マイライフ・マイシネマアルカディア

マイライフ・マイシネマアルカディア

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キメジマ @ Re[1]:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) みみみさんへ はじめまして、こんにちは!…
キメジマ @ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、こんにちは! コメントあり…
みみみ@ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、検索から来ました。原作が…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ  『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
2018.02.18
XML
カテゴリ: 音楽
深夜のON AIR を朝、録画で見た。
今週も波乱は起きた。
勝者決定者大槻ケンヂが完成度の低い方を勝者とした。
大槻のコメントをきくと完成度は "Someday Somewhere"が高い、しかし、”シュークリームロケッツ”のハンカチを出す時、ドッキリで蛇か何かが飛び出すんじゃないかと笑った、と。だから、”シュークリームロケッツ”にしたと。
そんなことがあっていいのだろうか?先週の竹中夏海の判定は振付を見て、決めたという「木を見て森を見ず」の判定だったか。今回は歌・踊り関係なく、妄想してしまった方の勝利という、もう、なんとも納得のいかない結果である。

歌と踊りを磨き、アンサンブルを高め、アイドルとして存在し、完成度がありながら、ハーモニーもないグループに負けるなんて、ありえない。"Someday Somewhere”は全体としてのまとまりだけでなく、二人ずつ声を合わせるフレーズでもうまく合わさっていた。魅せる見させる演目になっていたと思う。対する”シュークリームロケッツ”は三人三様でまとまり感がなく、ボーカルレッスンをしたけれど、次第点にはほど遠く、アンサンブルがまるでない。ズタボロの状態である。彼女たちのレッスン風景や打ち合わせ内容も映されていたけれど、変化を求めた”シュークリームロケッツ”に対し、秋元康は「夢は手を伸ばした1㎜先にある」という自身の言葉を言ったに過ぎなかった。とても含蓄のある言葉だけれど、これを最初に使った場所でこそ意味があったと思う。駆け出しの、夢か何かさえわからない彼女たちに投げかける言葉ではない。たぶん、カメラが入っていたので秋元康は言ったのだと思う。演出である。そう、言われた彼女たちには返す言葉はなかった。
「シュークリームロケッツ」は三人組である。私は三人組としてキャンディーズを思い出した。日本で一番売れた三人組かもしれない。(Perfumeがいるか?)キャンディーズは番組アシスタントなどをやりながら楽曲を出していたが、最終的には国民的アイドルとなり解散引退した。キャンディーズは唄が上手かった。「シュクリームロケッツ」は歌が上手くない。(長月翠の歌が上手いと思うが)そんな彼女のたちにこれほど歌いづらい楽曲にしたのはなぜだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.18 20:07:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

キメジマ

キメジマ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: