完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

PR

プロフィール

購入者9831745

購入者9831745

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月10日
XML
カテゴリ: 投資




 その煽りを受けて、 もちろん、投資信託も乱高下しています。

 確かに、大幅下落とかいうニュースを見たり、トレードの画面を見たりすると、少し精神が削られますが、

 一応、20年位投資をしてきた私、、、、

 今までに、リーマンショックをはじめ、いろいろなショックと言われる下落などを経験していますので、そんなこともあるよな、、、

 的な感じです。 昨年から今までの1年ちょっとの中で見ると、2024年の最高資産額からすると、1500万円くらいは減ったと思いますが、私は、信用取引やレバレッジをかける取引をしたことがないししていませんので、もし、株が全て0円になったり、投資信託が全て0円になったところで、借金ができるわけでもありませんし、現金もある程度保有していますし、そもそも、株が価値がなくなるようなそんな事態になる世の中になった時には、すでに世の中が大混乱して経済自体が破綻していると思いますので、現状一切悲観視していません。

 が、、、現状不安定であるのは確か。

 個人的には、経験上で、

 ○今の乱高下に乗じて、権利日の権利を得て、乱高下してもプラスになっている株は一旦利益を得つつのリスク回避のために売却するとか(次の権利日までに、かなりの確率で値が下がる時がきます) 



して、様子を見るなどして、地味に利確含めて取引しています。

 とはいえ、今の日本の政治がクズすぎるので、世界経済が破綻する前に、日本が乗っ取られて破綻る方が早いかもしれません。

 やはり、乱高下する時は儲けどきだとは思いますが、情報収集能力が非常に高いのでなければ、ギャンブルに近い状況になりますので、よほど運がいいとか、経験値が高くて、ある程度の株価の動きを予想できるとか、ギャンブルできるだけの資産がある人以外は静観するのが一番良いのかもしれません。

 でも、、、大きな声ではいえませんが、結構、

  モスさん

と、

  モノタロウさん(←モノタロウさんは、今回の優待が最後(なくなってしまった)ようですが、、

優待も配当ももらった上に、優良企業なのに、上下が意外と激しいので、優待も配当も売買利益も


頂いた企業だと思います。

 今後、どういう動きをするかは、凡人の私には分かりませんが、ぜひ保持しておきたい銘柄です


 (とはいえ、こんな乱高下でも良い動きされていますが、それが故に、両方売ってしまいましたが、片方は、売った値段より、現時点では高くなっているバグなどありますが、、、)



裕福とかではないおばさんです。

 あくまでも株や投資信託を購入する参考にしていただければと思います・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月11日 22時05分04秒
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: