全1032件 (1032件中 1-50件目)
もう何年も放置していたブログを更新してみようかと最近思いました。 まぁ更新したところで誰も見ないとは思いますが、私のことを覚えていてくれる誰かがこれを見て、まだ生きてるんだなぁと思ってくれれば… 最近、少しだけ心も身体もしんどい時が多くて、ふと昔のこととか考えることが多くなりました。 フェイスブックで昔の彼を探してみたり…(爆) 色々探していたら、中高時代の友達を一人だけフェイスブックで発見したのですが、何とその子が占い師になってました! 彼女怪しさ満載でした…ミドルネームみたいなのもあって(笑) 昔の彼女のことを知っている人間からすると、あまりの変貌にただただビックリ。 そういう自分も気付くと45歳ですから、昔とは色々変貌してますが。 ふと気付くと、子供は可愛いけど旦那は…。 夜中だから何か変なこと書いてるな。 さっ、そろそろ寝ようっと(-_-)zzz
2018年08月12日
コメント(0)
ずっと日記の更新どころではなかったです。仕事と家事と育児に追われていたんですが、最近の姫は調子が悪くて。。。 世の中で流行っていると噂の手足口病にかかりました。でもその前に夏風邪で下痢と熱が出て、熱が下がって直ぐに保育園に行ったら、手足口病になってしまいました。 姫の場合は元々のアトピーでダメージを受けている皮膚に、多分?手足口病の湿疹が全身に出てしまい、アトピーが酷い部分は目も当てられないくらいの状態でしたそして。。。皮膚の症状は脱皮してひと段落しました(アトピーはやや悪化)。 でも。。。熱が上がったり下がったりしているうちに、呼吸の状態が何だか変なのです。アレルギーの先生に急遽診てもらったところ、「こんなに長引かせちゃ駄目だよ」と怒られ、「手足口もベースにあるだろうけど、喘息起してるよ」と言われました。 それが1週間前にやっと落ち着いたと思ったら。。。今度は普通の風邪をもらってきてしまったみたい。保育園で風邪が流行ってるって言ってたからなぁ 普通の風邪と言っても、前回のこともあるので熱が出る前に保育園を休んで近所の小児科に連れて行ったんですが、薬を飲んでもちっとも症状が良くならないそれどころかまた呼吸の状態がなんだか変。 前回かかった小児科は曜日によって先生が変わるので、(前回の先生は週1回しか来てない。。。ちょっと外れだった)今日もう一度同じ小児科に連れて行ったら、今回の先生はちゃんとしていました。胸のレントゲンを撮って、肺炎や気管支炎が起きてないことを確認して、吸入もしてくれた。しかも吸入前後の胸の音を聞いてかなりよくなったこと、症状から喘息をおこしかかっていると説明してくれました。処方も前回とは変えてくれたので、これで落ち着けばいいんだけど帰る前に鼻水も吸引してもらって、スッキリ それにしてもアトピーに喘息。。。恐れていたことが次々と姫に起こるのです姫はまだ1歳2カ月なのに。。。 最近の姫は体調が悪いものの、やっとつかまり立ちと伝い歩きを始めました。10秒くらいなら、何も無い所ですくっと立って仁王立ちをキープ出来ますちょっと平均より遅いけど、もう少しすれば多分歩くと思います体重はやっと8kgくらいで、身長は70cmくらいなので、これも平均値よりちょっと小さめです。私としては、小さめでもいいから元気に育って欲しいと願っています。
2011年08月26日
コメント(0)
来週の水曜で私の娘は1歳になりますその前に娘のアレルギー検査をしました今週、その結果を聞きに行ってきました。 結果は。。。。元々あった卵白、乳製品、犬のアレルギーは更に強く出てしまいました。そして、前回は出なかったダニ、小麦、大豆にも反応が出てしまいました。しかもダニと卵白はクラス6で最高レベル。ほかも全てクラス5でとても悪い結果でした 先生からは今飲ませているアレルギー用のミルク(ミルフィー)も出来るだけ早く中止するように言われました。なので自宅では離乳食と母乳に変え、保育園では、まだミルクの代替えエレメンタルフォーミュラが手配出来ないので離乳食を今までより量を増やしてもらい、ミルフィーの量を減らしてもらいました。 実は離乳食の進みが遅くて、今回の結果が出る前までまだ初期だったんです。でもミルクアレルギーも悪化してしまっていたので、保育園の栄養士さんと相談して、今週から中期のメニューにかえてもらいました。量も増やしてもらって、1カ月をめどに後期に移行することになりました。幸い、最近の娘は離乳食をよく食べてくれるのでその点だけは良かったです。 結果を聞きに行った帰りの電車で頭の中をよぎったのは、私の食べた物のせいで娘のアレルギーを悪化させてしまったということ。ただただ娘に申し訳なくて、涙を堪えるのに必死でした。 今は苦しいけど、少しでも娘の痒みが落ち着くように、アレルゲンの除去に取り組むしかありません。 来週の水曜日、娘の誕生日ケーキは用意出来なくなってしまったけれど、可愛いロウソクを買ってきたので、ケーキ以外の何かに飾りつけたいと思います。
2011年06月10日
コメント(0)
4月後半から仕事復帰して、毎日頑張っていたんですが、先週末から左目が腫れてしまいました日曜日に眼科を受診したところ、「はやり目」でしょうと。。。。 目は充血が酷く、眼脂と黄色い涙が沢山出て瞼も腫れているため仕事を休むことになったんですそして昨日からは。。。風邪がぶり返してしまい、38度台の熱が続いています。今日耳鼻科を受診しましたが、ちゃんと説明しなかったのがいけないのですが卵白から作られたという薬が処方されていたので、それは授乳中なので、卵アレルギーの姫の影響を考え飲まず。。。。もうひとつ処方された薬も、以前自分が飲んで蕁麻疹が出た抗生物質と同じ系統の薬だったのですが、飲んでしまいました。もしかしたら蕁麻疹が出るかもしれません。。。 仕事は熱が落ち着くまで休みになってしまいました。姫は昼間は保育園ですが、この後お迎えに行ってそれからは普段通りにしなくてはいけません。だるさと、全身の関節痛と、頭痛があり体調は最悪です。姫はまだ10カ月半ちょっと。。。ママの具合の悪さなんてお構いなしです
2011年05月10日
コメント(0)
姫が昨日から38度台の熱が出ています一昨日、旦那様がダウンして仕事を早退してきたんですが、姫の症状からして旦那様の風邪がうつったみたいです 昨日は母乳育児相談室に行って、おっぱいのケアをしてもらっていました。終わって直ぐ携帯に保育園からの着信を確認し、急いでお迎えに行きました。 熱はあるものの、食欲があり機嫌もいいしそんなに心配してなかったのです。でも、夜になると顔が真っ赤になり身体も熱をもってグッタリ10秒で測れる予測体温計では38.3度なんですが、もっと熱が出ていそうな感じ。。。熱が上がる前は、指しゃぶりをしている手が小刻みに震えていたし 熱が上がりきった頃両方の脇の下にハンカチで包んだ保冷剤を入れてクーリングをしました。それでもずっと38度台で、熱のせいかいつもより深い睡眠でした 今朝の熱は37.8度。子供の平熱は高めなので、やや微熱という感じです。(もともと夜より朝の方が体温は低めになるし。。。)でも今日は保育園をお休みしてかかりつけ医に連れて行きました やはり喉が真っ赤だったみたいです。時々咳きこんだり、鼻水が垂れたりしています。 明後日から仕事復帰なんですが、姫の体調が回復しないと難しそうです職場は片道1時間以上かかるので、熱が上がってしまって「お迎えを早めに」と言われても、職場からだと直ぐには行けないわけです。 ここまで順調にきていた慣らし保育ですが、やはりすんなりとはいかなんだなぁ
2011年04月20日
コメント(0)
先週は職場に挨拶してきました。約1年ぶりの仕事復帰で今から緊張しています。姫は今日も保育園に行っています。保育園での様子は家のPCから動画で見る事ができます。音は聞こえないのですが、様子が見れるのはいいですね。 最近姫の皮膚の状態は少しいいです。左の頬が真っ赤になってひび割れていたんですが、現在は少し赤みが残っている程度です。腕のガサガサもかなり落ち着いてきました。でも目を離すと掻きむしる状態は変わらず、数日前の夜中に、左手の甲から血が出ていました半分寝ながら洋服に手をこすりつけていたようです。油断できません 金曜日から仕事復帰なんですが、気が重いです。自分一人の準備なら何でもないですが、姫の準備もあるし。。。結局復帰前に断乳するのはやめました。夜中はミルクを足しつつ、母乳もあげています。だから私の食事制限も継続しているわけで、仕事復帰してからは弁当を持参しなくてはいけません。 考えるともの凄く憂鬱になってしまいます。姫は眠くなると痒みが増すので、昼間とは別人のように泣き叫びながら掻きむしろうとします。それを制止しながら授乳をするんですが、痒みのため飲むことに集中できないのです。最近はミルクを足すことで授乳量が保てるようになり比較的眠れるようになりました。ミルクを足さないと眠りが浅くなり掻き続けることもあるし、体重が全く増えなくなります(過去に3か月も体重が増えなかった) とにかく復帰後にやらないといけない仕事の多さに頭が痛いです 話は飛びますが、先日の日記に書いたわき腹の痛みですが少し良くなりましたなので病院には行ってません。土曜日の夜中が一番辛くて、本気で肋骨にヒビ(又は骨折?)が入ったと思ってました。一体あの痛みは何だったのでしょうか?
2011年04月19日
コメント(0)
数日前から、急に右のわき腹が痛みます最初は内臓の痛みだと思っていたんですけど、どうやら違うみたいです。多分。。。。肋骨にヒビが入っているか折れているか 段々痛みが強くなってきて、昨夜は横になって寝ることが出来ませんでした起きている方が楽なんです。寝返りはもちろん、横になると息をするのも苦しい なので姫を抱っこするのも大変な状態なんですが、明日姫を保育園に送ってから、病院に行くつもりです。とはいえ、肋骨だとしたら安静以外の治療法ってそんなに無いんですけど22日から仕事復帰だというのに、ついていません。 何故こんなことになったかというと。。。風邪で咳をしたこと以外には思い当たりません。出産の時に、姫にカルシウムを取られてしまったからなんでしょうか とにかく、早く痛みが取れてくれないと困ってしまいます
2011年04月17日
コメント(0)
今日は姫の9~10カ月健診でした健診は問題無く終わり、帰りに買い物をしたのですが。。。 未だに納豆は品薄が続いていますが、午前中ならなんとか購入できます納豆売り場には一人一個の注意書きがあるのですが、見てしまいました買い物済みの袋に納豆が一個入っているのに、納豆だけを追加で購入しようと選んでいるオヤジをああいう奴がいるから、余計に品薄になるんだそんなに欲しければ毎日買いにいけばいいじゃん 何だか嫌な気持ちになっちゃいました 話は変わりますが、最近の姫の皮膚症状は横ばいといった感じです痒みは眠くなると強くなるので、最近は姫を抱っこしたまま寝る毎日ですここ数日、私は布団で寝ていません授乳後に姫がウトウトしだすと、そのままソファーで姫を抱きかかえた状態で横になりますそうすると姫の眠りが浅くなった場合でも、顔を引っ掻くことを防げるから。。。 どうしても一瞬目を離したすきに、掻きむしってしまい気付いた時には血だらけと言う状態が続いていますなので、気が抜けません。 そのせいか最近は私の精神状態が明らかにおかしくて、妙に苛立ってしまったり、酷く落ち込んだり。。。 4月から保育園に預けるというのに、こんな精神状態で大丈夫だろうか
2011年03月30日
コメント(0)
昨日の日記に書いた、石巻に居る母の従妹と連絡が取れたそうです。親族皆無事だったみたいですが、家は半壊とか、津波で流されたそうです。海の近くで仕事中の被災だったので、必死に逃げたのでしょう。とりあえず、命が無事で良かった 今日は土曜日ですが、旦那様はお仕事です。今日も姫と二人きりでお留守番。。。。
2011年03月19日
コメント(0)
近所でも買占めが続いていて、週末まで買い物には行かないと決めていたんですが、明日は逆に混みあうかも?と思い今日買い物に行きました。 昼ちょっと前に、姫をスリングで抱っこして近所のスーパーへもしまだ買占めが続いていれば、この時間に行っても商品は無いはず。。。でもあえてこの時間に行きました。すると。。。先日行った時とは違い、混雑していませんでしたしかも生鮮食品はかなり充実しています お目当てのプチトマトも買えました無かったのは、米とパンとカップ麺とミネラルウォーターと納豆。でもこれらは買う予定が無かったので全然問題なし ほとんどの人が必要な物だけを買うという感じの中、それでもカゴ2~3個に山のように買い物をする奴があえてそういう人の近くで、抱っこしている姫に話しかけました「〇〇ちゃん、商品いっぱいあって良かったね」するとその人はチラっとこちらを見ました。まぁ、だからどうということも無いのでしょうが。。。 一人一人がいつも通りに、いやちょっとだけ控えるだけでも違うと思う。 実家の母の従妹が宮城の石巻に住んでいるのですが、昨日の時点でまだ安否が確認できていません。従妹は泊浜で働いていたそうですが、無事でいて欲しいです。 そして毎日思うこと。。。それは福島原発で働く人達のこと。自分も過去に被曝をする放射線の仕事をしていたので、放射線被曝の恐怖とか日々考えながら仕事をしていました。仕事中は患者さんの安全を第一に考えて働いていたので、患者さんの容体が急変した時に、自分の手に放射性同位元素が付いてしまったことがありました。放射線量を測るセンサーが振り切れた時は怖くて怖くて血が出るほどブラシで手を洗いましたが、なかなか取れずほんのちょっと手に付いただけでも大騒ぎだったのに。。。 きっと恐いだろうに、危険な場所で作業を続けている職員のことが気がかりです。あの人達がいなければ、もっと大変な事態になっていると思います。ひたすら無事に作業が進むこと、誰一人重篤な被曝を受けずに復旧することを祈らずにはいられません。
2011年03月18日
コメント(0)
昨日はコープで注文した米5kgが届くかどうかドキドキでしたうちは2週間に一回コープで米を注文しているんですけど、この騒動で米が届かないかもしれないもし届かなければ、残りの米では二日も持ちません なので昨日は朝から姫を連れてスーパーへオープンの時間を僅かに過ぎたばかりなのに、途中何人も大きな荷物を抱えた人とすれ違いました。明らかに買い占めてる感じ スーパーに到着したのはオープンから10分後だったんですが、目を疑う光景が広がってました売り場の端までレジ待ちの列がつながっています 人ごみをかきわけなんとか米売り場に。でもベビーカーでは奥まで入れずほんの2メートルの距離だったので、一瞬ベビーカーを置いて奥へ進み米が売り切れているのを確認直ぐにベビーカーを見ると、姫は大泣きそして。。。周りの知らない大人たちが姫をあやしてくれてました。しかも米が買えなかった私に「赤ちゃんが居るのに可哀そうに」と言って精米したての米を分けてくれました近所に知り合いも居ないし、この騒動で不安だらけだったけど人の親切に触れて涙が出そうでした 更にレジを待つ長い列に加わると、前に居た人が声をかけてくれました。「赤ちゃんが居て荷物大変でしょう?良かったらカートに、かごのせて下さい。」話をしたら偶然にも、来月から姫を預ける同じ保育園を利用している人でした。 戦場のようなスーパーで人の温かさを感じる出来事が重なるなんて でもやっぱり異常事態です。いたるところに色んな物を買い占める人・人・人大根を3本も抱えていたり、トイレットペーパーやらティッシュを何個も抱える人や、何故か煎餅を山のように買う人まで ふと思ったんですが、スーパーにはあまり行かないほうがいいのかもしれません。店に行くと空の棚を見ると、やはり気持ちが焦ってしまいます。うちはもともと毎日スーパーには行かないので、週末まで買い物には行かないことにしました。
2011年03月16日
コメント(0)
大地震から3日。。。テレビで被災地の惨状を見る度に、胸が痛みます 関東もかなり揺れたんですが、自宅のマンションはほとんど被害が無かったです。倒れた物と言えば。。。玄関に置いてある消火器と、テレビ台の下に飾ってあった結婚式のウエルカムボードくらいです。 ただ揺れが長く続いたので、娘を抱きしめてとっさに避難経路を確保しました。 旦那様はいわゆる帰宅難民?になってしまい、信じられない距離をほとんど歩いて帰ってきました。途中奇跡的にタクシーに乗れたそうですが、停電の影響で道路が渋滞していてやむなくタクシーを降りたそうです。家に着いたのは日付が変わってから。。。足を引きずりながらたどり着きました そして今日。。。計画停電の影響で旦那様は仕事に行けませんでした私としてはまだ余震はあるし、姫と二人っきりで停電になるのは不安だったので良かったんですが。。。 仕事が急遽休みになったので、朝一で近所のスーパーに行ってもらったんですがどこも乾電池は売り切れ停電になるというのに、懐中電灯の電池が無いまぁアロマキャンドルとかあるので、真っ暗にはならないけど。 昼前に今度は私が食料品の買い出しに行くと、パン、麺類、レトルト食品、、シリアル、缶詰、水などあらゆる物が棚から消えていました生鮮食品と冷凍食品はあるんですけどね。平日の昼間なのに凄い混雑しているし、皆カゴ一杯に商品を入れてるし。 テレビを見ていたら、コメンテーターがこんなことを言ってました。「被災地の知人が近所のスーパーには商品が結構あると言ってました。それは何故かと言うと、皆が他の人のことを考えて買い控えをしている。」というのです被災地の人がそんな冷静な対応をしているのに、関東の人間はトイレットペーパーまで買占める人がいるんですスーパーの棚が空になればなるほど、気持ちは焦るばかり。。。 明日はコープで注文した米が届く日なんですけど、この騒動の中届くかどうか。。。もし届かなかったら、うちの米は残り3日も待ちません しかも明日も計画停電の影響で電車が動くかどうかうちは自営だから、仕事に行けなければ収入が無くなってしまいます 元々、最近の姫の皮膚の状態が悪くて気持ちが落ち込み気味だったのに、この騒動で余計に気持ちが滅入ります。 被災地の人の苦労・心労を考えれば贅沢な悩みだって分かっているけど
2011年03月14日
コメント(0)
先月から左の下の奥歯の調子がすこぶる悪いもともと虫歯の治療をした歯なんですが、数年前から知覚過敏が酷かったんです。 ちょうど一か月前から夜中に激痛があり、歯医者に通い始めました。治療をして、徐々に痛みが治まってきていたんですが、それは表面上だけだったみたいです 確かに何もしなければ痛みは無いんですけど、左の奥歯では軟らかい物ですら痛みで噛むことが出来ず気のせいかと思っていましたが、その歯の根元が腫れていたんです 姫がいるので平日は歯医者に行けず、毎週土曜日に歯医者に通っていて今日行った時に歯茎の腫れを告げると。。。やはり神経が半分死にかけていた(中で膿んでいた)ようです。 多分これで4本目となる歯の神経を取る治療になっちゃいましたでもこれで痛みと違和感から解放されると思いきや。。。 今日は麻酔をして治療したんですが、麻酔が切れてきてから激痛がしょうがないので姫の授乳の直後にタイレノールを飲みましたやっと薬が効いて楽になってきました 旦那様も私も歯並びは悪いし虫歯やら知覚過敏やらで神経抜いたり色々しているので姫には歯を大事にして欲しいです。 そのためにも虫歯菌を遷さないように気をつけています。(絶対に口うつしで食べ物を与えたりしません)歯並びは。。。。多分良くないと思うので、将来は矯正するかもしれません。
2011年02月12日
コメント(0)
最近、卵と乳製品をつかっていないお菓子にはまっています 最初は和菓子ばかりみていたんですが、意外と和菓子にも乳成分が使われていたりして(〇マザキの和菓子はほぼ全滅です) そんな中最近のお気に入りは。。。こんな美味しいビスケットがあったなんて!!ロータス カラメルビスケット 25Pこれ本当に美味しくて、食べ始めると止まらなくなります。大豆粉が独特な食感ですね。 そしてこれも美味しかったとっても薄くて軽いビスケット。アンナビスケット チョコオレンジ シン 150g薄っすらとオレンジが香り、小さなチョコチップも美味しい 日本のお菓子って卵や乳製品を使った物が多いんですけど、外国のって結構大丈夫なのが多くてビックリ あっ、でも昔からあるこれも大丈夫でしたギンビス アスパラガス 袋 135g私が買ったのはこちらのタイプなんですけど発売から約40年、多くのお客様にご支持いただいている、ロングセラーのスティックビスケットです。ギンビス アスパラガスビスケット 6本入×12袋 まとめ買い楽天だと400円もするみたいですが、コープで298円でゲットしました あと最近よく買うのがベーグルです。ベーグルって特殊な物を除いて、卵や乳製品を使わずに作る物が多いので見つけると買ってしまいます。時間がある時は米粉と強力粉を使って自分で作ることもあります。やはり自分で作るのが一番安心ですし。ただ、姫のご機嫌のいい時に一気に作らなければならず、やはり買った方が楽ですけど
2011年02月08日
コメント(0)
今日は姫のアトピーについて少し書きたいと思います 姫は生まれて1週間後くらいから、乳児湿疹が出始めました。ちょうど産まれた病院を退院して直ぐでした。私が計画分娩で入院する前日に、ココアはペットホテルに預け退院後1週間はそのまま預けていました。 でも多分、乳児湿疹だと思っていたのは犬アレルギーだったんだと今は思います 最初は顔だけだったのが、気付くと手の平と足の裏に赤いポツポツが出来、皮膚がボロボロと剥けました手も足も脱皮ってくらい綺麗に全部剥けました。 それがちょうど生後1カ月くらい。。。1カ月健診の時に、小児科の先生に湿疹のことを聞いたら、「乳児湿疹でしょう」とアンダームクリームが処方されました。このアンダームクリーム、後で知ったんですがつけると逆に皮膚のトラブルになると、皮膚科では出さない薬でした 知らずに姫ひせっせと薬をつけていた自分。。。。 湿疹は治るどころか、どんどん悪化 真夏に近所の小児科や皮膚科に連れていきましたが、ステロイドを処方するという医者ばかりで、納得出来る説明も無いし途方にくれました 結局ネットで色々調べて、ステロイドを使わないというアレルギーの専門医を受診したんですが、初診の段階で娘はアトピーと診断されました。その頃は皮膚の状態がとても悪くて、足の先から頭皮まで全身カサカサで、先生にも「この子は全身に症状が出ているから重症です」と言われとても落ち込んだのを覚えています。 それから生後半年過ぎるまでは、血液検査が出来ないとのことでそれまでは保存療法っていうのかな顔に出来てしまった「トビヒ」には抗生物質の軟膏をつけ、全身の保湿をこまめにしました。 そして母乳を介して影響があるので卵・乳製品の除去食を開始したのです。(先生には多分この二つは反応が出るだろうと言われていました)それ以外にも小麦も反応が出やすいから、出来るだけ食べないようにと言われ、検査結果が出るまでは小麦も控えていました。 12月にやっと血液検査をして、犬と卵と乳製品のアレルギーがあることが分かりました。特に強く反応が出たのは犬でココアは里親に出すことになり、1カ月を過ぎましたが皮膚の状態はスッキリしません 血液検査で調べたのは他に小麦と大豆とダニでしたが、その三つは反応が無かったんですが、もしかしたら他にも何かアレルギーがあるのかもしれません。 除去食にしても、犬を里親に出しても症状は完全には良くならないので自分の食べている物が影響しているんじゃないかととても苦しくなることがあります。 実家の母も、悪気は無いんでしょうが最近「ココアが居なくなって1カ月経ったけどどう?」とわざわざ電話してきて、そう言われると余計に落ち込んでしまいます。 旦那様の実家も、たまに行けば食べれないと説明しているのに明らかに卵や乳製品を使った物をくれるしうちの親も散々アレルギーの説明をしたのに、お寿司の卵を「ちょっとなら食べてもいいんじゃない?」と無神経なことを平気で言うし結局娘を守れるのは自分しかいないんだと思いました。 保育園が正式に決まれば、4月に仕事復帰となるのでそれに備えて卒乳する計画なんですが、今日試しに哺乳瓶で先生に言われたアレルギーミルクをあげようとしたら見事に完全拒否されました 完全母乳になってから哺乳瓶を使うことがなかったので、哺乳瓶を嫌がって大泣きされました搾乳したものを哺乳瓶に入れても飲んでくれず、それでもあきらめずに何度かトライしたら(気付くと6時間も経過)空腹に負けて、搾乳したものだけやっと飲んでくれました。すこしずつ哺乳瓶の練習をして、慣れたらミルクに再チャレンジします 離乳食も全然進まず(元々アレルギーを考慮して遅めの7カ月から開始)今日も多分一口だけゴックン出来ましたその後は全部吐き出してしまって。。。。 離乳食が進まないし、ミルクも飲めないとなると保育園が決まっても預けられないのであと2カ月でなんとかしなくては。。。
2011年02月07日
コメント(0)
ずいぶん久しぶりの日記です。 我が家の姫は現在7カ月半を過ぎましたココアが居なくなってから1か月以上が過ぎましたが、皮膚の状態は一進一退です そんな中、我が家の姫の初節句の飾り付けをしましたまだ姫は選ぶことが出来ないので、私の趣味で選びましたポイントは人形の着物の色(ピンクが可愛い)と、小物です。他のお人形に比べて、断然可愛かったので直ぐに決めました。写真では分かりづらいですが、よくある偽物菱餅と違って三色団子と和菓子を粘土で作ってあります。まるでドールハウスの小物のような風合い そしてこちらが最近の姫ですセールで買った可愛い服を着せてみました まだハイハイはしませんが、下の歯が生えてきてます離乳食は少しずつ始めているんですが、あまり食べてくれません。というか。。。。ほとんど吐き出します体重もあまり増えてくれず、現在6.9kg弱。生まれた時が大きかった(3482g)のに、最近はちょっと小さめです。 4月に仕事復帰をする予定でいるので、それに向けて、母乳からミルクに変える予定でいます。アレルギーの先生にも相談したんですが、「この子は母乳よりミルクの方がいいかもしれないね?」と意味深発言どのミルクがいいのか聞いたところ「第一選択はミルフィーで、二番目はMAー1」とのこと。合う合わないがあるので、次回までに両方試して結果を報告することになっています。ずっと母乳だけできているので、今更。。。しかもアレルギー用のミルクを飲んでくれるのかとにかく試してみるしかありません。
2011年02月06日
コメント(0)
ことしも残り1時間半をきりました2010年は色んな事がありました。初めての出産をし、可愛い娘との出会いがあり、そしてココアとの別れがあり。。。 姫のアトピーは一進一退ですが、少しずつでもいいから良くなって欲しい。一日も早く、激しい痒みから解放される日が来て欲しいと願っています。 今年は卵も乳製品も食べられないので、例年だと大晦日はすき焼きを食べるんですが、タラバガニを買ってきて食べました。あと、豚ロースの塊を買ってきて、煮豚を作って食べました本当は豚バラの方が美味しいんですけど、脂身が少ないほうが母乳にはいいので。。。 2011年は、保育園が決まったら仕事復帰します色々不安はありますが、姫と旦那様の為にも頑張って働こうと思います それでは良いお年を。。。兎ではなくて、何故か羊ちゃん。。。でも可愛い
2010年12月31日
コメント(0)
娘に犬アレルギーが出てしまい、しかもそれがアトピーの原因と言われ。。。あれからココアを飼ってくれる人がいないか、知り合いに声をかけてみたけど見つからず 12月に入ってから、姫のアトピーはどんどん悪化両腕は皮膚がボロボロで、ところどころ浸出液が出て常に服を汚してしまうほど。。。顔もずっと真っ赤です。なにより夜中、力いっぱい両腕で掻き続ける娘を見ているのが辛かったです両腕を掻かないように押さえつけると、激しく泣き叫ぶし。 このままの状態で年越しは無理だと思い、ココアは里親を探しつつ、私たちの元を離れることになりました。 先週の土曜日にお迎えが来たのですが、その前に家族揃って最後の散歩に行きました。何も知らないココアはいつものように大喜びで散歩をしていました。時間はあっという間に過ぎ、お迎えが来てココアは連れて行かれました。今でも車に乗せられたココアの姿と泣き声が忘れられません。 ココア、最後まで飼ってあげられなくてごめんね。 優しい里親が早く見つかって、ココアを可愛がってくれることだけを今は祈ってます。 それでも、ココアが居たはずのサークルがあった場所を見ては涙を堪えることが出来ず、今でも心にポッカリ大きな穴があいてしまっています。
2010年12月29日
コメント(0)
姫のアレルギーの結果をうけて、ココアの里親探しをしているんですが、引き受けてくれそうな知人にはことごとく断られてしまいました これで知り合いは全滅なので、ネットなどで里親募集をしなくちゃいけないのですが、ここ数日姫の湿疹が悪化していて、気ばかりが焦ってしまいます 毎日掃除は何度もしているけれど、やはり部屋を分けないと駄目っぽいです。でも、空いている部屋は将来の子供部屋しかありません。直ぐに使う部屋では無いけれど、子供部屋に長時間ココアを入れておくのは。。。ココアも無人の部屋に一人ぼっちだと吠えてしまうだろうし ネットに里親募集を出して、いったいどれくらいで希望者が出るかも分からず、その間も姫のかゆかゆがどんどん悪化してしまったら 小児科で出された痒み止めのシロップを飲ませようとしても、普通に口に入れると全部吐き出してしまうのですちょっと舐めてみたところ、甘いんだけど苦味もあってマズイみたいしょうがないので、授乳の時に横からスポイトを突っ込んで母乳と一緒に飲むようにしています。 藁にもすがる想いで薬が効くことを願っているんですが、いまのところ痒みが治まる気配はないです 特に頭皮が痒いようで、両手で鷲掴みで掻いている姿を見ると辛いです。夜中に両腕で掻きむしるため、特に右腕は皮膚がボロボロで浸出液もところどころから出て、見て目に痛そうです。 早くココアの里親を見つけないと。。。
2010年12月10日
コメント(0)
先週の土曜日に姫のアレルギー検査をしてその結果を今日聞きに行ってきました それにしても、ベビーカーを押して電車の乗り継ぎって大変エレベーターって後から作った駅がほとんどだから、大抵駅の端っこの分かりづらいところにあるんです。それを探して右往左往やっと見つけたエレベーターが目の前で閉まり、中には明らかにエレベーターに乗る必要のない人達が。。。 そんなこんなですが、なんとか病院に到着しました。待合は今日も沢山の人で溢れていました。30分程待ったところで、実母が来てくれました。病院は私の実家の近くなので、受診後は授乳をするために寄りました。 検査の結果は。。。やはり、卵白とミルクがクラス2で陽性でした。そしてそれを上回るクラス3が、犬皮屑。。。先生には「ほぼ間違いなく、犬が原因でしょう」ともちろん卵白やミルクも、現在私が除去食にしているからこのくらいの値で済んだらしいです。 ココアには罪は無いですが、毎日どんなに掃除をしても、やはり出てしまったアレルギー。 毎日毎日激しい痒みの為に、手や顔の皮膚がどんどんボロボロになっていく娘を見ているのは辛すぎます。夜になると半分寝ながらも、両腕で顔や頭を掻きむしり続けるのです。そのせいで腕の皮膚は剥け、浸出液で服がベトベトになるほど。深く眠りにつくと掻かないので、それまで両腕を抑え続けたり。どんなに食事を気を付けても、顔の湿疹は良くならないし頭皮のひび割れも治らないし。。。何より一番姫自身が痒くて辛そうなのが可哀そうで。 直ぐには見つからないかもしれないけれど、ココアの里親を探すことにしました。まずは実家の母の友人や、私や旦那様の職場の人にも声をかけてみます。出来れば、知り合いでココアを可愛がってくれる人がいいですが、それが無理ならネット等で探すしかありません。責任を持って里親を探すことしか、今は方法が思いつきません。(実家は賃貸なので犬を飼うことは出来ないのです)
2010年12月07日
コメント(0)
昨日、久しぶりに遠くの小児科を受診してきました。やっとアレルギーの血液検査が出来る月齢になったのです。 そして採血してきました。小さな小児科なので、他の部屋に連れて行かれることもなく、目の前で先生自ら採血してくれました。さすがに上手いです(ついつい医療者目線になってしまう)。姫は大泣きしましたが、採血はあっという間に終わりました。 結果は月曜の夜に出るということで、火曜日以降に結果を聞きに行くことになったのですが、早く結果を知りたいけれど何せ遠い。。。平日だと、姫を連れて電車を乗り継ぎ乗り継ぎ。。。途中で授乳もしなくちゃいけないし。。。 でもやっぱり早く聞きたいので、実家の母に協力してもらって火曜日に行ってこようと思います。 結果によって、姫の離乳食をどうするかも決まるし、犬のアレルギーが出た場合はそれも考えなくてはいけません。私の食事制限も変化が出るかもしれません。
2010年12月05日
コメント(0)
5か月を過ぎた姫最近はあやすと本当によく笑いますその笑顔に癒されまくっています 姫は私が歌を歌いながら、頭を動かすと笑いますそれから、お風呂に入る時に抱っこして鏡に自分がうつると笑います鏡の中の自分に向かっていい顔で笑うのです。そして、両手で高く持ち上げて「高い高い」と言うと笑います それ以外にも、授乳中お腹がいっぱいになってきた時にふと目が合うと「ニヤっ」と笑います 先日実家の母が来た時も、私が歌うといつものように姫は笑顔に。。。それを見た実母は「たまらない」と、とろけていました 皮膚の状態は一進一退ですが、日々姫の笑顔に救われます。
2010年11月22日
コメント(0)
今日のお昼ご飯は、圧力鍋を使って雑穀芋粥を作りました分かり辛いかもしれませんが、お玉にのっているのが金時芋です。この芋は私がリピで買っている金時芋「里むすめ」です。レビューが自慢★★★★★♪味が自慢のまるでスイーツ?!の【高糖度】鳴門金時 里むすめ B品 5kg箱【日にち指定不可】なると金時本当にこちらのお芋は安くて美味しいので、今日3回目のリピしちゃいました で、雑穀芋粥ですがシンプルで美味しかったです。 圧力鍋を買ってからは、本当に毎日数回使用しています。長く煮込んでいた煮物なども、圧力鍋を使って時短で作っています。 今日の夕飯は何を作ろうかな
2010年11月13日
コメント(0)
買ったばかりの圧力鍋は、なんだかんだで毎日使用していますただ、食事制限があるのでオマケのレシピ本ではほとんど作ることが出来ないメニューばかりなのでこんな本を購入しました。圧力鍋で超低カロレシピ 乳製品ダメ牛肉・鶏肉ダメ卵ダメ油っこい物ダメという条件で料理すると、結果。。。低カロリーレシピになるようです この本を見ながら今日のお昼はこんな感じキンピラ牛蒡は普通に作りましたが、雑穀粥とキャベツのトマト煮は圧力鍋で作りました そして今日の夕飯も圧力鍋で作ります「さつまいもときのこの炒め煮」の予定です。 とにかく圧力鍋だと簡単で、短時間に出来あがるので助かります私が買ったのはこちら【33%OFF 送料無料!】Silit(シリット) Silarganシラルガン 圧力鍋 シコマチック-T プラス4.5L ワイルドオレンジ【smtb-k】【w3】
2010年11月08日
コメント(0)
姫が風邪をひき、その風邪を私がもらっちゃったみたいです姫は鼻水が出るので、時々連発してクシャミもします。大人だったら口に手を当ててとなるんですが、赤ちゃんなので。。。思いっきりヨダレを飛ばします その結果、もともとちょっと鼻水が出る程度だったのに、今朝から水鼻が止まりませんくしゃみも止まりません 悪気も無いし純真無垢な姫(数日前)この写真を撮った時は、顔がかなり綺麗だったのに体調不良のせいなのかはたまた私が最近誘惑に負けてちょっとだけ油脂を入れたクッキーを食べたせいなのか(A1マーガリンと米粉で手作りしました)今朝は顔が凄く赤くなってしまい、耳の周りは掻きむしった痕が手もかなり綺麗になってきていたのに、たった1日で逆戻り 多分痒いんでしょうね。。。夜中に相当掻いたみたいです。両手首からは浸出液が出て痛々しいです でもお腹が凄く空いて、食べたくなっちゃうのよねぇ食べても食べてもお腹が空く。。。金時芋って美味しいけど、腹持ち悪いです食事はちゃんと和食を続けているので、間食しても体重はまだ減る傾向。 私も姫も早く風邪を治さないと
2010年11月07日
コメント(0)
一昨日の夜くらいから鼻水を出し始めたうちの姫昨日からは時々ですが咳も出始めました休日だったのもあるし、熱も無かったので様子を見ていたんですが、今日の昼過ぎくらいから、身体が熱くなってきました。熱を測ると38.1度慌てて病院へ連れて行きました 診察を受けると、やはり喉が少し赤いとのことシロップの薬が処方されました。解熱剤は入っていないので、熱が上がったらクーリングして下さいと。そういえば、うちには水枕って無いなぁ。。。 姫は食欲もあるし、ちょっといつもより愚図ってたけど比較的元気だから良かったです。といっても今夜の状況次第では、また明日病院に連れていかないと 母乳を飲む時も、寝ている時も鼻水のせいでちょっと苦しそうです。早く風邪が治りますように。。。
2010年11月04日
コメント(0)
無認可保育園の見学に行ってきましたそこは本当に普通の一軒家でした 色々と話を聞いてきたんですが、自分が思っていたよりずっと状況は厳しかったです募集は4人の予定で、すでに希望者は4人くらいいて、更に見学希望者がいるそうです。とはいえ、まだ駄目と決まったわけではなく、見学に来た他の人もまだ迷っているみたい。 来週、認証保育園の見学に行くんですが、うちとしては出来れば認証保育に預けたいでもきっと他の人も同じことを考えているんだろうなぁ 一番確実なのは、今年のうちに無認可に一時保育で預け始めて、来年早々に4月からの契約をしてしまうことみたい。でもなぁ。。。まだ仕事復帰の予定もたってないし、そもそも4月復帰ですら迷いがあるし。可愛い姫と出来るだけ一緒に過ごしたい気持ちもあるし 無認可だと補助金も出ないから、出費もかさむしなぁ。。。旦那様とよく相談しないと 余談ですが、「他の人はどうしているのか」という話になって、やはり仕事復帰を諦めてしまうケースが多いみたいです2~3歳まで待てば受け入れ人数が増えるので預けられると。。。私の場合、そこまで待つと働きたくない病が出てしまいそうです
2010年11月02日
コメント(0)
今日の午後、保育園の見学に行ってきます 仕事復帰を来年に控え、先月からやっと情報収集を始めたんですが。。。この地域も待機児童問題は深刻なようです深く考えずに、復帰の時期を6月と決めてしまったのですが、6月だと中途なので預けられる保育園は皆無でした(不勉強すぎました) 今考えているのは、復帰の時期を早めるか遅くするか。。。早めるなら2か月早めて、4月中に復帰遅くするならずっと先送りして、2~3歳まで待ってしまうでも現実的には早める方向で調整しています。 そこで問題になるのがどこの保育園にするかなんですが、マンションの目の前の保育園は便利ですが認可なので抽選なのです。多分。。。いや、よっぽど運が良くなければ入れない 次に考えているのが認証保育園。場所も通勤に使う駅に行く途中だし。こちらも募集はたったの6名で、来年4月の入園は早いもん勝ちとりあえずこちらは来週見学に行って、話を聞いてきます。 その次に考えているのが無認可(認証でも無い)の保育園。こちらは通勤に使う駅から少し離れていて、見た目も普通の一軒家でもって今日はこちらの見学に行ってきます。 うちの近所って、認可外の保育園がとても少ない市役所の担当部署に電話した時も、思わず「皆さんどうしているんですか」と何度も聞いてしまったほど。。。それとも預ける場所が無いという理由で働くことを諦める人が多いのか 自分と姫の運を信じて賭けにでるか認可保育の抽選認可を捨てて来年1月に認証保育園と契約するか早いもん勝ちだけどさらに駄目だったら認可外の保育園と契約するかこちらも早いもん勝ち認証も認可外も来年の1月には募集を開始して、直ぐに決まってしまうだろうと言われています認可保育園は申し込みは今年の12月なのに、抽選の結果がわかるのは来年の2月だか3月。。。抽選に漏れてからでは行き場所が無いのです。 私の育児休業の変更は1回しか認められず、早める場合は2カ月くらい前には手続きをしないといけません。う~ん、本当にどうしようか
2010年11月02日
コメント(0)
シリット社製の圧力鍋を購入して、届いた日から使用してます初めての圧力鍋なので、ちょっとドキドキ・ワクワクしながら料理してます購入したのはこちら(ポイント5倍でレシピ本が2冊オマケ付き)【33%OFF 送料無料!】Silit(シリット) Silarganシラルガン 圧力鍋 シコマチック-T プラス4.5L ワイルドオレンジ【smtb-k】【w3】 昨日は早速リンゴジャムを作りました小ぶりのリンゴ2個で、ジャムの瓶2個分と少し出来ました。市販の瓶に詰めてます。薄っすらピンク色なのが、リンゴの皮の部分甘さ控えめでとっても美味しいのに、僅か1分半の加圧で出来あがりました そして今日はカボチャを煮ました。これも加圧時間はたったの2分薄味にしたんですけど、カボチャがホッコリしていてとっても美味しいデザインも可愛くってとても気に入ってます お揃いのミルクパンも欲しいなぁ10/25 23:59まで全商品ポイント 5倍!【レビュー特価】ランキング7位獲得!送料無料★Silit社(シリット社) Silargan(シラルガン)ガラス蓋付ミルクポット 1.7L (カラー)■ソースパン・湯沸し・煮物・揚げ物鍋にも片手鍋・小鍋【smtb-TK】【YDKG-tk】【2010_野球_sale】5P23oct10 そしてもう一つ購入した物が、今日届きます10月初めに購入した、鳴門金時B品5kgを再度注文しましたこちらは味がとっても良くって、気に入ったのでリピしちゃいました【日にち指定不可】【高糖度】鳴門金時 里むすめ B品 5kg箱早く届かないかなぁ
2010年10月28日
コメント(0)
今日、楽しみにしていた圧力鍋が届きました説明書を読んで、さて試しに何か作ろうか。。。と思っていたら。突然私の携帯に電話がだっ、誰相手はなんと、義理の母でした 「近くまで来たからこれから行ってもいい」って聞かれて断れるはずもなく。。。突然だったので頭はパニック私のパニックが姫にも伝染したのか、姫も大泣き 結局30分後にやってきた義理の母は、マンションのロビーでほんのちょっと話をして、お食い初めの写真を見せて帰っていきました。 その後も姫のご機嫌は直らず、ずっと大泣きされしょうがないので寝るまで授乳したりあやしたり。。。 やっと圧力鍋をいじれる~というわけで、急きょ夕飯のメニューを変更して肉じゃが(豚肉だけど)を作ってみました。本当に短時間で野菜が柔らかくなって、味もよくしみ込んでいてビックリ ついでにサツマイモを蒸かして、米も炊いてみましたサツマイモを蒸しているところ。(奥に汚いヤカンが見える) サツマイモは時間通りやったけど、結構太めの芋だけ中まで火が通ってなかった大きさや太さで時間を調節しないといけないらしい。ご飯は、普通の白米なんだけど炊きあがったら、もち米の様にモチモチになってました。しかも、加圧時間はたったの2分ちょっと水分量が多いかなって感じだったけど、炊きたては艶々で美味しそう 明日はこれでリンゴジャムを作るつもりです 余談ですが、この前買った鳴門金時の5kgを食べきってしまいました。とても美味しい芋だったので、また注文しないと【日にち指定不可】【高糖度】鳴門金時 里むすめ B品 5kg箱
2010年10月26日
コメント(0)
昨日、ずっと迷っていた圧力鍋を楽天で購入しました結局、これにしました【33%OFF 送料無料!】Silit(シリット) Silarganシラルガン 圧力鍋 シコマチック-T プラス4.5L ワイルドオレンジ【smtb-k】【w3】色は最後までレッドとオレンジで迷ったんですけど、オレンジが可愛いかなぁってことでこれにしました 注文したのは昨日の夜遅くなので、まだまだ届くのに時間がかかると思います。こちらの圧力鍋は、夜中に藤井隆と椿鬼奴が出演している「音の素」のレシピ本がオマケでついてくるそうです。 届くのが待ち遠しいです
2010年10月25日
コメント(0)
以前からずっと圧力鍋が欲しいと思っていたんですけど、最近色々と料理をするのでそろそろ買おうかと思ってます。 それに。。。実は昨日、育休の手当てが2カ月分振り込まれてお金の余裕もあるし 以前欲しかったのは、パン教室で実際に使ってから欲しかったこちら即納◆WMFパーフェクトプラス圧力鍋(3.0L)◎送料無料!代引き手数料も無料!【正規品】凄く使いやすくて、昔からある圧力鍋のイメージと全然違ってとてもお洒落なデザインに惹かれました でもいざ買おうと思ったら、色々な圧力鍋があってどれがいいのか色々見ていたら、WMFと同じドイツ製のこちらが気になってきました。送料無料!ドイツの圧力なべのトップメーカー シリット社の、創業以来80年を越える商品開発力と経験が込められた最新の圧力鍋「シコマチックTプラス」シラルガン Silargan 圧力鍋 シコマチック-Tプラス 4.5L エナジーレッド【スタミナフェア開催中!】【話題】【P10】なんと言ってもこの綺麗な色に惹かれてしまいましたカラーはこの他も全部綺麗でお洒落今のところレッドとオレンジとグリーンで迷ってます 高い買い物なので、よ~く悩んでから購入したいと思います
2010年10月23日
コメント(0)
娘のために厳しい食事制限を続けているんですが、どうしてもおやつが食べたくなってしまいます毎日サツマイモを炊飯器で炊いて、小腹が減ったら食べているんですが、もうちょっとデザートっぽい物が食べたくなってしまいました。 そこで。。。手作りで ドラ焼きの様な物を作ることにしました。その前に、餡の代わりにサツマイモで芋羊羹を手作りしました。そして生地はというと。。。米粉と甜菜糖と豆乳とベーキングパウダーを混ぜた物を焼きました。焼き色が薄いけど、ドラ焼きっぽくなりました味は全然ドラ焼きじゃないけど(汗)、手作りっぽい味でなかなかでしたなにより、食べても大丈夫な材料だけで作ったので安心して食べられました 今日は桶谷式の母乳相談に行ってきたんですが、フルーツでは唯一林檎は食べていいとのこと今日はもう遅いので、後日林檎ジャムを作ることにしました そして今日の夕飯はレンコン餅を作りました。レンコンをすりおろして、みじん切りのネギとシイタケと小エビと片栗粉を混ぜてこんがりとフライパンで焼きました。ポン酢かワサビ醤油で食べるつもりです
2010年10月22日
コメント(0)
4か月を過ぎた姫を連れて、集団健診に行ってきました今まではほとんどベビーカーでの移動だったんですが、今回は西松屋で買った安い抱っこひもを使ってみました。 集団健診だったので、待ち時間は長いし、会場も電車を乗り継いで行かなくてはならず、かなり疲れました 5時間近くずっと両肩に6.6kg以上の重さがかかるので、最終的には肩も痛いし。。。やっぱりベビーカーを使えば良かったかなぁ雨が降るかもしれなかったので抱っこひもにしたけど、結局ほとんど降らなかったし 姫の成長は順調でした体重約6.6kg、身長62.3cm(大きくなったなぁ)ただ皮膚の状態があまり良くないので、同じ月齢の子達に混じるとそれが余計に辛かったですこんなに努力しているのに、どうしてうちの姫だけが。。。そんな風にどうしても考えてしまいます。 保健師さんの問診でも、姫の湿疹の話題になり、私がかなり食事を制限していると話すと。。。とっても心配されてしまいました。多分、育児ノイローゼにならないかと心配してくれたみたいです。私自身、普段はずっと「姫のため」それだけを考えていたんですが、優しい言葉をかけられ涙腺が緩んでしまいました健診後に保健師さんの指導が入ったんですが、若い保健師さんだったので、正直あまり聞きたい話はきけませんでした。(問診とは別の人だったのでしょうがないです) 昼ご飯を抜いての外出だったので、帰りはフラフラになりましたが、食事制限があるので途中で外食するわけにもいかず。。。姫には帰る前に会場で授乳してきましたが、それでも長時間の外出は負担だと思い、とにかく必死に帰りました 帰宅してひと段落ついたところで自分の体重を測ってみると。。。予想通り、また痩せていました。気付くと妊娠前より体重が落ちていますどれくらい体重が落ちたかというと、退院してから約8.5kg妊娠中最後に測った体重からは16kg以上です14kg増えて16kg減ったので、妊娠前より痩せました。運動も何もしていないのに。。。授乳ってすごいなぁ。。。っていうか、肉を食べないで和食中心にするとここまで落ちるんだぁ今までしたどんなダイエットより効果的です。もちろんダイエットが目的では無いですが。
2010年10月20日
コメント(0)
3連休初日の土曜日は、やっと職場に娘を連れて挨拶が出来ました久しぶりだったけど、スタッフが笑顔で迎えてくれて良かったぁ 姫も沢山の人に囲まれて、ちょっとびっくりしたり、ちょっと愚図ったりはしたけど帰りの車の中では熟睡遠出だったし、ちょっと疲れたのかな そして連休最終日の昨日は。。。やっと100日のお祝いの写真を撮ることができました撮影料は職場から送られたサービス券で無料だったんですけど、お互いの両親用の写真と、自分たち用の写真を注文したら4万近い金額になってしまいましたいい商売してますね。。。 姫は主役なので、白いドレスと着物の両方を着て撮影しました。最初はカメラマンの女性があやすと笑顔だったんですが、着物に着替えたあたりから段々表情が曇りはじめ。。。最後の方は笑顔は無いし、雄叫びをあげて大変でしたでも笑顔の写真は超可愛い~写真は2週間後に出来あがるので楽しみです。
2010年10月12日
コメント(0)
母乳の為に食事を見直していると以前の日記に書きました先週から、食べた物のメモも付けていまして、同時に姫の皮膚の状態も書き込んでいますしか~し食べ物と皮膚症状にあまり因果関係はなさそうな。。。。 それでもずっと和食を心がけています。それは乳腺炎などのトラブルを防ぐ目的もあるし、姫に少しでも美味しい母乳を飲ませてあげたいから これは昨日の晩御飯です根菜類の煮物(鶏肉は入れてません)きんぴらごぼうチンゲン菜のお浸しヒジキ煮とろろ昆布とワカメのお吸い物鯵の干物ご飯 和食って煮物ばかりになってしまうんですけど、今は油を極力使いたくないのでしょうがないですでも慣れると和食もいいもんですね。沢山作りおきしておけば、次の日の昼食にもたべられるし実際煮物なんて、2~3日かけてゆっくり食べてます。 特に根菜類を沢山食べているので、毎日便秘知らずだし。気付くと運動もしていないのに、退院してから3カ月半で体重は7kg落ちて、出産前に戻りました出産直前は14kg以上体重が増えてしまい焦りましたが おやつは相変わらず飽きもせずに、毎日炊飯器でサツマイモを炊いて食べています。時々、サツマイモの上に砂糖不使用のジャムを載せてちょっとデザートっぽくしてみたり。一日に食べるサツマイモの量を決めているので、その後はお腹が空いてもご飯以外は食べません。というか。。。食べれる物も無いので。 旦那様も私に気を遣ってくれているのですが、甘い物が大好物なので旦那様用には時々デザートを用意してます。目の前で食べられても、今はもう我慢するのも慣れましたあれだけ大好きだったパンは、完全に封印してますそれも母乳をあげている間だけだし。 今週の3連休は、顔の湿疹が少し落ち着いてきたので、姫を連れて自分の職場に挨拶に行く予定でいます。久しぶりなのでちょっと緊張~
2010年10月08日
コメント(0)
姫の為に食事制限中なので、おやつはサツマイモを毎日食べています。 本当は焼き芋が食べたいけれど、家で作るのは面倒なので、簡単に美味しくサツマイモを食べるため、炊飯器に入れて炊いています 芋と一緒に水と少量の塩を入れて、スイッチオンするだけ最近は二日分をいっぺんに炊くので、食べる時は更にトースターで芋を焼いて水分を飛ばすと焼き芋っぽくなって美味しいです 簡単で美味しいから満足しているんですが、自宅で簡単に焼き芋が作れるというこちらも気になっています。専用自然石増量!長いおイモも折らずに焼けます。【お返し】本格的!【日本製】石焼き芋鍋 「いも太郎」気になっているのはこれともう一つこちらです。美味しい焼き芋や温野菜が手軽に作れます。種子島蜜芋(種子島甘芋)にいかがでしょう!ニューポテトロ2 Mサイズ種子島蜜芋(甘芋)に!焼き芋器【sm15-17】【smtb-TD】【yokohama】【sep_pt】10P24sep10こちらなら温野菜なども出来るというので、ちょっと気になります。
2010年10月02日
コメント(0)
昨日は天気のせいなのかまた私の片頭痛が出てしまいました夕方からなんとなく痛みが出て、どんどん痛みが強くなり。。。夜にはほとんど動けないくらいの激痛きっと頭痛がほとんどない人が昨日の私の痛みを経験したら、救急車を呼ぶんじゃないかと思います痛みと同時に吐き気も。。。 こんな時に困るのは授乳です痛み止めを飲んだら楽になるだろうけど、授乳が出来なくなってしまう母乳相談に行ってからは出来るだけ3時間前後の授乳を心がけていたので、時間になるとフラフラしながら姫にオッパイをあげてました 授乳後あやしていると、何も知らない天使の姫は、弱った私にとびっきりの笑顔それにつられて私も笑顔(でも痛い) 結局痛み止めを飲まずに授乳をして、ほとんど夕飯も食べずに寝ました と言っても、夜中も3時間前後で起きて授乳してましたが。 そして今朝、不思議と痛みのピークを越えて、ちょっと芯が残る程度になりました。昔なら、痛み止めも効かなくて、飲んでも3日くらい尾を引くのに。。。これも授乳中のホルモンの影響なんでしょうか 桶谷式の母乳相談に行ってからは、食事もより気を付けています。油はあまり使わないように。。。肉は食べないように。。。 自分で色々調べて、煮物によく使う砂糖も甜菜糖に変えましたそして毎日炊飯器でサツマイモを炊いておやつとして食べています。そのことを母乳相談で話すと、「炊飯器で炊いた後にトースターで少し焼くと更に美味しい」と言われ、やってみたんですが、焼き芋っぽくなって本当に美味しいですサツマイモは水分が多いので、焦げることもないし。 今日の夕飯も和食中心で、きんぴらごぼう、カボチャの煮物、高野豆腐の含め煮、鯵の干物、味噌汁、ご飯の予定です。これで少しでも姫の皮膚の状態が良くなればいいなぁ
2010年10月01日
コメント(0)
本日、やっと桶谷式の母乳相談に姫を連れて行ってきました 最初に色々記入して、その後は姫を部屋に残して乳房のマッサージ。うっかりしていて、フェイスタオルを忘れてしまったんですが怒られることもなく(ホッ)、マッサージが始まりました。噂には聞いていたけど、全く痛くない上に、驚くほどピューピューと母乳が飛ぶ飛ぶマッサージが終わると、乳房が柔らかくて軽くなった感じ その後は姫の体重を測ってから、母乳をあげるんですが、母乳の量を測ると言われていたのに、うっかり忘れて左右いっぺんにあげてしまいました本当は左をあげて体重を測って、右をあげてまた測ってのはずが。。。しょうがないので、全部飲ませてから量を測りました。 母乳の量は十分出ているということでしたが、私の母乳、ベトベトしてるって言われてしまいました今までの食事の影響なのかいやいや。。。多分昨日作ったサツマイモチップが油で揚げた物だったのでやはり食事の影響って大きいと実感しました 姫のアトピーの話をすると、次回までに宿題が出されました。それは。。。自分の食事の内容をメモすることと、姫の皮膚の状態を合わせて記録すること。もちろん食事制限も続行です。今のところ以下の物が食べないほうがいいそうです。卵、鶏・牛・豚肉、乳製品、一部の魚(秋刀魚とか)、パン、カレー・シチュー類、果物(メロン・スイカ・梨・桃)、栗、洋菓子。。。なので食事は煮物とか和食中心になります。 それ以外にも目から鱗なことが沢山。。。行って良かったと本当に思いました。姫の皮膚の状態を良くするために、私が出来ることがまだ沢山ありそうです今はそのことが救いです。 次回はまたちょっと時間があくのですが、宿題をちゃんとやって行くつもりです
2010年09月29日
コメント(0)
今日は早起きをして、姫を遠くの小児科に連れていきました小児アレルギーの専門医だということで、そこを受診したんですけど。。。 先生は姫を見るなり「だいぶ症状が出てから時間が経ったアトピーですね」と覚悟はちょっとしていたものの、ハッキリと言われてしまい帰りの車で涙が出てしまいました。 完全母乳育児中なので、やはり私の食事を気をつけること、特に卵と牛乳は完全に除去した方がいいとのことでした。(現在も卵と乳製品は除去しています) アレルギー検査(血液)は生後6カ月前にするということで、それまでは抗生物質軟膏と、消炎鎮痛作用のある軟膏で様子をみることに。 最後の最後で先生は「犬か猫は飼ってないですよね?」と。。。うちには犬が居ると話すと、先生の顔色が変わりました猫よりはマシだけれど、犬もあまり良くないと言われてしまいました。もちろん血液検査をしてみないと分からないけれど。。。 現実を受け止めて、頑張るしかないけれど気持ちがかなり沈んでいます。
2010年09月25日
コメント(0)
今日は、3回目の結婚記念日です3年前は秋分の日の振り替え休日だったので、今年も24日は平日。本当なら旦那様はお仕事なんですが、先週の土日が仕事だったのもあって、今日は休みを取ってくれましたぁ(あぁ、懐かしい3年前の一こま) 過去の記念日は。。。1周年がフランス料理のフルコース(お店が用意してくれた記念のケーキ)2周年は何故か近所で焼き肉そして今年は。。。湯葉などが食べれる和食です姫も一緒なので、個室を予約しちゃいましたぁ普段は行かないような、ちょっと高級な和食料理しかも、姫が産まれてから初めてのまともな外食数日前からかなり楽しみにしています
2010年09月24日
コメント(0)
姫の湿疹がなかなか良くなりません母乳の質を見直して、少し改善しているんですけど、ちょっと油断するとまたガサガサしてきます 先週は実家の母が姫に逢いに来たんですが、その次の日に母から電話がありました姫の湿疹を気にしてくれているんですが。。。 母「あんたは怒るかもしれないけど言うね」なんか嫌な前振りだなぁ。。。母「あの湿疹はアトピーじゃないよ!」そりゃまだそうと決まったわけじゃないし。。。母「あんた栄養不足だよ。ダイエットもしてるんでしょ」オイオイ、そりゃ退院してから6kg痩せたって言ったけど、別にダイエットして痩せたんじゃないから 母に、母乳の質を良くするために食事を制限していると話したんです。乳製品、パン、洋菓子、カレー・シチュー類、果物etc。。。これらを摂らないようにした方がいい理由も説明しました。でも、昔の人間からすると納得がいかなかったようです 私の食事内容を見たわけでもないのに、頭ごなしに栄養不足だなんて苦手な魚も出来るだけ食べてるし、3食ご飯を食べて、野菜も根菜類を中心に毎日沢山食べてるし、スナック菓子とかの間食も一切してないし。。。 見る人が見たら、きっと前よりバランスいいと思うんだけど 旦那様にこの話をしたら、むしろ今の方がバランスいいんじゃないって。一番理解して欲しい人が分かってくれればいいんですけどね 間食をしないとお腹が空くので、最近はサツマイモを毎日おやつ代わりに食べてます。炊飯器でサツマイモを炊くと、ホクホクで甘みも増して美味しいのです でもそれだけだと姫の湿疹が完全に治ることはなさそうなので、今週末、ちょっと遠くの小児科に車で連れていくことにしました小児アレルギーが専門の先生がいるようで、評判が良さそうなのです。どうなるか分かりませんが、ちょっと期待しています。
2010年09月22日
コメント(0)
姫が誕生してちょうど3カ月経ちましたあっという間の3カ月。。。 産まれて3日目の姫あの頃は姫を抱っこするこちらも新米でした そして最近の姫まだ首は完全にすわってないですが、私が支えてあげるとこうやってテレビ見てます私が赤ちゃんの頃も、テレビのコマーシャルが大好きだったらしい。姫もテレビをつけていると、そっちをじーっと見ます。 親バカだなぁって思うけど、目に入れても痛くない程可愛いです そんな姫ですが、やはり皮膚の状態はあまり良くないです。良いという物は色々試しているんですが。。。 やはり母乳の質をちゃんと見直さないといけないんじゃないかと思い、今更ですが「桶谷式の母乳相談」に行くことにしましたと言っても、混んでいるので予約は9月末なんです。予約の電話をした時に、湿疹のことを話したら「パン、乳製品、洋菓子、カレー、シチュー類、栗、果物(特に桃、梨、メロン、スイカ)は食べないように」って言われました。自分でも調べて分かってはいたけど、自分の好きな物ばかり 姫の為だから頑張らないといけないけど。。。 現在もほとんど乳製品と洋菓子は食べないようにしています。だけどパンだけは。。。添加物が少ないプレーンなパンでも駄目かなぁ 食欲はもの凄くあるんですけど、食べ物を制限しているおかげで退院してから3カ月で約6kg痩せましたほぼ出産前の体重に近づきつつあるんですけど、もう少し痩せたいなぁ 話がそれましたが、母乳相談に行くのはマッサージをしてもらって残った古い母乳を出してもらう為です。乳腺炎まではいかないけど、時々乳房がシクシクと痛むんですきっと飲み残しの母乳が残っていて、それが悪さをしている気がします。もしかしたら、少しずつ古い母乳を飲んでいるとしたら。。。それが皮膚にも影響しているかもしれないと思ったのです。どうなるか分からないけど、行ったら日記にUPしたいと思います。
2010年09月14日
コメント(0)
今日は給料日だったんですが、育児休業に入ったので職場から給料が3割支給されましたこれで毎月の住民税諸々の振り込みが無くなりました(給料天引きって素晴らしい) 給料とは別に、育児休業中は2カ月に1回雇用保険から、給料の5割が支給されます。両方合わせると8割。。。。 仕事復帰する時は色々大変だろうけど、やっぱりお金の面では仕事を辞めないで良かったぁ
2010年09月10日
コメント(0)
姫の成長とともに、お通じの回数が減ってきました。毎日出ないこともあるんですが、出る時は量が凄い大体は音と臭いで分かるので直ぐにオムツ交換するんですけど、量が多いので前や後ろ側から漏れてしまうことが多いのです。 最初の被害はソファーとクッションがデロデロに次はバウンサーがデロデロにそして今朝はベッドのシーツ(と言ってもバスタオルを敷いている)がデロデロに 新生児の頃みたいに少しずつ何回も出る方が漏れないんですけどね。 平日の昼だけは布オムツを使っているので、うんちの時はなかなか洗濯も大変絵具のような鮮やかな黄色がなかなか落ちないしかも漏れてしまっているので、色んな物を洗わないといけない 今朝なんて、背中側に漏れ出てしまったので、旦那様に姫を抱っこしてもらって身体を拭いていたら、気持ち良くなってしまったのかオシッコをピューっと旦那は悲鳴でしたが、私は笑ってしまいました
2010年09月05日
コメント(0)
うちの姫は最初こそ混合だったんですが、現在は完全母乳ですよく寝る子なので、放っておくと5時間くらい間隔があくこともするとどうしてもオッパイが張ってしまいとても痛いし、姫も授乳の時に飲みにくそうなのでここ数日、寝ていても起こして3時間前後で授乳しています。頻回にあげたほうが、オッパイの状態はいいようです ほとんど自宅に居るので、授乳の時にオッパイが全開でも「誰が見るわけでもないからいいや」と思っていますでも毎回Tシャツをまくりあげてって面倒臭いそこで授乳服を何枚か買ったんですけど、やっぱり授乳服って便利ですね 楽天で購入した授乳口付きの授乳服が今日届きました。思っていたよりスリムなデザインで着心地も良いですラブリーなポロワンピが8カラーで登場!【授乳服】ラブリー★カラーポロワンピ(あて布有) こちらはゆったりしているんですが、生地がちょっと薄くて下に何か着ないと肌が透けてしまいますが、デザインは可愛かったです上品な艶のサテンに一面にプリントされたペイズリ-柄がエスニックなムード溢れおしゃれ。ウエストのリボンは前でも後ろでも★マタニティから産後の細身ラインまでシルエット調整可【授乳服兼マタニティ】 サテンドール(ジッパータイプ、楽天ランキング受賞!)【YDKG-m】 今月は結婚記念日があるし、姫ももう直ぐ3カ月なのでお座敷のある店を予約して外食でもしようかと考えてます。その時にこちらを着て行けば、途中で授乳もしやすいかな
2010年09月04日
コメント(0)
先日職場から育児休業給付のお知らせが送られてきました。給付額がずっと3割だと思っていたんですけど、5割になったんですね支給されるのは10月なので、まだまだ先ですが嬉しいです ところで。。。産休中の手当てはいつ振り込まれるのだろうか?産休よりも先に育休のお知らせが来るとは。。。産前産後休暇は8月に終わって、もう直ぐ1カ月経つのに毎日、支給のお知らせがきていないかと期待してはガッカリしてます。 うちの職場の給料日って10日なんですけど、その頃になると、社会保険料などもろもろを振り込まないといけません。その額4万以上。。。また今月もその時期が近づいてきましたお金が無いわけじゃないけど、憂鬱です。なので余計に早く産休の手当てが欲しい今日この頃です
2010年09月02日
コメント(0)
うちの姫は生後2カ月半を過ぎ、順調に育っています最近は週末に車で買い物に行くんですが、その時も必ず姫を連れて行ってます 本当はもう近所のスーパーに歩いて連れていけるんですが、毎日猛暑が続いているので、行くとしたら日が暮れるのを待ってから。その前に必ず授乳を済ませて、次の授乳までには戻らないといけないだから結構大変なので、実際はほとんど一人では出かけてません それでも色々と欲しい物があるわけで。。。すると必然的にネットでお買いものをすることが多くなります。手軽なのでついつい。。。 週末に良く行く赤ちゃん本舗とかには、可愛い授乳服なんて売って無いので、楽天でお買いものしちゃいましたぁラブリーなパーカーワンピが8カラーで登場!【授乳服兼マタニティ】カラフル★フード(ジッパータイプ)キュートなチェック柄がおしゃれなワンピース【授乳服兼マタニティ】半袖★パフィーチェック(あて布有 )上品な艶のサテンに一面にプリントされたペイズリ-柄がエスニックなムード溢れおしゃれ。ウエストのリボンは前でも後ろでも★マタニティから産後の細身ラインまでシルエット調整可【授乳服兼マタニティ】 サテンドール(ジッパータイプ、楽天ランキング受賞!)【YDKG-m】ガーゼ素材のキュートなチェックワンピ★ウエスト2段階調整可能【授乳服兼マタニティ】ハッピー★ガーゼチェックワンピ(あて布、ウエスト調整可)【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_包装選択】ここの授乳服って結構可愛いと思うのですが昨日注文したばかりで、まだ届いてないので楽しみです(買ったのは2着ですけどね)
2010年09月01日
コメント(2)
うちの姫、乳児湿疹が酷くなってしまいました始まりは病院を退院して直ぐ。まず顔が真っ赤になったんです。その後首が汗疹っぽくなり、1カ月健診の頃には両手足にポツポツと発疹がなのでアンダームクリームという塗り薬が処方されました。 それから1カ月の間に、段々と乾燥が酷くなり。。。手足は乾燥して皮膚がボロボロ剥けてしまい、肘の内側や膝の裏は赤くただれ、首からは時々浸出液が顔も乾燥が酷くて、朝起きると粉ふき芋のように皮膚が剥けています 先週近所の小児科に連れて行ったんですけど。。。そこは小さい病院だったんですが、とても怪しい民間療法か、他の皮膚科を紹介するから選べと言われました。皮膚科に行けば多分ステロイドが処方されるとも言われ、ステロイドを使いたく無かったので、民間療法を選んだんですが。。。姫の皮膚の乾燥が余計に酷くなってしまい直ぐに中止しました。 色々とネットで調べて、自分の食べ物(母乳なので)を気をつけたり、姫の入浴時に石鹸を使わないようにしたり(皮脂を落とさないために)、保湿を心がけましたがあまり改善せず。。。 昨日、猛暑の中ベビーカーを押して徒歩15分位にある病院に行ってきました。13時過ぎで暑い時間だったので、出来るだけ日陰を選び、日向はベビーカーを押して走りました病院に着いた時には滝の様な汗がド~っと溢れました 総合病院だったので、小児科を受診したんですけど、全くやる気の無い駄目医者でしただって姫の皮膚症状をほとんど見ずに、「うーん、皮膚科の方がいいなぁ」って皮膚科に回されたんです。しかも頭にきたのは診察前に、姫が寝ていたのに「皮膚を診るのでベビーカーからおろして抱っこして下さい」って言われたこと。お陰で姫は愚図りだし、しかも皮膚症状ほとんど見ないしだいたい、顔と手足とお腹の皮膚を診るのに、ベビーカーからおろす必要があるのか診察室だって狭いわけじゃなかったしね。 その後皮膚科に回されたけど、皮膚科は混んでいて。。。すっかり目覚めてしまった姫をあやしながら診察待ちやっと呼ばれて診察したら、やはりステロイドを処方すると言われました。でもどうしてもステロイドは嫌だったので、ステロイドじゃない薬を出してもらいましたが。 院外処方を待っている間に、姫は再び熟睡モードになりましたきっと慣れない外出で疲れたんでしょう。その後家についてからも熟睡 最近私が食事を気をつけてからは、姫の顔の湿疹が良くなりつつあります。ただ、やはり乾燥するので保湿しないとガサガサになってしまいます手足やお腹は乾燥が特に酷く、皮膚がザラザラしているんですが、このままアトピーになってしまったらと思うと恐くて。。。
2010年08月19日
コメント(0)
最近、ampmで売っているシャーベットにハマってますもの凄くさっぱりしていて、とても美味しいです楽天でも買えるみたいですが、ampmだともっと安いです南国土佐・高知県産ゆず使用!当店人気No1、ガツンと来るぜよ!ゆずシャーベット 姫に母乳をあげる為、乳製品を極力控えているんです。でもこの暑さでアイスが食べたい。。。そんな時にふと旦那様に「ゆずのシャーベットとか食べたいな」とリクエストしたら、仕事帰りに最寄駅近くのampmで見つけて買ってきてくれたんです 高知アイスのホームページを見たら、このシャーベット以外も美味しそうでも残念ながら、ゆずシャーベット以外はこちらでは手に入らなそうです
2010年08月12日
コメント(0)
全1032件 (1032件中 1-50件目)