再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

秋山純「栄光のバッ… New! シマクマ君さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ふるさと納税 New! はんらさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

カレンダー

2016年08月13日
XML
カテゴリ: 旅の記録

海だ。標高150m。そんなに高くはないが、それなりに汗を流して登ると、次々と絶景に出会った。


この地図でいうと、左回りに回る。


高山展望台から村の1番密集地を眺める。左が海水浴場、右が白石島の港である。


反対を見ると、いわゆる瀬戸内の海の道が通る。


遠く福山のコンビナートも見える。ここからは水島のコンビナートも微かに見える。そうなると、見晴らし台から見る海の道は、天気のいい時、目のいい者にとっては、大きな情報の宝庫だろう。一瞬にして備中から備後まで見渡すのである。白石島、北木島、真鍋島の笠岡諸島を含む塩飽諸島は、村上海賊とはまた違う一族の海賊支配地域である。「村上海賊の娘」をチラリと読んだだけの知識であるが、真鍋島は「村上海賊の娘」で戦った相手の真鍋七五三兵衞の一族の出身地域らしい。真鍋一族は大阪河内に行って頭角を現したのだ。だからこの海もいかにも海賊が出て来そうな、様々な島と、海流の複雑さが見て取れた。


最後に訪れた展望台は民間観音巡りの一つになっていた。


昔はよく行ったことのある海水浴場。


上から見たのは初めて。


その周りは、この島の人たちの最も密な生活空間である。


帰りは日陰になっていてほっとする。


下に降りた。白石島の墓の周りに白い布の一反木綿のようなものが翻っていた。この島の民俗かもしれないが、調べる余裕はない。




松浦邸は、カフェスペースにもなっていて、午後のフェリーの待ち時間ということで、(1時間半もあった)スムージーと豚肉とキノコの変わり丼を頂いた。


13時35分発のフェリーでゆっくりと帰る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月13日 11時48分39秒
コメントを書く
[旅の記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: