某職員の憂鬱

某職員の憂鬱

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ライス1223

ライス1223

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
Kent AOKI @ 貰っても どうしようもな 「○○さんが亡くなられました」的なメール…
ライス1223 @ Re:教員です(07/02) Kent AOKIさん 事務の一定期間の異動も考…
Kent AOKI @ 教員です 教員側から見ると,事務官は一定の期間で…
Kent AOKI @ Re[2]:研究職と行政職(11/13) ライス1223さん どもどもKentです …
Nov 22, 2005
XML
カテゴリ: 職場のハナシ
業者さんから見積もりがきたわけです。

見積もりと言うのは、どれだけ、コストがかかるかを計算したものなわけです。

項目毎に単価があり、それが何個あるか示したりしてくれて、総額でいくらかかる書いたものなわけです。

それを書いたものを見積書っていうわけですよ。

で、その見積書を見て、こっちは予算と相談しながら、高いとか安いとか、無駄なとこがあるとか、相談したいわけですよ。

ここの経費かかりすぎとか、ここはやっぱいらないとか。

つまり、見積書がしっかりしてくれないと、


困る


んですよ。




で、相手方から電話かかってきたから、交渉開始ですよ。

で、聞くわけですよ。

ここの項目いらないんじゃないの?

もちろん、安くして欲しいからですよ。その項目分の経費が無かったら、安くなりますもの。

しかも、不要な項目だと思ってますからね。

けど、相手方がですね。

「いや、その項目は必要なんですよ。うち的に。やっぱ、その項目分経費かかってますから。まあ、結局のとこですね、いくらひけばいいんですか?それに合わせますから。」


いやね。

そうじゃないのよ。

純粋にそこの項目がいらないと思ってるから引いて欲しいのよ。

そのほかに不満はないのよ。

そこだけが不満なのよ。



けど、むこうは

「うるさいなあ。結局、今回の見積書なんて丼勘定を無理やり計算してるんですよ。だから、総額で話してくれた方がいいんですよ」

と、裏で思ってるのかなあって、こっちは思っちゃうわけですよ。

つまりですね。

その、見積書が信用できないんですよ。

まあ、総額安くしてくれるならそれでいいかと思って、安くしてもらいました。




あー。休み明けには 前に書いた業者さん に電話しなきゃなあ・・・・。

めんどいなー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2005 09:16:47 PM
コメントを書く
[職場のハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: