全17件 (17件中 1-17件目)
1

後半戦用事をチャチャっと済ませたので夕マズメまでまだ釣りができるでぇ〜本日2回目の釣りです。『きっとまた来るヤローな思うとったわ〜』完全に読まれてるわ〜(笑私が帰ってからも(9:30)全くアタリすらないらしい9:30~14;00までって4時間以上もって・・・まるで死の海やんこれからも釣れる保証が無いなか夕マズメには釣れるだろうと淡い期待を持つつなんとかヤル気を出すことにした。灯台下のメンバーが入れ替わってました。4人が抜け5人が新たに加わってます。帰った4人の内2人が坊主で失意の中肩を落としてたらしいです。私が釣りを再開するころには皆さん諦めて談笑してました。釣れないことを笑って済ましてるここが釣りのえぇとこ釣れないのも釣りってことを熟知してる皆さんです。投げど探れど1時間アタリすらありません。1人また1人坊主で帰って行きます。全員サビキ釣りで全くのアタリ無し普段から「釣れないのは腕のせい」と釣れないのは魚のせいにしたらアカンと言ってるがさすがに居らんやろと言ってもえぇやろー投げ始めから1時間してやっとアタリがあったが乗らずすぐにまたあがあり今度はちゃんと針かかりしました。隣でI君が2連続でアジとイワシをゲット!!時合か魚がまわって来たかな?灯台下の士気が上がったがその後な〜んの音沙汰も起こらなかった。みんな各々顔を見合わせ短い時合やったな〜ものの1分やったな〜と!?言うか逆に掛かった事の方が驚きと思えへん??みたいな・・・後、30分粘ってみたがやっぱり?アタリがなく納竿することに・・3人の釣果私 3匹(アジ✕2 イワシ✕1)I君 7匹(イワシ✕1 コノシロ✕1 アジ✕5)Kちゃん 残念ながら坊主この日私たちが帰るまで13人で釣れた魚が12匹9人が坊主灯台下から駐車場までの長い波止を反省会しながら歩く。今日は29日かぁ〜ニクの日肉の日かぁ〜魚じゃなくて肉やねんな〜そ〜ゆ〜ことにしとこなぁ〜釣に関係ない理由をつけて笑い飛ばせりゃ〜それで良ぇやん釣れなかった理由なんて「どーでもえぇねん」ってなったねー(笑単純馬鹿常連さんのご老体さん遠投用のサビキを1時間も放ったらかしにしてたらしい仕掛けを回収してみたら↑↑↑が引っかかって上がって来たんだってこの辺で捕れるナマコは赤・青・黒ナマコなんやけどここまで真っ黒なのは初めての見た!まるでツヤのあるチョコレートみたいかそれか普通のナマコにコールタールでも塗ってるか汚れてるかで拭き取れば元の地が出てくるのではないかと思えたわ〜実際、指で強くなぞってみた!ホンマもんの地肌やったわ
2022/01/29
コメント(0)

7:00 ~ 9:30常連さんからの情報だと朝マズメから昼までがアジ・コノシロが良く釣れてるらしい前日24時に帰宅寝酒程度にちょっとのつもりが26時までガッツリ呑んでしもた〜目覚ましが5:00に鳴ったとき何事が起こったのかしばらくわからなかった。あっ!?今日・・釣に行くんやった!!大きさ比較 ワームは4·5インチうぅ〜ウソやろ〜アタリ3回釣れたの2匹だけ・・・いつものメンバー3人で私 2匹I君 5匹Kちゃん 0匹魚が回っていなかったとしか言いようがない・・・灯台下で釣りをしていたのは8人私が帰るまでに釣れた魚の数はみんなで9匹4人が坊主でコマセサビキですら2人で2匹広報を隣保長として配らなければならない。一旦、家に帰ります。広報を配り、買い物、晩飯の用意をして時間があればまた来ます。
2022/01/29
コメント(0)

「コノシロが回って来てますよ〜」って情報提供がありました。狙い目は上げ潮でここ最近のベストは上げ潮止まりらしい・・情報をもらったのが月曜私が次行けるのが火曜の9時以降タイドグラフを見てみると上げ潮止まりには間に合わないが上げ潮状態で釣りは出来そうだ!「10時には行けそーですご一緒しましょう」海が近いし釣りがしたいときに直に行ける。ターゲットはその時に釣れるもの(回って来てるもの)この日も超軽装↓↓↓の物以外はベストのポケット遠投サビキ釣りなんでサビキ仕掛け✕2と12号と15号の重りを1個づつだけアジングやメバリングよりも装備が少ない。外に出してるのは全部バケツの中に入ります。片手にバケツ片手にロッドだけで移動出来ます。水温は気温よりも高いですがしばらく波止に放置しておくと気温と同じになります。このときの気温は5度冷蔵庫並みに冷え冷えです。クーラーボックスは一応車ん中にあります。10:00~15:00波止に到着したときには朝マズメの時合と潮の時合が残ってる感じでしたが、用意をしてるうちに終わってしまってました。30分おきでしかアタリの出ない寂しいモヤモヤ釣りでした。なんとか晩飯のおかず(アテ)が確保できたところで納竿帰宅ラッシュに巻き込まれる前に人工島を脱出〜(@^^)/~~~
2022/01/25
コメント(0)

19~25:30寂しい波止でしたよ〜到着時、私を含め車5台 釣り人5人帰り車3台途中入れ代わりはあったけど波止に一度に5人ほどしかいなかったと思います。ベイトっ気無しライズも無し潮の流れが不安定で釣りにくいことこの上なし仕掛けを思い通りに送り込めたときだけアタリが出ました。元日のサイズを知ってるだけに全然満足でけへん・・・今日も全部リリース
2022/01/22
コメント(0)

2日振りの帰宅家に着いてやっと解放された感が出て来た〜セブンイレブンで調達甘辛醤油だれの焼きもつと鉄板仕上げ!ねぎ焼き(すじコン)
2022/01/21
コメント(0)

冷凍庫の中のモノを整理しよーっと冷凍庫を1番占めてるのがタコとイカ!!タコとイカだとどっち?が多いと聞かれればイカです。昨年はイカ釣りが開眼した年でした。それじゃ〜それまでは寝てたの?そ〜よ!寝てたのね〜(笑教えを乞うに値する若者が現れた!!その若者のお陰でイカが釣れるって感覚を知ることが出来釣果が倍増しました。300%はアップしてるはずです。まずはイカから↓↓は甲イカ冷凍はむき身のとカットしたのがあります。今回ので1/5の消費です。↑↑餃子も冷凍モノです。ちなみに↓↓↓昨年の釣果の一部です。今までの最長寸胴長20センチ超え
2022/01/19
コメント(0)

同僚から緊急事態解除中に頂いたものです。今頃感いっぱいですが嫁と一緒にいただきました。
2022/01/19
コメント(0)

辛いのは好きやけど辛過ぎるのはダメな雲だす (^o^)各メーカー激辛ってうたってるのがあるが激辛にもレベルがあるし、人によっても辛さの感じ方が違うはずさぁ〜これはどーでしょうか?カップの中にある小袋には「ふりかけ」って書いてある!盛り塩なみに盛れるのに「ふりかけ」とはなんぞや!!袋を開けた瞬間から目にしみた!!嫌な予感がした!激辛道みたいに好んで辛いものを食べ歩いてるわけでなく超激辛と知っていれば挑戦なんてしません。本当の辛さを知らずに食べてしまって悶絶したことが過去2回あった。今回ので3回目となる今後、記憶に残る辛さだろう!!悶絶レベルMAX〜!!!
2022/01/17
コメント(0)

タコと焼穴子の二種ご飯弁当弁当ながら十分肴として成立してると思わへん (^^♪
2022/01/17
コメント(0)
ブログの休止中に波止で仲良くなった方から「今日はみんな集まりますよ〜」と連絡があった!私は今年になって3回釣りに来ているが、仲良くなったメンバーの内1人に新年の挨拶をしただけだった。「遅くまでは居れないけど顔出しに伺います」超軽装で家を出た。ロッドとリール(2000番PE0·15号巻き)数個のワームに数個のジグヘッドハリス0·6号1種だけハサミ&プライヤー水汲みバケツにタオル↑の小物類は全て上着のポケットへ・・片手にリールをセットしたロッド片手に水汲みバケツだけ子供が野池に鮒でも釣りに行くような格好で現れた私を見て、「何しに来たん?」まぁごもっともで大きなのが掛かったら取り込めへんやん!何か釣ったとして持って帰られへんやん!21:30 到着皆さん遅ばせながら本年もヨロシクです皆さんは明日の昼過ぎまで今夜からの通し釣り本命は生きアジをエサの青物 & ヒラメ狙い私はアジ確保要員、その他お手伝いのために来たわけです。魚を持って帰るつもりはサラサラないです。投光器で照らしてるところでサビキ仕掛けを垂らしほぼ放置状態。私は明暗の境目をジグヘッド+ワームで探ります。サビキ釣りが有利なときアジングが有利なときがありますが私的には相対的にアジングの方が有利じゃないかと思ってます。両方することによって長所は共有し短所は補うで良ぇんでない!?サビキ釣り、アジングではアジは釣れなかった。アジングでは表層でミニセイゴボトムで40~50センチのハネ一匹目はデカかったです。抜き上げるのは無理だとハッキリわかるサイズです。タモを持ってきてません・・・弱らせてラインを掴んで引っ張り上げることにしました。魚に近いところで手に3重にラインを巻いた。もちろん手袋はしてます。様子見で少し上げてみた全然アカンじゃん案の定魚の全自重がかかった瞬間ハリスが切れました。そしてまたもやヒットさっきよりもヒキも重量感も感じない。それでもきっと取れないだろうとは思いました。ここでお助けマン登場タモをもったメンバーがやって来た。着くなりタモの用意をしてもらった。40センチちょい超えたくらいのでした。その後も同サイズを追加。取り込んだ2匹は釣ったとは言えない。釣果として認めたくない・・・画像なしです。この日は24時までと決めていた。アジの調達を出来ずただの役立たずで撤収〜(ーー;)
2022/01/15
コメント(0)

楽天の期間限定ポイントがドサっと入った。通常ポイントだと楽天証券などにポイント運用としての足しに出来るけど期間限定ポイントの有効的な使い方は知らんねんな〜たいがいはガソリン・灯油楽天ポイントの使える店での買い物や飲食に使ってます。今回は『すき家』すき家 ホロホロファイヤーチキンカレー弁当嫁はんはノーマル(ファイヤー無し)
2022/01/15
コメント(0)

「もちはだ」の商品は以前から知ってはいたが本店が地元にあると知って驚いた!!アンテナショップが本店よりさらに近くにあるではないか!ショップに行こうかなと考えたが買うならば楽天市場でなんで、・・・(楽天経済圏にどっぷりと浸かってるもんで)防寒対策、冷房、冷え対策のもちはだ本店防寒対策、冷房、冷え対策のもちはだ本店もちジョイ 丸首長袖シャツとタイツ 超極厚地 Lサイズもちジョイ 丸首長袖シャツ とタイツ超極厚地 Lサイズ見た目からも分厚くズッシリ感があり(実際服としては重たい)期待通りに活躍しそーだ!釣り バイク 防寒 無敵の裏起毛 あったかインナーもちジョイ タイツ 超極厚地 Lサイズ〔男性用〕ワシオ【もちはだ 防寒肌着】【メール便不可】メンズ TIGHTS インナー バイク防寒 あったかグッズ 防寒着 日本製 国産釣り バイク 防寒 無敵の裏起毛 あったかインナーもちジョイ 丸首長袖シャツ 超極厚地 Lサイズ〔男性用〕ワシオ もちはだ 防寒肌着 【メール便不可】メンズ インナー バイク防寒 あったかグッズ あったか裏起毛 防寒着 日本製 国産さっそく着込んで釣りに行くで~♪下から順にもちはだ↓ベスト↓中間レイヤー(薄手中綿入り)↓アウター(スノボーウエア)+アームウォーマー、レッグウォーマー、ネックウォーマー、防寒手袋今現在での完全防寒です。16:30~25:30ホーム波止に着いたとき車5台で釣り人も私を含めても5人・・・日没とともに釣り人も減ってくる。20時から22:30まで一人ぼっちでした。風帽にあたる風切り音と自身の呼吸音が一層淋しさと孤独感を増す。前半は強い横風に悩まされた。ライン操作と底取りが出来ない。水面もザワついて魚の様子もわからない・・・22時頃からやっと予報どおり北風となってくれて風も弱くなり水面も穏やかになってきた。軽い仕掛けに変え丁寧にボトムに流し込んでゆく。毎投アタリはあるもののちっちゃいガシラとメバルばかり。しばらくちっちゃいのと遊んでいると、何者かがライズし出した。メバルにしては豪快で大きな波紋やなと思ってた・・同時に毎投あったアタリもピタリとなくなった。表層狙いに変えた途端豪快なアタリとともに重量級のヤツが掛かった!!元日のデカガシラよりも大きく泳力がある!!元日の記事コイツでした。タモ枠は50センチぎりハネと言えるサイズかな!?↑↑の後、もう2回アタリがあり一匹はバラシ(正体不明)と40センチくらいのセイゴ潮位が最も低く浅いところでこんなサイズのフィッシュイーターがうじゃうじゃいれば他の魚は何処かに行ってしまうに決まってるアタリが全くなくなってしまい、気力も萎えた・・・な〜んか燃え尽きてもた〜この日のマシなヤツせいぜい16 17センチってとこかな!?証拠写真として撮って海に帰ってもらった。「もちはだ」レビュー気温は2℃カヴァー出来ていない手足の指先は痛いぐらいなんで相当な寒さなんでしょうでも身体は寒さを全くと言って良いほど感じなかった。室内や汗をかいたときは逆に熱すぎます。行き帰りの車では窓を全開で走りました。
2022/01/14
コメント(0)

楽しいお酒なんでますか~( ̄▽ ̄;)熱燗にお湯割りが最高な季節になったで~♪
2022/01/13
コメント(0)
職場ではNさんホーム(赤灯台波止)でははぐれ雲さん雲さんはぐヤン(などと呼ばれてます)は「年間どれくらい釣りしてますか?」って聞かれることが良くある!最低週に2回!多いときは週に4回!!って答えてます。(実際に週4のときあります)少しは冗談も含めてるが週に2回の割合では行ってると思う。じゃ〜記録してみよ〜ってことになった。この日風向き良し風の強さ良し潮の時合も良し気がかりは気温の低さ(気合で乗り切る)ってことで出陣16:00~25:0010~18センチの小ガシラと小メバルばっか持ち帰りサイズのヤツは全く釣れませんでした毎投アタリはある釣れど釣れどちっちゃいのばっか!いつかは大きいのが来るだろうと粘ってはみたものの段々と士気が下がってきた寒さのせいもある・・・気合で乗り切るって啖呵を切ったものの私は寒さに負けましたm(_ _;)m2/36510~18センチの小ガシラと小メバル20匹ぐらい(画像なし)全部リリース
2022/01/07
コメント(0)

昨年暮れから諸事情により食事は惣菜、冷凍食品、テイクアウト、外食がほとんどとなってます。ウーバーイーツなどの宅配は無し!たまに私が料理を作ってます。感動の くらランチえび天と季節の天丼以前は500円やったのにいつのまにか値上がりしてるやん!感動が薄らいでます。天然魚天とあるが以前は今月は○○の天ぷらってメニューに書いてくれてたのにな〜注文はタッチパネル式・・わざわざ店員を呼び出して聞くのも裏で疎まれるのがオチでもし「わからないので聞いて来ます」ってなったときにはもっとブルーになるやろーな・・・開けてみての楽しみってことにしてます。一口・・アカン・・・何の魚かわからん・・目隠しして食べると正体がわからんってヤツね〜○○か○○かな?2つ予想出来るねんけど予想じゃあかんねん正解は2つ以外かも知れんしー今まで見た目や名前を聞いてから食べて美味いや不味いって言ってたと思うと自分の舌にがっかりしたわ
2022/01/07
コメント(0)
何年ぶりかな?お年玉あげるの・・私と嫁はん二人とも自身の親戚との付き合いを全くしていないので※(正確にはろくでない親戚ばっかりだったんで私らの方から付き合い拒んでいた)お年玉は自分の子供にしかあげてなかった。次男坊に最後をにあげたのが5年くらい前だったと思う・・元日、釣りをしていると長男坊から電話がかかってきて「明日、孫と嫁を連れて遊びに行くわ」あらっ!?珍しい孫の子守りを頼むのに呼び出されることは何度もあるのにウチに来たことはほんの数回しかない!きっと嫁はんが来たがらないのだろう今、釣りしてるんやろお母さんから聞いたわ明日、大丈夫?午前中、まだ寝てるやろーから昼過ぎから来て!うん、わかったそんでな〜孫にお年玉あげたってな〜・・・・・ふ〜ん・・そ〜ゆ〜ことか!!釣り場から嫁はんにそのことを報告した。嫁はんもそんなこっちゃと思うたわだってさ(笑
2022/01/02
コメント(0)

前日(2021/12/31)の天気予報を見て「明日は行けるぞ!!」我がホームで難儀するのは風向きやねん!寒さは完全防寒ウェアの装備で凌げる。この時期は西高東低の気圧配置になり西寄りの風が吹く!我がホームの波止場では横風になるねん・・・しかも風速が5メートル以上になることが多く、ライン操作がし難いというよりも、「ライン操作が出来ない」が実情です。日にちを決めて釣行の予定をたてるより、天気図をみて行けるときに突撃する方法をとってます。海には15分で行ける場所に住んでるんで地の利をフル活用してます。地の利は天気だけでなく、潮の時合や朝マズメ・夕マズメだけを狙うときにも使ってます。天気図では冬型の気圧配置が緩み我がホームでは釣りのしやすい北風になりそうだ!ヤフーの天気予報とも照らし合わせてみる!ダブルチェックで間違いないことで安心を得ました (*^^)v15:30 ホームに到着来る途中、工場群の煙突からでる煙?は天気予報どおりの方角に向いていた!波止に降りる階段の上から波止を見下げた。通年通り20人ぐらい人が居てなぜか安堵を感じた。まずは日没までジグヘッド+ワームでヒラメを狙う。曇り空で気温も低くベイトも見当たらない・・・典型的な冬の海って感じで釣れる気が全くしない・・・波止の内側でサビキをしてるのを見てても全く釣れてない・・・結局、ノーバイトのまま日没を迎えた。暗くなってから投光器焚いてメバリング開始!小ガシラの猛攻に合うわ波止のみんな帰って行くわで段々と寂しくなってきて諦めムードになってたんやけど、20時の潮変わり(下げ始め)から小メバルが釣れだしやっとヤル気が湧いてきたで〜小メバルを数匹釣った後、コイツが来ました!!最初のアタリは缶コーヒーを木の板の上にそっと置いたときのコツっとしたのと同じ感触!それがいきなり底の方でガンガン竿を叩く・・・アジング・メバリングでは初めての掛け合わせ感や〜重量感はある!幅の広いゆっくりとしたそして力強い首振り!真鯛、黒鯛、グレ、アブラメでないのは何となくわかる・・潜ろうとせずグイグイと横に引っ張られるヒキの感じから可能性があるのはデカ河豚か小ヒラメかなと思った。なかなか底が切れないラインはPE 0·15号ハリスは 0·6号引っ張られて切れるのは魚の勝ちやけど無理に巻いて切らすのは私の下手・未熟のせいそれは避けたい下手を証明することはさけたい人気が無くなった波止ギャラリーは居ない格好良く見せる必要もない不細工になろうとも絶対釣り上げたるねん近くに誰も居ないんで波止を広く使える魚を怒らせないようにテンションをかけすぎないようひっぱられれば魚が動く方向に付いて行き弱るのを待った。いよいよ浮いてきた!私のなかではヒラメだと思ってるあとは大きさが気になってるだけだった。想像してるのと違うのが見えてきた。こぶしが入りそうな大きな口と大きく張りだしたヒレだけが見えてまるで私に向かって噛みついてくるように浮いてきた!!オニオコゼ??タモ入れでっかいガシラやん!!!一番想定せーへんかったヤツやん正体を見れば魚の大きさ引きの強さが納得できた。100均のプラ板まな板24センチまでのメモリ付きでメモリの両端がプラス1センチづつ余白になってる全体で26センチです。したがって28センチってとこかな?かなり老成してました。元気はむちゃくちゃあったけど、所々、老化してるのが見てわかりました。せっかくここまで生きたのだから余生を海でおくってもらうべくお返りいただきました。時合到来と勝手に決めつけ釣りを再開本当に時合到来だった。中層で頻繁にアタリだした。しかもメバルばっかし小メバルにたまに20センチ級が混じる?みたいな感じで釣れ続いた。20センチ以上のヤツだけを撮りました。卵を持ちかけや腹パン抱卵中・アフターが混在してます。食べても美味しく無さそうなんでガシラ2匹以外はお返り願いました。メバルの最長寸は25センチ丁度、アタリが止まったくらいで、あまりの寒さ・冷たさでギブアップ納竿・・・いや〜人気の無い寂しい波止で根性振り絞って粘った甲斐あったわ〜上出来な釣果に大満足じゃ(≧▽≦)
2022/01/01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1