全17件 (17件中 1-17件目)
1
これは斬新ですね!卵の殻のむき方(クリックしてね)
2016年03月30日
コメント(0)
kindleで「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」の第1巻を読みました。原作は(もちろん)アガサ・クリスティーですが、なんと、昭和11年の日本を舞台としたコミックに脚色されており、おもしろかったです。つづきを読もうと思いました。で、第2巻を読んでみたのですが(個人的には)あまりおもしろくなかったです。でも、第1巻はおもしろかったです。
2016年03月28日
コメント(0)
北海道のプロレスラーのドキュメンタリー映像です。
2016年03月26日
コメント(0)
指の声斜めになった言葉から踏み出された のはくりかえされた 指の かたちゆがんだ骨の 近くのゆびさきの かたちしんけいの おと垂直の言葉へ 踏みこもうとしてかたち はずれて聴覚にたよる せいしんが滴って指をまわす
2016年03月23日
コメント(0)
「アルファ碁」というソフトが、人間のトップ棋士に勝ちましたが、驚いたことに、なんと、「アルファ碁」には囲碁のルールは入力されていないらしいのです!過去の膨大な棋譜が入力されているので、ルールを入力しなくても理解してしまうようです。
2016年03月21日
コメント(0)
計算まちがいどこで計算まちがいしたんだろう、公園の隅で?割り算は水たまりの縁で?呼吸がひとつ みっつ早すぎたか遅すぎたか3ぶんの1ほど3をのどに詰まらせて しまってそれからは もうでも、そのおかげだとも、思うさいころをふりいま、ほうれんそうをくちに 含むのは
2016年03月19日
コメント(0)
しなければいけない(と思いこめる)ことを思いつけなければ、したい(と思いこめる)ことに向かう。したい(と思いこめる)ことを思いつけなければ、したほうがいい(と思いこめる)ことに向かう。したほうがいい(と思いこめる)ことも思いつけなければ、運動するか、思考を落とそうと試みる。
2016年03月17日
コメント(0)
細かな計画が、生きている間、変更されながらも、細かくつづいていて、切りはなく、生きている間に計画の終わりはなく、時間がくれば次の計画に移ることもあるし、そのまま継続したくて移らなくてすむなら、それはそれでかまわないのだけれど、いつかは次の計画に移って、生きている間は終わらない細かな計画をたのしんでゆく…
2016年03月15日
コメント(0)
人類の進化といったところで、人類が発生してからいずれ消滅するまでをふりかえれば、行く末が滅びることになる過程を、進化と呼ぶのも奇妙なものだ。人の成長といったところで、生まれてからいずれ死ぬまでをふりかえれば、行く末が死ぬことになる過程を、成長と呼ぶのも奇妙なものだ。
2016年03月14日
コメント(0)
自分が書いてない本とか、自分が描いてない絵とかを、自分の作品だと本気で思いこんでいる(妄想している)人がたまにいるけど、夢を見て、なんとなく実感できた。書いたはずがない本なのに、夢の中で「これはあなたが書いた本です」と言われて、その気になった。また、夢の中で別の体に入ってしまい、私は別の私なんだとわかってもらおうとして、困っていた。別の体に入るのは妄想だ、と言われても、本当に別の体に入っている(としか実感できない)ので、妄想ではない(と思いこんでいる)…
2016年03月13日
コメント(0)
素数なら、たとえば、7なら、1から6までの数のうち、どの数でも、たとえばその数をAとして、くりかえし7回掛けた数(Aの7乗)を7で割った余りを計算すると、なんと、すべてAになるのです!どういうことかというと、1×1×1×1×1×1×1=1、を7で割った余りは、1。2×2×2×2×2×2×2=128、を7で割った余りは、2。3×3×3×3×3×3×3=2187、を7で割った余りは、3。4×4×4×4×4×4×4=16384、を7で割った余りは、4。5×5×5×5×5×5×5=78125、を7で割った余りは、5。6×6×6×6×6×6×6=279936、を7で割った余りは、6。というように、なんと、余りはすべて、その数自身になります!そしてなんと、どんな素数でも、このようになります。
2016年03月12日
コメント(0)
どんなに高画質の映像の解像度より、目の解像度の方が高いと思いこんでいたけれど、じっさいは、目の網膜の解像度は、高画質映像の解像度とくらべて、かなり低いらしい。目の解像度をきわめて高く感じるのは、網膜上に映った、物理的にはなめらかでない映像を、脳がなめらかと見なす、いわば錯覚のおかげらしい。
2016年03月10日
コメント(0)
ネットで聞いた、東京メトロの車内放送の声に惚れて、日本に行きたくなったポーランド青年の、おもしろい映像です。東京メトロおたく(クリックしてね)
2016年03月08日
コメント(0)
無限の物事は、四捨五入すれば、「1」になるとみなすこともできる。有限の物事は、四捨五入すれば、「0」になるとみなすこともできる。
2016年03月06日
コメント(0)
よくこんなの思いつくなあ!思いつくだけじゃなくて、よくこんなの作ってしまうなあ!パチンコ玉音楽装置(クリックしてね)
2016年03月04日
コメント(0)
知り合いが、「週3日働くと、自分のしたいことができない」と言った。この発言は、ふつうには、何を言おうとしているのか伝わりにくい(たわけた発言に聞こえる)と思うのだけれど、何が言いたいか、私にはよくわかったのだけれど、ふつうには、金銭的に無理なので、こういうことは、世間では言ってはいけないのだけれど、もしかしたら、住民すべてが、なくてもやっていける物を作ったり欲しがったりしなければ、天候とかの条件が良い場所なら、住民すべてが、必要なだけの衣食住のためにしか働かないならば、物理的には可能なのかもしれないけれど、もちろん、無理なんだろう。
2016年03月03日
コメント(0)
フルーツ(と塩)だけ食べてる人がいるくらいだから、体調が崩れなければ、どんな食生活でもやってゆけるのかも…フルーツ(と塩)だけの人(クリックしてね)
2016年03月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1