全4件 (4件中 1-4件目)
1

三線軌条の線路↑(2018年10月26日、金沢八景) 三線軌条のポイント↑(2018年10月26日、金沢八景) 金沢八景駅4番線にある線路には、3本のレールが敷かれていることに、今日、初めて気がつきました。 一方のレールは共有され、もう一方のレールが軌間に応じて別々に設置されています。 広い方の軌間は1435mm、狭い方の軌間は1067mmとなっています。 京浜急行は軌間1435mmですので、広い方を使っています。 狭い方の軌間は何に使うのでしょうか? これは、近くに(株)総合車両製作所があることが理由とのことです。 ここで製作された車両が軌間1067mmの場合に、車両の搬送用に使われているとのことです。 (株)総合車両製作所からJR逗子駅まで1067mmの線路が敷かれています。 その一部が京浜急行の線路を共有しているのです。 【Bon appétit !】 A dual gauge railway is a track that allows the passage of trains of two different track gauges. It is sometimes called a "mixed gauge" track. A dual gauge track consists of three rails. There will be two vital rails ("gauge" rails), one for each gauge close together and a third rail, a "common" rail further away. Dual gauge is not to be confused with a "third rail" (the electric current traction rail) or "check or guard rails".(https://en.wikipedia.org/wiki/Dual_gauge)
2018.10.27
コメント(4)

キャベツ等↑(2018年10月24日、川口市) レタス、ブロッコリー等↑(2018年10月24日、川口市) 10月21日は、次のような作業を行いました。落花生収穫。ダイコンの中耕・土寄せ・追肥、防虫ネット撤去。カブ、茎ブロッコリーの追肥。ブロッコリー、レタス、キャベツの追肥、防虫ネット撤去。ハクサイの追肥とリカバリー苗の植え付け。シュンギク、ミズナ、コマツナのリカバリー苗の植え付け。ホウレンソウの芽の出が悪いので、すき込んで耕し直して、再種蒔き。ハクサイの苗が成長しなかった部分を耕し直して、コマツナ等の種蒔き。 【Bon appétit !】 Cabbage or headed(結球した)cabbage (comprising several cultivars(品種)of Brassica oleracea) is a leafy green, red (purple), or white (pale green) biennial plant grown as an annual vegetable crop for its dense-leaved heads. It is descended from the wild cabbage, B. oleracea var. oleracea, and belongs to the "cole crops(アブラナ属の植物)", meaning it is closely related to broccoli and cauliflower; Brussels sprouts; and savoy cabbage(ちりめんキャベツ).(https://en.wikipedia.org/wiki/Cabbage)
2018.10.25
コメント(0)

南栗橋行と会津若松行↑(2018年10月13日) 制服姿の駅員↑(2018年10月13日) 南栗橋行の電車と会津若松行の電車が並んでいます。こんな方向違いの行先の電車が並ぶものかと驚きました。会津若松行の電車のヘッドマークには「戊辰150周年」と書かれています。駅員の制服は、黒色に金色が入っていて、とてもレトロな感じです。東武日光駅での光景でした。 【Bon appétit !】 Tobu Railway Co., Ltd. is a Japanese commuter railway company in the Greater Tokyo Area as well as an intercity and regional operator in the Kantō region. Excluding the Japan Railways Group companies, Tobu's 463.3 km rail system is the second longest in Japan after Kintetsu.(https://en.wikipedia.org/wiki/Tobu_Railway) The electrified southern part of the Aizu Railway Aizu Line has through service beyond the Aizukōgen-Ozeguchi terminus(終点)onto the Yagan Railway Aizu Kinugawa Line, Tobu Railway and JR East all the way to Tokyo.(https://en.wikipedia.org/wiki/Aizu_Line)
2018.10.15
コメント(6)

神社ワインのラベル↑(2018年9月28日) ヨーロッパ最古の共和国であるサンマリノに、なんと天照大神を祭った神社があるのだそうです。この神社、ヨーロッパで初めて神社本庁が承認した神社だそうです。 先日、サンマリノ神社ワインをご馳走になり、この事実を知りました。【Bon appétit !】 On June 22, 2014, San Marino Jinja was founded at Podere Lesignano in the Republic of San Marino, the oldest republic in the world. This is the first and official Shinto monument in Europe.(https://www.sanmarinojinja.com/en/)
2018.10.06
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1