PR
カテゴリ
New!
さそい水さんカレンダー
キーワードサーチ
![]()
どこか懐かしい、どこか心地いい、そして身体に染み渡っていく
とっておき癒し音楽
邦楽、洋楽、クラシック、アロハな曲、沖縄民謡
など、音楽といってもジャンルはさまざまですね。
私は、映画やドラマのサントラや、邦楽などの曲をオルゴール風や楽器で演奏しているCDなどをよく聴いたりします (かなり癒されますね~)
。
特にサントラは、
あの場面で流れてたな~と
思い返すこともできて、感動をもう一度体験できるので好きです。
昨日、深夜にあった久石譲さん特集をビデオに録画していて、今まで見ていましたが、
やっぱすごいです!久石さん!!!
音が喧嘩してなくて、自然をイメージさせるような曲が多くて壮大な美しいメロディーなので、聴きやすいし不思議な感覚に浸れます。
クラシックも好きですが、久石さんの曲も好きです。
私が中学生の頃、掃除の音楽が『ジブリ』のサントラで、その影響もあってか掃除の時間がやってくるのが待ち遠しかったことを、今でも覚えています (早く来い来い掃除の時間)
。
嬉しく楽しく掃除ができるって、いいですよね
。
私は中学生の頃まで、バレエを習っていたので、掃除時間はほとんどの割合で
「ここはこうで、あそこからこういう流れでいって・・・、そうそう。で、次のところでこうなって」
。
(あ!だから楽しく掃除ができてたのか~と
今ごろ思いました。今でもたまにサントラの曲でしっくりくるのがあれば頭の中で踊ってます。
)
昨日の久石さんのを見ていて、久しぶりに、イメージしてしまいました。
また
、 イメージするのが楽しいんですよ
。これが!!!![]()
![]()
![]()
久石さんの曲は、本当に不思議で、一つ一つの音の強弱や、黒鍵 (ピアノの黒の鍵盤のことです)
をよく使ったり、その曲に魂が宿ったような雰囲気を出したり心を揺さぶられたり (本当に不思議なんですよ。そういうとこも好きです)
。
切なくて、けどあたたかい久石さんの曲は、これからもますます好きになりそうです。
『風のとおり道』が、私的には久石さんミュージックの中で、しっくりくる一曲です。
エリッククラプトン! 2008.11.28 コメント(1)
目覚めがさわやかに! 2008.11.13 コメント(1)
最期の川 2008.03.19