☆☆ えいごとインテリアの国 ☆☆

PR

Profile

メーベル

メーベル

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Aug 27, 2004
XML
カテゴリ: 英語・翻訳
絵本の翻訳コンクールに挑戦していた時期が、ちょっとだけある。

普通の大人の本に比べれば、絵本は文もずっと短いし、内容も難しくないし…。賞金や賞品も魅力…と、安易かつ下心ムンムンで始めた。

しかし…これが本当に難しい! 短いだけに、一つ一つの言葉にエッセンスが凝縮されている。

特に、子供がすごく喜ぶような言葉遊び…たとえば、アメリカの有名な絵本作家、ドクター・スース(Dr. Seuss)の代表作に"The Cat in the Hat"というのがあるが、これなど全編ダジャレの連続!音が似たものを並べ、韻を踏ませておもしろくしているので、日本語で意味だけ移し変えても、全然だめ。
(伊藤比呂美さんが翻訳されているということなので、どのように料理されたのか、ぜひ読んでみたい。これだけ古典的な作品なのに、やっと翻訳が出たんですねー)

擬音語も多く使われているし、登場人物(動物)の名前にもいろいろな意味が隠されている…。

作者の言いたいことをきちんと伝え、なおかつ原作のリズム感や笑いを日本語に表現していくことが、どんなに難しいか…やってみるまでわからなかった。はっきりわかったのは、自分の日本語力の乏しさ。情けな~い!

それでも、5~6作品応募して、一つだけ賞をいただいた。大賞、準大賞に次ぐレベルの賞で、原作者が出席する授賞式にも招待していただき、華やかな気分を味わった。
手にしたのは、賞状と、ちょっと高級感のあるボールペン。やっと絵本翻訳の難しさがわかってきた頃だったので、すごくうれしかった。(大賞の賞品は、30万円の賞金と海外往復旅行券だったので、メチャクチャうらやましかったけれど…)



谷川俊太郎さん、渡辺茂男さん、石井桃子さん…絵本の翻訳を多く手がけていらっしゃる翻訳家の方たち(谷川さんは、詩人でもありますが)…原作と読み比べてみると、改めてその日本語の素晴らしさに感動する。

******

しばらく仕事に追われ、日記の更新が滞っておりましたが、皆さんに暖かい励ましの言葉をたくさんいただいて、何とか終わらせることができました。ありがとうございました!

いただいたコメントにはお返事をさせていただきましたので、読んでくださいね。

皆様のHPは、またゆっくりと訪問させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 10, 2004 10:39:48 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:絵本の翻訳(08/27)  
naked fish  さん
ま~、メーベルさん、素敵ですねー。
そんなことまでしていらっしゃるんですねー。
私も、日本語の絵本が馬鹿らしいほど高いので、英語の絵本にマジックペンで日本語訳を書き込んで、2歳半の息子に読み聞かせをしていますが、その日本語訳の不自然さに愕然とします。
日本語訳って、難しすぎ・・・。

メーベルさんが書いているように、韻を踏んで英語の発音を覚えさせようという趣旨のものが多いので、単に意味を訳しても無意味な場合も多々。(例えばマザーグースのHumpty Dumptyとか。なんじゃらほい?というような意味のお話ですよね・・。)

6歳の女の子が受賞したという話、大きくうなずいてしまいました。
こちらでも、ピカーチューだかなんだか、日本語の漫画を英語に訳す時、漫画を読みまくった子供のバイリンガルに訳させると、一番上手く訳すのだと聞いたことがありますよ~。 (Aug 27, 2004 02:16:13 PM)

Re:絵本の翻訳(08/27)  
翻訳コンクールで賞を受賞だなんて素敵だ~
確かに、ただ和訳するだけではなく
作者の感性を伝える作業ですものね・・・
日本語のセンス、これはただ英語の勉強や
翻訳技術を磨くだけではどうにもならないことですものね~

最近では江國香織さんも絵本の翻訳で活躍しておられますね~
読まれたことありますか? (Aug 27, 2004 03:17:13 PM)

絵本翻訳  
Megumi666666  さん
と聞いて出てきてしまいました。
賞をとったなんてすごーーーい!!尊敬です!
私も何度か絵本翻訳コンクールに応募しようと思ったことがあるのですが、絵本は難しくて毎回挫折して結局応募には至らずという情けない状況でした(トホホ)
絵本の翻訳は、渡辺茂男さん他、瀬田貞二さんとか好きです。 (Aug 27, 2004 03:58:39 PM)

Re:絵本の翻訳(08/27)  
turasatana  さん
こんにちは~!
うわ~!原作者が出席する授賞式で賞をいただけるなんて名誉な事ですね♪

私が好きな絵本翻訳家の方は木坂涼さんと三木卓さんなのですが
そういえば・・・お二人とも詩人です。

そうか~そう考えるとメーベルさんが19日の日記に書いておられた

小さい頃から英語の勉強をすることではなく、英語以外の何かに興味をもって、その道を極めていくことだと思う。

というのはなるほど納得ですね。

ここ最近「まず英語」ではなく「・・・それと英語」的な位置づけの考え方に変わりつつあります。 (Aug 27, 2004 05:41:09 PM)

Re[1]:絵本の翻訳(08/27)  
メーベル  さん
naked fishさん、こんばんはー。早速のコメント、うれしいです!

>私も、日本語の絵本が馬鹿らしいほど高いので、英語の絵本にマジックペンで日本語訳を書き込んで、2歳半の息子に読み聞かせをしていますが、その日本語訳の不自然さに愕然とします。

マジックペンですかぁ?あはは、ダイナミックですねぇ。最近は日本でも洋書が安く買えるようになりました。アマゾンさまさまです。でも、アメリカで日本の本を買うのはまだまだ高いんでしょうね。

>メーベルさんが書いているように、韻を踏んで英語の発音を覚えさせようという趣旨のものが多いので、単に意味を訳しても無意味な場合も多々。(例えばマザーグースのHumpty Dumptyとか。なんじゃらほい?というような意味のお話ですよね・・。)

子供って、そういうナンセンスなのが好きなんですよねー。落っこちて割れちゃうところなんか、大喜びですよねー。

>こちらでも、ピカーチューだかなんだか、日本語の漫画を英語に訳す時、漫画を読みまくった子供のバイリンガルに訳させると、一番上手く訳すのだと聞いたことがありますよ~。

へぇ~、そうなんですか?じゃぁ、アメリカのポケモンは子供が翻訳?
ドラゴンボールの英語版を買ってみたことがあるんですが、訳者が一人じゃなくて、その人によって、全然感じが違うなぁと思いました。
-----
(Aug 27, 2004 08:19:58 PM)

Re[1]:絵本の翻訳(08/27)  
メーベル  さん
@りんりん@さん、こんばんは。コメント、ありがとうございます!

>翻訳コンクールで賞を受賞だなんて素敵だ~

いえいえ、いっかいだけですし…(^ ^;。

>確かに、ただ和訳するだけではなく
>作者の感性を伝える作業ですものね・・・
>日本語のセンス、これはただ英語の勉強や
>翻訳技術を磨くだけではどうにもならないことですものね~

表彰式のときの講評で、やはり大賞の方の日本語はずば抜けていたということでした。

>最近では江國香織さんも絵本の翻訳で活躍しておられますね~
>読まれたことありますか?

知りませんでしたー。さすがですねー。翻訳って、いったん意味を読み取ったら、そこから日本語で新しく書いていくような感じなので、小説家の方とか、言葉の感覚が鋭い方たちは、うまいんですよね。
村上春樹さんも絵本の翻訳をしていらっしゃいますね。
-----
(Aug 27, 2004 08:39:05 PM)

Re:絵本翻訳(08/27)  
メーベル  さん
Megumi666666さん、こんばんは。コメント、ありがとうございます!

>賞をとったなんてすごーーーい!!尊敬です!

いえ、あとにも先にもそれ1回なので…(^ ^;。

>私も何度か絵本翻訳コンクールに応募しようと思ったことがあるのですが、絵本は難しくて毎回挫折して結局応募には至らずという情けない状況でした(トホホ)

そういう気分になりますよねぇ~。英語で読むと簡単なことなのに、日本語にしようと思うと、どんな言葉をもってきてもしっくりこなくて…、頭がおかしくなるくらい考えて考えて、やっぱりいい言葉が見つからないっていうような…。

>絵本の翻訳は、渡辺茂男さん他、瀬田貞二さんとか好きです。

瀬田貞二さんもいい作品をたくさん翻訳してくださってますよね。そういう先駆者の方たちがいらしたおかげで、私が子どもの頃、外国の絵本や児童文学に触れることができたので、本当にありがたいです。
-----
(Aug 27, 2004 08:52:05 PM)

Re[1]:絵本の翻訳(08/27)  
メーベル  さん
turasatanaさん、こんばんは。コメントありがとうございました!

>うわ~!原作者が出席する授賞式で賞をいただけるなんて名誉な事ですね♪

そうですね。自分が長い間悩んでやっとできた翻訳だったので、その原作者の方にお目にかかることができて、とても感激しました。

>私が好きな絵本翻訳家の方は木坂涼さんと三木卓さんなのですが
>そういえば・・・お二人とも詩人です。

詩人の方たちは、ことばに対する感性が研ぎ澄まされていますからね。短い言葉にこめられた世界…すごいなぁと思います。

>ここ最近「まず英語」ではなく「・・・それと英語」的な位置づけの考え方に変わりつつあります。

そういっていただけると、なんだかすごくうれしいです!!小さなお子さんを育てていらっしゃるお母さんたちに、「英語」も悪くないけれど、子供にとって、もっと大切なことを忘れないで!とメッセージを送りたかったので…。
-----
(Aug 27, 2004 08:59:43 PM)

Re:絵本の翻訳(08/27)  
runana6123  さん
すごいですね。
尊敬します(^O^)

日本語…本当に難しい(T_T)
アメリカで日本語教室を開いたことがあるんですが、アメリカ人の質問に全然答えられなくてお手上げでした。

お友達のお姉さんは通訳・翻訳の仕事をしてるのですが、遊びに行った時に英語の本より日本語の本が多かったのは驚きました。
日本語教室で出た質問を毎日のように電話で助け船を出してもらいましたが…(^^ゞ
つくづく日本語の難しさを実感した日々でした…
(Aug 27, 2004 10:33:04 PM)

ステキですね~  
waka さん
メーベルさん、こんにちは!
絵本の翻訳、ステキですね~。
私も絵本大好きで、小学生の頃、石井桃子さん訳の「くまのプーさん」気に入って読んでました。素晴らしい訳ですけど、それでもプーの歌はいつも「変な歌だな~」と思ってました。今オリジナルを読むとrhymed verse(押韻詩っていうんですか??)なんですね!

私、坂本姫子先生という方の親子英語教室のHPの管理人をしています。楽天テーマでも今ちょっと話題になっている「英検2級 こうして遊んで10歳の子供が合格した」の本の著者です。お暇な時に是非のぞいてみてください。こちらです。 http://www.eonet.ne.jp/~aaa/

では~。

(Aug 28, 2004 12:31:12 AM)

Re[1]:絵本の翻訳(08/27)  
メーベル  さん
runana6123さん、こんにちは!

>すごいですね。
>尊敬します(^O^)

すごくないです~!だって、ボールペンですし…(^ ^;。

>日本語…本当に難しい(T_T)
>アメリカで日本語教室を開いたことがあるんですが、アメリカ人の質問に全然答えられなくてお手上げでした。

以前、日本語教師養成講座というのを受講したことがあるのですが、私って、日本語のことを全然知らないなぁ~、と再認識。

「国語」と「日本語」は、ちょっと違うんですよね。
「動詞+て」(「書いて」「行って」「読んで」など…)の「テ形」の説明など、普段無意識に使っているけれど、説明しようとするとすごく大変!
外国語の一つとしての日本語って、すごく難しいです。

>お友達のお姉さんは通訳・翻訳の仕事をしてるのですが、遊びに行った時に英語の本より日本語の本が多かったのは驚きました。
>日本語教室で出た質問を毎日のように電話で助け船を出してもらいましたが…(^^ゞ

そういう方が身近にいると、心強いですね(^-^)。
でも、runanaさんもそれなりの訓練をすれば、その道に進めるのではないですか?
-----
(Aug 28, 2004 12:08:50 PM)

Re:ステキですね~(08/27)  
メーベル  さん
wakaさん、こんにちは。コメントありがとうございました!

ご紹介いただいた、HPに行ってきました~。

子供たちの絵本、かわいいですー!!!
すごく夢があって、いいですねー。
他にもすごく役に立ちそうな情報がいっぱいですね☆
またゆっくり訪問させていただきたいと思います。

>私も絵本大好きで、小学生の頃、石井桃子さん訳の「くまのプーさん」気に入って読んでました。素晴らしい訳ですけど、それでもプーの歌はいつも「変な歌だな~」と思ってました。今オリジナルを読むとrhymed verse(押韻詩っていうんですか??)なんですね!

石井桃子さんは、現在90歳台半ばというお歳だそうですが、いまだにバリバリ現役でお仕事されているとか。尊敬しちゃいます!
-----
(Aug 28, 2004 12:40:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: