PR
カテゴリ
さそい水さんカレンダー
キーワードサーチ
![]()
![]()
![]()
今日から、急に秋らしくなった感じがします
。
気温が一気に低くなったので、体調を崩されずに自己管理されてくださいね。
昨日、私は図書館で借りたある本を読んでいました。
それは 『ナースのためのメンタルヘルス』 という本なのですが、
・・・、
ナースという職業は案外メンタル面でやられちゃってる人が多いのです。もちろん、みんながみんなというわけではないですし、ナース以外でもメンタル面でお困りの方は沢山いると思います。
で
私も、どちらかというと、あまりメンタル面はタフではない方で、うつになったりもしました。
いつも、同じような境遇になるとうまくいかず自分の心に 冷たい風がビュービュー 吹き付けるような感じで、ひどい落ち込みや身体面の症状で薬を飲んだり。
趣味にも関心がなくなり、テレビもつけない、暗闇が好き、死を考える、無表情。
けど職場じゃこんな自分を出せず無理して出社し、みんなの役にたてればと、笑顔で対応してました。家に帰ると、うつ状態。その繰り返しでした。
心が寒くなるんです。太陽があれば寒くなんかないのに、太陽がないために風が吹き付け、凍える。そんな感覚です。
「自分がストレスに 弱すぎる から、こうなって周囲に迷惑をかけるんだ。消えたほうがいいのかも」
と、自分を 必要以上に責め続け、許すことも認めることもせず にただひたすら「努力して頑張れ」と自分に言っていました。
思ってることや嫌なことを人に相談することも出来ず、無理してでも笑っていた私です。
両親に言えるわけもなく、自分の中で解決しないといけないと 決め付けていた んでしょうね。これは幼少期からなので、こんな性格だろうと思ってました。
周囲からは、「思ってることを言えばすっきりするよ」とありがたい言葉を言ってくれる人もいたのですが、どーも自分の中で 「いや、こんなしょーもない話したら相手に迷惑がかかる」 とブレーキをかけ、あまり相談はせず、自己解決。
結果、自己解決は難しく、積もり積もって気づかないうちにストレスがどんどん溜まってってました。
そんなある日、突然 歯の痛み に襲われ、 「虫歯かな~、やだやだ~」 と、ゆううつ気分で近くの歯医者さんに行きました。
痛みは、ズキンというより ピーン とか キーン とかいう痛みで10秒以内には落ち着きます。しかも、自分で見た感じ、虫歯らしき穴は開いてません。なのに 痛い 。
意味がわかりません 原因不明 。かみ合わせでしょうって、それだけ。
で
診てもらい、不安そうに 「虫歯ですか?」 と聞くと、「ん~、いや・・・、ん~」と困り気味の先生。レントゲンを撮って、原因が判明。
「よく、 歯を くいしばって いませんか ?」って。
「え? くいしばり? ・・・、あー、そういえば、寝る時とか無意識でくいしばったり、日中も奥歯に力が入ってる気がするような。」
なんでも、大元はかみ合わせの問題。けど、あまりにもその力が 強い =すごい力が歯に 負担 (くいしばりがある)=歯にダメージ。このままだったら歯にひびが入ったり割れたりするって。すでに、私の歯は少し磨耗してるとか。。。うぅ。。。。。。
けど、 な・・・、なに~・・・・・・。 初めて聞いたぞ・・・・・・。 おそるべし、くいしばり。
今までと違う歯医者さんに行ったので、違う見解が聞けてよかったです。くいしばりとか聞かれたことなかったので「へ~、なるほど」っていいっぱなでした。
予防するには、 「意識してくいしばらないように」 とのこと。
シンプルだけど、これが案外難しい。
確かに、くいしばりを気をつけてしなくなったら不思議とあの痛みがでません。
今までも、朝起きたらあちこちの歯が痛かったことは多かったので (ほぼ毎日) 、納得です。
そのくいしばりの原因は、 ストレス だそうです。
なんだか、くいしばりがうつとこの性格にリンクしてしょうがないのですが。
ストレス要因を溜め込み、我慢して歯をくいしばる。
自分で自分を追い込んでいるようなもんですね。
そして、その幼少期にあった出来事と、最初に紹介した本に書いてた文が一致しました。
続く![]()
![]()
身体からの声 その2 2010.09.23 コメント(2)
老後のこと その2 2010.08.18