全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんにちは! 陽紫雅淑 ですここ数日、札幌のお天気がとても爽やかで、どこかに行きたくなりますが、やることがいろいろあって家にいます。さて、前回、大盛況だった アークオアシス大麻店での コロンと可愛いワイヤーワークペンダント講習会 が 6月2回開催されます。新聞にチラシが入るそうですが、6月14・28日(第2・4水曜日) 13:00~15:00講習代金・材料費込 1500円です前回は、ゴールデンウィーク期間中でお仕事がお休みの方が多く、参加人数も多かったと思うのですが、6月はどうかしら?? と ちょっと危惧してます。みなさん。6月の予定を空けておいてくださいね!お申し込みは、アークオアシス大麻店 011-388-7200もしくは、私のほうへ お待ちしてます
2017.05.19
コメント(0)

こんにちは 陽紫雅淑 ですまずは、オーダー作品のご紹介です全てのオーダーをお受けする際には、お名前・生年月日をお伺いしますオーダーを受け始めた頃は、mixi経由からのご注文も多く、mixi名とブレスレットの場合は手首のサイズ、若干の自己紹介をしていただいた後に作っていました。自己紹介と言っても別に悩みを聞くわけではなく、雑談的な感じですね。お名前も分かりませんので、その方の発するもの(あれば写真とか文章*とか)を基に、私がその方にチューニングしてお作りし、作品が完成してから実名と発送先ご住所を聞くという、なんとも恐ろしい事をしてたと思います。。*文章は、キラキラで美しい表現の文章やネガティブなことは書かれていなくても、そこからその方を感じる事が出来ますチューニングという単語は、スピリチュアル的にはリーディングと言わていますが、私の中では、チューニングという言い方がピッタリなんですね。。何故かというと、リーディングってその方を読むって感じですよね。でも、私の感覚としてはチューニング、、(周波数を)合わせるというのがピッタリなんです。なので、オーダー主の感情(悲しい・悔しい・憎悪)なんかも合って入ってきます。もしかすると、共感:エンパスという言われる方もいるかも知れませんが、私の場合はそれとは違うと思います。お作りする際に、生年月日を聞くようになったのは、オーダーを受けるようになって2年くらいしてからです。。何故かというと、年齢を知りたかったから。。小学生の子に作る物と50歳の人に作るデザインが同じというのはどうかな。。。っと思ったからです。でも、お名前と生年月日、自己紹介からチューニングしてお作りするのは、非常に疲れるたとえ、悩みをバーーーンっと書いてこられても、チューニングをして作る事には変わりません。そして、私のお客様はほぼ一度もあったことの無い方の方が多いのです。お会いしているならば、お作り出来ますし、疲れることはさほどありません。そんな感じでオーダーを承るようになってから、数秘術という占術を習得し数秘術鑑定師としての活動も始めました。数秘術はお名前と生年月日から読み解いていく運命統計学ですが、この鑑定から観えたその方と、私の感覚から判断したその方とを照らし合せると、ほぼ同じ。。。初めに、私のチューニングありきでの鑑定はイコール。。ということで、今は、数秘術を参考にお作りする事が多くなりました。でも、時々、私の感覚と数秘術の統計学的判断が異なる場合があります。それは、オーダーのみらず、イベント等で数秘術鑑定をしている時でも、なんかこの人、違うな。。っというケースもあります。その時は、私の感覚を優先して作っています。・・・っと、凄く長くなりましたが、、、初めてオーダーされる方に関する変更 についてですが、今までは、上記のような感じでオーダーをお作りし、使用した石の意味を添付してお渡ししていますが石の意味は私の中では意味のない事なのです。。えぇ~? どういう事?? ですよね。私、石の意味 覚えてません。(当初から一貫して言っています)チューニングしている時に、石自体のイメージが入って来ます。色や質感、、= 石の画像 みたいな感じですね。それで作っていくんですが、例えば、この人はコミュニケーション能力を上げたほうが良いから、〇〇の石を使おう。ではなく、この人には〇〇の石だ → 〇〇の石の意味は調べると コミュニケーション能力を上げる だった的な、感じで作っています。10年以上作っていますので、いい加減 石の意味も覚えてはいますが、〇〇の石はコミュニケーション能力を上げるという効果は誰かが考え、いつしか共通認識になったものです。そういう、後付け情報は私は意味がないと思っていますし、情報操作ってやつに掛かっていると思います。この石は宇宙と繋がっており、とても波動が強く、物凄く貴重な石で、あなたの願いをなんでもかなえる。なんていう石の説明があったら、そういう事が好きな人にとっては、素晴らしい石 に位置づけられ、たちまち、価格が跳ね上がるでしょう。。実際、なんでこんな汚い石が高いの?? って 思うものもあります。パワーストーンとして扱うのか、天然石として扱うのかの違いですね。。天然石卸をしている店主は、不思議な事を言って石を売り付けませんよ。う~~・・ なかなか、本題に入れない。。。で、、6月からは初めてオーダーを頂く場合は、お渡しする場合は石の意味ではなく、数秘術も絡めた私の感覚における、その方へのメッセージをお付けします簡単にいうと、ブレスレットをオーダーするとプチ鑑定(状況や問題点に関する対処法)が付いてくるという感じでしょうか。。それに伴い、初回のオーダー(ブレスレットの場合)は 基本5000円 と させていただきますただし、私の数秘術鑑定を受けてから、ブレスレットをオーダーされる方も多いので、その場合は、初回という括りではなく今まで通りの金額設定でお作りしますなお、リピーター様に関しましては、使用した石はお知らせしますが意味はお付けしませんその代りピンポイントメッセージをお付けます。(ピンポイント。。いや。。濃いかもしれない。。)以上、長々失礼しましたお問合せ下さい
2017.05.11
コメント(0)

こんにちは 陽紫雅淑 ですゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?私は、家の断捨離を一生懸命していました。そして、5月3日には アークオアシス大麻店にて ワイヤーワークペンダント講習の体験会を行いましたとっても天気が良く、、ゴールデンウィークという事で、道路が混んでるのではないかと思って、凄く早くいき、、、、外のソフトクリームを食べて、、店内物色していました。講習会の参加人数は、個人的に参加します~っと連絡をくださった方は1名さまでしたので、前回同様1名様の講習かなぁ~ っと 思ってのんびりしていました。講習開始時間30分前に店内通路(会場)に行きましたが、テーブルもセッティングされていませんでしたので、お店に参加申し込みされたお客様もいらっしゃらないんだな。。っと思いまいた。ところが!! なんと、お店へのお申し込みは7名様です! っと。。。えぇ~~~!?工具は、お店で用意していただけるので(4セット)、自前で持って行かなくてもいいかなぁ~ なんて 思っていたら、7名様!?持っててよかった自分の工具。。。以前、中学校のPTA講習会で約30名様に対して、ワイヤーワークペンダント講習会を開催したことがありますので、工具はそれなりに持っております。人数に間に合うだけの工具を持って歩いていましたので、良かった~~で、会議用テーブル2台が満員御礼。。。小学生2名・中学生1名・ご婦人5名 様の参加でした小学生は一人は低学年のお子さんでしたので、お父様が後ろで時々手助けしていましたが、殆ど、一人で作っていたと思います。もう一人の小学生も、ちゃっちゃっと作っていましたそれで、出来た作品がこちら ダダダ と ご紹介。もう、どれが、私の作品か分からないくらい、みなさん上手ちなみに、みなさんワイヤーワークは初めてとの事です講習時間は2時間を観ていたのですが、約1時間ちょっとで完成しました私の講習終了後は、近くのテーブルでチョークアートの体験会が開催されていましたので、私も参加しましたへ~~ チョークアートって チョークじゃないんだ。。。 とか、そーなんだ! って 事が沢山。 凄く集中して、ビール描きました面白かったですよぉ~ このチョークアートも カルチャー教室ありますでは、オーダー作品のご紹介をします。本当は、このお休み中に オーダー全て完成させようと思ったのですが、出来ませんでした~これから、作りますので、ごめんちゃい梵字刻印水晶のストラップです。カニフックついていますので、どこにでもつけられますよ 現在のオーダー状況 ブレスレット 3名様
2017.05.08
コメント(0)

こんにちは! 陽紫雅淑 です5月に入り、寒暖の差がまだまだ激しい日が続きますが、体調はいかがですか?また、早い方では、もうゴールデンウィークに突入したのではないでしょうか?みなさんは、ゴールデンウィークのご予定は立ててますか?もし、どこにも行く予定がない! とおっしゃる方!大麻にいらっしゃいませんか?え~? 大麻? なにしに?はい。ズバリ 私の 講習会を受けにですアークオアシス大麻店 では 多種多様な カルチャー教室が展開されているのですが、私の教室 日々を彩る天然石アクセサリー教室 の1日体験会があります5月3日(水)13:00~15:00ころんと可愛いワイヤーワークペンダント材料費一式 1500円 写真は、オープン時に行った同じ体験会の写真です↓↓こちらは、参加された方の作品です↓↓母の日も近いですし、手作りアクセサリーのプレゼントにいかがですか?事前申し込み(アークオアシス大麻店 011-388-7200 )をしていただけるとありがたいですが、当日参加でも構いません。 12:45位までにお越しください↑ アークオアシス大麻店の教室のご案内さて、オーダー作品もご紹介しますブレスレットとストラップ の セットです↓こちらのマイクロマクラメ作品は いつもブレスレットを作る蝋引きコードは1mmもしくは0.8mmを使うんですが、今回は 初めて0.4mm の 蝋引きコードを使いました!0.4mmって、 紐じゃないです。。もはや糸。。。そして、このストラップのモチーフの大きさは ほぼ1円玉の大きさと同じです。とっても可愛い! でも、ブレスレットより、時間かかったぁ~~~(使った紐は17本!実質1本を半分にして使ったりするので、触るの本数としては35本かな。)現在のオーダー状況ブレスレット 2ストラップ 1オーダー・鑑定に関するお問い合わせは コチラ から どうぞスピリチュアル的な事に関しては アメブロ に投稿しています
2017.05.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


