2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
昨日は、ママの実家にアンパンと黒糖パンを届けに行ってきました。ちょうど弟夫婦も来ていて、賑やかでした義妹は「ホームベーカリーでアンパンが作れるんですか?」と驚いていました。メーカーが違ってもパン生地は作れるから意外と簡単だよと教えてあげました。でホームベーカリーを使って、メロンパン作りも検索してみたので、次回はメロンパンを作る予定です。メロンパンのメロンの味をつけるのに、メロンオイルやバニラオイル、またはバニラエッセンスと書いてありましたが、どれも家にはなく・・・。検索していると、ポッカレモンを使っている人もいました。レモンも香りが良さそうですね薄力粉もあまりないので、材料を買い足してから作ってみようと思います。今日は、彩香は新体操の練習日でした。朝からと風が強かったので、パパが珍しくで送り迎えをしてくれました。彩香は、ママの実家で舞ちゃんと遊びたいというので、新体操のお迎えの後そのままママの実家に行ってしまいました。彩香がいないと静かです。勇輝は、「彩ちゃんまだ新体操?」と言っていましたが、「大ママの家にいってるよ」というと、行きたそうでした。弟夫婦が、舞ちゃんと暁くんを置いて買い物に出掛けているので、彩香は舞ちゃんのちょうど良い遊び相手になりますが、勇輝まで連れていったのでは両親も大変なので、勇輝は家で遊ばせていました。勇輝と舞ちゃんは仲良くも遊びますが、絶対に喧嘩もしますからねぇ。。。また次回、ゆっくり遊べたら良いなぁと思います勇輝は最近、「天空の城ラピュタ」がお気に入りで、以前録画したDVDを何度も観ています。繰り返し見るほど面白いかなぁ?ママはストーリーをよく覚えていませんパズルをやったり、Wiiでマリオカートをやったりして遊んでいました。勇輝も遊び相手がいないので静かでした。本当は、彩香の新体操の練習が終わってからパパの実家に行く予定だったのですが、新体操の練習が、今週は土日と続けてあるので来週以降に変更したのです。来週は土曜日だけなので、天気が良かったら行きたいです毎年行っているイチゴ狩り、ママも楽しみです。自宅近くでもイチゴ狩りをやっているところを去年、幼稚園の先生に教えてもらったので春になったらお弁当を持って行きたいと思っています。彩香は、実家で沢山遊んで晩ご飯まで食べて帰ってきました。楽しかったようで良かったです。母も舞ちゃんの遊び相手を良くしてくれて助かったと言っていました。新体操では、発表会の練習もあるからか今週と再来週だったかなぁ。土日練習がある週が2回ありました。低学年は傘を使って演技をするようで、明日は傘持参です。どんな感じになるのかなぁ?楽しみです。仲良しのお友達は、インフルエンザにかかってしまったようで今日も明日も練習お休みです。彩香はちょっと寂しいと思いますが、頑張って練習して欲しいです
Jan 31, 2009
コメント(4)
今朝は、以前から母にリクエストされていたあんぱんを焼きました。料理が下手なママは、母にあまり褒めてもらうことがありませんが、あんぱんは美味しいんだそうです。「今度いつ作ってくれるの?」と催促されつつも月日だけが流れ・・・。我が家のオーブンはトレーが1枚しかないので、発酵も焼くのも5個ずつ2回に分けてやらなければならず、時間がかかるのですそれが面倒でなかなか作らないのですが、家にいるうちに1回は作らないとと思い作りました。作る作業自体は、それほど難しいこともないのでもっと作っても良いんですけどねぇ明日、弟夫婦が実家に泊まりに来るようなので、朝焼けるように黒糖の食パンをセットして、明日の午前中にアンパンと黒糖の食パンを届けるつもりです。勇輝は、パンが大好きなので届かないところに置いているあんぱんを見つけ「食べたい」と言っていました。明日の朝ご飯にあげようと思います料理のレパートリーも家にいるうちに、色々作ればよいのですがなかなかそこまで気がまわりません最近は、ぬか漬けを家でぬか床から作ってやっています。漬け物好きのパパは、今日もきゅうりのぬか漬けを美味しいと食べていました今度は大根を漬けてみよっと
Jan 29, 2009
コメント(6)

昨日は、勇輝の保育園の更新面接でした。保育園は共働きでないと預けられないのは十分わかっていますが、年末に契約終了となったママ。会社都合なので、失業保険をもらいながらのんびり仕事探しをする方法もありましたが、勇輝の保育園の都合もあるので失業保険はもらわずに一時的にパパの扶養に入れてもらって仕事探しをしています。昨日は、ママが今仕事探し中であることを話すと、「いつ仕事辞められたんですか?」と聞かれ「通常は退職後1ヶ月以内に見つけていただかないと・・・。」と杓子定規で物を言われムカッなるべく早く仕事を見つけて就労証明書を出すようにと言われて帰って来てかなり凹みました。3月末までに探せば大丈夫かと思っていたのですが、2月の初めまでに決めないとやばそうです。いつまでに?というのは怖くて聞けませんでした。1件問い合わせ中の仕事があるので、それが難しいようだったら保育園のママ友の会社にとりあえず入れてもらおうと思っています。保育園のママ友の会社は、SEの仕事になるのかなぁ?全く業種が異なるので1から色々覚えなくてはいけないので、大変です。正社員で雇用してもらえることと、時短勤務が可能なところが最大の魅力です。もちろん、時短勤務なのでその分給料は安いですが業種が違うので不安もありますが、そこでしばらく働けばまた次に転職する時に仕事の選択肢が増えるメリットもあるかもしれません。そこまでいく前に、転職してしまうかもしれませんが。そのママ友は今、育休中です。会社側には、すぐ辞めないと思うと言うけど最悪つなぎで入っても良いよ。気にしないでと言ってくれたので、そのママ友に迷惑をかけないようにしたいと思います。さて、今のママの気持ちのような色。これは、ムラサキの根を乾燥させた生薬をオリーブオイルに浸けこみました。最初は綺麗な赤紫色をしていたのですが、苛性ソーダを入れると青紫に変化するのです不思議ですよね~。何となく今の気分の色を表しているかなぁと思ってしまいましたが、気持ちは前向きに何とかなるさと頑張ります
Jan 28, 2009
コメント(5)
![]()
今日、保育園のママ友とランチをしたついでに彩香のピアノの教本を買ってきました。すてきなきょくでたのしくひける ピアノひけるよ! シニア 1 と、もう1つハノンの代わりにと言われた 今なら全部10倍!〔1/29(木) 09:59まで〕0126PUP10F【送料無料】ゆびのたいそう 2 (バイエル中級程度) を買ってきました。彩香に「ピアノの本買って来たよ」と言うと喜んでみていました。曲名だけだとあまり知っている曲はないという感じだったので、弾いてあげると「知ってる!」と喜んでいました。譜読みぐらい出来ると思うのになぁ。。。ゆびのたいそうは、先生の言っていたように片手ずつ指の練習になっていました。彩香はこっちの本も最初の方を少し弾いてみたり・・・結局今日のピアノの練習は新しい教本で遊んで終わりでした。一応練習曲も一通りやりましたが、ママとしては練習したうちに入らないです。でも、新しい本に興味を持っているのであまりうるさく言うのは辞めました。昨日はレッスン日だったので、またママが先生の代わりになりました。「アビニヨンのはしのうえで」は相変わらず指番号が間違っていました。彩香には注意してゆっくり弾くようにいうと、ゆっくりではきちんと弾けました。「バケツのあな」「ゆかいなまきば」は一応かな。「ぶんぶんぶん」も1週間でほとんど弾けるようになりました。「10人のインディアン」は左手の和音があいまいに聞こえるので、もう少し左手の練習をしっかりやってもらおうと思います。次は「シューベルトのこもりうた」これも弾けるかなあ?代わりの先生のレッスンは2/9からとなりました。全部ハナマルもらえるように頑張って欲しいです。そして、先生が復帰する頃によく頑張ったと褒めてもらえると良いなぁ彩香は、今日は長縄上手く跳べなかったようですが、跳び箱が飛べたと言っていました。跳び箱、そういえばママも苦手でした。何しろ怖がりなので、跳び箱の前で足が止まってしまうのです。縄跳びと同様に、頑張れば出来ると何事も諦めずに挑戦して欲しいです
Jan 27, 2009
コメント(8)
まずは彩香の話しです。今日は学童に行かず、家に帰ってきました。今日学校で体育があり長縄1回は引っかかってしまったそうですが、それ以外のときはちゃんと跳べたと嬉しそうに報告してくれました。昨日、練習したかいがありました彩香も少し自信がついたようで、良かったです。昨夜ブログの更新を終わってから、あっ勇輝が3歳2ヶ月になったことを書くんだったと思い出しました以前からよく喋りますが、最近またさらにおしゃべりになりました。が大好きで、ママの車も油断するとパワーウインドウを勝手に開け閉めするので、ロックをかけています。ドアの開閉はやチャイルドシートを勝手に外さないと、口うるさくいっているのでここ最近は、「勇輝勝手に取ってないよ。ドア開けてないよ」と言って待っています。それもいつまで守ってくれるかなぁ。保育園の送り迎えの時に、同じクラスの友達が助手席に乗っているのを見て「ずるい!●●ちゃんは、前に乗っているのに何で勇輝は後ろなの?」と訴えていました。まだまだ怖くて前に乗せられません。絶対にギアやサイドブレーキを触るのは目に見えてます。後、ハザードランプも危険です。よく押しているのを見ているので真似をしそうです。もっとお兄ちゃんになってからと話していたのですが、同じクラスの子が助手席に載っているのをみて、何かかんじたんでしょうねぇ。彩香と勇輝はよく喧嘩をしていますが、勇輝は彩香が大好きです夜寝る時に「ママ一緒に寝よう」と甘えていたかと思ったら、最近は彩香の布団に潜り込み、「本読んで」と絵本を読んでもらいその後、しばらく遊んでから一緒に寝ています。昨夜は、12時ごろに目が覚めたようで泣いていたのですが、抱っこしてトイレに行くというので連れて行くとまた彩ちゃんのところで寝ると彩香の布団に入って寝ました2人で騒いでなかなか寝ないと困りますが、ママは世話なしです。よく面倒をみてくれる彩香に感謝です保育園でも、進級の話を先生がしているようで「もうすぐ○くみさんになるんだよ」と言っていました。制服を着て登園ということも話しているそうです。すんなり制服を来てくれるかなあ?制服姿も楽しみです。制服、学童で一緒の方があちこち声を掛けて下さり、買わずにすみそうです。自分のことのように一生懸命動いてくださり、感謝ですまだどうなるかわかりませんが、仕事の方も保育園で仲良くしてくれているママ友が声を掛けてくれたりと人の縁というか繋がりを感じます。時には、人付き合い面倒だなぁと思ってしまうこともあるけど、大事にしないといけないですよね温かい方に恵まれ、幸せだなぁと感じる今日この頃でした
Jan 26, 2009
コメント(4)
今日は良いお天気でした最近休日もゲームばかりしているので、天気の良い日は公園に行かないと・・・と思い、近所の公園に出掛けました。勇輝は自転車の練習を久しぶりにしました。最初は、前に進んだりペダルを後ろに漕いでみたりしていましたが、漕いでいるうちわかったのか、前に進むようになり段々とスピードが出てきました。公園の周囲をまわっていて、2~3度転びましたがすぐに起き上がりまた自転車にまたがっていました途中から、彩香とパパが来たので長縄の練習を広場で始めましたが、勇輝は1人で自転車に乗っていました。まず、パパが見本を見せてその後に彩香が跳ぶ練習をしました。最初はタイミングが上手くつかめていませんでしたが、すぐ跳べる様になりましたやれば出来る!とちょっとは自信がついたかな?学校の体育でもきっと跳べるはず頑張って欲しいです。何で跳べないのかなぁと思ったら、彩香は縄をよくみていませんでした。縄のすごく近くでもじもじ跳ぼうか迷っていたり。。。コツがわかれば、もう大丈夫です。彩香は、なんだかんだ言いながらもコラショを毎回提出しています付属のばっちりドリルはほとんどやっていませんが、テストがついている問題集と添削テストは出しています。シールを集めて、もらう物まで決めているようです。最近になり、BE-GOの勧誘のDMが頻繁に来ていて彩香の興味をひいたようです。英語は「おやこえいご」でやっていましたが、遊んでやっていたようなやっていなかったような・・・。BE-GOは、を使ってやるようで、お世話をして自分だけのペットのお世話が出来ると目を輝かせてやりたいと言って来ました。英語よりペットのお世話が目当てか???と思いますが、今のところコラショもきちんとやっているし、英語も発音良く出来たら良いので申しこむつもりです。ママも一緒にやろうかなぁ英会話教室に通わせる時間もないし、家で毎日少しずつできる方が良いかなぁと思っています。果たしてちゃんと続いて、少しでも成果が出るのでしょうか?楽しみです。
Jan 25, 2009
コメント(4)
寒いし天気も悪いと、何もしたくなくなります仕事があるとそうも言っていられないので、出勤せざるを得ないのですが今日もダラダラ過ごしてしまいました勇輝は保育園、彩香は学校の後学童にも行っているので、自分の時間がある程度とれるのにもったいないなぁと思いつつ・・・。こんなにのんびり過ごせるのも贅沢な過ごし方かもしれませんそろそろ、部屋の片づけをしたり学童の係りの仕事や掃除もしなくちゃ。仕事探しも引き続きやっています。3月末までには何とか仕事を見つけたいと思っています。夕方、保育園のお迎えに行くと4月から制服着用となるので、制服の注文を聞かれました。学童の会長さんから、制服をいただけるかもしれないので制服に関しては保留にし、防災頭巾やカバー、ブラウスの注文をしました。制服まだいただけるかわかりませんが、いただけたらありがたいです勇輝の通っている保育園は、年少から制服になります。帽子は同じような物であればと、彩香が使っていた帽子でもです。保育園や幼稚園、学校用品は意外と高いですよね。先日、彩香は学校で長縄飛びを体育の授業でやっているようなのですが、クラスで1人だけ飛べず嫌だと言っていました。中にはからかってきたりする子もいるようです。運動音痴はママ似だわ出来る友達にコツを聞いたり、先生をつかまえて特訓してもらうなどアドバイスはしますが、なかなかそうもいかないよです。週末に練習するしかないかなぁ?
Jan 23, 2009
コメント(6)
![]()
今日はで寒い1日でした寒いのは苦手です。夜も寒いとなかなか寝付けませんが、今冬は「湯たんぽ」を買ったので毎晩気持ちよく眠れます電気を使わず繰り返して使えるので、経済的でエコロジーにも貢献できる人気のアイテムです☆彡冬のマストアイテム!アニマル湯たんぽ 猫 クロネコちゃん 15%OFF!! 同梱で送料無料に! 【0104ペット】【送料無料2009】【送料無料】 【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】色々可愛い湯たんぽが売っていますそうそう、ピアノの先生からがありました。彩香の次の教本は、すてきなきょくでたのしくひける ピアノひけるよ! シニア 1になりそうです。先生は、「オルガンピアノ2」をと考えていたようですが、彩香にはピアノひけるよシリーズの方が合っている気がするとの事で、先生は教本を見てママが決めて良いとおっしゃいました先生に、知ってる曲の方が多い方が良いというと「ピアノひけるよシリーズ」を引き続きやりましょうという方向になりました。そして、GAKKENから出ている「おゆびのたいそう2」という本をハノンの代わりに練習しましょう!ということになりました。どんな本なのかわかりませんが、片手ずつ指の練習になるようです。彩香はちゃんと練習するかなぁ???もうすぐ、今の教本が終わりそうなので張り切っていますが、このままやる気が持続してくれると嬉しいです最近、石けん作りにはまっています。先日も廃油石けんを作りました。家で揚げ物に使った油を取っておいて、石けんに使うのです。勇輝がいるのであまりゆっくり揚げ物もできず、実家から廃油を取っておいてもらったりもしています。今まで、廃油は固めるテンプルを買ってきて捨てていたので、捨てずに再利用できるというのが驚きでしたこの廃油石けん体を洗う人もいますが、私は掃除・洗濯用と用途を決めています。お風呂洗いも廃油石けんです。子供達の上履きの汚れなどもよく落ちますよ油臭さが残らないようにと、ハッカ油を香り付けに入れているので、掃除するときも爽やかな気分で出来ます。もし、どなたか使ってみたいという方がいたら、メッセージを入れて下さい。(お気に入りに登録していただいている方に限定させていただきます)
Jan 22, 2009
コメント(8)
2日前に携帯の画面が突然点かなくなりました電池を外してまた入れたり、しばらくやっているうちにまた使えるようになって、また画面が真っ暗になってしまったり・・・と3~4回その現象がおきました。今の携帯は珍しく1年半ぐらい使っています。電池も予備を持っているぐらい。今までは、新しいのが出ると買い換えていたのですが、本体が高くなってしまって買い替えもままならない状況ですパパも、電化製品大好きなので、携帯新しいのが出るとチェックしています。やはり携帯に5万も出せないと言いつつ、ヤフオクや白ロムのサイトをよく見ていました。そしてドコモの906をヤフオクで落としたからと聞いた矢先に、ママの携帯の調子が悪くなったので、パパに見てもらうと液晶がダメになっていて、修理に出しても1万ぐらいかかるだろうと言われ、パパのお古を使うことにしました。パパの携帯は905なので、ママの904より新しいのです。機能も問題ないし、使っていてどうにもこうにも使用不能になってしまったらデータも移せなくなるので、今のうちにと電話帳なども移動してパパのお古を使い始めました今まで、スライド式の携帯だったのでつい癖で携帯をたたむ時にスライドしようとしてしまいます今日は、知り合いの方のところでアロマトリートメントを受けてきました。新しくリフレクソロジーも始められ、初体験してきましたが優しい圧で、夢心地でしたリフレクソロジー、足を触ると本当に体の不調がわかるんですねぇ。ビックリです。トリートメントも気持ちよく、とてもリラックス出来ました。定期的に通えると良いなぁ
Jan 21, 2009
コメント(6)
今日は、彩香の友達とママが遊びに来ました朝からウキウキの彩香。今日は学童はお休みして、まっすぐ家に帰ってきました。先生の研究会があるようで、給食後すぐの帰宅だったので1時には帰ってきました。家に帰って来て宿題を済ませ、お友達が来るのを待っていました。お友達が来ると、Wiiで「どうぶつの森」をやって遊んでいました。ソフトによって若干違うんですねぇ。地図も家のある場所や、登場するどうぶつも違うと言っていました。うちのソフトは「桃の木」なのですが、友達の家はりんごだそうです。他にもみかんもあるとか。色々考えて作ってあるんですねぇ。。。子供達はずっとゲームをやり、ママ達はそれを見ながらおしゃべりをしていました。途中、勇輝のお迎えでママは抜けましたが勇輝が帰ってきてからも「マリオカート」や「Wii Music」などをやって楽しんでいましたなんてゲーム三昧の日なんでしょう子供同士子供部屋で遊んでくれれば、ママもゆっくりおしゃべりが出来るのですが。。。それはまた後日にしたいと思います。またランチでも行こうっと今日は、先週面接に行った会社の結果がわかる日だったのですが、結果は不採用でした。理由は、朝9時からの仕事開始なのですが、電車に乗る時間が7時50分頃となると1時間県内で行ける場所が限られてきてしまうからということでした。1ヶ月ごとに行く場所が変わるというところは、ママにとっても引っかかっていたところだったので、採用にならなくて良かったかもしれません。また違うところをいくつか当たってみようと思います。時間の制約があると、難しいですね今まで自分がどれだけ恵まれた環境にいたかということがわかります。その前会社もアメリカ政府が潰しはしないと思いますが、かなり経営が厳しい状況のようで、先日も新聞に色々記事が出ていました。残っている人たちは大変なんだろうなぁ。即戦力になる自信はあるのですが、なかなか派遣や契約社員で働くとなると時短勤務は一番扱い辛いようです。現状に負けずに、頑張るぞ
Jan 20, 2009
コメント(6)
![]()
おかげさまで、喉の痛みもだいぶおさまり回復にむかっています。今日も良い天気だったのですが、家でのんびり過ごしていました何もしないのももったいないなぁと思いながら・・・。昨日は、勇輝が昼間に珍しく起きていてお漏らしをしてしまいました。パパが「トイレに行こう!」と誘ってすぐだったようです。勇輝も気にしているので、怒りませんが調子に乗ってふざけると「お漏らししたの誰?」と言ってやりますある程度時間が空いたら、上手くトイレに連れて行こうと思います。保育園では時間でみんなトイレに行きますからねぇ。ウンチの時は教えてくれますが、オシッコだけの時は我慢する事が多いです。「我慢すると病気になっちゃうよ」と脅かすのですが、遊ぶ方が楽しいようです。そんな状況で、牛乳など飲み物を欲しがるので、その時がチャンス!「飲む前にトイレに行こう!」と言うと比較的すんなりトイレに行ってくれます3歳児でも一人前にプライドがあるから、面白いですねぇ。あまりからかったり、バカにするのはやめないと・・・クリスマスに勇輝はサンタさんからWii マリオカートWii(Wiiハンドル同梱)《発売済・在庫品》をもらいました。しばらく、「マリオカートやる!」と何度かやるものの1人では出来ず、パパの膝の上に乗ってハンドルを一緒に持ったり、ママや彩香と一緒にやっていました。ずっとそんな状況が続いていたのに、昨日気付いたら1人で遊べるようになっていたのです見ていると、道ではないところを走ったり逆送したり、落っこちたりしていましたが、助けなく出来るようになったのは驚きでした。すぐママより上手になるんだろうなぁ。あまりゲーム好きになってもらっても困りますが、パパがゲーム好きなので子供達にやってはダメとはなかなか説得力もなく言えません。ただ、時間を決めてやるようにしています。平日はほとんどやる時間もないので、休日やることが多いです。今日は月曜日で本来なら彩香のピアノレッスンの日でした。が、先週先生から連絡が入り1月はお休みとなったのです。出産が当初2月末の予定だったのですが、逆子で2月初旬の帝王切開になるかも・・と先週聞いたばかりだったのですが、逆子チェックに言ったら緊急入院となってしまったようです。先生も忙しく無理をしたようで、切迫早産の可能性が出てきて絶対安静になってしまったようです。彩香は、学童のお迎えの時に同じマンションのお友達の家に遊びに行きなかなか帰ってきませんでした。お友達のママから、「6時まで預かっても良い?」と連絡が来たので、「夕飯の時間もあるし、迷惑にならないのなら」ということでお願いし6時に迎えに行ったのですが、まだ遊ぶと部屋の中に逃げていってしまいました仕方なく帰ると、彩香は7時過ぎに帰宅。晩ご飯までご馳走になったようです。急にお邪魔したのに、すっかり長居をした上にご飯まで食べさせてもらって本当に申し訳なかったです今度、うちにも呼んであげないと。。。帰ってきてからは、すぐピアノの練習をさせました。普通は5時になったら家に帰るものだということも話して聞かせました。まぁ、楽しかったんでしょうけどね彩香には1月はレッスン休みであることは先週伝えたので、今日はママが先生の代わりとなって、レッスンのようにやってみました。「アビニョンのはしのうえで」あともう一息と言われていながらも、ここに来てまた指使いが元に戻ってしまっているところがあること。スラーで弾かなければいけないところで音が切れてしまうのは、指使いが違うからだよ。と指摘し、教本通りに弾かせると上手く出来たので、指使いにも意味があることを再認識してもらいました。「バケツのあな」「ゆかいなまきば」これは1週間の練習ですが、最初で指使いを気をつけていたので指の練習に引き続き代わりの先生のレッスンが始まるまで練習してもらいます。そして、勝手にですが少し先に練習を進める予定です。もうすぐ、「ピアノひけるよジュニア3」も終わってしまうので、先生に次の教本何を用意しておけばよいかしてみました。すぐには返事が来ないと思いますが、楽しみです。彩香も少し練習する気になったのか、来週までに「ぶん ぶん ぶん」「10人のインディアン」「シューベルトのこもりうた」を練習すると言っていました。まだまだ短い曲なので頑張ったら練習出来るかな普段は少し指摘をすると「ウルサイ!」と彩香は怒りますが今日はちゃんと聞いてやってくれました。2月からは、おそらく代わりの先生が2月3月と教えて下さると思います。あらかじめ手配していたようだったので。ママはその間どうなるのかなあ?わかりませんが、戦場のメリークリスマスだけでなく、次に弾きたい曲を準備しようと思います。彩香もやる気が出てきたのかまだわかりませんが、先生が復帰してから今までよりも良いペースで進んでいくと良いなぁと思います。
Jan 19, 2009
コメント(4)
![]()
退職して気が緩んだのか、今までの疲れ?というか緊張の糸が切れたのか、昨日の夕方から寒気がして熱が38度出ました昨日は、仲良しのママ友とランチに行き、楽しい時間を過ごしたのです。食欲もあったのですが、夕方寒気がしつつも勇輝を迎えに行き、彩香のお迎えの前に少し買い物をして家に帰ってきて熱を測った段階で、ダウンしていました少々具合が悪くなることはあっても、熱が出ることは珍しいので熱には弱いかもしれません。夜、郵便局の再配達を待つ間、子ども達と【DVD】マダガスカル スペシャル・エディション/アニメーションを観ました。きっと、TVでもそのうちやると思うのですが、春休みに「マダガスカル2」公開するとあって、その前に観ておきたかったのです。パパが、TSUTAYA DISCASと契約をしているので、借りてもらいましたママは途中までしか観ずに寝てしまいましたが、面白かったです。彩香と勇輝の笑い声が良く聞こえてきました。彩香が勇輝を寝かせてくれたので、助かりましたが夜オムツではなくパンツのまま寝ていたのでビックリしました。幸いおねしょはしてませんでしたが。今日は、彩香の新体操の練習がありました。彩香に資源ごみ(容器包装プラスチック)を捨ててもらうのをお願いしていたら、ゴミだけ持って出たようで、新体操には身一つで行ったようですせっかくママが起きて、お茶など準備したのになぁ。見送ってあげなかったので、仕方ないですね。彩香はママと似てそそっかしいなぁと思って笑いました。お迎えはパパにお願いしました。1日寝ていたので、熱も下がりだいぶ楽になりました。咳や鼻水はでないのに、喉が痛いんです。喉が腫れて熱が出たのかなぁという感じです。離職票もちょうど手元にとどいたばかりで、保険の手続きも終わっていないので、今は保険証もなく病院にもかかれません。それもあって、風邪をひいたりしないようにと思っていたのですが、ここにきて熱を出してしまいました。インフルエンザも流行っているし、色々な風邪も流行っているので皆さんも気をつけて下さいね。子供達はWiiをやったり、今日もマダガスカルを観たりとTV三昧の日でした。まぁ、仕方ないですね。パパにお願いしているので贅沢は言えません。ご飯も簡単な物を作ってくれたり、お風呂に子供達を入れてくれたりしたので、助かりました。昼間、勇輝が昼寝をしようとベッドにもぐりこんできたのですが、トイレに行った気配もなかったし、風邪が移ったらいけないので「トイレ行ってないから来ちゃダメ」と言ったら、勇輝はパパの部屋のコタツで寝ていたようです。そしてパパの部屋でお漏らしをしていたようです。やっぱり・・・と思いました。最近、勇輝は家にいるとなかなかトイレにいかないのです。朝起きてトイレに行って、それから14時頃まで行かないのは我慢しすぎですよねぇ。我慢していたら病気になるよと言っているのですが、なかなか行きません。遊んでいて足をバタバタして走り回って「おしっこ?」と聞いても「違う!出ない!」と言うのです。あまりにも続くと、無理やり連れて行きますが、出ない~と言いながらオシッコをしています起きているときのお漏らしはほとんどありませんが、おねしょはまだしばらく油断できないだろうなぁ。昼寝の時は、パンツなのでオシッコをしてから寝かせていますが、夜は遊んでなかなか寝ないことも多いので、オムツです。おしっこが出ている確率は半々です。寝る前におしっこしていれば、出ないのですが遊んでなかなか寝ず、そのまま寝てしまうとたいていおしっこをしています。まぁ、夜のオムツは焦らずに取ろうと思います。
Jan 17, 2009
コメント(8)
昨日、派遣会社に登録に行き、その後面接も受けてきました。感触じたいは良かったのですが、結果がでるまでに少し時間がかかるようでドキドキですなかなか小さい子供がいると、フルタイムで働くことが難しいので仕事も限定され難しいです。せっかく、今までのように証券外務員資格を生かしてコールセンターの仕事に応募しようとしても、16時までの時短は認められないというのです1時間ぐらい融通をきかせてくれても良いのに。。。と思ってしまいました。まだまだワーキングマザーには冷たい世の中だなぁと実感しました。昨日受けたところは、金融機関の店頭での勧誘のお仕事なのですが、1ヶ月ごとに行く場所が変わるようです。あと日々の努力目標もあるようで、簡単な仕事だけど上手く出来るかやってみないとわからないなぁと思ったのでした。勤務時間は15時半までなので、私の理想の勤務時間9~16時と近く、時給もまぁまぁです。自宅近くでも、たまたまコールセンターの仕事があったようなのですが、気付くのが遅く既に募集を締め切ったということでした。あ~残念。縁がなかったのかなぁ。結果はまだわからないので、ダメだったときのことも考えて他の仕事も見ていますが、どれも条件がイマイチ。。。時短で働きたいけど、扶養の範囲内は嫌。というワガママだからそうそう出てこないのかもしれません。勇輝が小学校に入ったら、派遣だけでなく正社員でも働けるようになるかなぁと考えています。あと3年は保育園のお迎えに間に合う仕事で頑張らなくちゃ。そうそう、今日午前中にようやく部屋の片付けに少し取り掛かりました。リビングのドアフォンのあるスペースに、色々ゴチャゴチャラジカセやらCDやら本を置いていたのですが、100均で買ったCDラックを置き、そこにCDを置き本も両再度に置くと見苦しいので片側に寄せました。すると彩香が夕方帰って来てから気付き「これ、どうしたの?買ったの?」と言っていました。さすがは女の子です。よく見ています。誰も片付けたことに気付いてくれなかったら・・・と思いましたが良かったです。少しずつでも片付けないといつまで経っても片付きません。後で・・・と思っていると、どんでもなく後になってしまうのです何でもすぐやる癖をつけなくてはダメですね。
Jan 15, 2009
コメント(8)
明日、面接があるので今日は美容院に行ってきました。毛先のカットとカラーをして、気分転換美容院が終わった後、先月末のパパの誕生日にを買わなかったので、ケーキを買って帰ることにしました。車に戻ると、車内の電気をつけたままだったのです3時間だったので、バッテリーが上がることもなく大丈夫でしたが、要注意です。車を出る時に携帯を落として、探すのに電気をつけて消し忘れたのでした。最近、運転に慣れたせいもあり、ちょっとぶつかったりもしていますつい先日も保育園の手前で、運転席側の方に歩いている親子がいたので、対向車がそれを避けてはみ出してきていました。ママもそれにしたがって寄ったつもりが、近所の植木にミラーが接触して折りたたまれていました音に慌てたママは、ミラーがたたまれていることに気付かず降りた時に助手席側に傷がないか確認し、ないかったのですっかり安心して勇輝を迎えにいきました。音自体はたいしたことなく、植木にぶつかったのはわかっていたので・・・。そして帰りに運転をし始めて、ミラーがたたまれていることに気付きました軽だから、自動でミラーが開くわけでもなく、家までそのまま5分ほど運転して帰ってきました。そんなこともあり、気をつけないとというサインなのだと受け止め注意して運転するようにしています。ペーパーから脱出して2年半ちょっと。保育園の送迎など慣れた道は要注意です。退職して半月。先週はのんびりしていて、石けん作りをしたぐらいで部屋も片付いていません。そろそろ部屋を片付けたりしなくちゃ。色々家にいる間にしておきたいと思っていても、結局何も出来ずに終わってしまいそうです。ママ友ともランチに行ったりしたいなぁ子供部屋は彩香に片づけを任せるとして、他のところは片付けやすいように考え直して整理整頓したいです。明日の面接、上手くいきますように
Jan 13, 2009
コメント(8)
3連休もあっという間に終わりです。特に出掛けず、のんびりと過ごしました今朝は燃えるゴミの日だったのですが、朝寝坊のママは着替えてゴミ捨てでは間に合わないので、急いでゴミを集め彩香にゴミ出しをお願いしました彩香は先に起きていたのに、着替えていない状態でしたがさっさと着替え、ゴミ捨てに行ってくれました。家を出る頃にゴミ収集車の音が聞こえ「あっ、ゴミやさん来た!」と言いながら出て行きました。やはり、同じように慌ててゴミ出しをした人もいたようで「Rちゃんのママに会ったよ!」と教えてくれました。天気も良いので、家族揃って公園に行けば良いのですがパパもなかなか朝起きないし、ママも寒いのが苦手です午後から勇輝を昼寝させている間に、彩香はパパと公園に自転車の練習をしに行きました。補助輪を外してだいぶたち、新しい自転車にも慣れてきたようです。まだ新しい自転車、転ぶと怖いようでおっかなびっくり乗っているとパパが言っていました。転ぶと自転車を起こすのも大きいから大変なんでしょうね。もう一息です夜彩香と一緒にお風呂に入っていると、七草を言い出したのです。恥ずかしながら、ママは七草全部は覚えていません七草粥も勇輝が食べないと思ったので作りませんでした。野菜は食べるのですが葉ものはあまり食べないのです彩香が知っていたなら、作ればよかったなぁ。来年は作ろうっと。ちゃんと作れるかな???季節感を食卓でも出すというのは、大事かもしれません。
Jan 12, 2009
コメント(6)
![]()
3月下旬に近所の体育館で、第2回発表会をやると先日聞き楽しみにしています。去年から3月にもミニ発表会のような形で、所属している新体操クラブだけで行っています。今日は、年初の練習日。朝は1人で練習に行かせているので練習の様子はあまりわかりませんが、運動神経鈍いのに楽しんでやっています彩香の一番の楽しみは、練習後に友達と飴交換をすることのようですが何はともあれ、体を動かすことを楽しんで欲しいということと、続けるということを今のところ持続しているので良しとしましょう練習が終わるころに迎えにいくと、練習が終わりかなぁと思いきや11月の発表会でやった曲の練習を1回やりました。少々振り付けを忘れていたりする子もいましたが、子供は曲が流れると体が動くんだなぁと関心。3月の発表会では、以前より上達して出来るかなぁと楽しみです。11月にやった「Power of Love」の他に、もう1曲何かやるようです。練習後、先生に1年生だけ集められていました。もう少ししたら、新しい子達が入ってくるから、練習後に残って10分でも練習してから帰りなさいと言われていました今日も練習が終わるのが遅く、10時半のはずが10時45分ごろ。そこから10分の居残り練習となると、11時です子供達が一生懸命練習していたら、親は見守ることしか出来ませんが、冬の体育館は寒いので辛いです。少しでも沢山練習して上手になってくれると嬉しいのですが。帰りも1人で帰ってこれると良いのですが、遊んで帰ってこなかったり、終わる時間がわからないと心配なので、もうしばらくはお迎えを続けようと思います。午後から、彩香はWiiで【Wii】街へいこうよ どうぶつの森(ソフト単品)≪新品≫をやっていました。仲良しのママから岩か石をスコップで割るとコインがたくさん出てくるという情報を教えてもらったので、彩香に教えてあげました。最初は道具がスコップとまでは知らなかったので彩香は斧でも試し、自分でスコップだとわかったようです。後、時々出てくる空を飛んでいるもゲットの方法があるようです。ママ友はで攻略法のサイトを見つけ色々調べたようですが、ママは全部わかってしまうとつまらないので、彩香に自力で頑張ってもらうつもりです。のゲットの仕方も教えてくれましたが、彩香にはしばらく秘密にしておきます夕方はコラショを自分からやっていました。こくごと算数、3ページずつしかやっていなかったのですが、何だか今日は全部終わらせてしまい、提出用のテストを残すのみです。まだマル付けをしていないので、見てテストも早めにやってもらおうと思います。コラショも、なかなかやる時間がなく、どうにかテキストとテストは毎月やっていますが、付属でついてくるドリルはほとんどやっていません。早く終わったなら、ドリルもやらせちゃおうっと彩香はスイッチが入ると急に勉強をしたり、ピアノの練習も長い時間やったりしますが、気が向かないと全くしないので、困ったものです。今日は勉強で気力を使い果たしたのか、ピアノの練習は少しだけでした。「アビニヨンのはしのうえで」を3回ほど弾き、その後「ばけつのあな」を弾いたのですが、なぜかわからないを連発。「ピアノひけるよジュニア1」でも出てきたので1の片手で弾く方を弾いてから、課題をやったのですが、集中力もなくわからないとばかり言うので、1回だけ弾いて終わりでした。その前に、なぜか少し後の「シューベルトのこもりうた」と「赤い川のたにまに」がどんな曲だか知りたいからママ弾いてといわれて弾くと、知ってると喜んでいました。勇輝は先日やっていた「バカ殿」の録画を見て大笑い。研ナオコの真似をして「赤マムシ~」と言っていて笑ってしまいました。お願いだから家のなかだけにして欲しいです。先日はスーパーで買い物中に彩香と「カンフーパンダ!」と叫んでいたので恥ずかしかったです。パパがTSUTAYAのネットレンタルで借りてくれたのですが、面白かったようです。彩香たちにカンフーパンダをみせ、パパとママはパパの部屋で「HERO」を見ていたので\160メール便発送可★カンフーパンダ(新品)【DVD】の内容はわかりませんが、笑い声がよく聞こえてきました。来週末に【DVD】マダガスカル スペシャル・エディション/アニメーションを借りてもらう予定です。春には「マダガスカル2」も公開されるし、今のうちに見ておかなくちゃ
Jan 10, 2009
コメント(4)
年明けて、今年初めてのピアノレッスンでした今日は、彩香とママの日。彩香は指使いが上手く出来ず泣きながら練習した日もあり、少々心配でした。ピアノひけるよジュニア3「おおきなふるどけい」・・・ハナマル「アビニョンのはしのうえで」・・・マルでした。指使いもだいぶ意識して弾けるようになり、一安心。先生に、覚えてくると楽譜を見ずピアノばかり見て弾いているので、楽譜をちゃんと見て弾くようにと注意されました。「アビニ二ヨンのはしのうえで」もあと一息です。次回に向けて課題が多かったので、頑張って欲しいです彩香はママがピアノを弾いている間、ワークをやっていました。ママは「戦場のメリークリスマス」を引き続き練習しています。年末年始は練習をさぼったので、なかなか思うように弾けません。楽譜を見ると簡単そうに見えるのですが、和音が曲者です弾きなれないと、バラバラ汚く聴こえてしまって、綺麗なメロディーはどこへ?という感じです。後で先生が弾いてくれたのですが、自分とは全く別の曲に聴こえてしまいショック次回までに仕上げるつもりで頑張らなくちゃ。弾くコツも教わったので頑張ります。ピアノが終わってから、勇輝のお迎えに保育園に行き、彩香の歯医者へ行きました。定期健診で虫歯はありませんでしたなかなか仕上げ磨きをしてあげられないので、虫歯なしには安心しました。生え変わった永久歯を虫歯にしないようにしないと・・・。歯の噛みあわせを見てもらったのですが、もう既に上の歯も2本しっかり生えてしまっているし、簡易の矯正装置では無理だといわれてしまいました。かみ合わせが反対ということは、歯がずれているから奥歯も含めての矯正を考える必要があること。だいたい、小学校の高学年から開始して中学卒業までに装置は外れるであろうと説明を受けました。費用もやはりかなりかかるようで、悩みます。いますぐ矯正を開始するわけではありませんが、上の歯が生え揃った段階で矯正の専門医に見せることになるかもしれません。人によっては、矯正してその時は反対咬合が直っても、また反対になりまた矯正をして・・・という場合もあるようです。やることに対して無駄ということはないのですが、時期や顎の骨格なども考える必要があるようです。顎を削る必要がある人もいるとか・・・。怖いです。女の子だから外見も気にすると思いますが、反対咬合で体のバランスがおかしくなることも心配だし、親として出来ることは歯の矯正をしてあげることなのかなぁ、と思います。私自身は、矯正をしたこともなく無知なので、詳しい方教えて下さい。今日は東京でも初雪を観測したようで、寒かったですパパは、昨日から沖縄出張に行って帰って来て東京の寒さに驚いたようです。沖縄は20度以上あるので、気温差がすごいです
Jan 9, 2009
コメント(4)
彩香は今日から学校です。朝7時に起こしたにもかかわらず、7時半まで着替えもせずに布団に座ったままボーっとしていたので、さすがに怒りました昨夜は21時前に寝たのにもう少し何時までに何をしなければいけないか考えて行動してくれると良いのですが、今朝は何度も声掛けをしたのにボーっとしていました。勇輝もなかなか起きず8時に起こして、保育園へ預けました。最近、保育園に行かないと言いますが、連れて行くと泣くことも特に嫌がることもありません子供達を預け、お年玉の計算をしてから銀行に向かいました。沢山もらったお年玉。それぞれ銀行に貯金しています。普段もらっている児童手当は、国債やミニ株を買っているのでお年玉ぐらいは銀行ですゼロ金利になり、預けていても何にもなりませんねぇミニ株が将来、大きな利益になっていると良いなぁ。今日は、その他にも学童の銀行口座開設の用事もありました。ママは会計担当なので、この機会にママが代表者となっての口座を作ったのです。実は以前、通帳紛失事件がありその時に名義が元会長では面倒だということになったのです。今は元会長の子供も学童に来ていますが、4月からは利用しなくなるようで。。。そんなこともあって、万が一の時の為にも今後長く学童を利用するであろう人の名義で口座を作ろうということになり、作ってきました。もう1つの公共料金引き落としの口座は、名義変更が可能なので後日その手続きにも行く予定です。2箇所銀行に寄って、手続きをしたりしたのであっという間に午前中が終わってしまいました。帰ってから布団を干したり、お昼ご飯を食べて少しゆっくりしているとすぐ勇輝のお迎えの時間になってしまいました。部屋も少しずつ片付けようと思い始めましたが、散らかったままです明日は今年最初のピアノレッスンです。彩香はどうにか気をつけて指番号を間違わずに弾けるようになりましたレッスンでも気をつけて弾けるかが問題です。明日は彩香とママのレッスンです。その後夕方、彩香の歯医者も入れています。定期健診と歯並びをチェックしてもらう予定です。彩香は学童の友達が2人矯正をしているので、矯正自体に抵抗はないようですが、あまり大掛かりなことにならないと良いなぁ。女の子だし、後からやっぱりやるとなるとお金もすごくかかるだろうし、悩みます。今日は夜バカ殿を録画したので、明日の夜か連休中にゆっくり見せてあげる予定です。彩香も勇輝も、バカ殿や「8時だよ 全員集合」が大好きで大笑いしています
Jan 8, 2009
コメント(2)

冬休み最終日。勇輝は保育園に預け、彩香と仲良しの友達親子と一緒に相模原麻溝公園へ行ってきました。彩香たちは、の中から大ハシャギ公園に着いて、ふれあい動物広場に行き動物を見て喜んでいました。少し遊んでからお昼ご飯にしたのですが、寒くて座っていると体の芯から冷える感じがしました昨日までは暖かかったのになぁ彩香たちはお構いなしに遊んで楽しそうでした。遊具で遊んだり、動物と触れ合ったり出来てお金がかからないのは嬉しいです。ポニーに乗って100円だけかかりました。そろそろ帰る時間になり、アスレチックと言い出したのですが勇輝のお迎えの時間があったのと、ママ達はアスレチックは日陰で寒さに耐えられないということで、今日は見送りました。もう少し暖かい日にまた行きたいと思います。芝生で凧揚げをしている親子も沢山いました。勇輝も一緒だったら、喜んだだろうなぁ彩香もお友達も、冬休み中「どうぶつの森」ばかりやっていたようで外で元気に遊べて良かったです。明日から学校も始まります。夜は、ふゆやすみカードの記入をし歯みがきシートの色塗りを全くしていたなったのでやり、準備も終わり21時には寝ました勇輝は帰りに車のドアの鍵のつまみを壊してしまいました。つまみをはめようとしても、上手くはまらないのです以前から、目的地に着くとすぐ鍵を勝手に開けて出ようとしていたので、その都度注意していたのですが、効き目なし・・・。チャイルドシートは勝手に取れないので、外には出られませんがパパの車だと、シートベルトでファンキッズを止めているので自分で外しています。パパの車は前のドアを開けない限り後ろのドアは開かないので勝手に出ません車の乗り降りは危ないので、まだまだ言い聞かさないといけません。パパに見てもらう予定ですが、直らなくても問題はないのでイタズラ防止も兼ねてしばらくそのままにしておくつもりです。
Jan 7, 2009
コメント(9)
子供の習い事、楽しんで続けてくれるか親であれば気になります。彩香はピアノ嫌なのかなぁ?時々わからなくなります練習中に口出しをしなければ良いのですが、指使いを気をつけるようにと言われて赤ペンで印がついているところ、相変わらず好き勝手に弾いているのです。気をつければちゃんと弾けるのですが、油断すると間違えてばかり・・・。そこでママは指が違うと指摘すると、彩香は直そうと最初はやり直すのですが今日は泣き出してしまいました何故泣いているのか聞いてみると、「上手く指使いが出来ないから、悔しい」と言うのです。悔しくて泣いているのなら、一生懸命練習するしかないことと、泣くぐらい悔しかったら上手になるよ。と落ち着いて話をしました。その場では、彩香も納得し練習を再開したのですが、弾き始めてまた泣き出してしまいました。今日は、早めに練習を切り上げ先ほども練習の仕方、譜読みはちゃんと出来ているから何を気をつけて弾くのか、意識しないといけないという話をしました。ちゃんと理解してくれていると良いのですが。楽しんで練習して欲しいとママ自身も思うし、彩香もママと連弾で色々な曲が弾きたいと嬉しいことを話してくれました。彩香も思うように弾けないもどかしさもあると思うのですが、まだまだ壁というには早いような気もします。明日で、冬休みも終わりです。彩香は今日、ようやく書初めをやりました。1年生なので、プリントに鉛筆で文章を書くということになっていました。いつから書道になるのかなぁ?彩香は毎日のように「どうぶつの森」をやっています。明日は友達と遊ぶ約束をしましたが、お互いに「どうぶつの森」で遊んでばかりということなので、天気が良ければ公園で遊ぶことにしました。仕事が決まるまで保育園のお迎えも16時となり、勇輝も「今日は勇輝早お迎えなの。」と喜んでいましたしばらく早く迎えに来ることを教えてあげると大喜びでした。彩香も、時々友達と遊んだり出来るので嬉しいようですが、『ママ、お仕事決まったの?』などど余計な心配もしてくれます。早く決まると良いなぁ。来週面接に行ってきます
Jan 6, 2009
コメント(8)
冬休み中、すっかり夜更かしになってしまっている彩香と勇輝。明日から勇輝は保育園が始まります。彩香も学童が始まります。就職活動中?のママなので、家で子供達と過ごしても良いのですがどうもメリハリがつかないようです彩香も、この数日寝るのが23時になっていて、今日から少し寝るのを早めようと思っていたのですが、結局22時半でした。当然朝も9時まで寝ています明日からは7時には起こすので、夜も早く寝るかなぁ。今朝、学童の執行部の集まりがありママは午前中出掛けました。年末年始も、パパの実家や親戚の家へ行き、ママは特に何もしていないのにもかかわらず、今までの疲れが出ているのか口唇ヘルペスも出ていて、体調がいまひとつ・・・生理前になると出来やすいというのは多少ありますが、生理が終わりつつある今もなかなか治りません。夕方、買い物に出掛ける前にピアノの練習を彩香にさせていたのですが、最初はチョロチョロと弾いて終わりにしていました。少し時間をおいてから、もう1回弾くように言うと彩香はまた練習していました。やはり、指使い先生に注意されているところが全く直っていませんでした先生も、彩香に自覚を持たせるために彩香に赤字で指使いを直すと書かせていたので、これじゃ今度もハナマルもらえないねぇ。と話をすると今度は注意をしながら弾き、指使いもばっちりでした。気をつければ出来るんです明日も、同じように弾けるかなぁ。アビニョンのはしの下では、両手で弾くようにと言われているのですが、強弱記号が出てきたので、先生より先に教えてしまいました指使いが1箇所やりにくいところがあるようで、苦戦していましたが同じフレーズで4箇所出てくるので、明日そのフレーズを重点的に練習しようと約束しました彩香も「どうしたらハナマルがもらえる?」と聞いてきてママの言い方1つで取り組む姿勢も違ってくるんだなぁと実感。そうこういうママも年明け彩香と同じ日にレッスンなのに、年末からピアノに触っていません。今日から練習しなくちゃ。「戦場のメリークリスマス」簡単そうで上手く弾けないもどかしさもありますが、右手と左手とよく練習しなくちゃ。自分に甘くならないように、今年は自分に厳しくいきたいです
Jan 4, 2009
コメント(10)
今日はお昼から、ママの実家へ新年の挨拶に行きました。一足先に彩香は1人で歩いていき、パパとママと勇輝も後から歩いて行きました弟家族が1日から来ていたので、彩香は義妹や舞ちゃんと遊んでいました舞ちゃんもすっかり大きくなっていました。弟の暁くんも、伝い歩きをしていてもうすぐ歩きそうな勢いです。暁くんは3月産まれなので、もうすぐ10ヶ月です彩香や勇輝は、今日もパパの両親からと弟夫婦からお年玉をもらっていました。子供は良いなぁ。なーんちゃって彩香に「お年玉もらった中から1,000円あげるから、自分で何か考えて好きな物買って良いよ」と言うと大喜びしていました。何を買うのかママも興味があります。どんな使い方をするかわかりませんが、少しずつお金の使い方も覚えて行って欲しいです。少しだけ近所の公園で凧あげもしました。勇輝たちは大ハシャギだったようです。凧は実家に置いてあるので、今度また凧揚げに連れて行こうかなぁ。お昼ごはんを皆で一緒に食べ、彩香と勇輝と舞ちゃんは3人でLEGOをしたり、色々遊んでいました。舞ちゃんも彩香がいると嬉しいようです。彩香も大喜びでした。来年は暁くんも走り回るようになるし、もっと賑やかになるんだろうなぁ。楽しみです。
Jan 3, 2009
コメント(0)
新年、明けましておめでとうございます。31日の午後からパパの実家に行ってきました。元旦の昨日は、パパの弟も帰って来て賑やかなお正月を過ごしました。久しぶりに、親戚のお家へ行き彩香達はハトコと大はしゃぎでした年賀状は、前もって購入していたのですが、年賀状は作らずそのままになっていました。年末が迫りようやく28日の夜年賀状を印刷していたのですが、インクが足りず途中で作業中断・・・3分の2は出来上がっていたのですが、遅れて届いた方すみません翌日、インクを購入しママがインクを取り替えたところまでは良かったのですが、突然プリンターの電源自体が入らなくなってしまいました修理すれば使えるかもしれませんが、買い換えちゃおう!ということでお正月にプリンターを購入しました。今度はスキャナー付きの複合プリンターです。お正月だったから、安かったとか夜帰ってきてからプリンターの接続をパパにやってもらい、年賀状の残りを印刷しましたが、綺麗で早かったです。子供達は、パパの実家や親戚のお宅でお年玉を沢山いただいきました。今日は、東京のパパのおじいちゃんの家に行ったのですが、彩香は「お年玉いつくれるの?」催促していて笑ってしまいました勇輝はまだお年玉がわかっていないと思いますが、新年のご挨拶はちゃんと出来ましたさて、今年はどんな一年になるかな?世の中は不景気で暗いニュースばかりですが、明るく前向きにいきたいです。
Jan 2, 2009
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()
