マイライフ・マイシネマアルカディア

マイライフ・マイシネマアルカディア

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫陽花@ 「サクリファイス」 自転車競技については、よく知らないので…
りぃー子 @ Re:【注目の女優】 野呂佳代(08/07) こんにちは。 私は最近彼女が好きになりま…
キメジマ @ Re[1]:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) みみみさんへ はじめまして、こんにちは!…
キメジマ @ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、こんにちは! コメントあり…
2023.04.09
XML
テーマ: 訃報(135)
エッセイ「人間50年、その後…」③

50歳の時にも感じたが、60歳を過ぎても老け込んだ気がしない。爺さんになった気がしないのである。連綿と続く日々のなかで少しずつ歳をとっているのだけれど、精神年齢というか気分は若いままというか、若い時と変わりない。背が縮み、体のあちこちに痛みを感じ、手のしびれも感じる始末なのに、気分は若いまま。十代、二十代というわけにはいかず、それでも四十代くらいのつもりだから二十年もサバを読んでいることになる。とはいえ、これほどピンシャンと元気でいられるのも六十代の10年ほどかと思い、体の動くうちにあれこれやりたいなと思う。人生何事も始めるに遅いことはない、なんていうけれど、寿命がわかっていれば焦ったり、のんびりしたりできるのだろうが、残された人生の長さは誰にもわからない。時に大病したときに余命宣告されるくらいで、そんなこともなければ、事故や災害で明日突然死んだとしても、今この時に知りようはない。で、あと10年、その後も生きているかもしれないけれど、何をしようか。若い時に挑戦してもなれなかった映画俳優の道をシニアとして目指すということもあるだろうけれど、今更エキストラをやりたいわけでもなく、セリフのないキャストならばこちらから願い下げだ。もう12年も演技をしていない。しまった刀はさび付くように、演技力も落ちているだろう。55歳で引退した高峰秀子さんを見習って演技の道はよしといて、文筆に勤しむかな。小説を書いてみたい気はするけれど、書けるかな。また、書いたとして駄文、駄作であったら書く意味もない。とはいっても否定ばかりしているわけにもいかず、とにかく何かを始めよう。どう生きたって長くてあと二、三十年、長くても四十年は生きられまい。早ければ数年のことかもしれない。中華料理人の陳建一さんが67歳で亡くなったことを知り、67歳だとあと数年だなと思いいたる。さて、何をしようか。
 昔、若かりし頃、映画俳優になるのが夢であったけれど実現できなかった時にいろいろと考えて3番目か4番目に喫茶店店主という夢があった。映画のポスターを貼り、雑誌を置き、関連書籍を置いているような喫茶店があったような気がした。私もそのような店をやってみたいと思った。古い作品ではあるが映画ポスターは数十枚持っているし、チラシならば何百枚も持っている。それらをそこかしこの壁に貼って、映画音楽を流してゆったりとした時間を楽しむ喫茶店。子供のころテレビの洋画劇場をインスタントコーヒーのネスカフェを飲みながら見たコーヒー大好きな人間なので、喫茶店、コーヒー店は一挙両得の夢であった。コーヒーもインスタントから始まり、憧れの年上の女性がブラックコーヒーを愛飲していると知りブラック派となり、インスタントではなくドリップして飲んでいたが、初めてのヨーロッパ、フランスで本場のコーヒーという真っ黒なデミタスコーヒーを飲んで驚き、朝食に出されるカフェオレのおいしさにはまり、カフェオレ派・ミルクコーヒー派となってしまった。フランスで飲んだ本物のコーヒーに本物のミルクを入れるカフェオレは日本では飲んだことがない。日本のカフェオレは薄味だった。ミルクもコーヒーも濃度が違うのだろう。ただ、そんな時代も遠くに去り、スタバなどのコーヒー・チェーンが展開すると濃い味のカフェオレやカフェラテが飲める現在である。
と書いていた時に訃報が届いた。
坂本龍一さんが亡くなった。
かねてからがん告知を周知しての闘病ながらに精力的にお仕事をされていた。71歳での死去。やはりあと10年ほどが活動できる期限なのだろうか。
映画「生きるLIVING」を見た。ノーベル賞作家カズオ・イシグロによる脚本である。見てみてオリジナル映画「生きる」とは視点が違うと思った。そこで、忘却の彼方にある「生きる」を配信で見てみた。大まかな筋に違いはない。冒頭の部分は新作アレンジで終盤は弔問が一部カットされている。脇役の設定も微妙に違っていた。ただ日本をイギリスに移し、全く同じ内容ではリメイクの意味もないだろうからアレンジされているのだろうけれど、そのアレンジが良いか悪いか。「生きる」を見直してみて、やはりオリジナルが良いと思えた。私の記憶に鮮明に残っているシーンが新作にはなく、オリジナルにはあった。「生きる」の弔問・通夜の席のシーンは長い。そしてここに訪れる通夜の客のワンシーンで私は感動し泣いてしまった。初見の時の印象的なシーンが、ここであった。私はふたたび泣いた。このシーン、この弔問が「生きる」の重要なところだと思う。余命半年か一年か、とにかくあとわずかだということしかわからない。そのなかで、何かしら生きた証を残そうと、懸命に生きようとした「生きる」の主人公。坂本龍一さんも最晩年、懸命に生きようと精力的にお仕事をされていたのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.09 11:07:44
コメント(0) | コメントを書く
[エッセイ「人間50年その後…」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

キメジマ

キメジマ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: