完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

PR

プロフィール

購入者9831745

購入者9831745

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月27日
XML
カテゴリ: 眼鏡派





 普段使いのメガネを外して(いつもは、机の上に置くのに、なぜか、足元においてしまった)、日焼け止めを塗って、ふと、必要なものを取りにいこうとした時に、何かを踏んで、壊れた感じの足の感触。

 一番使用頻度が高かったメガネを踏んでしまいました。

 このメガネは、十数年前に購入したものですが、軽いのと、プラ?の縁あり眼鏡で、視力的にも、強すぎず、好きだった眼鏡だったので、非常にショックです。

 眼鏡の耳掛けと、レンズの入っている部分をネジで止めているところが壊れたので、接着剤での修復は難しそう。

 とはいえ、最近、ウォーキングをするし、老眼も入ってきているので、遠近両用の調光のメガネを作ろうかなと思っていましたので、良い機会なのかもしれません。

 メガネ自体は、職場用と自宅用や、外出用など、いくつか持っているので、すぐすぐ作らなくても困らないと言えば困らないのですが、遠近両用は、出来るだけ若いうちに早めに作って慣れておいた方がいいですなどとも聞いたので、早速来週行ければ良いのですが、ゴールデンウィーク中なので、お客さんの入り具合とかの様子を見て行ってみたいと思います。

 どこのメガネ屋さんで作れば良い問題もありますが、それも、今まで購入した経験などを踏まえてぼちぼち調べようと思います。

 ちなみに、色々と調べたところ、ブルーライトカットはあまり意味がないらしい(スマホなどの電子機器等から出るブルーライトよりも、圧倒的に太陽から出ているものが多い)し、ブルーライトカットと他の例えは私の作りたい調光は併用できないとかあるようですので、どんな用途のメガネを作りたいとかがあれば、一応、知識を仕入れてからお店に行った方がいいかもしれません。



 視力は、乱視もあり、左右さも結構ありますが、悪い方は、0.03くらいで、良い方は0.05位だったと思いますので、裸眼での生活はかなり厳しいです。

 小学生の頃までは、1.5とかだったのですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月27日 19時03分12秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: