全6件 (6件中 1-6件目)
1
お久し振りです。こえめです。なんか最近、ご無沙汰の挨拶ばっかり言ってるような気がします。(ネタ切れだったんですか?)いいえ。どうやら花粉にやられていたようです。ここ数年治まりつつあった症状が、一気に……(脳みそに出たんです)えっ?! そうなのっ?! どうする?(どうもしません。いつもと同じです)ドウシテ? そんな恐怖の花粉を避けるには、マスクと目薬と、室内干しと、掃除機と、つるつる素材のお洋服。シソを食べて、甜茶を飲んで、納豆、ヨーグルト、お味噌汁。適度に汗ばむ運動。 何となくよさそうなものはすべてやっておきましょう。あ、何となくって言ったからって、 魔よけの御札は効きませんからねー。(当たり前です) 魔よけ。魔よけといえば、鈴。(やっとタイトルに漕ぎ付けたね)頭に苦労のクを付けたら、クマ避けにだってなる、便利でありがたーいものね。(あらら、ただの語呂合わせにしちゃったよ)ん? あらら、もしかして、クマ避けが先なのかしら?恐ろしいクマをよけることから転じて、魔除け、とか?今すぐ調べる気はないので、勝手に予想しといた。(一生調べるはずが無い) でね。 鈴の音色って、色々あるじゃないですか。こえめは、ほんのちょっとマッタリ感のある、ころころりりりりりん……っていう感じのが好きです。 子どものころは、お出かけ先のお土産やさんによると、鈴の付いたマスコット(キー)ホルダーをよく買っていました。同じ規格商品のはずなんだけど、鈴ってなぜか、1個1個違う音がするんですよね。いくつも鳴らしてみて、自分の中で一番いい音だって思ったのを選ぶのが楽しいいんです。鈴の音が大好きでした。 小さくて甲高いチリチリチリ……っていうのより、少し大きめのがいいの。(神社のガランガラン)身につけられないでしょ 今でも鈴は好きなんだけど、チリチリころころ鳴らしてたらちょっと恥ずかしい昨今。鈴の付いたキーホルダーなんて、持っている人見たことないもんね。でもやはり、鍵をなくしやすい人には、鈴の付いたキーホルダーはとても便利よね。 でも今は、こえめの鍵には、鈴はついていませんよー。(たくさん失くしてきましたからね。もう充分でしょ)なんでバラすかなー確かに、鍵、いくつか失くしましたけど。 (たくさんね)言い直さないでー 昔から、神具や装飾具に使われてきたそうですね、鈴。魔除けは神様からのご加護です。もっと鈴のある生活を! ってスローガン、いいかも??(なにそれw) でもさ、電車の中でお喋りしたり、イヤフォンの音がもれていたり、そういうのがマナー違反なわけだから、チリチリころころの鈴の音も、きっと神経に障る人がいるでしょう?だから鈴は、社会生活の中では、敬遠されてしまうと思います。鈴という魔除けが消えたら、 そこに、悪魔が忍び寄ってきても、不思議はないわね。……^・ω・^……ん?……はっ ^・д・^!! やだー! そうだったのね。そうなのよ。日本を、世界を救う方法がわかったわ!!鈴を復活させなくちゃだわ!! (← ↑ でたーwwww) だから、皆様。マナー違反にならない程度に、鈴を持とうではありませんか。きれいな音色の鈴を探して、 明日から、バッグの底にこっそり鈴を忍ばせておきましょう。歩く程度なら、鈴の音は外に漏れませんよ、多分。以上、鈴の音色振興会です。うそ。だけどちょっといいこと思いついた気になったわ。じがじさーん。鈴のキーホルダー買いに行かなくっちゃ。ほら、チミもよっ。 うーむ。 「脳内話にも、壱分の真実」ってねー。カテゴリ、世の中の秘密にしたくなってしまった。しないけど。(どこも秘密じゃないですから。妄想ですから)以上、こえめでした。
February 25, 2011
ふと気が付くと、あら、もうこんな……? そんなこえめです。うしし。今日は2月19日よ。ここ、2周年よ。はーい、みなさまー。手土産は、そこの特大テーブルに載せてくださいねー。(相変わらずずうずうしいな) 2年もよく続いたもんだわ。(全くですね)思いつきから始めたブログだけど。どこのサーバー借りたらいいのかって検討することもなく、何だか楽天さんに決まったのは、かつて楽天でお買い物をしたことがあったからでした。そりゃあね、後になってから、あら、他にもこんなに沢山レンタルサーバーってあったのねって、 気が付いたわけです。だからって、お引越しする気持ちも起きず。だって、皆様との接点であるこの場所が、大好きなんですよ。 これからもずうっと脳内バカ話をここでやって行きたいもんでございます。 懐かしく思い出します。soraさん。元気かなー。彼女の言葉は、私の心のオアシスだったんですよ。もし、これを見てくれくれることがあったら……soraさーん。心から、ありがとー。 ^:ω;^←ちょっと涙、暖かい涙 さて。3年目突入の「こえめにゃーにゃーわーるど」(ひどいタイトルだw)ヒドクナイッこれからもどうぞよろしくお願いします。 以上、ご挨拶のこえめでした。
February 19, 2011
チョコは美味しいねー。こえめです。そういえば思いだすな。 チョコレート依存になったことがあるんだからねっ。(自慢できませんよ)カカオ70を求めて、チョコレートぼへみあーんになった事もあるんだからねっ。懐かしいです。 (ばかですねー)ナンデヨー 純ココア、買ってきたよ。生クリームも買ってきたよ。え?手作りチョコ作るんだな、ですって?やだな。ここがどこだか、おわかり? ホーローの小鍋にココア入れて牛乳で練りねり。 ちょっと甘くして。 普通にココア作って飲んだわよ。^‐ω‐^うまーえ? 生クリームはどうしたかって? 決まってる。紅茶でしょー。(決まらないから)そ? 最近はコーヒーより紅茶なのです。生クリーム入れて、うーん、くりぃみぃ~~~~ ^>ω<^ そんな用途。 板チョコはね、ガーナが好きです。甘いくてミルク感があって。でもね。美味しくってついつい1枚一度に食べちゃうから、たまにしか買わないことにしているんです。えらい? (またそういうくだらない事を聞く。全然偉くないです) 以上、こえめでした。
February 14, 2011
身体は細胞の働きが全て。こえめです。なーに当たり前のこと言い出したんだろって思ったわね? 当たり前のところを如何に崩して喋るかに、すべてを掛けています。(うそです。真面目に喋ってるけど、どうしてもずれて間違えてしまうんです)そう^・ω・^ ずっと前、コラーゲンについて間違えたんだけど、今回もそういう雰囲気の話、になるのかな。 (脳みそが流れなければね) 近年アンチエイジングと銘打って、色々な商品が出回っておりますね。表面からの化粧品、体の内側からの健康補助食品みたいなの。 こえめもネコの端くれ、女性の端っこ。興味はあるわけよ。実践は余りしないけど。なぜかって言うと、体がその成分になれちゃうのが嫌だから。コラーゲンなんて、にっくきセルライトをガッチリ定着させている張本人。こっそり堂々、セルライトのお手伝い。セルライト撲滅運動しながら、コラーゲンせっせと摂ってたら、効果があやしくなるから飲むのやめたわけ。(そもそもたまにしか飲まなかったじゃない)気持ちの問題よ アンチエイジングで、実年齢より若々しさを保てるのは嬉しいですね。若々しいってことは、細胞が元気だってことなんでしょ?細胞がちゃんと働いているから体の隅々まで栄養が行き届く。疲れを溜め込んでいた細胞が、疲れ物質を追い出して元気に働けるようになる。お肌が若さを取り戻す。 ここまではとっても素晴らしいじゃない。 で、ふと、思うわけよ。変なことに思いを馳せちゃったわけですよ。 体がいつまでも若々しいてことは、長生きできるってことにつながるのかなって……もしそうだったら、長い人生を楽しく暮らす工夫が、今後ますます重要課題になるわね。ニュースでは高齢者の悲しい、悲惨なニュースが多い……(長生きするのも楽じゃないってことでしょうか?)老いも若きもそうね もし、アンチエイジングで細胞が本当に若返ったら、そりゃあ長生きできるだろうケドさー……さー。でもぉ。ちょこっとお待ちなさいよ。 細胞は細胞分裂するんでしょ? 分裂する回数は、細胞によって鎖のようなものの長さで決まっているんだそうです。 一回分裂するごとに鎖の端っこが千切れていくそうですね。ってことで、いつか、あららーこれで最後かーって時が来ますな。 そこでですよ。普通は、老化と共に分裂のサイクルが、ゆっくりになっていくんでしょ?多分。 じわじわと老いが進む段階ってことかな。 ソレヲね、アンチエイジングとか言って、細胞を働かせる成分で、滞った働きを活性化させるわけでしょ?働きが活性化したら、細胞分裂のスピードも元に戻っちゃうって事がありそうな気が……そして細胞分裂回数の鎖が、どんどん消費されていく…… 実際どうなの??もしそうだったら、若々しさと引き換えに、寿命が縮むことになりますね。 もちろん、長生きするだけが幸せとは限りませんよね。アンチエイジングって、長生きにつながるのかなって思ったら、その逆もありうることに気がついた、そういうお話。本当のところは、どうなの? 以上、こえめでした。(また古い日付ですね。直さないんですね。休みがちの言い訳もなしですよ)暖かくって寒かったから。(?)
February 8, 2011
皆様ー。変なブログは脳内仕様。^・ω・^あ。 子供の頃、数時間の記憶が消えているという経験をしました。皆様もそんなこと、ありましたか? 縁側で本を読んで気が付いたら、3時間経過。「あれ? まだここまでしか読んでいないのに」それは1時間で読める程度の進み具合。読んでいたのは、お気に入りの、コロボックルシリーズの文庫本でした。これは自分のお小遣いで買って、何度も読み返している大好きな本。だから大体、分かるわけです。このくらいの時間で読み終わるなって。何かに夢中になって時間が経つのが早く感じた、そういうのとは明らかに違うんです。 どう考えても、3時間もたってしまったようには思えなかった。 眠った覚えも、全くないんです。体の感覚でも、その程度の時間しか経っていないような。3時間縁側で座っていたら、子供だって少しは疲れるでしょう。そういうのがなかった。 お昼過ぎに読み始めて、気が付いたら太陽がもう、傾き始めている。 空白の2時間――。おかしいなおかしいなって、何度も思い返してみるんですけど、どうしても分かりませんでした。 次。 晴れた日曜日の午後だったかな。離れに何かを取りに行こうと、母屋のテラスからからサンダル突っかけて外に出て、離れに入って何かを取って戻ってきただけで、1時間経過――。ものの5分とかかっていないはずなのに。あれ?どうしてだろう?不思議だなー。 行動がどこも途切れていないわけです。絶対にね。 私はあの時間、一体何をしていたんだろ。あのね。夢遊病じゃないですからねッ。絶対にねッ。(世の中に絶対なんてないって言ってるくせにw)昼間だし、記憶も、行動も、どこも途切れていないんです。それなのに時間だけが、過ぎてしまっていたんです。 誰かが私の時間を止めるスイッチを押して、何かが起きて、(!)そのあと私を元の場所に戻して、時間のスイッチを入れた。 そんな感じって言えばいでしょうか。 おばあちゃんは裏の畑にいるか近所にお茶のみに行っている。両親も姉も、みんな出かけている。そういう時間帯です。そもそもが干渉されない家庭環境だったし、私の姿が見えなくても誰も不信がる人はいません。小学生の頃から、中学にかけて、だったかな~。そんなことがありました。 消えたというか、まさに失われた時間。似たような経験、自分もある、とか、それはこういうことらしいとか、何かご存知の方、いらっしゃいますか?宇宙人に何かされた、そういうUFOシリーズのテレビが昔ありましたよね。 もしかしたら……そうだったら、ちょっと面白くもあり。もういちどつれってってーーーーーー! ああそか。それであの夢だったのかしら……あの夢って言ったって、分からないでしょ? 読んできなさいよねー。(もしお暇でどうしようもなかったら、読んでみてくださいませ。です) やだ。なんかつながってるんですけど。 以上、不思議大好きの始まりは、そういう体験だったのかも?こえめでした。
February 6, 2011
こんにちは。脳内がちょっとクモの巣のこえめです。正確には、クモの巣と砂糖水に満たされています。(最悪だ……) ^・ω・^あ?休むって言わなくっても1週間。言っても三日。なにこれ。 (答えは「天邪鬼」しかないですね) ずっと前、原子にも記憶とか何とか喋ったけど、原子って、沢山の種類がありますね。その原子はどういうつくりかって言うと、核ってのが真ん中にあって、それは陽子と中性子がいくつかづつくっ付いた塊ね。 その周りを飛び回っているもっと小さいのが、電子。原子の種類によって、それぞれの数が違うわけです。(ナニ真面目に喋ってんのwwwww) え? やだ~。ってことはさ、全ての物質は、陽子と中性子と電子、この三つだけで出来ているってことじゃない。なんか、すごくない?こんなにも沢山の物質があるのに、見た目も性質もまるで違うのに、元をただせば、すべて同じものだってよ。 面白いね。 そんだけなんだけどね。ふと気がついたから出てきました。 有機物も無機物も。美しい人もそうでない人も。宇宙人も。空気も。 ん? 光って何? これはそういうものとは別ですよね。物じゃないから。磁力とか、気の流れとかのエネルギーもなんだろ?この世界には分からないことが沢山あるのだー。だからせめて自分の事ぐらいは、分かった気になりたいのかもしれません。色んなことを知っていることで、分かったつもりになって、安心したいのかもしれません。 みんな、3つでできてるんだよっ。以上こえめでした。だから結局なにが言いたかったんだッて、怒らないで下さいね~。 (むかむか)←
February 2, 2011
全6件 (6件中 1-6件目)
1