PR
カテゴリ
さそい水さんカレンダー
キーワードサーチ
今日、仕事帰りに立ち寄ったお店に置いてあった、あるパンフレットに、次のことが書いていました。
『スローライフ』
[現代はさまざまなモノやコトが、
私たち人間の生きるスピードを上回る速さで流れ出ています。
しかもそれはメディアの発達に伴い、否応なく私たちを巻き込んでしまいます。
ライフスタイルで如何に生きるかというライフウエアーを探る現在、
もっともっと心の豊かさが追究されて然るべきです。
すなわち、時間を省いて目的を如何に効率よく達成するかが重視される
「スピード至上主義」から脱却し、
「遊び」や「ゆとり」を取り入れた『スロー』が
これからのキーワードではないでしょうか。
。
心の豊かさは、本当に大切なことですが、日々のことを思い出すと、 心は置き去りにして、時間に追われ、何事も効率よく機械的にこなしている
気がします
。
本当は、一つの事に関してじっくりゆっくり、心と頭両方のバランスで見方を変えながら自分なりに進めていきたい
けど……、
何時までにこれを済まさないといけない、
だから……
いつもの流れ作業で早く済ませよう
といった感じでしょうか。
見方を変えたら、違う発見があるのかもしれない
のに
見方を変えない
(変えたいと思ってるけど、変えることを選ばない)
から
新しい発見がない・変わらない
といった、なんとももったいないことを知らず知らずのうちにしている人が以外と多いのではないかなと思います。
私も、これからは「遊び」や「ゆとり」を生活の中にもっと取り入れていこうと思いました
。
またそのパンフレットに、
スロー=じっくり
と書いていました。
スローな生活を楽しめるように、まずは心と仲良くなって、頭だけで考えずに心も一緒にバランスをとりながら、ゆっくりと歩んでいきます。![]()
![]()