貨車的日々

貨車的日々

2009.01.26
XML
カテゴリ: 雑記
こんばんは~

皆さん、今日の14時頃の3chでやっていた番組は見ましたか?
って普通は仕事ですよね…。

貨物列車の旭川から北見の往復を添乗するってのをやっていました。
冬の北見峠と常紋峠ですね。
DD51のプッシュプルで峠に挑むのですが、雪の為に空転します。
新米とベテランのコンビで止まりかけた列車を砂を撒いたりと何とかして峠を登り切るというものでした。



さて、チキ910が載っている資料を発見しましたっ!
RMマガジンの「プロフェッサー吉岡の国鉄貨車教室」の第55回です。


早速加工をします。


位置が台車の上なのでそのまま貼り付けるのですが、本物より台車枠が外側に来てしまっているので、オイルダンパーを避けるように曲げてつけます。
一番の心配は、走行中に踏み切りやポイントで当たってしまわないかです(汗



とりあえず、こんな感じになりました。
車輪のプレートの部分も塗っておきました。

修繕票指しをジャンクのコキ5500から削ぎとって貼り付けました。



今日の加工はここまで。

ちょっと用事があり、横浜まで行きました。
東急ハンズで、モデリングペーストを買いました。レイアウトに使ってみようと思います。結構高いのね…。

某いぬの中古屋さんで、



トキ15000の中古を見つけて購入。


GMのは、窓を紛失しているので丁度良かったですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.26 22:33:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: