マイライフ・マイシネマアルカディア

マイライフ・マイシネマアルカディア

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キメジマ @ Re[1]:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) みみみさんへ はじめまして、こんにちは!…
キメジマ @ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、こんにちは! コメントあり…
みみみ@ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、検索から来ました。原作が…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ  『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
2011.03.30
XML
カテゴリ: 観劇
今日、初日。
こんな時に上演、こんな時に観劇。でも、見に行きました。
チケットの売れ行きが悪いと聞いていたわりには、満席?。そう、満席だったでしょう。初日割引もあるせいか?出演者たちの勧誘が功を奏したのか。客の入りは良かった。

完成度の高い芝居でした。老舗劇団の公演のことはある。と思えました。
しかし、内容は?今、上演すべきものなのかと思えました。
きくところによると研究生自身でこの作品を選んだとのことです。この作品の何に心惹かれたのでしょう?本がいいのか悪いのか。台本を読んでない私にはわかりません。しかし、舞台を見た限り、どうしてもこの芝居を上演したい。というものが見受けられなかったのです。
先にも書いた通り、芝居の完成度は高いと思えました。ところどころ笑いも起こりました。しかし、私は感動を覚えなかったし、笑い転げなかったし、この震災の余韻の最中、足を運んでまで見るほどの価値を見出すことはなかったです。
1971年を背景に描かれた芝居。
劇作家にはそれなりの思いがあり、伝えたいものがあったのでしょう。劇作家が書いた時には。それから、何年も経って…。今、上演する意味は?

映画「初恋」という作品がありました。宮崎あおい主演で、1968年に発生した三億円強奪事件を背景に描く2006年の作品です。原作は2002年出版の本。この映画の場合、今でしか描けない何かがありました。感動もしました。この映画に現代性があると思います。

現代性がある作品=感動できる作品。そんな芝居を上演してほしい。

*******************************************************

「僕の東京日記」テアトル・エコー SIDE B
●2011年3月30日(水)~4月3日(日)
開演時間/日 30(水)/ 31(木) /1(金) / 2(土) / 3(日)
14:00           /1(金) / 2(土) / 3(日)
19:00   30(水)/ 31(木) /1(金) / 2(土)

☆オープニングサービスデー
※受付は開演の1時間前、開場は開演の30分前です。
於:恵比寿・エコー劇場
料金(全席指定):前売3,200円 当日3,500円 学生割引2,500円

1971年11月生まれの人割引 1,971円(要予約・要証明書)
前売開始 2011年2月26日(土)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.31 02:17:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

キメジマ

キメジマ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: