ココロピーシー

ココロピーシー

PR

Profile

ココロピーシー

ココロピーシー

Freepage List

2006.05.29
XML
カテゴリ: 思考習慣

2006/05/28

メルマガ発行してます!

http://www.mag2.com/m/0000175190.html


仕事をおもしろくする方法はいくらでも見つけられるはずだ。

どちらでいこうと働く時間は同じ。

年間では二千時間、あるいはもっと長く仕事をしていくことになるのだ。

「私の仕事を見たことがないからさ」と言う人もいる。

そんな忠告はみなに当てはまるわけではない、と言いたいのだ。

失礼だが私はそうは思わない。

どんな状況でもベストを尽くすか尽くさないかはあなた次第だ。

こんな逸話がある。

一人のレンガ職人は仕事の様子を聞かれて

「暑い中、このケチくさいレンガを取っちゃ積みしてるだけさ。ほっといてく
れ」

と答え、もう一人は

「美しい建物のためにレンガを積む、すばらしい仕事をしています」

と答えたという。

どちらも正解、ものの見方のちがいなのだ。

 ある料金係はこんな話をしてくれた。

自分の仕事は集金するだけではなく、どれだけ大勢の人々を笑顔にできるかだ、
と。

球場のポップコーンやキャンディの売り子が、選手に負けないほど観客を沸か
せている様子も見たことがある。

彼らはいつも笑顔を絶やさず、場を盛り上げようとする態度を忘れていなかっ
た。

 だれよりも仕事を楽しんでいるのは、いつもこうして仕事に前向きに取り組
んでいる人々なのだ。

そしてそれが希望であれば、昇進もたいてい彼らがいちばん早い。

**********************************************************************

『小さいことにくよくよするな!(3)』
著者:リチャード・カールソン /小沢瑞穂
出版社:サンマーク出版
サイズ:単行本/290p
発行年月:2000年01月
p25-27 引用 ↓↓↓
http://tinyurl.com/mca46

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□...ココロピーシーのコラム...■□

職場にもよるかもしれませんが、笑顔の無い職場は暗くていけない。

以前会計事務所で勤めていた時、いろんなお客様のオフィスを巡回監査と行っ
て訪問するのですが、まるで「貧乏神よ来てください」というよなクラ~イ会
社もありました。

当然儲かっていないのが定番でした。

活気がある事務所は、やはり笑顔で、みな明るい。

楽しそうに仕事をしているのです。

仕事が楽しいと、ノッテくるし、それは伝染するのです。

やる気は伝染するのです。

仕事に厳しさはもちろん必要です。

常に苦虫をつぶしたような、顔でギスギスした人間関係で、うまくいくとは思
えない。

もちろん、なーなーになって、「みんなでサボろう」となってはいけませんが、

ユーモアを忘れるような、ミスを決して許さない雰囲気を作ってしまうと、そ
んな張り詰めた状態が長続きするはずが無い。
仕事はココロから楽しむべきだと思う。

ある先物取引の会社のセールスパーソンをしていた人から聞いた話しですが、

新規顧客を獲得すべく電話をするのが仕事だったそうです。

ただし後ろには竹刀をもった先輩がいて、恐怖のプレッシャーのもと電話をし
ていたそうです。

恐怖のモチベーションは長続きしない。

外的動機付けは長続きしないものです。

やはり自発的な、自分の興味や内面から溢れる、内的動機付けの方が強いので
す。

仕事も、勉強も、家事も、介護も育児もそうですが、人から言われて嫌々やる
のはストレスのもとです。

「仕事をおもしろくする方法はいくらでも見つけられるはずだ。どちらでいこ
うと働く時間は同じ。」

という指摘が最も正しいと思います。

どうせやるなら、楽しくやなにゃ損!ということです。

気持ちよくやりたいものです。

ものは考えようです。

単純労働にも何か一点でも楽しめる要素があれば、そこを楽しむべきです。

家事労働も例えば大好きな音楽を聴きながらしたり、僕の知り合いは英会話を
聞き流しながら家事をしていた人がいます。

何か楽しめる工夫をすべきです。

仕事を自分から楽しめるものにすることで随分ストレスは減るものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□...本日のツボ...■□

仕事をおもしろくする方法はいくらでも見つけられるはずだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Thinking success will help you.
http://www.kokoro-pc.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.29 07:46:49
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仕事をおもしろくする方法はいくらでも見つけられるはずだ。(05/29)  
ほのみや  さん
お久しぶりです。
ごたごたして、こちらにもお邪魔する余裕もない生活をしていました。
やっぱり、ココロピーシーさんのブログはいい!です。
最近は、凹みがちで、前向きに考えることができなくなっていたのですけど、そんな私のいけないとこ、ちょっとした言葉で気づかせてくれます。
気はもちよう!!今の状況を楽しむ!!
思いっきり楽しんでやろう!と思ってます。
ほんと、ありがとうございました。 (2006.05.29 19:34:24)

Re[1]:仕事をおもしろくする方法はいくらでも見つけられるはずだ。(05/29)  
ほのみやさん
>お久しぶりです。
>ごたごたして、こちらにもお邪魔する余裕もない生活をしていました。
>やっぱり、ココロピーシーさんのブログはいい!です。
>最近は、凹みがちで、前向きに考えることができなくなっていたのですけど、そんな私のいけないとこ、ちょっとした言葉で気づかせてくれます。
>気はもちよう!!今の状況を楽しむ!!
>思いっきり楽しんでやろう!と思ってます。
>ほんと、ありがとうございました。
-----
お久しぶりです。
なんかスゴイ困難にぶつかっていましたね。
でも、ほのみやさんは、えらいと思います。
異国で奮闘している姿を僕は誇りに思います。
また、爆笑ブログ期待してまっせ。 (2006.06.01 09:49:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

Part of me msecretさん
ようこそ!丸山たか… まるちゃん080さん
天使のささやき 天使ティターニアさん
にらちゃん・もげち… ひろちゃん5546さん

Comments

ココロピーシー @ 聞き流すことも大事ですよ。 僕も息子の謎の語りかけに対し、「あ、そ…
ほのみや @ 聞き上手 「人間に口が一つなのに耳が二つ~」とっ…
ココロピーシー @ メルマガ登録ありがとうございます しばらくぶりのブログ復活です。RESほ…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: