マイライフ・マイシネマアルカディア

マイライフ・マイシネマアルカディア

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キメジマ @ Re[1]:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) みみみさんへ はじめまして、こんにちは!…
キメジマ @ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、こんにちは! コメントあり…
みみみ@ Re:ドラマレビュー 「自転しながら公転する」(04/09) はじめまして、検索から来ました。原作が…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
背番号のないエースG @ Re:NHK 朝ドラ  『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
2024.03.03
XML
カテゴリ: 観劇

約一か月前、初台の居酒屋で出会った外人さん。
帰り際にお声をかけたら、オペラ演出家だった。
名刺をいただき、メールを送り、返信もいただき、チケットを取り本日、見に行った。

とても良かった。


休憩に入ってパンフレットのあらすじを読んで、気合を入れた。
眠気も消え去り、しっかりと見た。
二部に入って、牧師による最後のミサのシーンでの牧師を中心にシンメトリーに修道女を配した情景は絵になるほど素晴らしいことに気づいた。その後、まわり舞台で舞台が回っている中で、修道女たちが修道女の服装から民衆の服装に着替えるシーンも良かった。
秀逸だったのはクライマックスである修道女たちが断頭台に向かうシーン。ギロチンの効果音とともに切り落とされた修道女の姿勢、落ちる赤い布。吊り下げられた赤い布が落ちる。その刹那、見ている者をくぎ付けにした。
フランス革命において貴族とつながりのあった僧侶たちを嫌い、宗教弾圧をしたことを知らなかった。それがこのカルメル会修道院にも及び、修道女たちが牢獄に収容される憂き目にあう。そして、裁判の結果、全員がギロチンの刑とされた。そのことを全く知らなかったことがショックであった。そして、この作品が映画化されていたことも知らなかった。
本日、素晴らしいオペラとして見られたことに感謝する。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.03 20:41:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

キメジマ

キメジマ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: