完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

完全に近いFIREのつもりはなかったけど、、以外とこんなご時世でも何気に大丈夫そかも?(令和6年3月末、退職時年齢47歳)しました

PR

プロフィール

購入者9831745

購入者9831745

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月28日
XML
カテゴリ: ウォーキング




 法律などで、決められたことを、決められた通りに全ての人がしてくれればいいのに、それをしない人がいるとか、、、

 それを理解できない年齢の人もいたりがあるので、事故が起きるのかな、と。

 歩行者は、右側とか、自転車は、基本、標識などで指定が無かったり、やむを得ない理由が存在しない限り車道を通行するとか、クラクションとか、ベルとかは、標識があったり、危険防止のためのやむを得ない場合(私が通るのに邪魔だからどけ、、、とか、ありがとうとか、そんなことで鳴らすものではない)以外
にベルを鳴らすことは禁止とか。。。

 基本的な法律などを知らない人が多い気がします。

 そんなこともあって、車道と歩道が明らかに分かれているところを歩くようにしていますが、そこの歩道は、小学生や中学生の自転車が多いので、そういうルールも危険察知能力や経験もない自転車乗りが多くて、何度かぶつかりそうになり死にかけました。

 とは言え、車道と歩道が分かれていないところを歩いている時も、結構轢かれそうになったので、どっちがいいのやらです。

 一時停止がかかっているのに、一時停止しないとか、、、私の側に一時停止があるので、止まっているのに、頑なに渡らせようとする人とか。。。



 譲ってあげて、いいことしたと勘違いして自己満足に浸るよりも、きちんと決められたことは、決められたようにすることが大切かなと。

 とは言え、横断歩道とかで、歩行者が待っているのに、止まらない車って、何なんですかね。

 私は、車を運転している時は、絶対に止まりますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月28日 21時15分51秒
[ウォーキング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: