1月
2月
3月
4月
5月
6月
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今年は、 目標は高く!! と去年の3倍の目標、毎月15万円(年180万円)を掲げ、頑張って(?)みました。 結果、無事目標達成出来ました。 コロナ渦なのに、日経平均株価が一時期を除いて上昇し続けたので、ただ単に運が良かったのかも知れません。 来年は勉強して、まぐれでは無かった事を証明して、早期退職を目指して行きたいと思います。 今年の私の行った投資方法等につきましては、暇を見てこちらのブログに記録していきたいと思います。
2020年12月30日
昨年あたりから、徐々に早期リタイア等を考え始め、株と投資信託で生活出来ないかを模索中。 昨年は、毎月5万円(年間60万円)を目標にして、売買を行い、年間トータルで達成できたことから、今年は、思い切って毎月15万円(年間180万円)の利益を目標に1年あまり勉強せずに投資してみました。 因みに私は、週休二日のフルタイムで働く正社員で、副業禁止です。 本日まで株の取引が出来るので、今年の結果はまた後日アップします。
2020年12月30日
12月31日で閉店だけれど、別の町に移転するそうです。 閉店すると知ってからというもの、毎日のように通って、色々な物を購入してきましたが、帰省の関係で、お店に行けるのは、明日で最後です。 本当に地元の人が行くお店だったので、私も、病気で手術してから、人があまり多くない、近くにあるお店だったのと、昔仕事ですんでいた所の支店で、そこの珍しい食材もあったので通っていました。 今は閉店セール中なので、少しでも売上に貢献したいです。 新しい所は、駐車場等も近くにないので、ほぼ行く機会は無くなると思いますが、今まで本当にありがとうございました💐
2020年12月29日

大きさ約20センチ×13センチ 厚さ最大約6ミリ 充電式 Bluetooth接続 中心付近のキーを押すと多少ボードが凹む感じがある 値段の割には使えます ビニール袋に入っており、 キーボードを入れる入れ物 タブレットスタンド 充電用のUSBケーブル(ちいさいやつ)のみ も入っていました。 説明書も何も入っていなか ったので心配になりましたが、 タブレット側の簡単な設定ですぐに接続できました。 このブログを入力するために使用したところ、中点(・)のキーが無い気がする。 意外とこれが無いと不便。 でも、タブレット画面で文字を入力する事を考えると大変便利。 購入して良かった。
2020年12月26日
久しぶりの平日休み ゆうちょ銀行の投資信託の住所変更に行ったところ、 マイナンバーカード等も必要とのことで結局出来なかった。 次回来るときは、 通帳 印鑑 免許証 マイナンバーカード等 出来れば ゆうちょ銀行から届いた投資信託に関する通知書 を持ってきてくださいと。 私が知らないだけで、ゆうちょ銀行もネットでも出来るのかな? 投資歴は、十数年。 世界リート以外は運用損益はプラス。 手堅く運用するには、毎月定額の積立&分配金も再投資が一番良い気がする。 時々、ずっとマイナスだったのに、ビックリする位値上がりしたものがあって、 即売却。売却後即下落。 投資信託はあるていど放置していても大丈夫と言われるけど、こまめに基準価格を見ていると良いこともあるみたい。 そういえば楽天でも投資信託しているけど、ネットで簡単に手続きや確認が出来るから、とても便利です。
2020年12月26日
先月までが嘘のよう。 株の売買利益、まだまだ先月の5分の1😣 最近の勉強法 出勤中の車の中で、youtubeの興味のあるものの音声を聞くこと。 人気な本の解説物や、自分が成功した方法を教えてくれるもの等。 無料なのに、勉強になることがたくさんあります。 6億円貯めて早く早期退職したいものです😀
2020年12月24日
全6件 (6件中 1-6件目)
1