マイライフ・マイシネマアルカディア

マイライフ・マイシネマアルカディア

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キメジマ @ Re[1]:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) みみみさんへ はじめまして、こんにちは!…
キメジマ @ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、こんにちは! コメントあり…
みみみ@ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、検索から来ました。原作が…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ  『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
2021.03.14
XML
カテゴリ: 注目の人



「注目の人」ではないのだが、カテゴリーがないし、あえてカテゴリーをつくるほどでもなく。
映画を真摯に作っていないのではないかと「花束みたいな恋をした」のブログで書いてしまった ​ので、どのように思う監督であるかを書こうと思ってブログを書く。
であるから、この監督の経歴をとググってみると、邦画をそれほど見ない私にしたら土井裕泰(どいのぶひろ)監督の作品は良く見ている。

「いま、会いにゆきます」(2004年)は感動のあまり、号泣に次ぐ、号泣で、ほぼ同時期の「世界の中心で、愛をさけぶ」よりも感動し、感嘆した作品であった。
「涙そうそう」(2006年)はブッキー(妻夫木聡)のファンなので見に行った。涙をさそうように作りすぎているきらいはあるけれど、感動した一本である。
「ハナミズキ」(2010年)は、見た記憶があるのだけれど、それ以外は抜け落ちていて、私のブログ記事を振り返れば、酷評していた。(​ ブログ・「ハナミズキ」
「麒麟の翼〜劇場版・新参者〜」(2012年)は原作・東野圭吾の隠れファンであり、テレビドラマも欠かさず見ていたので映画館に出かけて見た。いい作品だった。(「​ ブログ・「麒麟の翼〜劇場版・新参者〜 ​」)
「映画 ビリギャル」(2015年)は傑作だったと思う。有村架純が金髪ギャルになるというだけで★☆。親子の葛藤も、家族の軋轢も、受験もみごとに描かれていた。(​ ブログ・映画 ビリギャル ​)


今回の「花束みたいな恋をした」は私にには合わなかったということがいえるけれど、編集というか作り手としてどうなの?と感じたところはあった。しかし、感動作を作れない監督ではなかったということ。作品に出来・不出来はあれど、ヒット作を作り続けていることは特筆すべきだと思える。
土井裕泰監督、今後もいい作品を作ってくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.14 18:04:49
コメント(0) | コメントを書く
[注目の人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

キメジマ

キメジマ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: