2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
少し前、学校からアンケートを貰った。 勿論、無記名でいいものです。 その結果が先日、出された。 そこに、驚く内容があった。 「学校への意見」という項目に・・・ 「親のPTA活動って、本当に必要なのでしょうか? 社会情勢が変化している中、旧態依然に活動を続けるのは如何と思う。 理念はあるとしても、すべてにおいて見直しなど考えても良いのでは? 整理、統合、廃止!」 という意見です。 今年度、PTA活動をして来た私にとったら、驚きの意見です。 この方にとっては、PTA活動(挨拶奨励運動、安全対策、見守り、広報誌発行、などなど)が 不必要ということでしょうか? 我が子が学ぶ学校で、親たちが出来る範囲で子供たちを見守り活動することが無駄でしょうか? 確かに、誰かがPTAの役員となり、時間を割き、活動しなくてはなりません。 仕事を持ってる、未就園児がいる、介護がある、そんな方々は免除されています。 「出来ません」という方を強制的になんてことはありません。 選抜方法が投票なんで、引き受けねばならない状況にはなるのですが・・・・ 今現在、引き受けて活動してる方々は、 「私に出来ることであれば」という思いです。 勿論、私もそうです。 私は、1年間の活動でしたが、2年3年と続投なさる方もいらっしゃいます。 ご自分の貴重な時間を割き、子供たちのために学校のためにと頑張ってくださってる方がいます。 毎朝、校門に立ち子供たちの安全を見守る。 雨が降ろうと、雪が降ろうと、どんなに寒くても暑くても、毎日・・・。 子供たちが安全に楽しく学校生活を送れるようにと、日々、考え活動されてます。 そんな方が、この結果を見たら・・・・ きっと、虚しいでしょう。 PTAが無くなったら? 誰が、子供の安全を守りますか? 我が子は自分で守りますよって思ってるのでしょうか? そんなもんじゃ、ないと思いますが。 私は別として、PTA役員の方の日々の活動には感謝こそすれ、不必要などと思われるのは 非常に、悲しいことです。 PTA経験のある方の意見なのか、無い方の意見なのかわかりませんが・・・・ 本当に、驚きな意見でした。
2009.03.19
コメント(4)
娘は、とってもお人好しさんです。 いつも、学校での出来事などをマシンガンのごとく話てくれるのですが、いつも「あぁ、なんてこの子はお人好しなんだ」と思うことが あります。 今日も、ありました。 今、4年生最後のお楽しみ会なるものを企画してるそうです。 仲良しさんと出し物をするそうです。 漫才だったり、演劇だったり、グループにより様々。 娘のグループは、演劇で「シンデレラ」だそうです。 初め、娘は「いじわるなお姉さん役」だった。(私も中3で同じ役だったわ) 日が経つに連れて、仲良しさんのグループに変化が出始めたんです。 「役が気に入らないし、もうやらない」 「私も入れて」 などなど、変化が凄いとか。 そこで、娘の役をしたがった子が後から入ってきたそうで、 役を替わってあげたらしいです。 そこで、今度は娘は「ナレーション」になりました。 でも、また、あれやこれやとあり・・・・ ナレーションがいいと言う子に、「じゃ、前半あげる」となり・・・ とうとう、今日は、ナレーション全部を他の人に替わってあげたらしい。 娘は、何の役?? 残念、役なんてもうありませんでした・・・・。 娘は、「道具係り」になっていました。 なんてことでしょう・・・・ 初めは、娘とお友達で「シンデレラ」と決めて考えていたというのに。 私が、「なんで、そんなに後からの子にまで役を替わってあげるのよ?」って言ったら・・・ 「だって、しょうがないよ。それしかしたくないって言うんだもん」って。 お人好しな我が子にも腹が立ったし、後から入ってやりたい役を図々しくも言ってる子にも腹が立った。 きっと、「Nちゃんに言えば、なんとかなるわ」って思われてるのよ! いつだって、娘はこうです。 正直、お人好しもほどほどにと思います。 そんな娘の事を・・・「天使のような子」と言ってくれる男子もいますが・・・・ どうなんだか。
2009.03.16
コメント(6)

東京都 犬メス 2歳 シェルティ [特徴]■特徴(仮の名前:マナ) シェルティ♀ 2歳 体重7キロ■性格・暮らし ・人にも犬にもフレンドリーです。 ・トイレはシートでできます。 ・物音には過敏に反応します。 ・身体のどこを触っても大丈夫です。 ・残念なことに声帯を除去されていますが、健康に支障はありません。 ■今まで行った医療行為 ・健康チェック済 ・5種混合ワクチン済 ・マイクロチップ挿入済 ■今後行う予定の医療行為 ・避妊手術 ・歯石除去 ・フィラリア抗原検査 [経緯]■保護日 2009年3月4日 東京都動物愛護センター(城南島支所)より引き取り [その他]■里親さんにお願いしたいこと 環境の変化で最初の1~2週間はトイレの失敗があるかも知れませんが 時間をかけてみてください。 人間が大好きな子なので手をかけていただける方。 環境と人に馴れるまで、大きな心で見守って接してくださる方。 お散歩を毎日、やってくださる方。 必ず室内飼いをお願いします(外飼い不可)■現在の保護場所 江戸川区 ※現在の一時預かり先 ※預かり日記があります。ぜひご覧下さい。 ●Hoaloha ~大切な仲間~ http://aloha329.cocolog-nifty.com/blog/ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@とっても、若くて美人さんの女の子ですね。こんな可愛い子、何故手離すんだか・・・幸せになってね。
2009.03.16
コメント(0)

大分県大分市吉野地区 犬オス 8才以上 [特徴]ゴールデンレトリバーのオス、年齢は8才以上とても人なつっこく、お手おかわりします。無駄吠えもしません。高齢の犬なので、散歩は長くできません。 [経緯]2月14日の夜、大分市の吉野地区で保護しました。 [その他]当方では、先住犬がいるため、飼うことができません飼ってくださる方、連絡お願いします @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@8歳はもうシニア。迷子になってしまったのかな?飼い主さん、探していないかな?こんな優しい顔した子だから・・・放棄されたんじゃないって思いたいな・・・・迷子で、今、一生懸命に探して貰ってるって思いたいな・・・里親募集になってるけど・・・優しい飼い主さんが探してくれてることを祈ります。
2009.03.02
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()