マイライフ・マイシネマアルカディア

マイライフ・マイシネマアルカディア

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キメジマ @ Re[1]:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) みみみさんへ はじめまして、こんにちは!…
キメジマ @ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、こんにちは! コメントあり…
みみみ@ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、検索から来ました。原作が…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ  『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
2012.03.24
XML
カテゴリ: 観劇
とうとう明日の千秋楽を残すのみとなったこの公演。
遅まきながらようやく見に行った。

南果歩ちゃんの芝居です。

在日コリアンの炭鉱夫を夫に持つ理容室の女が南さん。
彼女を軸に姉妹、夫に義弟と炭鉱夫たちが炭鉱事故によって翻弄される日々と在日コリアンの悲哀を描いた作品。
前説ですでに声を嗄(か)らしている役者が登場し、後ほど登場する南さんも声を嗄らしていた。そうとうきつい芝居だったということだろう。
終幕に近づくにつれ劇場のあちこちで泣き音や嗚咽が聞こえたので感動作でもあったのだろう。
私はといえば、声の嗄らしを聴いた時点で若干の興醒めを覚えた。しかし、見るにつれていい芝居だと感じた。はまり役もあれば、そうでない者もあり、その当時の九州の炭鉱の世界と炭鉱での在日の境遇を感じにくく、素地として胸に去来するものを持たないので、感動はしなかった。老人の決めゼリフも響くことはなかった。
オート三輪や井戸を使った演出は冴えてるし、ラストの降雪シーンは美しかったなぁ。


あまりお話もできず「千秋楽がんばってください」というのが精いっぱいだった。


新国立劇場「パーマ屋スミレ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.25 00:08:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

キメジマ

キメジマ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: