~幸せの種に囲まれて♪~

~幸せの種に囲まれて♪~

PR

プロフィール

チョコチョコ0222

チョコチョコ0222

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

イルカみたいに生き… New! さそい水さん

しげ4の部屋 しげ4さん
CENTER HEART BY SH… MINERAL♪KINGDOM FOR YOUさん
気の向くままに neko_sさん
ひまわりの部屋 ~Ta… ひまわり(*^_^*)さん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
Kyusyu@ 自然災害の恐ろしさ 今回の地震は、観測史上国内最大と言われ、…
九州@ Re:身体からの声  その2(09/23) 長年の溜まったストレスが、悲鳴を上げた…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.01.29
XML
カテゴリ: 新聞記事

手書きハート

昨日の新聞に、

目を引く

記事が載ってました。

タイトルは
『最期 どう生きるか』
で、

病院のドクターで働いていて、大学の医学部教授もしている恒藤 暁(つねとう さとる)さんが書いていました。

では、以下抜粋です。


[患者さんの「人生の総決算」に立ち会って学んだことは、 人間とは生かされている存在であること。 その時々でやるべきことはやらないといけないが、最終的にはゆだねることも必要だと。
「生まれる」のが受け身であるのと同じように、最期の時も受け身だと思うんですよね。
自分が「死なれる」とは言いませんが、「死ぬ」ときも人は受け身だと思う。

患者さんにホスピスや緩和ケアを勧めると、「もう何もすることがないのか」と問われます。「あとは死を待つだけか」と。
死を待つだけかどうかは医学的に決まるのではなく、 その人が最期をどのように生きるかによって変わってくる のでは。]


これを読んで、人間は生かされているという認識がよりいっそう強まりました。

以前、何かの本で読んだのですが、

「明日の朝に心臓が止まってて、起きれない
毎日起きれて、呼吸が出来て、心臓が動いていることは有り難いことで感謝をしないといけません。


感謝を忘れずに生きていきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.29 08:42:00
コメント(2) | コメントを書く
[新聞記事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: