大地震から3日。。。
テレビで被災地の惨状を見る度に、胸が痛みます
関東もかなり揺れたんですが、自宅のマンションはほとんど被害が無かったです。
倒れた物と言えば。。。
玄関に置いてある消火器と、テレビ台の下に飾ってあった
結婚式のウエルカムボードくらいです。
ただ揺れが長く続いたので、娘を抱きしめてとっさに避難経路を確保しました。
旦那様はいわゆる帰宅難民?になってしまい、
信じられない距離をほとんど歩いて帰ってきました。
途中奇跡的にタクシーに乗れたそうですが、
停電の影響で道路が渋滞していてやむなくタクシーを降りたそうです。
家に着いたのは日付が変わってから。。。
足を引きずりながらたどり着きました
そして今日。。。計画停電の影響で旦那様は仕事に行けませんでした
私としてはまだ余震はあるし、
姫と二人っきりで停電になるのは不安だったので良かったんですが。。。
仕事が急遽休みになったので、朝一で近所のスーパーに行ってもらったんですが
どこも乾電池は売り切れ
停電になるというのに、懐中電灯の電池が無い
まぁアロマキャンドルとかあるので、真っ暗にはならないけど。
昼前に今度は私が食料品の買い出しに行くと、
パン、麺類、レトルト食品、、シリアル、缶詰、水など
あらゆる物が棚から消えていました
生鮮食品と冷凍食品はあるんですけどね。
平日の昼間なのに凄い混雑しているし、皆カゴ一杯に商品を入れてるし。
テレビを見ていたら、コメンテーターがこんなことを言ってました。
「被災地の知人が近所のスーパーには商品が結構あると言ってました。
それは何故かと言うと、皆が他の人のことを考えて買い控えをしている。」
というのです
被災地の人がそんな冷静な対応をしているのに、
関東の人間はトイレットペーパーまで買占める人がいるんです
スーパーの棚が空になればなるほど、気持ちは焦るばかり。。。
明日はコープで注文した米が届く日なんですけど、
この騒動の中届くかどうか。。。
もし届かなかったら、うちの米は残り3日も待ちません
しかも明日も計画停電の影響で電車が動くかどうか
うちは自営だから、仕事に行けなければ収入が無くなってしまいます
元々、最近の姫の皮膚の状態が悪くて気持ちが落ち込み気味だったのに、
この騒動で余計に気持ちが滅入ります。
被災地の人の苦労・心労を考えれば贅沢な悩みだって分かっているけど
PR
Keyword Search
Comments
Calendar
Category