昨日はコープで注文した米5kgが届くかどうかドキドキでした
うちは2週間に一回コープで米を注文しているんですけど、
この騒動で米が届かないかもしれない
もし届かなければ、残りの米では二日も持ちません
なので昨日は朝から姫を連れてスーパーへ
オープンの時間を僅かに過ぎたばかりなのに、
途中何人も大きな荷物を抱えた人とすれ違いました。
明らかに買い占めてる感じ
スーパーに到着したのはオープンから10分後だったんですが、
目を疑う光景が広がってました
売り場の端までレジ待ちの列がつながっています
人ごみをかきわけなんとか米売り場に。
でもベビーカーでは奥まで入れず
ほんの2メートルの距離だったので、
一瞬ベビーカーを置いて奥へ進み米が売り切れているのを確認
直ぐにベビーカーを見ると、姫は大泣き
そして。。。
周りの知らない大人たちが姫をあやしてくれてました。
しかも米が買えなかった私に
「赤ちゃんが居るのに可哀そうに」と言って
精米したての米を分けてくれました
近所に知り合いも居ないし、この騒動で不安だらけだったけど
人の親切に触れて涙が出そうでした
更にレジを待つ長い列に加わると、
前に居た人が声をかけてくれました。
「赤ちゃんが居て荷物大変でしょう?良かったらカートに、かごのせて下さい。」
話をしたら偶然にも、来月から姫を預ける同じ保育園を利用している人でした。
戦場のようなスーパーで人の温かさを感じる出来事が重なるなんて
でもやっぱり異常事態です。
いたるところに色んな物を買い占める人・人・人
大根を3本も抱えていたり、
トイレットペーパーやらティッシュを何個も抱える人や、
何故か煎餅を山のように買う人まで
ふと思ったんですが、スーパーにはあまり行かないほうがいいのかもしれません。
店に行くと空の棚を見ると、やはり気持ちが焦ってしまいます。
うちはもともと毎日スーパーには行かないので、
週末まで買い物には行かないことにしました。
PR
Keyword Search
Comments
Calendar
Category