全13件 (13件中 1-13件目)
1

昨日は講師会によるヘアーショーがありました。ショーの内容はとても素晴らしかったです。かなり沢山の作品が紹介されましたので、ショーに至るまでのご出演の講師の先生方の裏の作業が大変だったろうな~と、タダひたすら感心♪感心♪だったのですが・・・実はショーの前日・・・いえいえ、1週間程前からヘアーショーは見学組の私も何故だか仕込みが大変だったのです!!!それは、何故だかというと、灘区より出演される先生方の花束を作る事になってしまったから・・・ただひと一言言っておきますと、私は決してお花のプロなんかじゃなくて、素人も素人・・・恐ろしい程のド素人なんです。。。まあ、諸々の諸事情は省きまして、前夜ほぼ徹夜で仕上げた花束ちゃんたちをご覧になってやってくださいませ~~取り合えず記念に会場でみんなにお花を持ってもらってパチリ!デスちょろっと、私の頭に小さく付いてるお花は、余ったお花でJUNちゃんが作ってくれました~~\(^O^)/オリエンタルユリメインの花束アップです。右側が上デスヨン一応この角度が写真写り良いので、あえて横向きにしてますカサブランカメインの花束ラッピングからカサブランカはみ出してるけど…チョット解りにくいけど(真上から撮ってます)アップで一枚。。。余ったお花で作ったミニ花束JUNちゃん制作のちょっとオシャレなピンクのブーケ私が作ったオレンジのかわゆいブーケです取り合えず関係のないJUNちゃんも心配して泊まり込みで手伝ってくれました。しんどかったけど、楽しかったでも、家の中ぐちゃぐちゃになってしまって(ハナのかすとラッピングのかすとあちこちに水が・・・(^_^;))パパには、2度と「花束作ったる!!」なんて、安請け合いしてくるなーーと叱られてしまった私は後片づけ・・な~~んて事は自慢じゃないけど、一切しないのでお掃除が大変だったみたいですにゃあ~~使ったお花は大きめのバラ50本(赤・白・ピンク・オレンジ・ムラサキ各10)やや小さめのバラ(黄色とオレンジが混ざったヤツ10・ピンク10)カサブランカ2本・オリエンタルユリ(コブラ)2本かすみ草2本・黄色いかすみ草みたいな小花2本シルバーキャット2本・ブルーの小花その他グリーン2000円分ぐらいあっ、最後になっちゃいましたけど、私が今年から月1~2回通ってるフラワーアレンジメントの先生にも色々相談に乗ってもらったり、ラッピング資材買ってきてもらったりと、色々お世話を掛けちゃいました!毎度の事ながら私の無鉄砲さから、まわりの皆さまにはご迷惑お掛けしちゃいました。K先生、JUNちゃん、色々ありがとうございました<(_ _)>今後も迷惑掛けそうだけど、よろしくね~~でも、今回の事で俄然!!アレンジメント面白くなっちゃたので、これから、フロぐらいを目指してガンバルワーーe(o^ュ^o)g
2006.10.31
コメント(0)

10時過ぎ頃、バレでホゲホゲしてたら笑顔爽やかなルームメイクのスタッフがやってきてお部屋をキレイキレイしてくれた~~タマンサリはローカルでアメニティーも殆ど皆無だけど、ルームメイクは毎日しtれくれます。まあ、ターンダウンなんてサービスはないけどねただ、この辺りはエコロジーなのでタオル類は床に落としておくか、備え付けのバスケットに入れておかないと交換してくれないの!前日その説明を読んでいなかった私は使用済みのタオルフックに掛けっぱなしにしておいた為、タオル交換していてくれなかったの~(まっ、私一人なので余分にタオルあったから問題はなかったんだけど)だからスタッフに、今日はバスケットにタオル入れているにもかかわらず、念押しで、タオル交換お願いしておきます。その時スタッフに一人なの?と聞かれ、そうだ!!と、答えるとビックリしてた??南部辺りでは一人旅の女性多いみたいだけど、この辺りでは珍しいんだろうかで、11時になったのでスパに行きます。もちろん、裸足に水着のままで・・・滞在ホテル内で受けるスパはこのアタリがお気楽で良いよねえ~~スパのレセプションです。お決まりのフットバスからスタートです控え室は洗面、トイレ、クローゼットも完備です サルンもいっぱい置いてありました。 ツインルームになっています。 オープン・ジャグジーバスとシャワーです。スパの施設自体は結構新しいのか、至ってキレイです!設備の新しさと行き届いたお手入れ・・で、かなり良い感じのスパでした。お花もふんだんに至る所に、キレイにバッチリ咲いているモノが飾られていました。肝心の技術面はと言うと・・・マッサージはほぼ満足(チョットお腹の具合が悪くて1時間のマッサージの間に2度程お手洗いに行ったので、イマイチ集中出来んかったの)フェイシャルは…これは、かなり不満足・・・思わずボディ・スクラブにするんだった!と後悔しきりでしたほいで、ほいでspa2時間コースが丁度1時頃に終わって、小腹が空いたのでランチにしますもちろん、既に何度も書いているように部屋には電話は有りませんので、レストランによってメニューを見せてもらってオーダーしてから部屋に戻って待ちますビンタンとバリ・サンセット実はこのカクテル3度目の正直でやっと届いたの。最初は、スタッフおすすめのバリらしいカクテル「バリ・パラダイス」をオーダーした所、ネタのお酒が切れていたらしくスタッフにソーリーと頭下げられ、次仁スタッフオススメのマイ・タイをお願いしたら、これまたラム酒(だったと思う)が本日売り切れで、ベリ・ベリーソーリーと、スタッフにフカブカと頭下げられ、ほいじゃあ!って事で、このバリ・サンセットに落ち着きましたのでも、このやりとり当然ながら…ルームサービスでしたので、スタッフが真っ昼間の暑い中レストランと私の部屋3往復もしてました(おつかれさま~~)ボリュームたっぷりのアヤム・カチャンカクテル41,000Rp アヤム38,000Rp山越えのフルーツショップで買ったマンゴー最初の夜に食べたアヤムがかなり美味しかったので、コレにしたんだけど、ソースがちょい甘かったでも、やっぱりアヤム自体はメチャウマ~~だったので、満足ですで、バリサンセットも当然ながら結構甘めだったので、半分程残しちゃいましたが、そのまま冷蔵庫にしまい込んで夜寝る前に飲んだら、氷が溶けてて薄くなってて美味しかった(バリ腹の心配はなし!!)そして、お楽しみのマンゴーは・・・・いやあ~~まだまだ旬ではないそうなんですが、美味しかったーー因みに山越えの時に買ったフルーツはどれもうまかった!!!マンゴスチンも、今思い出してもお口の中にヨダレがたまるぐらいに美味しかったのホテルでマンゴーはなかったので、9月にタマンサリに行かれる方は途中で必ずフルーツゲットして行こうね~~
2006.10.26
コメント(2)

タマンサリ・バリ・コテージMY HPにアップしました。今後ムンジャンガンへ行かれる予定のある方、洗練された癒やしに飽きた方は是非一度ご覧になって下さいマセ<(_ _)>タマンサリの3日目は、ashさん達がダイビングに出掛けているので夕方まではフリータイムです。例の如く今回のバリでは、すっかり早寝早起きが習慣になってしまっている私は今日もこんな朝陽とデートですそして、本日も目一杯我慢して7時半にレストランへ(お腹と背中がくっつきそうだったにゃあ~)本日の朝メニューはナシゴレン~ジュースはパパイヤナシゴレンは文句なしにうまかった~!!パパイヤもちょい甘さ控えめで(水くさいとも言うかも?)美味しかったゆっくり写真撮りながらボーーっと朝食食べ終わると、部屋に戻って歯磨きして水着に着替えますで、そそくさとプール横のスパのレセプション横でビーチタオル借りて、部屋前のビーチデッキに敷き込みプールに行きます。まあ、なんか元来貧乏性なのか、マッタリする為に結構フルモードで下準備している自分が悲しいでも、ここは南部リゾートより北側...赤道にも近い(ホントカヨッ!!)ので、朝早くてもプールは全く寒くないよ!!ここでは、このプールもビーチも滞在中殆ど貸し切り状態で、大きめのウエイクボード型ビート板でプカプカ遊べました。で、折角のサンケンバー利用したかったけど、今回も残念ながら利用できず(ノ_・。)この次の旅の目標は「サンケンバーで飲みホーダイ」に是非ともチャレンジしたいっすでも、ここでプカプカしてるとかわいいスタッフがスパ用の生花、高枝切りばさみでチョキンチョキンしてました。どうりで、ここのレストラン及びスパのお花が活き活きとさり気なく豪華なはずだと納得しました。で、プールの合間にスパへ行って、11時から2時間のトラディショナル・マッサージとフェイシャルの予約して、今度はビーチのマイデッキチェアーまで戻って、マッタリお昼寝...いやいや、まだ10時前なので朝寝か・・・とにかく、お日様照りつける中、波の音BGMにマッタリ~極楽、ごくらくぅ~~~でしたん
2006.10.24
コメント(2)

今日のディナーは少し遅めの8時過ぎ・・・Yさんとは8時に待ち合わせしていたので、時間厳守のYさんは8時丁度(たぶん)にヴィラまでやってきました。で、Yさんが来た時私はまだバレでゴロゴロしていたけど、彼の顔見た途端「めしだあーー!!」っと、パッチリお目々が覚めましたそして4人揃って、レストランまでブラブラ歩きますが、何気なく空を見てビックリ!!まさしく満天の星ウブド辺りでもかなり星が沢山見えて感動したモノですが、ここまで来ると星の数が全く違います!!なんか、天の川みたいな星くずの川のようなモノまで見えたの思わず、Yさんに「南十字星はどれ?」って、聞いたら・・Yさん、暫く夜空を見上げて・・・・・「ワカラナイ・・・」だって。。。。驚いた事に日本語メニューです。でも、何を食べるかあれこれ考えてた私たち、なんかメニュー見やすいなあ~~っと、暫くして日本語だあー!!とビックリしたの(ちょいバカヤローな私たち・・)お隣のテーブルでは結婚記念日のお祝いで、ホテルからケーキと生演奏がプレゼントされていました。 まずはカンパーイ私はなので写真には写ってないよ! これはポークのテンプラ??とイカンバカールポークについてるトマトソースが美味しかった。他にパスタとYさんのクラブハウスサンド・・・今日は量も丁度良いぐらいで、めちゃ・・とまではいかないけど、満足マンゾクでした~~でも、Yさん車なので飲まないし、ashさん達は今日4本潜ってお疲れなのと、明日もだから、あんまり飲めないらしくそれなら私一人飲む訳にも行かず・・・今日もラージビンタン1本きり・・・せっかく、妻ちゃんと飲んでぇ~♪飲んでぇ~~楽しみにしてたのになア~~で、ashさん達とレセプションでお休み~~と、お別れして車に歩いていくと、ホテルの人らしき人が車のドア開けてくれたのね御礼言って乗り込むと、Yさんが助手席の方に乗り込んだの・・・驚く私にYさん笑顔で「親戚です運転ウマイです!」え~~~!?Yさんまた夜道がコワイの???と、思ったら{ハンティング行くつもりだったけど、今日は風が強いのでキャンセルです」だって。。。でも、この時コンディションが良かったら、ヒョッとしたら私たちおいしーいサテご相伴にあずかってたかも…ざんねん!1
2006.10.17
コメント(10)

シュノーケル後ホテルに戻って、しばしマッタリの時間を過ごした後4時にYさんがお迎えに来てくれてお出掛けです~~で、どこへ出掛けるかというと・・・ O・N・SE・N・・・・そう、ここムンジャンガンエリアの売りもの...と言えば、やっぱよねと言う事で、&の為にashさんが滞在している「ミンピ・リゾート・ムンジャンガン」へ!!なんか、ちょいカンドーな岩ミンピに到着すると、既にレセプションでashさんが待っていてくれた。Yさんとは夜8時に待ち合わせして一旦お別れね。そいで、お部屋に案内してもらうんだけど...玄関開けると硫黄のニオイが・・・そして入って直ぐに立派なプライベート温泉が・・・立派な温泉でしょ!?ここはash夫妻のお部屋なんだけど、この後ashさん達はサンセットダイブに出掛けるので、今から2時間程はマイ・プライベート・温泉よ~~ん\(~o~)/二人がダイビングに出掛ける時お見送りがてら、ホテル内インスペクションします。でも、ミンピはホテル内以外とややこしいので、タブン帰路道に迷うからって、マップ持たされます(^^ゞ5時頃だったかな?(取り合えず下見ね)いい感じのレストランです。本日のオススメにロブスターがあったんだけど16万Rp!!タッカーイ因みに笑顔のレストランスタッフに関西出身の私とashさん、これまた笑顔でまけて~まけて~(安くして)とそれぞれに値切り交渉してる・・・もちろん「ティダ!ティダ!!」でしたこの後ダイブセンターの前で二人とは別れて、部屋に戻ります...のつもりが、やっぱり迷った・・・何回も地図見たけど、よーワカラン???結局一旦レセプションまで戻って最初の記憶たどって、やっとの事で辿り着いたわほいで、お部屋に入って真っ先に温泉・・・じゃなくて主のいないお部屋のインスペクションよんあ・・・ちゃーんと、好きなだけ部屋の中写していいって許可もらってますからね詳しくはHPの方に載せますが(って、いつアップできる事やら)ここの良い点は、プライベート温泉は論外ですが、取り合えずアメニティーが充実してる事!!歯ブラシはモチロンの事、ポットにコーヒーセット、冷蔵庫の中にはドリンク(有料)、ガウンにタオルはフルセット、TVにオーディオ、それにそれに、なんたって電話もあるのよ南部の洗練されたホテルと大差ない感じです。タマンサリに染まっている私にはまぶしいぐらいのキレイなヴィラです。でも、タマンサリの壁のない生活に染まってる私にはかなり閉塞感があります。敷地が狭くて(ここのヴィラの敷地自体は特別狭い訳じゃないんだけどタマンサリからこっちに来るとどうしても狭いような錯覚に陥ります)そこに大きな東屋と温泉が有り、ベッドルームもメゾネットになっていて、フルで4人は寝る事が出来るけど、4人分の荷物の置き場所が無いような気がする。。。それに比較的大所帯のホテルで、割とヴィラ同士が密集して建っているので通路をスタッフや他のゲストがよく通るのでうるさい!!でも、ここかなり敷地が広くて空いてるスペース山程有るのに、なんであんなにヴィラくっつけて建てたんだろ?で、タマンサリがここに勝っている所はナイス・ビューとメシのうまさ!かな?なんか最近バリでベッドルームの写真撮ると、どれも同じ感じでカバーリングのみ変更してるだけみたい・・・ お2階部分とほぼ垂直の階段です!こんな階段つけなきゃいけないぐらいスペースないんやったら別にメゾネットにせんでもええんとちゃうん2階で写真撮って、下に降りようとしたら思わず落ちそうになっただよさてさて、お部屋の解説はコンぐらいにして、お待ちかねのよんいやあ~~やっぱ、日本人には温泉よねえ~ほんと、バリで東北の温泉気分\(^O^)/(私的には温泉と言えば何故だか東北なの)泉質・効能はよう解らんけど、マッタリもっちりのお湯ですごく効きそう…持ち込みのビンタンとおつまみを堪能しながら(うまかったあ~!シ・ア・ワ・セ)しっかり肩まで浸かって、ちゃんとお顔にもすり込んで、しっかり1時間フラフラになりながらがんばったわそして、仕上げに軽くシャワー浴びて…ひろーいバレでバタン・キューだあ~い寝るのに枕選ばない私は二人が帰ってくるまで爆睡でした。やっぱ、昼間のシュノーケルは疲れたわよ!!なのに、昼間3本潜って、サンセットダイブにまで出掛ける人たちの気が知れないわおまけに、明日も潜るのヨオ~~感想いやあ、やっぱプライベート温泉はポイント高いよねここに泊まるなら絶対プライベート温泉付きのヴィラだねまあ、私のように日頃の行いの良い人間なら、タダでプライベート温泉楽しめるけどねそれにしても、毎回毎回ashさんには借り風呂ばっかしてるよ(‥ゞポリポリほんと、いっつもすいませんねえ~~<(_ _)>で、その夜自分の部屋に帰ってベッドに入った時お肌ツルッツルのだったわしかも、お肌のもっちり感は帰国後も暫く保っていたような・・・
2006.10.16
コメント(2)

今日はちょこっと観光ムンジャンガン・アイランドぶらぶら~~です と。ここで突然ですが、okoさんのコメントを受けて旅にゃん日記の“なんかお祭り…”にTBで~~っす!!ムンジャンガンでのお祭りの様子はこちらからご覧になってね~(^_-)-☆シュノーケルの1本目、波が荒すぎて挫折した為に時間の有効利用で島内探検に出掛けました。ムンジャンガン島エントランス(桟橋)1枚目の写真の看板の後ろに続く道です。見たところ何も無さそうな島です。。。更に少し歩くと荒れ放題の階段と祭壇(?)が...このお祀りする建物はなんて云うんでしょう?誰か教えて<(_ _)>階段を上りきると急に視界が開けます。乾季なので殆ど緑はありませんが、お空空気だと綺麗なのではないでしょうか?ただ、ムシの量もさぞや凄くなるのではと・・・だって乾季でもかなりハエが飛びまくっているんだもんねそしてこの景色。。。。向こうに見えているのはジャワ島です。そして島の中は殆どこんな感じです・・・すると突然現れた(チョット大げさ)寺院 PURA TAMAN BEJIそして、ここは海の上から見えていた寺院です。私たちはこのお寺を挟んで左右のポイントでシュノーケルしました。ここに辿り着くまでは結構荒れ放題だったのに、ここはキレイです。神聖な島ですから、きっと誰かが毎日お手入れしているのかな?立派な割れ門がありドアが開いていたので、チョットお邪魔させて頂いてお参りさせて頂きました。もちろん、チャナンもお賽銭も持っていませんでしたが・・・この対の塔のうしろには美しい海が広がっています。かなり絶景なのでゆっくり鑑賞したかったんだけど、とにかく、ハエが凄くてじっくり見学ナンテ出来んよそしてムンジャンガンの守り神ムンジャンガンです~~(かわゆい♪)タブン暑いからだと思うんだけど、全く動きません。一瞬追っかけられたらどーしよお~なーんて思ったけど、向こうの方が人間怖がってたわ!!折角ノンビリしている所お邪魔しちゃって、ごめんなさいねで、この後暫く歩いていったけど、ホントに何も無くって、しかもハエがウヨウヨで直ぐに挫折しちゃいました因みに国立公園内のムンジャンガンには野生の動物しかいなくて、しかも禁猟区なので野生のバビやアヤムもいるらしい...あっ、おサルさんもね今度はこの島のお祭の時に来たいわ!!あっ・・・でも海にも入りたい・・・やっぱ、海で遊びながらお祭に参加ー!!なんて不謹慎な事やっちゃいけませんよね。とりあえず、次バリに行ったらクバヤだないやいや、踊りの衣装かな~~???へへへ・・・UMETAN曰く。クバヤはサイズ変わると着れないけど、踊りの衣装はマジックなのでかなりなサイズ変更もらしい・・クバヤはわざわざオーダーして無駄にしてる人も多いみたいだし・・・okoさんのウエディングBBQには踊り子で参加しようokoさんおひねりチョーダイねーー
2006.10.14
コメント(8)

ムンジャンガン島シュノーケルツアー詳細400,000RP ランチ・アクア・シュノーケルセット付き9時出発 15時頃ホテル着※ スタッフ・ゲスト共に日本人なし! 言葉が分からなくても楽しめるけど、やっぱ多少は話せる方向けかも?当日9時ちょっと過ぎ、ほぼ定刻にダイブセンターのピックアック。そして、そのままムンジャンガン方面に走るのかと思いきや、反対方向にハンドルきってポンドックサリの近くのダイブセンターに連れて行かれました。(名前は忘れた)そこで何をするのかと思ったら、自分に合うフィン選び...(わたしはマスクとシュノーケルは持参していた)そいで、そこで延々時間かかったのが、ダイビングする人たちのウエットスーツ合わせ!多分ここのダイブセンターはこのアタリのホテルゲストを請け負っているらしく、思ったよりゲストが多かった(20人弱?)フィンを選ぶだけの私を含めてシュノーケル組は、ダイビング組のスーツ選びにブーツ選びをボーーーっと20分ほど待つ羽目に・・・9時半過ぎ出発。着いたのはミンピリゾートとGAWANAの間ぐらいの桟橋でした。でも、船にはまだ乗らず、今度はハエがイッパイ飛び交うワルンのような所で待機。そして、ここでこの待機所にいたスタッフに名前と国籍年齢を書かされる。因みにこの待機所には更に何軒かのダイブセンターが集っていました。で、ムンジャンガン島へ渡る船にはちゃんと、各ダイブセンターごとに別れます。もちろん私たちもダイビング組とシュノーケル組に分かれて船に乗り込みます。(ヒョッとしてコレがジュクンなのかなあ~?)さあー!!出発でぇ~~っす♪ お世話になった船と桟橋ここはGAWANAだったと思うけど、ムンジャンガン行きの桟橋は私が使った所とミンピ、GAWANAと結構隣り合って直ぐの所にあります。 ゲストの外人さんと船頭さん(手前のオニーちゃんは一応インストラクター)因みに乾季のこのエリアかなり風がきつく波も荒いそうです。この日も波が結構高くて水はかぶるわ!座ってても振り落とされそうなぐらいに揺れるわ!!乗り物に弱い方だと、トテモじゃないけど死んじゃうかもーー???でも、強烈な風で寒いぐらいなので案外乗り物酔い大丈夫かも知れないけど・・・まあ20分程の辛抱です。ムンジャンガン島の桟橋です。(海から見て寺院の向かって左側のポイントね)海は結構荒れてる感じでしょ?ダイビング組の出発です。波が荒いのでこの日のビーチエントリーは少し大変みたい。。。そして、私たちはここでシュノーケルします!!(後で聞いた所によると、海さえ荒れていなければこのポイントサイコー!!らしいッス!!)ご覧のように海の綺麗さ透明度はかなりなんですが、何しろ波が荒くてもみくちゃにされるし、シュノーケルも必死に泳いでないと直ぐに流されます。そして乗り物に弱い方は波酔いします(タブン…いやいや!きっと!!)暫く必死で無理矢理がんばってシュノーケルしてたけど、なんか疲れて陸に上がると、もう寒くて海に入る気がしなくて、挫折組何人かでムンジャンガン島・ツアーに出掛ける事に・・(コレさえ挫折したお年寄りのご婦人はお昼寝してます)島内観光は次回ね(‥ゞポリポリんで、観光終わった頃にランチタイムです。ランチBOX ミーゴレンとアヤムゴレンとバナナ冷めたミーゴレンだけど意外や意外、思ってたよりフツーでバナナ以外完食しちゃったよん♪ただ、ここでのランチタイムにはちょっと要領が要ります。何しろこのムンジャンガンエリア、ハエが多くて、食べ物持ってなくてもジッとしてられないぐらいハエが寄ってくるのに…もう!!尋常じゃないスピードでランチボックスの蓋開けたり閉めたりしながら、これまた猛スピードでお昼ご飯お口に運ばなくちゃならないの(疲れるよ!!)でも、よく考えたら以前はこんだけハエが飛び交う中でランチなんてとんでも無かったけど、今じゃあ平気でハエ追い払いながら飯食ってる・・・慣れって怖いわ!!ここの海は波さえ無けりゃサイコー!!です!!でも、今日はもうシュノーケルいいや!!って、思っていた所に移動するから船に乗って!と言われ、荷物をまとめて桟橋に行くけど、ビックリした事に潮がかなり引いていて、2時間前上陸する時は普通に船から桟橋に移動できたのに、乗ろうとした船の屋根が桟橋より下の位置にあるのです。下から船頭さんが受け止めるから飛び降りて!(イネ語ね)って言ってるけど、船は大揺れでトテモじゃないけど飛び降りれないよ!!{ティダ!ティダ!!」叫ぶ私に、チョイ考えた船頭さん船の端っこに向こう向きになって肩の上に降りろ!って言うの。いやあ~!これだって、かなり揺れてるから肩の上に立つのはちょっと勇気が要る。私は決してビビリの方じゃないけど、船頭さんの要求は上海雑伎団並みよ((;・・ヘ)この時小柄なアジア人は私だけでしかも私の身長は日本人にしても低めの153センチなので足の長さが他の欧米人とは違ってて・・・結局3人がかりでなんとか船に移動する事が出来たけど、こわかったーー!!でも、この後みんな船に乗り込んで、次のポイントに移動しようとしたけど波がきつすぎて、船が浅瀬に流されるわ、停泊中の船にぶつかるわ、船頭さん、スタッフ、お節介焼きのゲスト二人の計5人で悪戦苦闘で移動しました。で、移動した先は寺院を挟んで反対側・・・ここだったら、船で移動しなくても島の中徒歩移動できたんじゃないかと思ったけど、ここもやっぱり引き潮なので桟橋は遙か頭の上だったので上陸はせず、ボートエントリー!!今度は波もかなり穏やかで、入ってみてビックリ!!きれい!綺麗すぎる!!お見事な透明度に色とりどりの珊瑚、そしてウヨウヨ泳いでいるお魚ちゃんたち。。。私のキレイな海体験は、ハワイ島の透明な海に、竹富のクリームソーダの海、グレートバリアリーフのバスクリンの海だけだけど、もう!!この中ではピカイチ!!しかもかなりな浅瀬に沢山の珊瑚があるので、珊瑚の色がお日様に照らされてかなりくっきりキレイでした。しかも、海のコントラスト見て頂ければ解るように、いきなり深くなっているのでチョットスリル感もあってかなり楽しいです!ただ、水温がかなり極端に変わるので注意が必要かもですね。で、感動しまくりで40分程海に入りっぱなしで堪能し、体がかなり冷えてきて船にあがると、「How do you feel ?」と、オニイチャンがちょっと自慢げに聞いてきました。当然私はバグース!!って、答えましたよん♪ムンジャンガンではあえてダイビングにこだわらなくても、鏡の世界の海が充分楽しめます!!ちょっと遠いけど、ムリしてでも行く価値はあると思います(海が好きな方限定ね)因みに今日は別行動のashさん達と偶然にも帰る時海の上でばったり会いました!!世の中って狭いね(^_-)-☆余談になりますが、言葉が不安な方はミンピのダイブセンターを利用すると良いかもしれません。ミンピには日本人インストラクターが常駐なので、細かいリクエストが出来ると思うし、不安も少ないでしょう。しかも、殆どミンピのゲストオンリーなので人数が少ないので安心です。やっぱ、言葉の壁は大きくてタブンコミュニケーションはしっかりとれた方が楽しいと思います!それにミンピだと、ダイビング組とシュノーケル組一緒に楽しめるみたいだし・・・まあ、コレは今回の私たちのように海での過ごし方が違ったグループの方限定情報だけど・・・で、ミンピのシュノーケルフィーは30ドル(タックスはちょっと知らない)シュノーケル終わった帰り海(?)船はガンガン飛ばします!もう!みんな頭から何回水かぶったか分かんないぐらいです。体も冷えてるし帰路はかなり寒かったです。で、到着後最初の待機所みたいなトコで温水シャワー浴びて、着替え持ってる人は着替えます。私は持ってないので海水でビショビショになったバスタオル絞ってチョットだけ拭いて、そのままTシャツにズボンはいて車に乗り込みました。で、帰りは一番にタマンサリ寄ってくれて集金です(^_^;)なんと、私ホテルで申し込んだのでチェックアウトの時支払えばよいのかと思っていたら、ここはどうやらいつもニコニコ現金払いだったみたいーーー。。。寒い中車の中で長々お待たせしてしまったみなさま、ごめんなさいねぇ~~<(_ _)>
2006.10.10
コメント(13)

バリ島6回目にして初めてのサンライズ体験ですヽ(*^。^*)ノバリと言えば、昇る朝日に沈む夕陽鑑賞でしょう~♪てな事をどこかから聞きかじり、燃えるようなサンセットは1回目にしてリッツとタナロットからすんなりと拝む事が出来じゃあ、お次はサンセットね(^_-)-☆と、簡単に考えていた朝陽鑑賞・・・自慢じゃないけど、小学生の頃から遅刻の常習犯だった私には・・・鬼門だったみたい。。。。さて、前日思いも寄らぬ早寝だった為旅の第2日目の目覚めは爽やか~~に・・・まま、チョイ爽やかすぎたのか、まだまだ部屋の外はまーーっ暗ここで、湯沸かしポットでもあればモーニングカフェする所なんですが、前回お知らせしたように、タマンサリは「何もない事がうり」(多分ね)なホテルですから、湯沸かしポットなんてある訳ないもんねそして、ルームサービスだって、レストランがオープンしない限りはきっとムリ!!て事で、暫くボーーーッとしてたら、何となく白々してきた。もう、既にスッキリ目覚めていた私は、カーテンを全開してドアも全開して、ベッドの枕を積み重ねて背もたれを作成して、殿様気分で更にボーーーーっと夜が徐々に明けていく様を見ていました。朝日が昇る直前にはキレイなお月様ーーーこの空を見てたら、なんだかお尻がムズムズしてきた私は、ちょっとためらった後カメラ片手に部屋を飛び出しました何故私がためらったかというと、やや長めのウエーブヘアーな私の寝起きの頭は芸術はバクハツだあー!状態なので、さすがにこのヘアースタイルではお散歩は出来ません!でも、ここはマイガーデン♪まだまだ他のゲストはお休みみたいだし、今ならホテルスタッフも居ないし・・・と言う訳で、私は頭バクハツ、お顔ヨレヨレ、パジャマに裸足でビーチへ・・・そして、足かけ5年がかり、6回目のバリにして初めてサンライズを拝ませて頂く運びとなったのですこの時の感動は筆舌に尽くしがたいので、あえて書きませんが(‥ゞポリポリでも、このモーニングタイムのお陰で、私はすっかりタマンサリにメロメロになっていたような気がします。結局早起き苦手な私がここでの3泊中、3回も昇る朝日を拝んでしまったのです(皆勤賞だよん)そして、散々昇る朝日を堪能した私は、メチャ空腹でお腹グーグー状態に…でも、レストランのオープン時間は7時なので、もうちょっと我慢です。そして、そして、待ち兼ねて7時10分にレストランへこの時何故7時丁度に行かなかったかというと、レストランがオープンしてるのかどうかよく分かんなかったので、ちょっと悩んでいたの。「マカン パギィ~~♪?」ゲストはまだ誰もいないので、雑談中のスタッフに声掛けてみます。すると、あららら~~、ダレダレな感じだったスタッフさん達全員が、満面の笑顔でうえるかむぅ~です。この日の私のメニューはアメリカンブレックファストでした~ テーブルアレンジフラワーとフルーツタマンサリは敷地内に沢山の花が咲いているので、飾ってある花はどこもシャキッとしています。ジュースは当たって砕けろ!メニューにないマンゴー頼んだけど、見事に砕けちゃいました~(^^ゞで、MIX…よく考えたらウエルカムドリンクと一緒。。。 パンケーキと目玉焼き~~パンケーキはアラックさんが美味しかったと言っていたので、思わずオーダーちょっと甘かったけど美味しかったです。でも、ハチミツのあまーい香りに誘われて、ミツバチがブ~~ンちょい怖かったー!目玉焼きは見事にアタシ好みなとろとろな出来上がりで「まいう~~♪」だったわ静かな波音をBGMに、楽しい、オイシイ朝食タイムでした。もう少しゆっくりしたかったけど、今日は大きなイベントが入っているのできっかり30分でレストランを後にします。ENAK SEKALI~~♪でしたん(э。э)bえーーー。。。次回はイヨイヨ今回のバリのメイン・イベント!!でっすe(o^ュ^o)gあれ~?ここはどこお~?なーんて興味を持たれた。。。バリ島でまだ青い澄んだ海をご覧になられた事のない皆さま!!是非!!明日も当方にお立ち寄り下さいマセ~~<(_ _)>
2006.10.09
コメント(2)

今日は朝陽に照らされるマイベッドからはじめまーーーっす!!!因みに真ん中で立ち上がってる枕は枕4コ使い+クッション1コ=朝陽観賞用背もたれの出来上がり~デスえ~~。。。それと枕元の仏像(?)ライトアップできます知らずに夜中にライトアップしちまって、あわてて消しました!ついでに記憶からも…では、昨日の続きね。。。今夜7時にタマンサリでのディナーを約束してashさん達が帰った後、水着に着替えた私はまずはプールに…向かわずに、レセプションへ。。。手にはヨレヨレになったアクティビティーの案内を握りしめて・・・そう!ここには電話がないので、取り合えずレセプションで聞いてみようと思ったの。レセプションに行くと、むさ苦しいオッサンバリニーズがウヨウヨーーでも気の良いバリニーズたちは口々に「何?なに?ナニ?」と聞いてくれる(たぶんね)語学堪能な私は、紙切れを差し出しながら「ムンジャンガン・アイランド・シュノーケルツアー!!」と、一言e(o^ュ^o)gあははは・・・さすがは旅慣れた出来るオンナ!!??イッパツで通じたわまあ、ホントはその後色々悪戦苦闘して申し込んだんだけど(^_^;)でも、この時のやりとりがなんか楽しくて、凹んでた私の気分は少し回復したの(とてもポジティブな私です(^^)V)で、その後プールでひと泳ぎしてビーチでマッタリしてたら、おっさんバリニーズが私を捜し出してシュノーケルツアーの時間変更を知らせに来てくれたのその時の私はデッキチェアーに頭からバスタオルかぶって寝てたんだけど、よく解ったなあ~と、感心したわよ!!それにしても、客室に電話ないから、何かあるとスタッフもゲストをホテル中探さなきゃいけないから、たいへんよおーーほいで、僅か4時間足らずの間にすっかり元気になった私はashさん達とレストランに行きます。 アヤム・ゴレンとイカンバカール フィッシュ&チップスとYさんのピザ ウダン・アサム・マニスとチャプチャイ しゃしんでみるかぎりそんなに美味しそうな感じしないけど、お料理はどれも美味しかったです。驚いた事にピザも美味しかった!!そして、エビちゃんが大きくてプリプリでかなり激うま~~だったよでも、どれもボリュームがあってアヤムゴレンにとピザ以外にはナシプティがついてたので、お腹パンパンになっちゃってナシプティは少し食べ残したような気がするーあっ!!写真のアングルがイマイチなのは、レストランかなり暗くってカメラの画面も真っ暗でお料理確認できなかったので、大体のカンで撮ったからなの~んで、コレにドリンク各1杯ずつ頂いて、お会計は37万Rp!!ホテルにしちゃあ、お安いこの時ドリンクが少なかったのは、ashさん達が翌日ダイビングするから~~私は単にシュノーケルだけだから、もっと飲んでも良かったんだけどラージビンタン1本とオイシイお料理たちで、満足マンゾク♪でしたん!それに、さすがにこの日はメチャお疲れ~~でしたそして、夜10時過ぎ。。。寝れるヤロか…とドキドキしながらベッドに・・・・今回はもしもの時の為に、メイプルと空港で買った「バリバリバリちゃん」・・・・だったかな~題名、思い出せんを、持ってバリ入りしていたので、その2冊とムンジャンガンエリア全く掲載されていない役立たずのガイドブックと、これまた役立たずのウオークマン携帯持ってお姫様ベッドの中に入ります。まずはウオークマン鳴らして…快適カイテキ次にメイプルぱらぱらっと見るけど、キョーミなーーしほいで、お次にガイドブック見るけど…明日はムンジャンガンだしなァ~っと、ポイッ!!!ほいでほいで、ウオークマンがうるさいので…これまたプチンさ、最後の砦・・・バリバリ本コレはチョイ古めのエピソードだけど空港税25000だったのが50000に値上がりしたー!と作者がわめいていた結構面白いでも、なんのこっちゃない!4P読んだら…寝ちまった はい・・・この日トッテモ疲れていた私は、恐怖を感じる暇もなくグー・スカ・ピーでした
2006.10.05
コメント(2)

今回の旅の必需品「携帯電話」たちです(笑)私はこの夏までケータイ携帯してなかったコマッタちゃんでしたでも、今回の旅では北部エリアに一人で滞在する事になって流石に連絡用の携帯必要だろうと思い切って携帯買ったら…役立たず・・でも、親切なokoさんとUMETANから現地で使えるヤツをお借りしてスモールokoに変身しちゃって、ケータイ3台持ちです因みにバンジャールでもケータイ貸してくれたので、最後にokoさんぶっちぎりよでは、旅日記の続きいってみるよ~~ん眺めの良い寒いレストランを出る時時刻は既に1時半頃だったかな?ホント言うと、この後寺院による予定だったのですが、Yさんにここからタマンサリまでノンストップで行っても1時間半ぐらいかかると言われて、結局はこの後の観光計画すべてスルーでタマンサリに直行する事になりました。まあ、折角北部エリアまで来てるので観光もう少ししたいのはやまやまだったんですが、何しろ、殆ど情報のないホテルに一人でのお泊まりだったので、ドーシテも明るいウチに到着したかったの。ほいで、そこからはYさんバンバン車飛ばして(たぶんね!途中だったのでわかんない)「海や!!」 ashさんの声に飛び起きて窓の外を見ると、うみやあ~~いやあ~~チョイ感動しながら南部とは違った、穏やかな青い海を見てワクワクしまくったわよ\(~o~)/途中。車窓よりマタハリリゾートを見て、へえーとか思っていると、お次はポンドックサリ…ここはガイドブックの地図に載ってたな!とか思ってると、突如車はとんでも無いあぜ道に・・・えっっ・・・まさか・・・私のかわいい心臓ちゃんがドキドキしてきた・・・でも、まだ内心この道の先はホテルじゃないと思ってたけど・・・Yさんの冷静な声が「タマンサリ」ひょえーーーっっ私こんなどえらいトコに一人で泊まるのおーー因みにこの道の先にはタマンサリしかなく、この道はタマンサリの専用道路だったのです。そしてチェックイン。一応ベルボーイらしき人がこんな台車(?)でお出迎えです。ここに何人かで泊まるんだったら、この車見て「きゃーカワユイ~~」なんち事言ってた思うんだけど、流石にこの時はこの車見てよりいっそう凹んだわ(でも、チェックアウトの時にはルンルンでこの写真撮ったんだけど(^^ゞ) まあ少々落ち込み気味のままチェックインの手続き済ませて、いざ!お部屋へ。。。実はここに辿り着いた時のもう一つの不安は、初めてネットから海外の代理店通して予約していたので、本当にちゃんと予約できているかどうかも不安だったの。でも心配する必要は全くなかったです。レセプションのスタッフは私を見るなり「KOARAKKO-SAN KONNICHIWA!」と言ってくれたのです。(もちろんHNではなく本名ね♪)ホテルスタッフはレセプションから何棟かのヴィラ通り過ぎて「Bird Suite」と案内されたお部屋は...オーシャンフロント!ご覧のように私のお部屋の前はパブリックスペースにもかかわらず、人気のないマイガーデン状態の素晴らしさです。そして、私のお部屋・・・今見るとかなり素敵です(^_^;)でも、この時は既にやっぱミンピにすれば良かったあ~~(O.;)な状態だったの。でも、私の凹みように気付いてらしいashさん。本当は自分たちだって早く自分たちのホテルにチェックインしたいはずなのに…インスペクションだとか言いながら暫く居てくれたのあっ!でも、本当に単にインスペクションだけが目的だったのかも~(爆)ウエルカムドリンクはちゃんと人数分出してくれた でも、遅れてきたYさんの分はなかった・・・ 中身はフレッシュフルーツミックス(うまかった)まあ、そないこないで、一人になってお部屋の中を見てみると。。。。ない!TVがない。。。あ・・・オーディオもない・・・えっ??電話は・・・てな訳で、部屋中探しまくったけど電話は見つからず…(T^T)で、結局この部屋の備品は2リットルのアクア2本とバスタオル2枚、グラスが2個とちっちゃなソープ3コだけ!!!他にはなーーーんもないお皿もナイフもフォークも、栓抜きもないしティッシュもない!!メモもペンもないし・・・ひょえーーーっっ!!!たいへんだあーーで、ashさん達が立ち去った後更に凹みまくった私は仕方ないから、水着に着替えて・・・ プールターーイム!!!
2006.10.04
コメント(12)

今日はUMETANの為にがんばってもうイッチョがんばるにゃんUMETANコレが今回ナンバーワンのアヤムプレストですにゃんとにかく黄色い看板で目立つからがんばって探して食べてくるにゃん所在地は各下記の通りです。 Jl Hayan Wuruk No,96 DenpasarJl Teuku Umar No,73 DenpasarJl Gatot Subroto Timur No,100Kav,5Denpasar 店内で食べた分と余りにもうまかったので、帰国前のホテルでの最後の晩餐用にブンクスしたヤツです。是非時間が有れば、お試し有れ~~~ほいで、ハネムーン候補のヴァルキーゼ何枚か載せとくわねここは3ベッドのヴィラです。でも、シェアして借りる事も出来ます。でも、オススメは1棟借りです。マスタールームです。調度はかなりぶりぶりのヨーロピアン調です。ヨーロピアンはこんなの好みなのかな~?とにかくバリで初めてお目にかかるタイプでした。(そんなに経験はないけど)これはネクストルームのリビングスペースかな?足下写ってないけど、当然ながら猫あしよ!!もちろん、でっかいシャワーブース完備です。ダイニングキッチン。ここはこのヴィラ棟の共用スペースとなります。ガッツリ泳げるプールです。とにかくでかかった。でもここも共用よ!!スッゲー!!キッチンでしょ!?普段料理しないオイラでも思わずここのキッチンには立ってみたいよ!!コレもどっかのリビングスペースかな~?ここは共用のリビングだったと思う。。。以上既に記憶あやふやだけど、参考にしてチョで、Rateはマスターが200ユーロ、他の2部屋が150ユーロだったかにゃあ~~
2006.10.03
コメント(10)

(by indofood)今回ラーメンまとめ買いしてるとYさんが「コレ新しいミークリティンです。オイシイ」と教えてくれたのでお買上~致しました。前回らいださんに連れて行ってもらったワルンの麺同様スープと麺セパレートで頂くタイプです。少し手間がかかるけどENAK!ENAK!!BANYAK!!!でした。因みに1コ1,980RP(イチキュッパーって日本人意識した値段設定やわ)それにしてもYさん、私がミークリティンうめぇぇ~うめぇ~と連呼してたのちゃんと覚えてたのね.。(゚ペ/)/記憶力イイよねぇ~。。。アッシなんざ昨日の事すらウロウロ~~よん(^_^;)今日はちょこっとバリネタお休みして、KOBEネタで参りたいと思います先日ここでちょこっと触れましたミント神戸がイヨイヨ明日10月4日オープンとなりました。で、私は昨日Kobe Walkerの内覧会ご招待チケットが見事当たったので行ってきました。ここはメインのエントランスではなくて裏口?です。ミント神戸は地下1階地上18階建てで、主に12階部分までをファッションビルとして営業するみたいです。 営業マップ地下 さんのみや・阪神食品館1階 バスターミナル2階 カフェ&ミントエントランス3階 セレクトショップ4階 カジュアルスタイルショップ5階 生活雑貨6階 タワーレコード7階 ディリーグルメ8階 ハイスタイル・ダイニング9階~12階 OS・シネマズ・ミント神戸13階~18階はクリニックやKCC等。。。 それでは、見学してきた所をご紹介致します。エスカレーターに乗ってパチリ!!オシャレなインテリアショップお手洗いはもちろん全自動で(笑)ウオッシュレット完備バイキングレストランTHE PREMIUMプレミアムのお料理はここに並びます。ここはブッフェ方式のレストランとしては比較的小さめです。多分直ぐ(美味しかったらね)満席になりそうだから、早めに出掛けた方が良いかも…にんにくや系列のパスタ屋Pasta de pasta 旬和席うおまん!ボトルキープだって出来るよ!!でも何故か喫茶店のようなテーブル席。。。あっ!ちゃんと和風の個室や掘りごたつ席もありますよ!!!スペイン料理La Cazuela結構良い雰囲気です。お値段もそんないお高くなかったような…ちょっと飲むのにもイイ感じかも知れませんね♪レストランはどの店舗もこじんまりとしていて、イイ感じでした。あとはお味がいかがなものかな~~?と言うところですね。そして時間つぶしに食べたミルクの旅のフローズンヨーグルト!!うまかったけど、量が多すぎて寒くって、食べ終わった時にはぶるぶるだったじょー{{ (>_<) }}因みにのっかてるラズベリーにイチゴはかちんかちんに凍ってた。。。ちょい、季節考慮して欲しかっただな(あっ!若者にはちょーど良いのかにゃ?)三宮近辺初のシネコンはまるで階段教室のようです。前列の人の頭は邪魔にならないけど背もたれは倒れないし、フットレストもないよ!!2フロアー分の高さを1フロアーとして使っているので、かなり天井が高く、サウンドもガンガンです。ちょっとうるさすぎて耳が痛いかも・・・・でも、スクリーンも大きくて迫力のある映像が楽しめそうです。とまあ、大体こんな感じです。飲食店以外は殆どのショップが仮営業してました。でも、飲食店はドンドン店内案内してくれるのですが、ちょっとぐらい試食させて欲しかったなあ~。ミント神戸は思ったよりもキレイにスタイリッシュに仕上がってたかな?もちろん、お年寄りの集客は考えてないのか、全体的に若者向き!震災後、お年寄り向けのショップがドンドン減ってきていて、不満だらけのお年寄り多いです!!でも、各店舗ごとの広さもさほど広くないので、保守的な神戸市民向きかも知れません。ここがこれから神戸のランドマークとして繁栄するかどうかは、とりあえず、レストランのお味次第かな?(笑)
2006.10.03
コメント(0)

さてさて、ウルン・ダヌ・ブラタン寺院を観光し終わって、お次の観光はギギッの滝です。でも、ここでYさんがギギッは車を降りて30分歩きます!って。。。エーーーッッ!!それって往復1時間ジャンチョイ軟弱な私たちは直ぐにギギッ観光却下!致しました~~で、取り合えずギギッをスルーしつつシガラジャへ向かう事に。。。ところが…Yさんにシガラジャまでの所要時間を尋ねると、1時間半ぐらいって・・・それを聞いた途端急に空腹感を覚えた私は、途中で買っていたモンキーバナナにかぶりついたわよ!!だって、既にお昼過ぎてるのに更に1時間半…これはもう!バナナ食べて冬眠するしかお腹もたんよでも、天は我を見放さず・・・A「お腹ガマンできる?」K「うん、するよ!!」A「シガラジャでのランチ変更する?」K「」A「スーパー行けないけどイイ?」K「うん!うん!!うん!!!いいよおー(T^T)ビンタンはビンタンで買ってあるから、スーパーなんて行きたくない」とまあ、おおよそのこんな感じの会話だったかにゃ?とにかく、的確なコース変更を提案してくれるashさんは素晴らしい添乗員だわと言う訳で急遽ルート変更してランチでスゥ~~Yさ~~ん美味しいトコ連れてってーーーって、言う事で辿り着いた絶景のレストランです。レストラン名は・・・なんて読むのかなあ?読めません(O.;)どなたか、解る方教えてくださりまへ~~<(_ _)>因みにここはヴィラ併設のレストランです。ここはまーったく何もない所で、プールもなくてしかも寒くて人里まで出掛けるにも車で1時間半はかかるし、一体ここのゲストは何を目的に滞在するんだろう???山のてっぺんに有るようなレストランです。写真ではイマイチ表現しきれてないけど、素晴らしい景色でした。でも、ここはかなり寒かったです。パイル地のパーカー来てたけど、折角のバリ最初のビンタンなのに寒すぎて、チョイ感動ウ・ス・メェ~~でしたん急な階段を上ってレストランに着いて振り返ると、駐車場はあんなとこ!ここはお年寄り、足の悪い方にはちょっときついレストランです。 ヨレヨレだけどナプキンもセットされています。こっちはYさんのクレープYさんのオーダーする料理て結構おこちゃまっぽいみたいなのが多いよ♪ 私のカレーアヤムと、妻ちゃんのチャプチャイ、そしてashさんのナシゴレン(ナシサテだったかな?)階段の所々にお食事できる場所があります。(個室風)階段苦手な方でも、少しなら…って場合は景観はないけどだいじょうぶです 景色が良くて、お味も美味しくて値段も安くて(ちょっと忘れたけど)またいつかいけるかな~~~
2006.10.02
コメント(7)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


