2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

おこんにちは!先日の日記でも紹介したけど、僕らのバンドvelveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!で、今日は『バンドマンのこだわり』第5回目。今日のこだわりは、『Sound & Recording Magazine』、略して『サンレコ』っちゅう月刊誌。サンレコ(2005年12月)。これは簡単に言うと、音を録音する時に使用する機材の紹介とか、いい音で録るテクニックとかを紹介しとるマニアックな雑誌。僕はこの本をもう6年ぐらい読み続けとる。ほな、サンレコへのこだわりをつらつらと語るでぇ!● 音や録音についての知識が深まる僕は音楽系の学校に行ったことはない。けど、サンレコのおかげで一通りの知識を身に付けることができた!● 色んな機材を知ることができるサンレコの中には、バンドマンにとって魅力的な機材がいっぱい♥マイク一本にしたって、1万円程度の安物から百数十万円もする高級品まで載っとる。コイツのせいで、僕はどんだけ貧乏生活を強いられたことか、、、。● 友達ができるマニアックな知識が身に付くから、同じ知識を持っとるヤツとすぐに友達になれる。velveticaギタリストりょ~ちんも元々サンレコの愛読者で、ど~でもええしょ~もない話で延々と話ができる。なんと、りょ~ちんはサンレコじゃないけど別のこれ系の雑誌でインタビューされたこともあるのだ!● なんとなくミュージシャン気分になれるフツ~の人は間違っても読まへんような雑誌なだけに、これを読んどったらそれだけでミュージシャンになったような気がする。そして、大した技術も持ってないのになんとなくいい音で曲を録れるような錯覚に陥ることができる。ギタリストが、高いギターを買っただけで何でも弾けるようになった気分に陥る感覚に似ている。こ~んな感じやね!なんか、デメリットが目立つなぁ、、、。僕は一時期、サンレコの影響でほとんど曲を書かずに機材ばっかり揃えるっちゅう、アホな状態に陥った。サンレコはいい曲をいい音で録るためのモノやのに、なんか機材を集めることそのものが途中から楽しくなってきてしもて、曲作りが疎かになってしもたんやなぁ、、、。サンレコは、読んで知識を身に付けるだけじゃなくて、それを実際に実践して技術として身に付けないと意味ない!っちゅうこと。くれぐれもご注意を!!ほなほな!
2005.11.30
コメント(8)

おこんばんは!だいぶお待たせしてもたけど、僕らのバンド、velveticaの第3回ライブのライブレポートをUP!是非見てみてみてみて!で、先日の日記でも紹介したけど、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、今日の音楽人生。12:30 ~ 17:00velveticaドラマーさとし宅にて雑務。ここでしたことはこんな感じ。珍しくマジメに仕事をする僕。◆ 新曲のドラムトラック受け取りさとしが録音した新曲のドラムトラックを受け取る。これを僕の家に持って帰り、既に僕のPCに取り込んであるボーカル、ギター、ベース等のトラックとMIXするんやね!後はギタリストりょ~ちんのコーラスを録ったらとりあえず必要な音は揃う!りょ~ちん、今週中に頼むで!◆ ホームページ更新冒頭で紹介した通り、第3回ライブのライブレポをUP!◆ PV制作現在無料プレゼント中の"Free"っちゅう曲のPVをどんどん作りまくる。意外と時間かかるんやなぁ、これが、、、。まぁ、業者に頼んでウン万円取られるよりマシやね!自分らでできることは自分らでやる!これがvelveticaの社訓。◆ PVのジャケット作成Photoshopの安モンを使ってのPVジャケットデザイン作成。こういうモン作る度に思うけど、デザイナーさんってすごいなぁ!!僕みたいな素人が作っても、所詮素人技。誰か作ってくれへんかなぁ、、、。成果給500円ぐらいで、、、。こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.29
コメント(10)

さぁメシ食うでぇ~!って思って冷蔵庫開けたら、、、。な~んにもない!!ニンニクと調味料だけ、、、。で、先日の日記でも紹介したけど、僕らのバンド、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、今日の食生活。具なしペペロンチーニ定食 60円具なしペペロンチーニ:パスタ(デュラム=セモリナ)をアルデンテに茹でる(約3人前)。次に刻みニンニク、鷹の爪を香りが出るまでオリーブオイルで炒め、そこに茹で上がったパスタをぶち込む。ピャピャピャ~っと塩コショウで味付けし、最後に運良く発見した乾燥バジルを振りかけて完成!約60円。銀シャリ:炊きたてご飯1.5合。貰いモンやからタダ!ふりかけ:知人の方からいただいたチリメンジャコのふりかけ。貰いモンやからタダ!調理時間は約15分。もうしばらくパスタはいらん。ほなほな!
2005.11.28
コメント(12)

おこんばんは!今日は僕らのバンド、velveticaの鍋パーティー!で、先日の日記でも紹介したけど、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、今日の音楽人生。14:30 ~ 16:30スタジオにてバンド練習!これまでの曲をパ~っと流して、後は12月のライブでやる新曲を軽く合わせる。この曲はまだ完全にはできあがってないけど、テーマは「雪」。一昨年ぐらいの雪の日に僕が作った曲。なかなか雪っぽい表現ができそうで、完成が楽しみやなぁ!17:30 ~ 23:00velveticaベーシストみっち~宅にて鍋パーティー!ドラマーさとしは用事があったからスタジオが終わってすぐ帰ってもたから、参加者は僕とみっち~、ギタリストりょ~ちんの3人。その時についでにvelvetica第3回ライブのビデオを見ながら反省会をして、その後只今無料プレゼント中のPV制作。PVプレゼント申し込みしていただいた方、もうすぐアナタの元にPVが届くからお楽しみに!で、鍋。メニューはしゃぶしゃぶ(予算の関係上もちろん豚)とその後にチゲ鍋♥僕はサラリ~マン時代、大学時代、高校時代としゃぶしゃぶを食べた記憶がないから、たぶん10年振りぐらいにしゃぶしゃぶを食す。(左)しゃぶしゃぶ (右)チゲ鍋ウマイ!久々に食い切れんぐらいの肉に囲まれて、僕は大満足♥これで1ヶ月ぐらい肉なしでも生活できそう!!ここでの教訓。肉は期待を裏切らない。ほなほな!
2005.11.27
コメント(4)

おこんばんは!今日は僕らのバンド、velveticaの新曲録音!楽器隊の録音はほぼ終了し、いよいよ僕のボーカル録り!で、先日の日記でも紹介したけど、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、今日の音楽人生。11:30 ~ 12:30velveticaギタリストりょ~ちん宅の近くのスーパー銭湯で歌う前の儀式。儀式って言っても、風呂とかサウナに入って体温めるだけやけど、、、。スーパー銭湯にもやっぱりレベルの違いがあるね!今日行ったとこは初めて行ったとこなんやけど、満足度は8.6%ぐらい。一言で言うと、単なるでっかい風呂やったなぁ、、、。13:00 ~ 15:00りょ~ちん宅にて僕のボーカル録り。ボーカル録音の手順はこんな感じ。以前僕の家で録ったみっち~のベースパートをりょ~ちんのPCに送る。りょ~ちんのPCには以前録った僕とりょ~ちんのギターが入っとって、それらを歌いやすいようにテキト~にミックスする。それに合わせて歌う。その歌を録音する。まぁ、ただのカラオケやね、、、。簡単にセットアップして、歌録り開始!一生懸命歌う僕。約1時間後、、、。録音終了!!ホンマはりょ~ちんのコーラスも録りたかったんやけど、時間の関係で録れず仕舞い、、、。いつになったら完成するんやろ、、、。こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.26
コメント(11)
おはこんばんちは!最近、なんかバトンが多いなぁ!で、先日の日記でも紹介したけど、僕らのバンド、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、『無常な日常』のコーナー。今日はブログ友達のパケラッタさんから『欲バトン』が回ってきたから、今日はそれに応えようかな?欲バトンQ1. 今やりたい事ピンポンダッシュ。Q2. 今欲しい物安らげる温泉と十分な睡眠時間。Q3. 現実的に考えて今買っても良い物MackieのOnyx1220 + Firewire Super Bundle(アナログミキサー&Firewireオーディオインターフェース)。簡単に言うと音楽の機材で、色んな音を集めてパソコンにあげるためのモノ。約8万円。Q4. 現実的に考えて欲しいし買えるけど買ってない物牛肉。スーパーで欲しいなぁ、って思って牛肉コーナーの前をうろうろするけど、結局いっつも安い豚肉を買ってまう、、、。100g約300円以上。Q5. 今欲しいもので高くて買えそうに無い物自家用めっちゃハイテクカー。水陸両用車 + 潜水艦 + 飛行機 + 宇宙船の機能が付いたソーラーカーで、最高時速は180光年。これでどこへでも行ける!たぶん2京9800兆円ぐらい。Q6. タダで手に入れたい物PaulReedSmithのギター。velveticaギタリストりょ~ちんが使っとるから、いつか「これあげる!」って言ってくれへんかなぁ、、、。Q7. 恋人から貰いたい物僕を動かす原動力。Q8. 恋人にあげるとしたら一生それだけで生きていけるぐらい心に残るいい思い出。Q9. このバトンを5人に回す・亜珠香さん・★じゅんじゅん★さん・tatsu君・たくぢさん・さとし(velveticaドラマー)よろしくお願いします!こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.25
コメント(4)
まだクリスマスまで1ヶ月もあるのに、もう街ではクリスマス色。クリスマスの力で商品を売ろうとすんな!自分の力で売ってみんかい!!で、先日の日記でも紹介したけど、僕らのバンド、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、『無常な日常』のコーナー。今日はブログ友達の素光さんから『イメージバトン』が回ってきたから、今日はそれに応えようかな?イメージバトン1. バトンを回してきた人のキーワード。和服。2. その人が回してきたキーワードから連想するものを一つ挙げてね。う~ん、、、。「和服」→「くびれ」→「黎明期」→「木賃宿」→「胴体着陸」、、、。っちゅうことで、「胴体着陸」に決定!(いつの間にかしりとりになっとる、、、。)3. 最後にバトンを回してきた人に一言。素光さんへいつもvelveticaを応援していただいて、ホンマにありがとうございます!素光さんはお母さんとしての一面はもちろん、ベーシスト(しかも、持ってるベースが半端じゃない)、とてつもない文章力をお持ちの一面等々、何かと底知れぬ方ですねぇ!一体何モンなんでしょう?4. 次にバトンを回す人を3人決めてね。・yuhaチャンさん・ハッピー0210さん・みっち~(velveticaベーシスト)よろしくお願いします!こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.24
コメント(2)

今日は勤労感謝の日!って言っても、僕には全く関係ないけど、、、。で、先日の日記でも紹介したけど、僕らのバンド、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!誰にでもプレゼントしまっせ!詳しくは、11月21日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、今日の食生活。肉なし回鍋肉定食 65円肉なし回鍋肉:まず刻みニンニク、鷹の爪を香りが出るまで炒め、そこにざく切りキャベツ1/4玉をぶち込む。しばらく炒めて、キャベツに焦げ色が付き始めたとこで味付け!塩コショウ、ウェイパー(中華スープの素)、テンメンジャン(中華の甘味噌)で味付けし、最後に酒、醤油で味を調えて、酒のアルコールがとんだとこで完成!!約50円。銀シャリ:炊きたてご飯1.5合。貰いモンやからタダ!ふりかけ:知人の方からいただいた栄養満点緑黄色野菜ふりかけ。貰いモンやからタダ!もちろんそのまま食べる、ってことはせず、ご飯にかけて食べる。味噌汁:沸騰した湯に乾燥ワカメ、ダシ入り味噌をぶち込んで、はい完成!!約15円。調理時間は約10分。冷蔵庫開けたら使いかけのキャベツだけ、、、。って時に思い付いたのがこの料理。まさに『バンドマンの食生活』のコンセプトである「やすい!うまい!はやい!」にぴったりの料理やね!ご飯が止まらない。ちなみに、「肉なし回鍋肉」は、別名「キャベツの味噌炒め」とも言う。(そもそも、牛肉(日本風) or 豚肉(中華風)がなかったら回鍋肉とは言わない。)ほなほな!
2005.11.23
コメント(14)
僕らのバンド、velveticaの第3回ライブから2日。なんか、肩こりがすごい。ライブの日、重い荷物を担いで結構歩いたせい?で、昨日の日記でも紹介したけど、velveticaのPV(DVD)を無料でプレゼント中(郵送)!詳しくは、昨日の日記『バンド成長日記 Vol.54』参照!!っちゅうことで、『無常な日常』のコーナー。今日はブログ友達のなかこ10さんから『もしもバトン』が回ってきたから、今日はそれに応えようかな?もしもバトン1. 理想の女(男)が記憶喪失で落ちている。アヤしい研究所に連れて行って偽の記憶を植え付けてもらって、僕の彼女ってことにする。2. 歩いていたらサインを求められた。とりあえずその場で200枚ぐらいサイン書いて、みんなに配ってもらう。3. 引き出しからドラえもんが出て来た。道具を全部奪った挙句、テレビ局に3兆円ぐらいで売っ払う。4. 殺し屋に「死に方くらい選ばせてやるよ」と言われた。「ほな老衰で死なせて!」って言う。5. 見知らぬ大富豪に遺産を残された。そのまま黙ってもらっといてどっかの無人島を買い、国を作って国民を全世界から募集する(女の子限定で面接あり)。6. 初対面で「B型?」と聞かれた。「32型プラズマ大画面!」って言う。7. 予算残高が増えていた。もうちょい増えるのを楽しみに待っとく。8. カモシカの様な脚にされた。細かいことは気にしない。9. 前に並んでる人に「俺の背後に立つんじゃねぇ!」と言われた。「そんなこと言いよったら、ワレ一生新宿駅で切符買われへんど~!!」って言い返す。10. 「犯人はあなたです!」と言われた。とりあえず自首しといて取調室でカツ丼の出前を取ってもらって、その後優秀な弁護士になんとかしてもらう。カツ丼大好き♥11. 鏡を見たら目がヤギ目になっていた。紙を食ってみてウマイかどうか確かめてみる。12. 尻の割れ目が消えた。それをネタにお笑い芸人になる。「昨日な~、オレ、ケツの割れ目消えてん!!」13. 偶然手に取った本の主人公が、明らかに自分だった。筆者に会いに行って、もっと書いてもらうようお願いする。14. モナリザがこっちを見ている気がする。モナリザの複製を作って、こっちを見てくるモナリザの前に置いて見つめ合いさせる。「目には目を!!」15. 5人に回さないと地獄を見ます。・素光さん・◇まュ◇ちゃん・一休君・ケロケロv君・さとし(velveticaドラマー)どうか僕に地獄を見させないで下さい!こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.22
コメント(10)

おこんばんは!昨日は僕らのバンド、velveticaの第3回目のライブ!"Another World"っちゅう曲の途中で、ベーシストみっち~に僕のギターのケーブルが踏まれてアンプから抜けて、僕のギターの音が出なくなるっちゅうトラブル発生!!(みっち~、覚えとれよ!次のライブでベースのケーブル引っこ抜いたる!!)でも、全体的に演奏面では前回よりもかなり改善できたように思う。細かいとこまで詰めて練習した甲斐があったなぁ!でも、まだまだ満足のいく結果やない。これからもがんばるでぇ~!!で、今回は"The First Time"っちゅうカナダから来た4ピースバンド(アマチュア?)が対バンにおった!(ワールドツアーらしい。)彼らはGreenDayっぽい感じで、かなりのNice Guyどもやった!ライブ後、彼らと楽しく写真を撮った後、"See you next week!(また来週会いましょう!)"って言ってお別れして、無事velvetica第3回目のライブ終了!(ちなみに、別に"The First Time"と来週会う予定はない。)このライブのライブレポートを、今週中にvelveticaホームページの"Diary"ページにUPする予定やから、是非みなさん見てみて!ここで、みなさんに重大発表!先日、「僕らの"Free"っちゅう曲のPV(プロモーションビデオ)を制作して、velveticaホームページの"Songs"ページにUPした!」ってお知らせしたけど、予想以上に高い評価をいただいとる!でも、あれは容量の関係でだいぶ圧縮しとるせいで、画面がめっちゃ小さい上に映像が荒い、、、。で、実は今回のライブでそのPVの高画質な非圧縮DVDを、遊びに来てくれたお客さんに無料配布したのだ!重大発表はここから!その"Free"PV高画質DVDを、、、ご希望のみなさんにプレゼントすることにしました~!!"Free"のPVだけに、値段もFree(無料)!"Free"PV見本。※ホットコーヒーは実際には付属しません。プレゼントをご希望の方は、velveticaホームページの"Mail"ページより、以下項目を記載してメールをお送り下さい。"Mail"ページに記載の項目(ライブチケットの申込項目を除く。)送付先ご住所、郵便番号「FreePVプレゼント希望」を明記ただし、以下の注意事項をお読み下さい!申し訳ありませんが送料はご負担下さい。(送料着払いで発送致します。)ただし、どうしてもお金を払って買いたい!という方は、velveticaにではなく、僕個人にお願い致します。友達や知人に配りまくりたい!っていう親切極まりない方には、複数枚お送りしますので、希望枚数をメールにご記入下さい。ただし、1名様10,000,000枚までとさせていただきます。基本的に定形外郵便でお送りします。もしその他の発送方法をご希望の場合は、メールにてご希望の運送業者をご指定下さい。なお、velveticaメンバーによる配達は現在のところ受け付けておりません。発送までに1週間程度お時間をいただく場合もございますので、ご了承下さい。1年経ってもプレゼントが届かない場合は、お手数ですがもう一度メールをお送り下さい。PVの複製はご遠慮下さい。もしさらにPVをご希望の場合は、その旨を明記の上再度メールをお送りくだされば発送致します。万が一複製が発覚した場合には、賠償として10億円をお支払いいただきます。プレゼントお申し込み期間は、2500年11月21日午後4時までとさせていただきます。楽天広場限定!先着100万名様限定!!秘密を守れる方限定!!!(?)っちゅうことで、どんどんお申し込み下さいね!ほなほな!
2005.11.21
コメント(19)
おこんにちは!今日は僕らのバンド、velveticaの第3回目のライブ。風邪もなんとか治ったみたい!っちゅうことで、今日の音楽人生。9:00 ~ 10:30起床。しばらく夢見心地でアコギを弾く。10:30 ~ 12:00 (これからの予定)体がちと冷たい。っちゅうことで、いつものようにライブ前の儀式、近くのスーパー銭湯へ。13:30 (これからの予定)velveticaメンバー達と新宿駅で待ち合わせ!ここから徒歩でライブハウスに向かう。18:30 (これからの予定)ライブスタート!さぁ、がんばるでぇ~!!っちゅうことで、スーパー銭湯行ってきま~す!!ほなほな!
2005.11.20
コメント(8)

明日は僕らのバンド、velveticaの第3回目ライブ!だいぶ良くなったけど、ほんのちょっと風邪気味、、、。っちゅうことで、今日の食生活。ニラ玉炒め定食 180円ニラ玉炒め:タマネギ1/4個と白ネギ1本をテキト~な大きさに刻んで、焦げ目が付くまで炒める。次に、これまたテキト~な大きさに刻んだニラ1束をぶち込み、塩コショウ、ウェイパー(中華スープの素)、ミリンで味付け。炒まったらフライパンの片側に寄せ、空いたもう片方に油を足してそこに溶きタマゴ2個を流し込んで、フワッとなるように焼く。最後に、具とタマゴをぐっちゃぐちゃに混ぜまくり、薄口醤油で味を調えて完成!約160円。銀シャリ:炊きたてご飯1.5合。貰いモンやからタダ!ふりかけ:知人の方からいただいた栄養満点緑黄色野菜ふりかけ。貰いモンやからタダ!もちろん、ご飯にかけて食べる。中華スープ:タマネギ1/4個をスライスして湯にぶち込む。火が通ったらウェイパー(中華スープの素)を入れ、水溶き片栗粉を入れてトロミを出し、最後に軽く塩コショウ、おしまい!約20円。調理時間は約15分。ポイントはタマゴのフワッと感。タマゴ投入直前に油を多めに足してタマゴと絡めるように焼くとフワフワになってくれる。久しぶりに緑の野菜食った!なんか、体中にスタミナが行き渡っていく感じ♥(思い込み?)ゴマ油とオイスターソースがあったらもっと良かったなぁ!でも、両方とも毎日使うようなモンやないから、ちょっと買うのが躊躇われるなぁ、、、。以前回鍋肉作った時に勢い余ってテンメンジャン買ってもたけど、あれ以来使ってないしなぁ、、、。ほなほな!
2005.11.19
コメント(4)
ライブ近いのに、ちょっと風邪気味、、、。はよ治さなあかんなぁ、、、。っちゅうことで、『無常な日常』のコーナー。今日はブログ友達の★じゅんじゅん★さんから『印象バトン』が回ってきたから、今日はそれに応えようかな?印象バトン0. 回してくれた★じゅんじゅん★の印象。人一倍苦労してるけど、その分人一倍優しい人。心にズシリと来る歌詞を書いてる!1. 周りから自分がどんな人か?変な関西人。2. 自分の好きな人間性。真っ直ぐな人。3. 反対に嫌いなタイプ。曲がってる人。4. 自分がこうなりたい人間性。何を言っても説得力のあるヤツ。5. 自分のことを慕ってくれている人に叫んでください。黙ってオレに付いて来い!6. バトンタッチ(印象つき)・ パケラッタさん:色々悩みながらも一歩一歩確実に前進してるお姉さま。・ ラウドまにあさん:経験豊富なアレンジャーさん。・ raityouさん:プロの作詞家さん。・ リーダーNさん:大阪で活動するバンドマン。・ りょ~ちん(velveticaギタリスト):ポケ~っとしてそうやけど、アツいモンを持っとる!よろしくお願いします!こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.18
コメント(7)
![]()
今日はめっちゃ寒かったなぁ!でも太陽はゴキゲンやった!太陽の日が当たっとる体の部位は暖かいのに、それ以外の部分は寒い、っちゅう感じやね!っちゅうことで、今日は『必聴!Music』のコーナー。今回は、"Stereophonics(ステレオフォニックス)"っていう、イギリス出身のスリーピースバンドの『Word Gets Around』っちゅうアルバム。むか~しからおるバンドやから、知っとる人も割と多いと思う。そう、ホンマにむか~しからある。なんと、このバンド、Vo&GtとBaが6才、Drが10才の頃に組んだバンドらしい。デビューしたのはそれから10数年後みたいやけど、、、。Stereophonics/『Word Gets Around』(クリックで購入ページにJump!)僕の感想はこんな感じ。ミドルテンポの心地良いブリットポップロック。シンプルイズベスト!OasisとかBlur好きにオススメ!特に3曲目『More Life In A Tramps Vest』、8曲目『Same Size Feet』がイイ感じ♥"Streophonics"は他にも色々アルバム出しとるけど、僕はこの『Word Gets Around』が一番好き!古いラジカセを持って大きい川に行って、河原の芝生で寝転びながら大音量で聴きたい!!ちゅうことで、『必聴!Music Vol.11』はおしまい!是非みなさん、聴いてみて!ほなほな!
2005.11.17
コメント(0)

今日は久しぶりの『バンドマンの食生活』!っちゅうことで、今日の食生活。和風オムレツ定食 225円和風オムレツ:フライパンで刻みベーコンを炒め、香りが出たらタマネギスライス(1/4個)、ざく切りキャベツ(1/4玉)、白ブナシメジ(ブナピー1袋)をぶち込む。塩コショウ、本ダシ、酒、ミリン、薄口醤油で味付けし、一時皿に避難。空いたフライパンに油を入れ直し、溶きタマゴ2個に本ダシを混ぜたものを薄く丸く焼く。その上にさっき皿に避難させたヤツをのっけて、クルッとタマゴで巻きながら皿に移して完成!約200円。銀シャリ:炊きたてご飯1.5合。貰いモンやからタダ!味噌汁:タマネギ1/4個をスライスして湯にぶち込む。火が通ったら乾燥ワカメ、ダシ入り味噌を入れておしまい!約25円。調理時間は約15分。タマゴを焼く時、洗いモンしながらやったからちょっと焼きすぎた、、、。タマゴを使う料理は時間が命!くれぐれもご注意を!!ほなほな!
2005.11.16
コメント(13)

おこんばんは!今日は『バンドマンのこだわり』第4回目。今日のこだわりは、「ツメ」。僕の左手のツメ達。バンドマンの中でも特にギター、ベース、キーボード等の指先を使う楽器を演奏する人は、当たり前のことやけどツメを短く切る。そして、ギター、ベースみたいにモロに指先で鉄線(弦)を押さえる楽器の演奏者は、ツメが短いどころか、指先の皮がだいぶ分厚くなっとるから、まるで指にツメがめり込んどるみたい。ほな、ツメを短く切ることのこだわりをつらつらと語るでぇ!● 楽器が傷付かないギターを演奏する時は、ネック(フレット)を指先で押さえる。当然のことながら、ツメが長かったら弦を押さえにくいどころか、ネック(フレット)が傷付いてしまう。その名前の通り、ギターのネックは人間で言うと「首」にあたる部分。誰でも、首にツメ立てられてギュ~って押さえられたら痛いし嫌やろ?ギターが可哀そうやから、ちゃんとツメ切って弾かなあかんで!!● 黒板を引っ掻いた時の嫌な音とは無縁ツメが短くて指先の皮が盛り上がっとるから、誤って黒板を引っ掻いてしもた時でも、「ギギィ~!!」っていう背筋が「ん~!!」ってなりそうなイヤ~な音が立たない。● 気になるアノ子と親密になれる例えばその辺の自販機で缶コーヒーを買ったとする。でも、ツメが短いから、なかなかフタを開けられへん。そんな時に、気になるアノ子が隣におったら、「なぁ、オレ、ツメ短いからフタ開けられへんねん!ちょっと開けて~な~!!」ってお願いすれば、間違いなく好感度UP♥(実際にはツメが短くてもがんばればフタは開けられる。)● 気になるアノ子と親密になれる(番外編)前述した通り、ギターをやってると、指先の皮が何度も脱皮を繰り返して徐々に分厚くなる。そうなると、なぜかタッチパネル(銀行ATMの画面等のあれ)に認識されにくくなる。(僕だけ?)おそらく、タッチパネルは温度で押さえられた場所を認識しとって、指先の皮が分厚かったら体温が十分にパネルに伝わらへんせいやと思われる。で、そんな時に、気になるアノ子が隣におったら、、、。(以下同文)でも、この場合、ちょっと注意が必要。例えば銀行ATMで暗証番号を打ち込む時に、代わりに押してもらうのはNG!どんだけその子のことが気になる存在であっても、それは教えちゃいかん!!こんな感じやね!なんか途中からどうでもいい話になってしもたなぁ、、、。作家の村上春樹さんは、きっといっつもこんなこと考えとるんやろなぁ、、、。ほなほな!
2005.11.15
コメント(10)
おこんばんは!僕らのバンド、velveticaの第3回目のライブまであと6日。っちゅうことで、今日の音楽人生。10:00 ~ 14:00僕の自宅で、ベーシストみっち~とライブでやる曲のデモ曲制作。ドラマーのさとしから、「ライブに向けての練習のために、ライブでやる曲のデモ曲ちょうだい!」っていう依頼があったため。これまでデモ曲はMDで渡しとったんやけど、それやったら曲に合わせてドラムの練習をする時にデモ曲に入っとるデモドラムの音も聞こえてくるから、練習しにくい、とのこと。ま、そりゃそうやわな。っちゅうことで、細かい話はせえへんけど、聞きたい音だけを選択して聞けるデモを制作することになった。そうすれば、例えばデモ曲のドラムの音だけを消してそれに合わせてドラム練習をする、とか、デモ曲のベースの音だけを聞きながらドラム練習をする、っちゅう練習ができるようになるのだ!!で、以前渡しとったデモ曲はまだアレンジが固まってない状態で作ったモノやったから、ちゃんとしたアレンジのギターとベースを僕とみっち~で録り直すことになったんやね!ところで、曲を録音する時、いっつもスタジオでどんだけ適当に演奏しとるかがよく分かる。普段はあんまり気にならへんようなとこがいざ録音するとなったら結構気になって、気を付けなあかんポイントが分かるようになるんやね!つまり、曲を録った後の方が絶対にバンド演奏が良くなる!っちゅうのが僕の持論。それにしても、さとしはエライ!ここまで練習熱心なバンドマンは、正直僕は見たことない。メンバーにこんなんが一人おったら、メンバー全員のやる気がUPするね!!他のバンドのメンバーさんは、いっつもどうやって練習しとるんやろ?ここでの教訓。「一家に一台、ドラマーさとし!!」ほなほな!
2005.11.14
コメント(4)
おこんばんは!僕らのバンド、velveticaの第3回目のライブまでちょうど1週間。っちゅうことで、今日の音楽人生。16:00 ~ 17:00肩が凝っとるしライブも近いから体調を整えるために、って自分に言い訳して、近くのスーパー銭湯へ。最近よく肩が凝る。昔は「肩凝りって何やねん?」って思っとったぐらい肩が凝ったことはなかったんやけど、サラリ~マンになってから肩が凝るようになってしもた、、、。やっぱ年かなぁ?それとも、単なる運動不足?もうすぐサロンパスのお世話になる日が来るんかなぁ、、、。誰か、肩が凝らへんコツを知っとったら教えて欲しいなぁ、、、。19:30 ~ 22:30スタジオでバンド練習。かなり細かい部分まで注意して修正していく。演奏はだいぶ良くなった!(ような気がする、、、。)でも、さすがに3時間歌いっぱなしは疲れるなぁ。途中で変にノドを使った歌い方してもて、ノドがやばい!!まぁ、その時はノドがやばくなっても次の日にはケロ~っと治っとるから、別にええんやけどね!あぁ~、せっかく銭湯行ったのに、今日はなんか疲れたなぁ、、、。もう寝よ、、、。ほなほな!
2005.11.13
コメント(6)
おまっせしゃっしゃ~!!あかん、ハイテンション過ぎて、何言っとんのか分からへん、、、。もう一回。お待たせしました~!!ついに僕らのバンド、velveticaの初PVを大公開!velveticaホームページの"Songs"ページで見れるから、是非みなさん見てやって下さい!"Free"っちゅう曲のPVです!もちろんタダで見れまっせ!!ファイル形式は「wmv」。Windows Media Playerで見れるんやね!「あかん、オレMacやから見られへん、、、。」って思っとる人!Mac版のWindows Media Playerもちゃんとあるから、大丈夫でっせ!!昨日僕のとこにPVが届いて、それ以来嬉しくて多分10回は見とるなぁ!通常モードで見たり、フルスクリーンモード(モニタの画面いっぱい)で見たり、、、。(普通のWindows Media Playerでフルスクリーンモード機能があるから、是非試してみて!)容量の関係でだいぶ圧縮しとるから画像は荒いものの、ちゃんと見れまっせ!!ここで、皆さんに裏技をお教えしよう。(別に裏技でもないけど、、、。)動画へのリンクボタンを右クリック(Macは"control"キー+クリック)して「対象をファイルに保存」で、動画を自分のPCにダウンロードできるのだ!これで、動画が見れるiPodにPVを入れて、いつでもどこでもvelveticaと一緒やね!(そんな人おるんかなぁ、、、?)っちゅうことで、『無常な日常』のコーナー。今日は昨日に引き続き、ブログ友達のピュアママさんから『二択バトン』が回ってきたから、今日はそれに応えようかな?二択バトンQ1. どっちが好き? 「東京」or「大阪」大阪。当たり前のことを聞かんとって欲しい。Q2. どっちが好き? 「北海道」or「沖縄」沖縄。寒いのより暑いのが好き。沖縄に行ったことないから、ホンマに暑いかどうかは不明やけど、、、。Q3. 久しぶりの再開。 して欲しいのはどっち? 「ギュっと抱きしめて頭ナデナデ」or「優しくスマイル、そっとキス」「優しくスマイル、そっとキス」かなぁ?どっちにしても、男にはされたくない。Q4. 浮気現場を目撃!! 殺すなら「恋人」or「浮気相手」浮気相手やね!血の気の多い質問やなぁ、、、。Q5. どちらの人生を歩みたい? 「破滅が常につきまとう短命タイプ」or「保留しながらも長い人生」「破滅が常につきまとう短命タイプ」やね!僕は「無難に」っていう言葉がキライ。それに、地球の寿命から見れば、人間の寿命のほんの数十年の違いなんか一瞬。どうせやったら、激しく燃え尽きたいね!Q6. どちらかというと? 「S」or「M」S。いっつもギタリストりょ~ちんに絡んで遊んどる。Q7. 生まれ変わるなら? 「男」or「女」男。でも、一回ぐらい女の子になってもええかなぁ?Q8. 好きな人の前で猛烈に太ももがかゆい。 「かく」or「かかない」「あかん!めっちゃかゆいがな!!なぁ、かいて~な!!」って感じで好きな人にかいてもらう。僕は恥とか外見とかっちゅうモンは、どこかに置き忘れて来てしもた、、、。Q9. 「さ~一緒に行こう」と言われたら? 「昔好きだった人」or「知らないけどイケてる人」知らないけどイケてる人。僕は冒険好き♥Q10. 付き合うなら? 「年上の落ち着いた人」or「年下の甘えっ子」年上の落ち着いた人。自分をしっかり持っとる人がええなぁ。Q11. 告白後OKされたら? 「抱きつく」or「キスをする」キスをする。先手必勝!!(?)Q12. 必要なのは? 「己を磨く向上心」or「人を思いやる優しさ」人を思いやる優しさ。「己を磨く向上心」は2割の人が持っとけばええと思うけど、「人を思いやる優しさ」は全員が持っとった方がええと思う。Q13. カレーに入ってなくて嫌なのは? 「じゃがいも」or「にんじん」迷うことなく肉!!肉を中心に世界は回っている。Q14. 告白されて困るのは? 「親友と思ってた人」or「親友の恋人」親友の恋人。昔そういうことあったなぁ、、、。Q15. 地球最後の日。逢えるなら? 「親友」or「恋人」恋人。「必ず最後に愛は勝つ~♪」これが分かる人は、オッサン、オバサンでっせ!!Q16. 死ぬ前に一言。 「何でも可」「ほなほな!!」Q17. どちらかとしか付き合えません。 「自分のことを好いていない想い人」or「自分のことが大好きなデニーズの店員」自分のことを好いていない想い人やね!ちなみに、デニーズの店員の制服がかわいくないことは認める。Q18. Hするならどっち? 「相手の家」or「ホテル」ホテルかなぁ?余計な心配がない。Q19. 大人と感じる飲み物は? 「ビール」or「ブラックコーヒー」ブラックコーヒー。僕はコーヒー好きを自称しとるクセに、ブラックは飲めない。Q20. このバトンを渡すのは?・ なっちゃんさん・ なかこ10さん・ 次元君(velvetica専属カメラマン)・ さとし(velveticaドラマー)よろしくお願いします!こ~んな感じやね!このバトンは、どっちかっちゅうと女の子向きやね。velveticaのPVよろしくね!!ほなほな!
2005.11.12
コメント(21)
今日は11月11日。平成11年11月11日11時11分11秒には、誰か「あっ!今めっちゃゾロ目や!!」って思ったんかなぁ?っちゅうことで、『無常な日常』のコーナー。今日は、ブログ友達のパケラッタさんから『モットーバトン』が回ってきたから、今日はそれに応えようかな?モットーバトン1.モットー、なに?"Going My Way!"(我が道を行く)みんな「個性」っちゅう宝物持っとるんやから、それを使い切らへんのは勿体無い。「こんなヤツもおんのか!?」っちゅうような変な(?)生き方をしたいなぁ!2.一番楽しい瞬間僕の一言が、誰かの幸せのきっかけにつながる瞬間。それを歌で伝えられたらええなぁ!3.こうなってほしい世界誰もが苦しみを乗り越えてホンマの笑顔でいられる世界。でも、苦しみのない世界、っちゅう意味やない。この世から苦しみがなくなった瞬間、人は成長できんくなってまうような気がするから。4.モットーバトンをまわす5人・ girls-flowerさん・ ピュアママさん・ びーじゅさん・ ジュン君・ 受験生777君よろしくお願いします!こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.11
コメント(10)

おこんばんは!昨日は深夜まで僕らのバンド、velveticaのギタリストりょ~ちん宅で、新曲の僕(Vo&Gt)とりょ~ちんのギターパートを録音。僕のギターは録り終えたものの、りょ~ちんのギターは結局最後まで録れず、、、。りょ~ちん、後は任せた!っちゅうことで、今日の音楽人生。11:00 ~ 14:00僕の家で、velveticaベーシストみっち~のベース録音。今回のベース録音の手順は以下の通り。まず、ソフトドラムサンプラーでテキト~にドラムを打ち込む。次に、昨日りょ~ちんの家で録ったギターパート(CD-Rに落としたWAVファイル)を僕のMacちゃんに移す。それに合わせてみっち~がベースを弾く。はっきり言って、この録音手順はおかしい。普通、曲を録音する時は、ドラム、ベース等のリズム隊を先に録音して、それにギター、ボーカル、その他をかぶせるっていう順番。(もちろん、バンドが全員で曲を演奏して、全パートを一斉に録音する『一発録り』っちゅう方法もあるけど、ちゃんとした設備がないとなかなかいい音で録れない。)でも、ドラマーさとしのドラムは先日結局録れず仕舞いやし、日程の関係でみっち~のペースは今日しか録れんかった、、、。っちゅうワケで、こんな変な順番で曲を録るハメになってしもた、、、。で、ベース録音開始。僕の枕に座ってベースを弾くみっち~、、、約1時間半後。はい、おしまい!!さとしのドラムを録音する時は、「MIDI録音」(生音は録音せずに、音程、強弱、長さ等の音の情報だけを機械的に記録する方法)を取っとったから色んなトラブルが多発しまくった(『バンド成長日記 Vol.48』参照)けど、ベースはそれに対して『オーディオ録音』(生音をそのまんま録音する方法)やったから、何の問題もなく録音完了!後は、さとしのドラムとりょ~ちんのギター、僕のボーカル、りょ~ちんのコーラスを録音して、録った音をミキシング、マスタリングして新曲完成や!!(まだまだあるなぁ、、、。)あぁ~、肩凝った!!でも、僕はくすぐったがりやから、人に肩揉んでもらうのがキライ。、、、自分で揉んどこ!!ほなほな!
2005.11.10
コメント(4)

おこんばんは!今日は、僕らのバンド、velveticaにとって大事な日!!っちゅうことで、今日の音楽人生。12:00 ~ 13:00僕とベーシストみっち~、ドラマーさとしの3人で、およそバンドマンには似つかわしくない街、東京は赤坂へ。実はここで、velveticaにとって大事なお話があるのだ!(詳細は後述)僕はサラリ~マン時代にこの辺に仕事でよく来とったから、ほんのちょっと懐かしい。足早に過ぎてゆくスーツを身に纏ったサラリ~マンの後ろ姿に、1年前の僕の姿を重ね合わせたりして、、、っちゅうことするワケあらへんやん!!っちゅうことで、まずは腹ごしらえ!その辺の喫茶店にテキト~に入る。で、席に座って注文。まず僕。「ピラフ定食!」次にさとし。「ピラフ定食!!」最後にみっち~。「ピラフ定食!!!」、、、仲良しはええこっちゃ!13:00 ~ 14:30人通りの少ない路地に立ち並ぶ、時代の流れに取り残されたようなビルディングの一つに入ってゆく。ここは、とあるインディーズレーベルの事務所。数日前、velvetica宛てにあるインディーズレーベルからメールが届く。「おはつですぅ~!おたくの曲、ホームページで聴かしてもろたんやけど、ウチのオムニバスアルバムにのっけまひょか?」断片的にこんな感じやったと記憶しとる。メールアドレスを公開しとるせいか、この手のメールがよく届く。で、いつものようにその会社がまっとうな会社かどうか調べるため、ある音楽業界専門情報誌をパラパラとめくる。(音楽関係の会社は結構アヤシイ会社が多くて、この手のちゃんとした情報誌で調べるのは必須。)僕らにメールを送ってくる会社の大半はこの情報誌に載っていない。そんな会社からのオファーは、もちろん無視。で、この時もあんまり期待せずに探しとった時、、、載っとる!しかも結構古くからある会社!!一応話だけは聞こうと思って、早速連絡を取ってみる。、、、っちゅうワケで、僕らは不釣合いな街、赤坂に行くことになったんやね!で、話は赤坂に戻る。担当者さんにデモ曲を聴いてもらい、色々と話をする。、、、約1時間半後。事務所を後にする。担当者さんはすでにノリノリやった。で、3人で帰路を歩きながら、この話に乗るかどうかを○か×で「いっせ~の~ぜ!」で同時に出すことに。その結果は!!僕:×、みっち~:○、さとし:×。僕の勝ち!!その後色々3人で話し合った結果、決してアヤシイ会社でもないし悪い話でもないんやけど、この話に乗ることによるメリットよりデメリットの方が大きいと判断して、残念ながら断ることにした。(原版権とか著作権とかの話が出てきて説明するのが面倒臭いから、詳細は割愛。)この間、ギタリストりょ~ちんはお仕事中。20:00 ~ 今現在ギタリストりょ~ちん宅にて、新曲録音。りょ~ちん宅に着くや否や、僕が昼のレコーディングレーベルとの話し合いについて、「りょ~ちん、今日どないやったと思う?」って聞いたら、りょ~ちんの答えは、、、「は? 新曲録りのことっスか??」はぁぁ、、、。昼間のメンバーの行動を全く把握してないりょ~ちんであった、、、。まじめにギターを弾くりょ~ちんで、今日は僕のギターとりょ~ちんのギターを録音する。僕のパートはすでに録り終わって、たった今僕の隣でりょ~ちんが一生懸命ギターを弾いとる。ガンバレ!あぁ~、眠い、、、。でも、りょ~ちんの録音が終わるまでは一緒におったろ、、、。(ひょっとして、僕は邪魔?)ほなほな!
2005.11.09
コメント(13)

おこんばんは!やっと風邪治ったみたい!!っちゅうことで、今日の音楽人生。11:00 ~ 16:00新曲のドラム録音のために、僕らのバンド、velveticaのベーシストみっち~と一緒にドラマーさとし宅へ。ドラム録音の手順は以下の通り。eMacちゃんでギター、ベース、打ち込みドラムだけのシンプルなデモを作る。そのデモに合わせて、さとしがエレドラ(エレキドラム)を叩く。エレドラからMIDIデータだけをeMacちゃんに送る。eMacちゃんで、送られてきたMIDIデータをソフトウェアドラム音源で鳴らす。上の手順を見て、「なんでこんな面倒臭いことすんねん!エレドラの音をそのまま録音すりゃええがな!!」って思う人もおるやろう。ふっふっふ!わざわざこんなことするのは、ちゃんと理由があるのだ!理由は以下の通り。エレドラの音は、なんか機械的な音でキライ。最近のソフトウェアドラム音源はかなり出来が良くて、エレドラよりもだいぶ生ドラムっぽい音。MIDI録音した方が、後々編集が楽。例えば、スネアとバスドラだけ強めにコンプレッサー(音量を均一にして音圧をかせぐエフェクター)をかけるってこともできるのだ!っちゅうことで、まず僕とみっち~でちょちょいとデモを作る。で、次にさとしがそれに合わせてドラムを叩き始める。エレドラさとし(ハーフの人の名前みたい)はあぁ~、、、。「そうは問屋が卸しまへんでぇ~!」って感じで、またしても問題発生。例えば16分刻みのハイハット等の連続データを叩く時に、ちゃんと叩いとんのに音が飛び飛びにMIDI録音されてまう、、、。なんで?なんでやぁ~!?MIDIインターフェースが悪い?それともエレドラ?それともソフトシーケンサー?それともソフトドラム音源?それとも、、、僕?とりあえず、今回は手でMIDIデータをいじくって修正することにした。まだまだ勉強不足やなぁ、、、。誰か、分かる人おったら教えてちょ~だい!!、、、ってとこで、気が付いたらもうさとしが仕事に行く時間。結局ドラム録音終わらへんかった、、、。さとし、後は任せた!!今日の教訓。「人は信じても機械は信じるな!!」ほなほな!
2005.11.08
コメント(4)

前回はイタリアンやったから、お次は、、、。中華に決定!!っちゅうことで、今日の食生活。回鍋肉定食 310円回鍋肉(ホイコーロー):まず刻みニンニクと刻みショウガを、、、。って思ったら、そういえばショウガ買ってくるの忘れとった!!しょうがないなぁ、、、。、、、。はい、すいません。っちゅうことで、まず刻みニンニクと唐辛子(豆板醤の代わり)を炒め、次にタマネギ、ピーマン、キャベツを炒める。次に豚コマ切れをぶち込み、火が通ったら塩コショウ、ウェイパー(中華スープの素)、テンメンジャンで味付け。最後に酒、醤油で味を調え、水溶き片栗粉でトロミを付けて完成!約250円。銀シャリ:炊きたてご飯1.5合。貰いモンやからタダ!タマゴスープ:タマネギ1/4個をスライスして湯にぶち込む。そこにウェイパー(中華スープの素)を溶かし、火を止めて溶きタマゴ1個分を流し込んで完成!約25円。納豆:日本人の心。約35円。調理時間は約15分。ウマイ!けど、高い!!一食で300円を超えるなんか、あり得へん、、、ちょっとペースダウンせなあかんなぁ、、、。ほなほな!
2005.11.07
コメント(14)

おこんばんは!今日は日曜、そしてまた雨。雨降ってもええけど、降るんやったら平日に降れっちゅうねん!!っちゅうことで、今日の音楽人生。14:00 ~ 15:00velveticaのPVを見に、ベーシストみっち~と一緒に、またもやvelveticaのPVを見にとある大学の学園祭へ。(詳しくは前回の『バンド成長日記』参照。)僕はこれでPVを見るのが2回目やけど、みっち~ははじめて。僕と同じく、想像以上にいい仕上がりやと感じたらしい。で、雨が降りそうやったから、PV見てちょっとゆっくりしてからすぐに帰る。15:30 ~ 16:30みっち~と一緒に、今日Docomoの傘下に収まることが決定したタワーレコードに行く。今日僕が買ったCDはこんな感じ。今日のCD達。Santana "all that i am"(写真右下)サンタナが使っとる"Paul Reed Smith"っちゅうメーカーのギター(結構高いギターばっかり)が好きで、「将来1本買ったる!」って心に誓う。でも、僕らのバンドのギタリスト、りょ~ちんがすでに持っとった、、、。しかも2本も、、、。The Blue Van "The Art Of Rolling"(写真左下)「"MANDO DIAO"好きは必聴!」って宣伝されとったから買ったのに、なんやよう分からん。(今これを聴きながらブログを書いとる。)今度タワレコの担当者に文句言っとこ!"The Best Smooth Jazz ...Ever!"(写真上)4枚組みで1,800円ちょい!あまりもの安さに思わず買ってしもた、、、。18:30 ~ 20:30 (これからの予定)スタジオでバンド練習。よう考えたら、早くも2週間後にvelvetica第3回ライブが控えとるやないか!!次のライブではあえて新曲はやらず、第2回ライブの曲目と同じにするつもり。前回のライブで出た反省点をどれだけクリアできるか、っちゅうとこやね!よっしゃ~、気合入れていくでぇ~!!こ~んな感じやね!ほなほな!
2005.11.06
コメント(6)

食いたい。食いたい食いたい食いたい食いたい食いたい食いたい食いたい食いたい。っちゅうことで、今日の食生活。鶏のペペロンチーニ 180円鶏のペペロンチーニ:鶏のササミを沸騰した湯に入れて約1分、熱が通ったところで水で冷やして指で裂いておく。次に、沸騰した湯に塩パッパ、パスタ(デュラム=セモリナ/1.4mm)を小さい鍋にうまい具合に弧を描きながら入れていき、鍋にくっつかないように時々混ぜつつ、しばらく放置。その間にニンニク、鷹の爪、タマネギを刻んでおく。パスタがいい感じにアルデンテに茹で上がったら、フライパンにChange!オリーブオイルでニンニク、鷹の爪、タマネギを炒め、香りが出たらパスタ、ササミをぶち込む。軽く塩コショウ、乾燥バジルをまぶし、完成!約180円。調理時間は約15分。美味い!やっぱ僕はイタリアンが一番好きやってことを再確認できた!!量もその辺のイタメシ屋の3倍ぐらいあったし、大満足!次はポモドーロ(一番シンプルなトマトソースのパスタ)やね!!ほなほな!
2005.11.05
コメント(23)
おこんばんは!だいぶマシになったけど、相変わらず鼻カゼ。鼻かみすぎて痛い。で、僕らのバンド、velveticaのPVが完成し、それがなぜかドラマーさとしの通う大学の学園祭で上映されるらしいから、今日はそれを見に行く。っちゅうことで、今日の音楽人生。13:00 ~ 18:00velveticaのPVを見に、さとしと一緒にさとしの通う大学の学園祭へ。PVを作ってくれたカメラマンの次元君がさとしと同じ大学で、次元君の所属する『映画研究会』の作品として、僕らのPVを上映してくれた!いや~、それにしても、みんな若いねぇ~!久しぶりに大学の若々しい雰囲気を味わった!!(中には僕よりも年上の人もおるやろうけど、、、。)そういえば、僕もほんの2年半前まで大学生やったんやなぁ、、、。めっちゃ昔のことのように感じる。で、一通り大学内を回ってから、『映画研究会』の教室へ。そこでは10分前後のショートムービー10本ぐらいがローテーションで順番に上映されるらしい。残念ながら、教室内にお客さんの姿はあんまりない。何本かの映画を見終わった後、いよいよ僕らのPV上映開始!PVに使用した曲は、velveticaホームページでも公開しとる"Free"っちゅう曲。上映終了。、、、。、、、、。、、、、、。、、、、、、。、、、、、、、。、、、、、、、、。、、、、、、、、、。、、、、、、、、、、。、、、、、、、、、、、。、、、、、、、、、、、、。いい!いいい!!想像以上の出来映え!!作ってくれた次元君にめっちゃ感謝やね!このPVは、来週中にはvelveticaホームページにUPするつもりやから、お楽しみに!ところで、このPVを作ってくれたお礼として、次元君には次回の僕らのライブのペアチケットをプレゼント!(わぉ!めっちゃうれしい!!)こ~んな感じやね!この調子でどんどん新曲録音もして、どんどんPVも作っていきたいなぁ!ほなほな!
2005.11.04
コメント(8)

おこんばんは!今日は『バンドマンのこだわり』第3回目。今日のこだわりは、「オシャレ」。去年の今頃購入した馬皮のジャケット。閉店セールの時に1万円ちょいで購入。バンドマンには、人一倍オシャレに気を遣う人が多い。髪型、服装、アクセサリ~、等々。そりゃあ、人前に出て歌ったり楽器弾いたりするのが仕事やから、当たり前と言えば当たり前。僕らのバンド、velveticaのメンバーも、実にオシャレ!ベーシストみっち~とドラマーさとしは、何系って言うんか分からんけど、色んなガラの入った服装を好む。(この二人、服装は結構共通点がある。)ギタリストりょ~ちんは、普段はぽけ~ッとしとって一見オシャレには無頓着そうやけど、カジュアルな服装を着こなすのが実に上手い(これまた何系って言うんか分からん)。別にバンドマンやなくても、オシャレに気を遣う人はたいそう多い。っちゅうより、若者は普通オシャレに気を遣う。でも、僕の場合、オシャレがこだわりと言っても、それは「オシャレをすること」やなくて、「オシャレをしないこと」がこだわりなんやなぁ、これが!!(単に、「オシャレに興味がない」とも言う。)ほな、オシャレをせえへんことのこだわりをつらつらと語るでぇ!● お金がかからない今僕が一年に服にかけるお金は、たぶん3万円ぐらい。夏ぐらいに一回と冬ぐらいに一回、服を買いに行く。だから、僕には「春物」とか「夏物」、「秋物」、「冬物」っちゅう概念はない。僕の概念は、「どっちかっちゅうと暑い時用」と、「どっちかっちゅうと寒い時用」。それだけ。特に暑い日は着とる服を一枚ずつ脱いでいけばええだけやし、特に寒い日はその辺の服をテキト~に重ね着しまくればOK!● その日の服装に困らないどっかに出掛ける時に、あれやこれやとその日の服装に困らない。(持っとる服が少ないから、選択肢もめっちゃ少ない。)つまり、服を選ぶのに費やす無駄な時間分だけ人生をより謳歌できる。● 人目が気にならない中途半端にオシャレするから、かえって人目が気になる。まったくオシャレせえへんかったら気にならない。この状態を「無我の境地」と言う。(完全に開き直っとるだけ、とも言う。)● 散髪屋(美容院・理容院)で希望の髪型を伝えるのに困らない「今日はどんな感じになさいますかぁ~?」って尋ねられた時に、いちいち部位ごとに細かく説明したり、雑誌を開いて希望の髪形を選択する必要はない。ましてや、頭のカタチがどうとか、髪質がどうとか、はっきり言って、そんなことは僕の人生には何の影響も及ぼさない。そう尋ねられた時は、ただ一言、「短くして!」これで十分こと足りる。(そのせいか、変な髪型にされることもしばしば。)こんな感じやね!かく言う僕も、実は高校時代は結構オシャレに気を遣っとった。(余裕で今の5倍以上はお金をかけとった。)なんで僕がこうなってしもたかっちゅうと、間違いなく貧乏大学生時代のせい。当時も音楽をしとった僕は、何よりも楽器とか機材とかにお金をかけることを優先しとって、その言葉通り食う物に困っとった時期もあった。バイトの給料を月末に貰って、すぐに家賃とか光熱費、楽器・機材のローン3個ぐらいを引かれて、残金8,000円。つまり、「1ヶ月8,000円で生活してね♥」っちゅうこと。(もちろん、食費もこの8,000円に含まれる。)まぁ、そんな時は普段のバイトとは別に日払いのバイトをちょちょいとこなしてなんとか乗り切ったけどね!こんな生活をしとったから、「オシャレは2の次、3の次」っちゅうヤツやね!で、こんなヤツになってもた、、、。でも、こんな僕でもこの先はちゃんとオシャレしようと思っとる。ベーシストみっち~にライブの度にブ~ブ~文句言われるし、何よりライブに遊びに来てくれたお客さんに申し訳なく思う今日この頃。よっしゃ~、がんばってオシャレするでぇ~!!まずは今の変な髪型をなんとかせな、、、。ほなほな!
2005.11.03
コメント(15)

今日は、めっちゃ鼻が詰まっとる。なんでやろ?まさかとは思うけど、Tシャツで布団も掛けんと寝とったせい?ところで、僕らのバンド、velveticaメンバーが参加した先日のバーベキュー風景をvelveticaホームページの"Diary"ページにUPしたから、是非みなさん見てみてね!っちゅうことで、今日は『必聴!Music』のコーナー。今回は、"Reef(リーフ)"っていう、イギリス出身のフォーピースギターロックバンドの『Getaway』っちゅうアルバム。昔、日本の色んなロックフェスティバルにも出たことあるバンドやから、知っとる人もおるんちゃうかな?他にも色々アルバム出しとるけど、僕はこれしか持ってない。Reef/『Getaway』(クリックしても購入ページにJumpしない!楽天市場で発見できず!)僕の感想はこんな感じ。ノリのいいギターロック!ミドルテンポのハイテンションが気持ちいいねぇ!車乗っとる時にラジオでかかったら、思わずボリュームを上げてしまいそう。GreenDayとかWeezer好きにオススメ!特に1曲目『Set The Record Straight』、5曲目『All I Want』がイイ感じ♥"Reef"は、このアルバム含めて今まで5枚アルバム出しとるみたい。中古であったら買ってみようかな?ちゅうことで、『必聴!Music Vol.10』はおしまい!是非みなさん、聴いてみて!ほなほな!
2005.11.02
コメント(14)
今日は久々の『ここが変やで!東京弁』コーナー。このコーナーは Vol.1 からずっとストーリーが続いとるから、まだ前のを読んでない人はできれば読んで欲しいなぁ。今回は「さらぴん」について。今回もいつものように「コウジ君」と「ヨシコちゃん」が登場。前回、コウジ君の話す言葉が理解できずに、泣きながら走り去ってしまったヨシコちゃん。コウジ君がすぐにヨシコちゃんの後を追いかけ始めたが、予想外にヨシコちゃんの足が速く、追いかけ始めて30分後になんとかヨシコちゃんに追いついた池袋の人通りの少ない路上。今回はここから!コウジ:「ハァ、ハァ、ハァ、、、。やっと追いついた、、、。ヨシコちゃん、足速いなぁ!」ヨシコ:「、、、。」コウジ:「さっき、なんで泣いてもたん?オレ、なんかキツイこと言うたっけ?」ヨシコ:「、、、あのね。私、一人でいる時ずっと考えてたんだけど、、、。」コウジ:「ん?」ヨシコ:「私達、育った場所も環境も全然違うじゃない?でね、これから先、うまくやっていけるのかなぁ?って思っちゃうんだよね、、、。」コウジ:「、、、。」ヨシコ:「私、今までそういう人と付き合ったことなかったから、さっきコウジ君に私の分かんない言葉をまくし立てられてちょっと距離を感じちゃって、不安になっちゃった、、、。」コウジ:「なぁんや!そんなことやったんかぁ!!でも、うれしいなぁ!!」ヨシコ:「何がうれしいの?」コウジ:「オレ、ヨシコちゃんがそんなに真剣にオレのこと考えてくれとるとは思ってなかったからなぁ。この前初めてオレがデートに誘った時、ヨシコちゃん、はじめちょっと冷たかったから、、、。」実はこの二人、これが2回目のデートで、まだ付き合ってない。コウジ:「だから、さっきのヨシコちゃんの言葉、めっちゃうれしかってん!育った場所も環境も全然違うかもしれんけど、そんなんは関係ないやん!国際結婚するヤツらよりは、オレら、近いやん!?それに、オレはこれから二人でおんなじモン作っていけたらええなぁ、って思とんねんで!」ヨシコ:「、、、そっか。そうだよね。おんなじモノなんて、これから作っていけばいいんだよね!、、、それって、告白?」コウジ:「うっ!う~ん、、、。ハズカシイけど、そんなんかもなぁ!もしそうやったら、ヨシコちゃんはどう返事するん?」ヨシコ:「う~んとね、、、。ヒミツ♥」すっかり明るくなったヨシコちゃん。コウジ:「なんやそりゃ!ケチ!!、、、まぁええわ。ヨシコちゃんの気持ち分かったしな!!」ヨシコ:「な~にうぬぼれてんの、バ~カ!!」コウジ:「バカ言うな!アホって言え!アホって!!、、、ところで、ヨシコちゃんの靴、ヒール折れてない?」ヨシコ:「あ~、これ、さっき走ってる時に折れちゃった、、、。靴屋で直してもらうから、別にいいよ。」コウジ:「直してもらう?ケチ臭いこと言うな!オレがさらぴんの靴、こおたる(※買ってあげる)がな!!」ヨシコ:「『さらぴん』?」コウジ:「あ、悪い!『さらぴん』は、『新品』とか、『真新しいモン』っちゅう意味やねん!、、、もう泣くなよ!!」ヨシコ:「もう泣かないよ!バ~カ!!」コウジ:「アホって言え、って言ったやろ!ドアホ!!」また一歩距離が縮まった二人であった、、、。あ~、なんとか前回と話がつながった!前回、次の展開も考えんといきなりヨシコちゃんを泣かしてもたから、次どないしよ?って思とったんやなぁ!!で、上の会話で出てきた通り、「さらぴん」っちゅうのは「新品」っちゅう意味。他にも、この応用として「さらっぴん」、「さら」、「まっさら」とも言う。っちゅうことで結論。東京弁は「さらぴん」が通じへんとこが変!これで今日はおしまい!またなんか見つかったら紹介するわ!これ読んでくれた人も、なんかネタあったら教えて欲しいなぁ!ほなほな!
2005.11.01
コメント(7)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


