2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今週は、げん玉とGetMoneyでビンゴ!!う、うれしい!
2009.10.25
コメント(0)

親と行くつもりでしたが体調が悪いようだったのでひとりで羽島の市之枝へコスモスを見に行ってきました広いです。一面のコスモス。一面の花っていいね。トラクターで回ってくれます。確か200円でした。一人だから、乗らなかったけど・・・親も連れてきてあげたかった。ちょっと残念。
2009.10.24
コメント(0)

続きの白川庭園。ここの喫茶店横には噴水があり、海を表しています。引き潮のとき満ち潮のとき喫茶店のテーブルには秋ですねぇそして、抹茶セット鳩が橋を渡ってくる・・・思わず撮っちゃいました
2009.10.11
コメント(0)

白鳥庭園へいってきました。以前、父はこの付近の会社に勤めていたのでもう何度もいっているのだと思っておりましたら行った事がない。と。ちょっとびっくり。でも。意外に近場はいかないもんだ。清羽亭は、貸切だったので庭だけ見る。スタッフの小父さんがおしえてくれた。ここの流れは、揖斐川、長良川、木曽川を松が並んでいるところは、千本松原を滝のある丘は、御岳山を表しているのだとか。へぇぇ知らなかった!!話しているうちにカワセミが!!あわてたので、ぼけちゃった。餌をとりにくるんだって。蛇がいるので、巣は作らないみたい。滝もあったりします他にも野鳥が。池には鯉も。餌をあげると、こんなに。ちょっと、ながくなったので続く
2009.10.11
コメント(0)

つくでの道の駅でトマトソフトクリーム発見。味は・・・最初にトマトジュースのようなほのかな香り。ややさっぱり味のソフトしばらくすると、香りもわからなくなる。うーん。トマトが好きな人にはものたりないかも。藤棚ですかね?実がなってました。藤ってこういう実なんでしょうか?子供の頃、庭にあった藤の花は葡萄の花だと信じてました・・・裏に、体験工房がありました。ちょっと、離れてますねあと、近くに亀山城跡があるみたいだったのでちょっと行ってみましたこういう感じだったんですね今は・・・なにもありません行きから気になっていた「ヨコタ博物館」。看板も小さい。白い板に黒い文字で書いてあるだけ。どんな博物館?とりあえず様子を見に行ってみたどうやら東南アジア系の博物館らしい。ちょっと、中に入ってみました。あ、意外に綺麗な博物館。楽器なども、実際に触れて演奏(?)もできます。ドリンク付きでした横田さんがあつめた物の博物館なんですね。すごいなー思ったより、良かったです。くらがり渓谷にもちょっとだけよってみましたきれいなとこですねーこの時は、もみじもまだ緑でした
2009.10.10
コメント(0)

10/4は有松天満社のお祭りです。山車が出ますが住んでいるけど、よく知らないので、よそさまのページを案内。こちら土曜の夜は、山車に提灯がついて家のほうまで回ってきます。私は、一度しか見たことはありませんが笛や太鼓の音が聞こえます。あー、夜の写真を撮りに行けばよかった・・・天満社の手前に踏切があるので山車は、さらに手前で待機(?)です3台並んでます階段をあがって、天満社にお参り。その帰り山車を引いていた人たちが上がってきました。お祭りっぽい写真があまりなかった・・・有松の雑貨屋さんクリエーターズこらぼいい感じです。絞り教室もやっていたはず。2階はギャラリーその隣のお店。名前は、忘れちゃった・・・前は違うお店だったけど、絞り祭りの時はもうこのお店だった。たしか、小学校の机や椅子から雑貨を作って販売していた・・・はず。・・・はず、という表現になっているのは、今回お店に入らなかったから・・・有松エリア
2009.10.04
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1