2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日の地震、すごかったです私は仕事中で、お客さんの家にいました。長い揺れにビックリし、地震後はTVを見て余震が収まるのを待ち帰社しました。会社に戻ると、古い建物の会社は窓ガラスが割れたり天井が壊れたり、耐震のための支柱が歯すれたり壁にヒビが入ったりと驚く状態。彩香は、ちょうど学校から帰宅した時間で家にいたようです。友達と遊ぶ約束をしていたから、その後学校に向かったそうですが、先生に帰されたそうです。その後、彩香と連絡が取れず不安でいると同じマンションの友達の家で預かってもらっていることがわかりました。1人で不安で過ごすより良かったです。本当に感謝勇輝のお迎えもいけそうになかったので、母にお願いしました。そして、ママは同じ方面の人と一緒に帰宅することにしたのですが、電車は動かず歩いて帰宅することに・・・。一駅歩いたところで電車が来たので駅に行くと、緊急地震速報が入ったり警察からの指導で鉄道各社運転見合わせの指示が出ていると言うのです。1時間電車の中で待っても動く気配もなくどうしようかと話していたら、同じ車両に乗っていたおじさん達が歩いて帰ると言うので一緒に行動することにしました。伊勢原や秦野方面の方たちでした。歩いていると、道路は迎えに行く車で大渋滞でした。なんとか家まで帰ってこれましたが、途中の電車の中での待ち時間のロスもあり家に着いたのは10時半近くでした。急いで彩香を迎えに行き、勇輝も実家に迎えに行きました。家は特に異常もなく、良かったです。そして、被災地に単身赴任しているパパが一番気がかりです。今日もつながり、家にいました。電気も水道もガスも止まっていて大変そうです。無事が確認でき一安心ですが、まだまだ余震も続くし、車で30分ぐらいのところは津波で大きな被害が出ていたので心配です。ママもパパがいないので昨夜はあまり眠れませんでした。もし大きな地震があったら、子供たちとココを連れて逃げなくちゃ・・・と。普段ならのんびり構えていますが、今回は今までに経験したことのない揺れだったこともあり、何かあったらすぐ飛び出せるように貴重品と身の回りのもの最低限をバックに用意して置いてあります。ココも餌とお水を少し、連れて行くキャリーに入れてそばに置いています。この週末は色々な行事が中止になりましたが、月曜日から通常に戻るのか心配です。この先どうなっちゃうんだろう?昨日、ずっと歩き続けたせいで足も痛いです。早く、被災地でライフラインが復旧しますように。
Mar 12, 2011
コメント(4)
またまた久しぶりの更新になりました毎日バタバタ過ごしています。彩香も2月から塾に行き始め、晩御飯の後は机に向かう習慣が出来ました。まだまだ勉強の仕方やコツが掴めていないので、塾の復習をしているのを隣で見ています。テストの結果を見るとまだまだですが、彩香なりに頑張っている成果も見られます。まだ始めたばかりだし、せっかくやる気があるので一緒に頑張っていけたらいいなぁと思っています。先日保育園でひなまつり会がありました。勇輝は「はなさかじいさん」で隣のおじいさんの役でした。予行練習では早口で何を言っているか聞き取りにくかったのですが、本番ではちゃんと言えていました。緊張したようですが、沢山のセリフを間違わずに言えて上手でした勇輝もあと1年で卒園だと思うと早いものです。入園した時は0歳児のクラスで一番小さかったのになぁ。おひなまつり会も立って音楽に合わせて体を少し動かしていたっけ。来年は英語劇かひな祭りかどちらかになると思います。勇輝にお内裏さまが格好いいからやれば?とそそのかしています年長さんになると自分の意見がある程度反映されるようなので、何を選ぶのか楽しみです。話しは変わりますが先月、パパが帰ってきた時に勇輝は自転車の補助輪を外してもらいました。昨日は2回目の自転車の練習で、彩香と一緒に練習をしていましたがあともう一息のようです。練習は彩香が付き合ってくれるので、ママは用なしです今日は朝、でビックリしましたが暖かい日も増えてきました。お弁当を持って公園で遊ぶのもいいなぁと思っています。
Mar 7, 2011
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
