こっぱんの日記

こっぱんの日記

2005.10.23
XML
今日は、朝から、テレビで、「目がテン」「報道2001」を見たあと、淀川干潟探鳥会に参加した。

朝は、この秋一番の冷え込みとなり、小雨もあり、川の堤防を歩くと防寒着を着ているのに寒いくらいだった。これから、寒くなるにしたがって鳥の種類が増え楽しみが増えるが、寒さは覚悟しなければならない。

とはいえ、今日の寒さはまだ大したことはなく、鳥たちにもたくさん会えて、楽しく有意義な半日であった。鳥に見とれていて、予定の12時を30分もオーバーして終了した。長年来ている人は、鳥を見つけるのもうまいし、殆どすべての鳥の名も知っているが、私はまだ1年足らずのため、ほとんどわからない。

今日は31種類の鳥を見ることができた。夏は10数種、9月は20種だったが、来月はもっと増えるだろうということだ。今日見た鳥は下記の通り。

カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ユリカモメ、カモメ、ウミネコ、セグロカモメ、ハマシギ、イソシギ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、セッカ、カワラヒワ、ツバメ、ショウドウツバメ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

このうち、今日初めて見て感激したのは、カンムリカイツブリ、スズガモ、セグロカモメ、ハマシギ、イソシギ、ノビタキ、カワラヒワ、ショウドウツバメなどである。特に、ノビタキ、カワラヒワ、イソシギはきれいだ。

写真は、十三付近での探鳥、柴島干潟での探鳥、柴島干潟の水鳥たち、イソシギ。



行きは、十三まで電車で行ったが、帰りは柴島から歩いて帰った。歩数は11516歩だった。

日本シリーズ2戦目、今夜も阪神は全くいいところがなく、ロッテに完封負けで2連敗を喫した。バントができない、クリーンナップがチャンスにダブルプレーで倒れるなど、力の差があり過ぎるような感じがする。日本シリーズ優勝確率は、32.8%から18.7%に下がった。でも、それだけ可能性はあるということだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.27 17:25:08
コメントを書く
[バードウォッチング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

電動リクライニング… New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

まりぞう@ Re:腰痛のリハビリへ(12/16) 坂戸先生の提案は、私にとってちょうど良…
聖書預言@ Re:桜の通りぬけへ(04/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
山ちゃん@ Re:妻の病院行きに付き添う(08/02) 奥様の介護大変ですね。 ブログ見さしても…
小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: