全38件 (38件中 1-38件目)
1
2006年10月18日水曜日午前11時55分体重2.56Kgの男の子が生まれました^^17日午前から症状と痛みがあり本格的な陣痛は夜10時から始まり12時まで続く5分間隔だったので病院に出発しました。生まれて初めて経験する痛みと苦痛でした。体がぶっ壊されるっことってこういうことかと思いました。パニック状態、ノックダウン、気絶する。。。という言葉はあるものの到底当てはまる言葉が出てきません。とても言葉では言い表しきれません。あまりにも痛すぎ、つらすぎて赤ちゃんの顔が見たくない位でした。病室に移りやっと赤ちゃんに会えました。涙が止まりませんでした。。。妊婦も辛いですが赤ちゃんの痛みと辛さは妊婦の3倍もあるそうです。とても小さな、小さな赤ちゃんでした。会いたかったよソウルちゃん!
2006年10月18日
コメント(4)
妊婦カフェに誘導分娩についた書き込みとコメントを読んだ。一様に誘導分娩はしないようにと書いてあった。ある妊婦の体験談は最悪のシナリオだった。予定日から一週間過ぎても陣痛がなく入院して促進剤を打ったが効かなく赤ちゃんが出てきそうになく20時間以上かかったあげく結局手術で産んだケースだった。私も日曜日まで待ってみて陣痛がなければ月曜日入院して産むようにとお医者さんから言われたんだけど10日間は大丈夫そうだからもう少し待って見るつもりだ。この頃道で出くわす特に赤ちゃんか小さい子供がいるママ達をみるとみんな偉大に見える。それぞれ出産談が違うとはいえ苦痛無しでスムーズに産んだ人は一人もいない。自分はどんな出産談が待ってるだろう~怖くて楽しみとは言えないがとっても気になるものだ。今から運動に出かけます!
2006年10月13日
コメント(2)
今日は旦那の休みの日。朝、旦那の祖母の弟にあたる方が亡くなったという連絡がありお葬式に行ってきて、昼食にMayfieldというホテルのバイキングを食べた。出産する前に静かで雰囲気の良いところで食べたかったのでインタネットでバイキングの美味しいホテルを検索したら全部江南にあるホテルばかり出てきてちょっと近くにないのかなと思ったら会社で二回か忘年会をやり、結婚する前両家の家族が会って食事をしたホテルを思い出した。家からも近く雰囲気も良い場所だった。バイキングはメニューが豊富で味に期待したが見た目ほど美味しくはなかったけど人も少なくとてもゆっくり食べることができた。天候にも恵まれ晴天の日だった。食事が終わり、この間受けた健康診断(旦那の)の結果を聞きに健康診断センターに寄った。脊椎が傾き、胃炎、腎臓が悪いという結果が出た。脊椎は座る姿勢が良くないから予想していたし、胃炎の場合そんなに深刻じゃないから近くの内科を来院して処方箋もらって飲めば治るってことで問題は腎臓だった。旦那は普段よく疲れると口癖のように言ったがそれって腎臓が悪いからだと、運動はしないようにと注意された。先月からジムに通っていたんだけど取りやめなさいと言われた。腎臓にかかわる数値があって旦那の場合お年寄りの数値に当たるってことでもっと悪化すれば血液透析を受けなければならなくなると言われてしまった。二ヶ月後にもう一度数値をチェックするから再検に来なさいということで予約をした。お酒、タバコ、油っこい物、塩辛いスープ、牛乳、コーラは禁止だそうだ。お酒は飲まないからタバコと牛乳、コーラ位控えればいい。二ヶ月後数値が下がっていればいいけどちょっと心配。
2006年10月12日
コメント(2)
妹から運動しなさいと言われ近所のスタジアムに行って1時間位歩いてきた。予定日から二日間過ぎている。焦りはないが誘導分娩だけは避けたい。最近促進剤と無痛分娩注射を打って産む妊婦が多くいるようで、手術を受けるようになるとやむを得ないが、妹のように注射とか薬一切使わずに自力で産みたい。日本はどうだろう。
2006年10月11日
コメント(0)
牧場で昼食を食べてきた。赤ちゃん生まれる前に一度は行かないとという思いで夜よりはランチのほうが軽そうで行ったのだ。義父と久々に食事をした。牧場をやってるから会社員と違って搾乳の時間以外は自由に時間を使えるのだ。この前まで牛の餌として植えた植物の収穫と収穫した畑にまた新しい種をまく作業でとても忙しかったんだけど全部終わり少し暇が取れるようになった。食事する前にロンさんから電話がきて旦那とは英語で北朝鮮の核実験の話を、私とは日本語で韓国と日本の映画や文化について話した^^ロンさんは母国語の英語以外に日本語とドイツ語ができるそうだ。語学に優れ、興味のある分野に嵌まり込むタイプで日本が大好きと言った^^会話も楽しかったし、食事も美味しかった^^しかし北朝鮮がどうして自分の出産予定日にあわせて核実験を行ったのかとても気持ち悪く恐ろしい!ミサイルを打ち上げた時は韓国では何の動揺も騒ぎもなかったんだけどやはり核実験にはみんな驚き、真相把握とこれからの北朝鮮の動きにアンテナを立てて注視するものとみられる。これ以上ヤバイことは起こさないで!!!
2006年10月10日
コメント(2)
朝からこんな話して良いのか躊躇したが^^;妊娠中に現れる症状だし、経験だからなぁ~妊婦ならみんな訴える妊娠後期に訪れる痔疾。自分は痔で患うことないだろうと思っていたのでショック!やはりお腹がだんだん下がっていくことにつれ到底避けられないみたい。ソウルが出てくる合図と受け止めるべきやろう~遅れても来週の月曜日には会えるもんだね^^
2006年10月09日
コメント(2)
明日が予定日で午前中病院に行って最終の検査を受けてきた。チュソク(秋夕)の前日にお腹を壊してしまってお粥のように柔らかいものを食べていたら体重が2Kg近く減っていた。自分の体重は減っていても赤ちゃんは2.7Kgあるそうで安心した。予定日から一週間過ぎても兆しが見えなければ来週の月曜日入院して誘導分娩するそうだ。いよいよ出産がせまってきた。陣痛が5分間隔に1時間以上続けば来るようにと言われた。ベビー用品を収納する引き出しが買いたいんだけど出かけるのが容易ではなくお腹が今より大きくならない内に買っておけばよかったなと後悔している。最後まで働いていたので仕事にかまけ余裕がなかったものだ。いまや車で移動するのも結構大変。ただでさえ車の振動に、韓国の道路はデコボコしてるところが多くよく揺り動かされる。赤ちゃんに良くないのに違わない。引き出しの購入もあり、出産する前に大掃除もしたいが体を自由に動かせないからとてももどかしい。
2006年10月08日
コメント(3)
昼間旦那の誕生日プレゼントを見に「教保文庫」に行った。バリカンをプレゼントしようと調べさせたんだけど気に入るモデルが見つからなくその上れいの誕生日の日の出来事があったりして遅くなってしまったのだ。もらってほしいと言ったプレゼントが三つあって(バリカン、ボールペン、携帯)バリカンは国内にはなさそうだからアメリカにいる友達に聞いてみるってことで、携帯は値段が高すぎて(500,000ウォン以上¥70,000位)それじゃボールペンだねということで行ったんだけど、今回も選びきれなかった。そこでお金貯めて来年に携帯の買い替えすることで合意した。旦那は好きなブランドが決まっていて少し高くても買うのなら良いものをと、体裁とリーズナブルさ両方考えて物を選ぶのだ。それが結婚して私も旦那もお金使いにより慎重になってる気がする。だから今回も選べなかったと思う。これから子供が生まれるともっとお金がかかるはずだから節約しなきゃと言い合うけどどこか寂しい気持ちは隠せない~
2006年10月07日
コメント(0)
韓国は今日が旧暦で8月15日、秋夕なのだ(旧盆)。旦那は朝方搾乳に行って私を迎えに朝7時頃戻ってきた。昨日義父が大変だから来なくていいとおっしゃったから家で休めと義母から電話があったんだけど法事もあり、地方に住んでる義父の兄弟家族が集まるので行きますと言った。昨日30分間隔で陣痛があったのでそれを気になさったみたい。でも本格的な痛家ではなかったようで(今日も痛かったりしたけど)病院に電話したら初産の場合5分間隔に痛みがあれば来るようにと言われたので落ち着いて時間のチェックをした。勿論牧場に行くと何もせずにはいられないことは決まっていて大変だけど家で一人休むよりは気が楽そうで行ったのだ。法事の準備は義母がほとんどやったし、座ってやる仕事をやらせてもらった。10時半頃法事とお墓参り、朝食が済んだが旧盆と旧正月は昼食まで食べて帰るから(義父の兄弟家族)義母は朝ご飯を食べて直ちに昼食の準備に取り掛かった。私も妊娠しなかったら夜まで手伝うものなんだけど11時頃旦那が私の実家に挨拶に行くということで解放?してくれた^^;義母の命令でハンボク(韓国の伝統の着物)を着て行ったのでAPTに寄って着替えて行った。実家で昼食を食べてきた。帰りの車の中で結婚する前は家でごろごろしながら母が作った食べ物を食べたり連休だから旅行に出たりしたけど結婚したらシングルの時とは完全に状況が変わり気にすることが沢山増えたと、もちろん昔より旧盆と旧正月の意味がだんだん薄くなりつつ、面倒なこともあるけどこれが大人の道かも、こうやって本当の大人になって行くだろうと旦那と話した。一昨日友達から“大変そうだけど二日間頑張ろう”という文字メッセージが来た。
2006年10月06日
コメント(2)
昨日は旦那の誕生日だった。昨日まで仕事して今日から休もうとしたんだけど数字を明日までに出さなければならないということで中間決算だし、時間的に余裕がないため後任者が作成した伝票や月次作業の順番などをチェックするってことで韓国は今日「明天節」という祝日なのに今日も出勤した。日曜日実家で旦那の誕生日のお祝いはしたし、仕事もあるし、身体も重たくて誕生日当日は義理の家族と外で食べるのはどうってことで場所も決まっていて夕方ごろ旦那に電話をいれたら旦那も仕事が遅く終わるってことで集まる時間があいまいになってしまった。それに旦那から義母に電話を入れなさいと言われ、どうかしたのと聞いたら先日義母が旦那に旦那の誕生日に外で食べるより私でわかめスープを作ってうちのAPTで食べるのはどうっておっしゃったようで今の心身状態ではとてもできそうにもない話だし、義母も私の都合がわからないわけじゃないだろうと判断し義母には直接言わなかったんだけどわかってくれるだろうと思ったのだ。旦那にもそれを伝えて外で食べることに合意して旦那は毎日実家に行って義母と義父に会ってるから十分伝えられたと信じていた。昨日旦那は出勤して義母に外で食べることを伝えたそうだが、夜になって私も旦那も忙しくて約束の時間が延びるようになったことについて義母は旦那が真ん中で連絡を取っていることと結婚して初めて迎える旦那の誕生日なのに私が消極的で連絡がないことに機嫌を悪くしたらしかった。義母に電話を入れたらやはり機嫌が良くなく“トンジンを通じて聞き、伝えることがあれば貴方から直接連絡をもらうことがあるのよ。勿論仕事と身体の具合で大変そうだけど義妹も牧場に向かっている途中再びバックして帰ったの。思いやりともうちょっと気を遣ってほしかった”と。とりあえず謝りして旦那と約束時間を決めてかけなおすと言って電話を切った。8時半にお店で会うことにした。義母、私、旦那3人で夕食を食べ、APTに行ってデザートを食べた。義母が帰って義妹から文字メッセージが来た。道義から外れる行動だったと叱る内容だった。そのまま無視するか文字で返事するかで悩んだがやっぱり話したほうが良いと思って電話をしたら興奮した声にピリピリと神経を尖らせていた。義妹は腹が立ったらストレートで一方的に言う傾向があり自分の考えと判断が正しいと思ったら相手が誰だって相手を傷つく言葉をガンガンと言う人だ。ほぼノックダウンされるところだった。それでも落ち着いて自分の謝りを認め、義妹と仲を悪くしたくないと言った。義妹との電話を切って胸騒ぎがし、顔が赤くなって仕方なかった。旦那の誕生日なのに心が修羅場になってしまった。旦那は必死になって私を慰めようとした。誕生日なのにこんなにことになって済まない気持ちはあったけど自分がやられたようでたまらなかった。勿論連絡をしなかったことは私のミスかもしれない。しかし、上記で書いたように旦那は毎日義母に会っているからあえて私が同じ内容で電話をするのはちょっと。。。と思いがち。それに幾ら義母が優しい人だとしても頻繁に電話をするのにはまだ慣れてない。どうして私の立場になって考えてくれないのか。韓国の嫁さんって大変。結婚生活って「愛」だけで保てることではないことを悟った。もんもんとする夜だった。
2006年10月03日
コメント(4)
今日はお弁当を持ってこなかった。だっておかずがないもの。週末毎に実家と義母からもらってはいるんだけど2人ともよく食べるほうではないのでもらっても主に旦那が好きなおかずが大体で(旦那は醤油を入れて作るおかずが好き)いつも決まってるからいつも同じおかずを持ってくるのはお弁当仲間達に済まない。毎日新しいおかずを作るのも大変。作ってもその日に全部食べてしまう傾向がある(多めに作ればいいんだけなぜかできない)で、今日は海苔巻きとサンドイッチを買って食べた。でもこの悩みも明日と明後日まですればいい。金曜日は外で食べるし、来週から産休に入るからだ。でもよく考えたら料理だけじゃなく家事全般においていつも働いてるから、今は妊娠して疲れて大変だからという理由をつけて避け、怠っている感じがする。私って元々家事が好きじゃないかも。興味も才能もないみたい。この頃よく混乱する。赤ちゃんまで生まれたらどうしよう。。
2006年09月26日
コメント(2)
朝、義父から電話があった。運転していたので会社に着いてかけ直したら夕べ夜遅く集まったことを旦那が話したらしく義父は“昨日遅くなって眠ったそうだけど疲れてないの”って私を心配する言葉と共に旦那の行動をとても不思議そうに思えたとおっしゃった(笑)義父はお酒は飲まないが旦那とは違って社交性がよく人脈がとても広く多様なのだ。自分の息子だけどもうちょっと積極的(人間関係においてなど)で男らしさを求めてる感じを受け続けて来たので昨日珍しい行動を取った旦那を微笑ましかったように、私に確認の電話をしたのだ。義父より直接言われたことではないけど旦那が私と結婚して少しずつ変わりつつある(外見(体重6Kg増加^^)と性格)ことにつき肯定的に受け入れられてるようで寝不足だけど気持ちは良かった^^そして義父の愛情と優しさが感じられてとてもほのぼのしてきた^^
2006年09月25日
コメント(0)
牧場で夕食を食べてAPTに戻ったのが9時頃。旦那のケイタイが鳴った。旦那の友達からだった。家族連れでAPTの近所に遊びに来て今から他の友達の家(うちから車で5分距離)に行くんだけど差支えがなければ会いに来ないかという内容だった。日曜日の夜9時って集まる時間には相応しくないのにもかかわらず旦那は案外と即座でオッケーした。しかも、向こうからその友達の家でいっぱい飲んで新居のAPTも見たいので寄っていいかと言われたらしくその途轍もない提案にも素直に応じたのだ。めったにない旦那の反応に表には出さなかったけど驚きを感じ、珍しいなぁ~と思いつつ急に友達に会いたくなっただろうと思い疲れていたけど素直に“いいよ”と付いて行った。家主から直接電話をもらったわけじゃないから(もちろん事前に話し合われたことだろうけど)念のため家主である友達に電話をかけたら“早く来い!”という答えが^^;私たち二人を入れて全部で8人(大人6人、子供2人)が集まった。10時40分まで飲み、喋り、10時45分ついにうちに行こうっていう話が出て移動した。一次会でお酒を飲んだし、うちでは夜遅くなってるからお酒は飲みませんと言ったのでお茶位出せばいいだろうと思ったんだけど、どうも韓国の一般の男性の気質上お酒抜きで集まることはな、、、と疑っていたら予想通り直接デカイビールボトルとティッシュを買って抱えてAPTにずけずけと入ってきた(やれやれ)旦那と私はお酒を飲まないからおつまみにするものがなく心配したが、冷凍室にイカのスルメがあってそれを焼き、義母がくれたキュウリとコチュウジャンと女性と子供にはリンゴとお茶を出した。男性3人は子供の時同じ聖堂に通っていた仲間でお住まいも近く、学校も同じだったりして夜が更けていることと関係なく学校や子供の頃の話で花を咲かせていた。反面女の同士と子供たちは疲れてへとへと^^;夜12時15分頃解散した。旦那も私も急な約束とか予定は好きじゃないし、今回のように何の準備もできてないのに急に今から行くからという連絡はお断りするほうだが、旦那の場合いつも牧場で動物をあいてにする仕事だから人との交流がそして親友が恋しくなるときもあるだろうと思って文句いっさいなしでよき妻の役割に充実した^^
2006年09月24日
コメント(0)
タイトルの通り以前通っていた病院に診察をうけに行った。土曜日は予約を受け付けてくれないので朝ごはんを食べ少し休憩を取って行ったら病院は妊婦と旦那に見える男性達でいっぱいだった。ウェーティングリストに名前を載せてもらい午後2時頃戻ってくるようと言われ木洞にある現代百貨店に行った。店内に映画館も入ってるし、食料品コーナーに行けばフードコートとレストランが入店していて食事と時間つぶしするには良いのだ。旦那の誕生日が10月で赤ちゃん生まれたら誕生日のプレゼントの用意が容易ではなさそうで聞くと“ジムで履く運動靴がほしい”ということで、売り場を歩き回ったんだけど気に入るものが見当たらずあきらめ地下の食料品コーナーに向かった。最初から運動靴を買うの反対していたので逆に見つからなくて内心良かったと思った。だって運動靴あるんだもん。実は弟から履かない運動靴をもらったんだけどずっと運動靴の紐の色が気に入らないと(青^^;)ブツブツと言ってたのだ(汗)私が見るにはジョギングシューズみたいに軽量で色もそんなにダサくないのにたった紐色が気に入らないという理由で買うのは反対だった。でもでもこれを食料品コーナーで解決するとは!!!旦那はビーフジャーキーが大好きで食料品コーナーに試食コーナーがあって食べてみたら自分が好んでいた味みたく、好物で好きな味をみつけた際浮かべる微笑が顔に滲んだのだ^^しかし値段が高かった。高くて迷う旦那に“誕生日のプレゼントに運動靴を固執しなければ買ってあげるわ”と提案した。そしたら売り場の前でたたずんで悩みこむ旦那(カワイイ^^)アメリカでおやつとしてビーフジャーキーをよく食べて好きになったけど韓国に来たら値段が高くしょっちゅうは食べられなくなって今日試食してみたらとても柔らかく今まで食べたの中で一番美味しいと絶賛しまくっていたのだ^^悩んだ末“わかった。運動靴の代わりに”と^^幾ら高くても運動靴の値段よりはずっと安い^^うへへアタシの勝ち^^病院に戻る車の中で半分以上食べてしまう旦那^^;病院では、胎児の体重2.3Kg、羊水の量も少し足りないけど心配するほどではないという検査結果が出た。せめて旦那が生まれる当時の体重以上すれば問題ないだろうと二人とも安心して帰ったきた^^
2006年09月23日
コメント(1)
昨日帰ったらまたスピード違反通知書が届いていた^^;一昨日うけたばかりなのに^^;一昨日のは9月10日、昨日のは9月11日のものだった。2日間にわたりほぼ同じタイム、同じ場所で違反をしたのだ(恥)。毎日通勤してる橋の上だった。朝は車が多くスピード出せないから大丈夫なんだけど10日と11日はお休みでカメラに気が付かなかったみたい。それでも自分なりに犯さないよう気をつけてるのに80,000ウォンも(通知書1枚当り40,000ウォン)払うなんてとても惜しい!旦那は美味しいものを食べたことにしようと言ったんだけど、前に私よりもっとスピードを出して走ってる車は沢山あったんですね。当然その車も通知書うけただろう。そう思うと寂しくはないけどなぁ~それにしても韓国スピード違反を摘発するカメラやたら多い!
2006年09月21日
コメント(2)
この頃睡眠不足の日が続いてる。お腹が大きくて横向きになって寝てるんだけどとても不便でその上ソウルちゃんは夜もよく動いてるので熟眠取るのが難しい。それで夢をたくさん見る。昨日の夢はかすかで内容がはっきり思い出せないが(義理の妹と旦那が登場したのは確か)一昨日の夢は鮮明に覚えてる。子虎が出てきてその子虎は実家の母によく懐いてずっと母が背負っていたのだ。まるで子供みたいに母が面倒をみている夢だった。その話を母に言ったら予感のいい夢だから売ってってことで(韓国では良い夢を売ったり買ったりする(笑))ただであげた。なにやら宝くじを買うんだって(笑)韓国では「豚」と「虎」が出てくると吉夢といって宝くじを買ったりする(笑)実はこの話を旦那にしたら旦那も宝くじを!ということで昨日義母がマタニティー(ワンピース)を作ってくれて牧場まで取りに行って帰りに2枚買ったんだけど外れだった(笑)
2006年09月19日
コメント(0)
昼間に実家に行った。母が水泳教室に通いたいといったので一緒にプールを見に行こうという約束をしたんだけど急に約束ができプールの電話番号はわかってるから月曜日一人で行って聞くということで約束場所(新林洞)まで車で送ってあげた。新林洞にはソウル大学校があり車では初めて行ったんだけど新林駅の周辺は車も多く人やら店やらで賑わってるっていうかごちゃごちゃしていた。母を下ろす場所まで行く途中車線が三つだったのが左に曲がったら二つになっていて一瞬当惑したんだけど落ち着かせてどうにか抜け出したんだけど運転初心者にはとても危ないと思った。韓国の大学校周辺は大体こういう風景が多く本屋よりお店が多い。どうしてなんだろう。
2006年09月16日
コメント(0)
昨日病院に行って検査をうけたところ、2週間前に行った時と赤ちゃんの体重が変わっていないこと(1.92Kg(36週目))と、羊水の量が少ないことを言われすごいショックだった。お医者さんは週数通りだとせめて2Kgは越えるべきで母の栄養が赤ちゃんにぜんぜん行ってないらしいと、さらに羊水まで足りないから今は夜間で精密検査ができないので明日朝早くきて検査を受けなさいと言ったのだ。働いてるから夜間診療か週末しか時間がなく夜間診療だと予約せず待つ必要がないというメリットがあると聞いて平日の夜間に来たのに夜間にはいざという時他の検査ができない短所があった。次長と課長に急に朝(今朝のことですね)病院に行くことを電話で告げ、旦那と心配+不安げに病院を出た。自分の体重は2週間前より2Kgも太ったのに赤ちゃんは大きくならぬ発育不全。赤ちゃんにとても済まない気持ちで胸がいっぱいになり悲しかった。母として責任を痛感した。あまり栄養のあるものを食べてないことと週末に水中運動をしてるのが気にかかった。しかし妊婦が食べる量と栄養が赤ちゃんの成長と決して比例するものではないそうだ。沢山食べても赤ちゃんが小さい人がいれば少なく食べても赤ちゃんが大きいケースがあるようだ。特に出産予定日が近づくと食べなくても妊婦の体重は週に0.5Kg以上は太るという事実。家に帰って羊水不足について検索してみた。羊水過小症が出てきた。羊水が不足すると胎動を感じる時痛みがあり、赤ちゃんも苦しくてよく動かないということだった。でも、私の場合、痛みもなく、赤ちゃんもとっても活発に動くのだ。今朝病院に行って精密超音波検査を受けた。結果は、、、胎児の体重2.2Kg、羊水の量も心配するほど少なくないと。機械と医師が違う結果がこんなに相違するとは。旦那と私は安心するともにこれからはお医者さんが言うのと検査結果を100%信用はしないという結論に至った。また新しく知ったのは、親が生まれる時小さかったら赤ちゃんも小さいし、そして母が難産だったらその娘も難産になる可能性が高いということだ。私と旦那は二人とも小さいほうだったそうだ(2.3~2.5Kg)。そして運動は妊婦にも赤ちゃんにも良いからやり続けるようにといわれた。来週は違う先生から検査を受けることにした。
2006年09月14日
コメント(4)
今日は二人とも休みを取ってまた「ロコギャラリー」へ行くことにした。週末だと渋滞で行き難いので平日にしたのだ。予想通り道はそんなに込んでなかった。ネットで地図を探し、今回はデジカメも持参^^妊娠している姿を撮った写真が一枚もなく今日はいっぱい撮ろうという^^行く途中道がわからなくてロコギャラリーのオーナーさんに電話をした。ケイタイのほうにしたんだけど最初は出なくてそのまま切ったら1分後向こうから電話が来た。ケイタイだったからオーナーさんから“どなたですか”ときかれ、ロコギャラリーを訪ねようとするんだけど道がよくわからなくて電話をしたと言ったら“カフェの名前とオーナーは変わっているはずです。実は山の上から降りて川辺に新しくオープンしたんですね。雰囲気は山の上にあった頃と変わってないのでもしお時間ができ、宜しければ再オープンしたロコギャラリーにも是非お越しください”という答えが。少し迷ったんだけどとりあえずオリジナル?ロコギャラリーに寄ってみることにした。川辺を沿ってずっと走ったら「幻想のドライブコース」の看板が見えてやっと山の中へ進入。15分位ぐるぐると山の奥に行ったら見覚えのあるカフェの建物が現れた。車から降りてざっと見渡したら去年来た時とは違って殺風景な感じがした。建物は変わってなかったんだけど、看板にギャラリーは省いて「ロコカフェ」になっていた(と覚えてる)工事をやろうとしてるのかレンガもあった。旦那からプロポーズされたのは室内じゃなく屋外だったのでそのテーブルに行って一息つきながら景色を眺めた。カフェに入りジュースを頼んだ。去年来た時はバイトに見えるお姉さんもいたんだけど今回はオーナーに見える中年の男女と工事を手伝うおじさん3人しかいなかった。持って行ったデジカメでカフェ内部と外で写真を撮った。お腹が空いていたんだけどメニューがチャーハンしかなくかつてのオーナーさんが経営してる「ロコギャラリー」に行って昼食を食べることにした。しかし説明してくれたところがなかなか見つからず結局違うお店で食べた。帰りは私が運転した。家に到着して旦那は日が暮れる前に「種馬公園」に行ってまた写真撮ろうということで着替えてまた出かけた。
2006年09月11日
コメント(0)
夜APTのスーパーに寄ってお買い物をして、家に帰って夕食の準備をしてテレビ見ながらご飯とデザートを食べて皿洗いまでしたらPM10時20分。野菜の屑もあり風が涼しく散歩に出たいと旦那に言ったら夜遅いからと言って断られた。それでも一人で行くよと言ったらぐずぐずとソファから立ち上がる旦那。散歩やランニングのように体を動かすのが苦手な旦那をずるずると引きずって出たんだけど眠いから早く帰ろう帰ろうとねだるせいで散策はわずか10分で終わりました。家の近くに大型体育館があってプール、ジム以外にスケート場もあり、サッカーと陸上競技場に使うスタジアムが一般人にもオープンされていて平日だって週末だって関係なく夜遅くまで運動してる人たちをよくみかける。土日プールで運動をするのもいいけど平日もスタジアムで運動したいのに旦那が協力してくれない。平日だと夜遅いし妊婦だからといって一人では出かけさせられないって。赤ちゃんが生まれて会社に復帰する前に体を元に戻さなければならないのでその時はうまく利用しよう!
2006年09月05日
コメント(2)
6時頃旦那から電話が来た。キムマリ(天ぷらの一種で春雨を海苔で巻いて揚げた物)が食べたいと言って帰りにAPTの商店に寄ってみたんだけどなくて旦那と近くの駅前にある屋台まで買いに行った。三つが1,000ウォンで旦那は12個もお願いしちゃった^^;私はスンデ(各種の野菜と味付けた春雨を和えて豚の内臓の皮の中に埋め込んで蒸したもので、形は丸くて長い、色と見た目は不気味なんだけど韓国人は大好き)を頼んだ。スンデは好んで食べるほうではないけれどたまに食べたくなる。一人前が2,000ウォンだったが私一人で食べるから(旦那は食べないと思って)そんなに要らないから半分(1,000ウォン)だけほしいと言ったらオーナーのおじさんとおばさんが顔をしかめた。横に先にスンデを注文したように見えるおばさんがいて私がせがんでいるのをみては“妊婦さんじゃないですか、自分が頼んだ分の一部をこの妊婦さんにあげてよ”って言ってくれて1,000ウォンで買えた^^;夕食としてキムマリとスンデをたべた。やっぱり量が多かったのか旦那は食べきれず3.5個も残した^^;旦那は、お肉は脂を除いた純粋な肉だけが好きで、見た目が悪い食べ物も好きじゃないから当然スンデは食べないと思ったんだけど案外よく食べて驚いた。
2006年09月04日
コメント(0)
天気もよく出産する前にロコギャラリーに行ってみたく朝ごはんを食べて午前10時頃家を出たんだけど道路がとても渋滞してい、4時から搾乳だから結局時間が合わず途中でリターンして戻ってしまった。今回も行きそこなった。前回も道が込んで行けなかったのに。。。ロコギャラリーは韓国の映画「Classic」に出たカフェでありながら旦那からプロポーズされた場所である。山の頂上から近いところに位置していてこんなところにカフェがあるんだぁってちょっとびっくり+不思議に思ったんだけど山小屋っていうイメージもあり夏に行っても涼しく爽快で山の中だから緑いっぱいで周囲に川があって景色がとてもキレイ。赤ちゃんが生まれるとなかなか行き難いと思って思い立って小さい旅に出たのにとても残念!家に戻ってきてプールに行って運動をして夕食に「豚カルビ」を食べに行ったんだけどとても不味かった。プールに妊婦に見える人がいてちらりと彼女のお腹を見たら自分よりずっと大きく赤ちゃんに済まない気持ちがし、その上最近肉類をあまり食べてなかったのでタンパク質を補おうと久々に焼肉屋に行ったのにこれも失敗だった。今日は失敗が多い日のようだ。
2006年09月02日
コメント(3)
10月から産休(出産休暇)に入るので先週から仕事の引き継ぐ作業をやっている。経歴社員が二人入ってきて一人はコンピュータ関連の仕事を、一人は私の仕事を引き受けるのだ。男性で私とおない年でまだシングル。おとなしく同じ分野で経歴があるからなのか飲み込みが早い。前の会社は携帯を製造する会社で主な仕事は会計と企画を担当し、工場を持っていて国内外取引先と下請け会社が多く仕事の量が多かったと。大変でやめたのか会社をやめた理由はきいてないが、海外取引先の中にロシアもあってロシアは当初の輸入会社とお金を送金してくる会社が違うケースがあり、こちらから輸出した品を密輸に使ったりして当惑したこともしばしばあったと。うちの会社は日本から輸入してほぼ全量を国内に販売したりA/Sに使っていてたとえ在庫を海外に輸出するとしても系列会社に売ってるからそういうリスクはないものなんだけどやはり製造会社はいろいろあるようで仕事的にも大変そう。ところで産休の間は私の仕事をして私が復帰したら?その後が気になるなぁ。。。新たに業務分掌があるかなぁ???
2006年08月30日
コメント(2)
昨日帰りにAPTのスーパーに寄ってお買い物をして荷物を持って車に向かっている途中義母からの電話が鳴った。三星生命で働いているお友達がAPTの近くに来てるので夕食を食べて連絡して会いなさいという内容だった。この間胎児保険についてちょこっと話したことがあってそれを覚えていた義母は先週末にあった同窓会で生命保険プランナーの友達に見積もりを頼んだそうだ。義母は自分の友達だからご丁寧にそして教養を備えて接しなさいと付け加えた。疲れていて早く帰って休みたかったのに急に連絡をもらい、ましてやご丁寧にそして教養を備えてという言葉に、もちろん電話には“ハイハイ”と良き嫁さんのように出たんだけど顔はむっとしていた。なんでこんな時間にしかも急に!ムカツク。。。先に帰っていた旦那にその話をしたら旦那も嫌な顔をしたんだけどやむをえなく早くご飯を済まして義母のお友達に電話をした。約束場所を、最初はAPTまで行くと言われたんだけど、掃除もしてないし、食事をして間もなく匂いがするからそれは断り、家の近くにあるコーヒーショップで会うことにした。義母のお友達は一人じゃなくまた義母のお友達と一緒に来ていた。お二人とも私達の結婚式に参席されたそうで一緒に出てきたお友達は牧場で会ったことがある方だった。お二人は私と旦那についてよく知っていて案外と明るく話題が絶えずに交わされ雰囲気は悪くなかった。保険は妊娠4ヶ月以降より加入ができ、毎月46,800ウォンを10年間払えば子供が27歳になるまで保障できる商品だった。癌のように重大な病気から鼻炎や火傷など子供によくありそうな病で入院したり通院しても保険金が出るそうだ。契約書にサインをして家に戻ったのがPM10時。急に連絡をもらうことはお断りしたいけど保険料も手ごろで、まだ生まれてないけど予め赤ちゃんの保険を加入しておいて心的には安心した。
2006年08月29日
コメント(2)
先週末はAPTの手前にある体育館に行って旦那はジムに、私はプールに行って運動をした。泳ぐのはもともと下手だし、大変だから水の中で歩くだけにした。水の中で歩くのは地上で歩くよりずっと楽だった。楽そうで土曜より日曜に思いっきり運動したら車に乗ったとたん右の足指が引きつってきて困った。引きつくと足指が自由に動けなくなる。そして自分の意思とは関係なく変に動くのがわかった。ずっと自分の足を観察していたのだ。怪我をして痛いのと違いとても気持ち悪い。足の引きつく現象は妊娠25週目以上から現れ今までは手早く揉んだんだけど誰から聞いたんだけどすぐには揉まないで暫く置くと痛みが徐々になくなるという話を思い出しその通りやってみたら5分位経って痛みが消えたのだ。もちろんその5分間はとっても辛く、痛くてたまらなかった~~~引きつく現象って血の循環(流れ)が良くなくて現れるようだから足を高くし揉まず痛みと辛さを乗り越えるようにしよう。
2006年08月29日
コメント(0)
ここ数日間旦那の口からタバコの匂いがして最初は疑いつつ黙っていたんだけど、一昨日と昨日も続けて匂いがしてしつこく追及したらいっぷくしたと白状した。今年の3月に禁煙誓約書まで書いてもらったんだけどその後も誓約をやぶってたまに吸っていた(気づいてた)でも、量が少なく喫煙の理由が牧場を経営している人たちと会ったり、ヘルパーや臨時に牧場に雇われた人に誘われて吸ったなどそれは旦那の社会活動として認めてあげたのだ(正直に言うと旦那はまだタバコの誘惑に弱い)でも、この頃は暑くて仕事する時間も少なく、一緒に吸う人もいないのに。。。そうた!昨日聖堂の集いがあったじゃん!喫煙した事実よりもっと腹が立つのは私にウソをついたことと、約束を破ったことだ。義父は相当の喫煙者だけど結婚する当時、義父と義母より旦那を禁煙させろという強い願いのような命令を受けた。私もタバコが大嫌いだから自分なりに禁煙ガムやキャンディを買ってあげたり、説得して禁煙誓約書まで書かせたのにもかかわらずまたこんなことになってしまって何だか悲しいし悔しい~本人に禁煙する意思が全くないわけでもないし、私の言いなりになると何度も約束したからそれを信じてた。今回も許してあげるべきか(私って甘すぎる???)でも、半端に許したら今後もこっそりと吸う可能性が高い。完全に禁煙させる良い方法ってないのかしら。
2006年08月25日
コメント(0)
経歴社員が二人入社して夜に歓迎会があった。お店はチェジュ島産海産物料理店だった。かつてイタリアンレストランの時には行ったことがあるんだけどメニューが変わってからは初めてだった。メニューは変わっていても店内の雰囲気は以前とそう変わりなくきれいで海産物を売っているところには見えなかった。実際日本で「付きだし」という言葉をお刺身屋などで使っているのかわからないが韓国でお刺身を注文すると、一番最初に「付きだし」が出てき、付きだしでまず腹ごしらえを。後お刺身が出てくる。お刺身の次ぎは「メウンタン(辛いスープ?)」という鍋料理。メウンタンの次はデザートかな。メウンタンはお刺身で取り去った残りの部分に野菜、唐辛子の粉、塩、にんにくなどで味をつけた料理で色は真っ赤で^^;当然とてもカライ。で、ご飯と一緒に食べるのが通常。昨日行ったお店は付きだしが7~10種類位出てきてその中では焼き魚と、マグロサラダが美味しかった。マグロサラダはナマじゃなく缶詰のマグロを使ったんだけど油を全部絞ったマグロを魚の卵と一緒に和え、よく固めアイスクリームのように丸めてその上にピーナッツクリームソースをかけてあった。ピーナッツクリームソースがとても美味しかった^^デザートにスイカと梅ジュースが出てきたんだけどこれも美味しかった。家に帰ったら10時だった。ドンジン氏は一人で夕食を食べ、テレビを見ながらアイスをぺろぺろと舐めていた^^
2006年08月23日
コメント(0)
義理のおば(義母の妹)の家に遊びに行って旦那は搾乳のため先に牧場に戻り、私は日本から今回祖母(義母の母)の誕生日に合わせて来韓したおば(義母の姉)に会うため残った。おばは義母と東大門にお買い物に行って午後4時半頃戻ってきた。韓国のレタスが日本にないってことでそれの種と生地を買いに行ったそうだ。おばは現在日本で声楽家として現役で活躍してい、他に日韓女性交流会の役員務めや在住韓国人婦人協会などに講師として出講もしているらしい。義母の姉妹たちはみんな音楽を専攻して義母はバイオリンを、おば2人は声楽を専攻した。3人とも明るくユーモアに富んでいて3人の姉妹が祖母を取り囲んで会話している姿はとても美しい^^和気藹々な雰囲気だった^^特に義母はお茶目でどんな席でもどんな人とも話が通じ、笑い話を披露する^^義母と5時半位に出て牧場に向かった。義母はおばの依頼で服を作らなければならないと言った。義理の妹のワンピースも仮縫いして手直ししているところなのにおばの服まで加われてとても多忙になりそうだけどそれが終わったら私のマタニティーも作ってくれるって約束した^^母とマタニティーに使う生地を選んでいる間旦那に事故が起きた。牧場の後ろに小さな山があるんだけど、義父を手伝ってお墓の周りに生えている雑草を刈っている時誤って左手の中指に怪我をしてしまったのだ。近くの病院に行って6針縫ってもらった。旦那は結婚する前も同じ場所でカッターに足の筋が切られる大きな怪我(30針縫ったと)をしたことがあるんだけど、今回もそのお墓とかかわる事故が起こったのだ。そのお墓では仕事するなということかなぁ。たとえ指だって怪我をするととても不便だよね。特にシャワーを浴びる時は。
2006年08月19日
コメント(3)
今日は母の誕生日。ビョンフ二の仕事が速く終わるってことで私がアヒョン洞まで行かなくて済んだ。予約が8時~8時半で時間的に余裕があるのでAPTに戻ってドンジン氏と一緒に行くことにした。いつも定食を食べたんだけど今日は「アヒル料理」を注文した。定食は大丈夫なんだけどアヒル料理は時間がかかるので前もって注文しないと行っては食べられないそうだ。多分燻製だからだろうなぁ~アヒルは初めて食べることなんだけど今日行くお店は食事のメニューが定食とアヒル料理しかないんで期待してみよー。グルメの同僚から失敗して不味いお店に行ったら油っぽく臭いので有名で美味しい店に行くようにとアドバイスされたんだけどこの店はどうだろう~いつも人で込んでいるのを見れば味はそんなに悪くはなさそうだけど。最近知ったことなんだけど肉類の中であひるが一番身体に良く、その次が鶏肉、豚肉、牛肉の順番だそうだ。一番値段の高い牛肉が健康には良くないってことは矛盾っぽい。
2006年08月18日
コメント(0)
昨日は「裸族」という記事で勉強をした。素直に旦那の話をしたら皆笑い、面白がっていた。記事に出ている人たちは在宅ワーカーが多く仕事がはかどるからという理由があったけど旦那の場合はただ楽だからだ(笑)昨日はズボンの中にパンツも履かず聖堂に行った^^;どうしてパンツを履かないのってきいたら窮屈だからだって(汗)「自然体」という言葉が好きなんだけど、旦那の場合自然の中で動物の面倒をみる仕事だからなのか自然体のままでいるのか相応しいかも。偽りと飾りのないありのままの自分でいたい、それが似合う人がいる。
2006年08月18日
コメント(0)
昨日会社の女子社員何人と一緒にウンシル氏が入院している病院に行ってきた。先週の土曜日に本人から“可愛い女の子が生まれました”という文字メッセージが来て無事出産できたようですぐお祝いの電話を入れたかったんだけどまだ調子がよくないと思って電話の代わりに私も文字で返事をした。本人から出産のお知らせがあったので当然自然分娩だろうと思ったんだけど退院が今週の土曜日になりそうだということで気になって本人と電話したら子宮はほとんど開いたものの骨盤が狭く赤ちゃんが抜け出ることができなく二人を危ぶんだ末12時間陣痛をしたがいもなく結局AM2:00に手術を受けることになったという(やれやれ)。AM2時だと麻酔医が帰っていない時間。緊急に麻酔医を呼び出し(麻酔医の家から病院までは30分の道のりだという)手術が決まり麻酔医を待っていたその待機時間が12時間の陣痛よりもっと辛く、痛かったと、30分じゃなく300時間のように感じられたと生々しい出産経験談を聞かしてくれた。昨日行ったら多少力が抜けたようには見えたんだけど顔とかもあまり浮腫んでなくそんなに苦労した人には見えなかった。新生児室に行って赤ちゃんも見てきたんだけど元気そうでとても可愛かった。ウンシル氏にはあまり似てなく誰に似てるんですかと聞いたら義母に一番似てるって(笑)次はチョウン氏(9月24日?)、そしてその次がアタシ。怖いようで怖くないような、、、万感交到る。
2006年08月17日
コメント(0)
昨日は「光復節」でお休みだった。朝ごはんを食べ少し休んでから本格的に冷蔵庫の掃除に取り掛かった。いつからか小さめのオカズの入れ物が食器棚から見えなくなって変だなと思ったら原因とは少しずつ食べ残したオカズに、両家(旦那と私の実家)からもらったおかずだった。冷蔵庫はもう入りきれない状態。奥のほうから一つずつ取り出し、しばらくしたら調理台と食卓は入れ物でいっぱいになっていた。入れ物から中身を次々とビニル袋に入れたら全部で袋が三つも出た。臭いので皿洗いをする前に野菜の屑を捨てた。流しに山積みになっている皿を全部洗い、調理場、流し、ガス台まできれいに磨いて2時間半あまりかかった「冷蔵庫掃除作戦」は無事に終わった。汗びじょびじょになってずっと立ちっぱなしだったので足のほうに筋肉痛がやってきて大変だったけれどとてもすっきりした。旦那は義父と昼食をするため牧場に行き、私は母の誕生日プレゼントのため新月洞に向かった。プレゼントに携帯を買い替えたいと言ったので代理店に一緒に見に行った。ホワイトで可愛いモデルにした。夕食に母がビビンクッス(辛いウドン)を作ってくれるってことで旦那も来るようにと言ったら旦那の車はクーラーがないんで暑いから私に仕事が終わる時間に合わしてAPTまで来てほしいということで6時位迎えに行った。旦那と一緒にまた実家に来て美味しいビビンクッスを食べた。APTに戻ったのが10時位だったかな。疲れたけどとても充実した一日だった。
2006年08月16日
コメント(1)
金曜日は2人とも休みで病院に寄って「ロコギャラリー」に行こうって約束をしたんだけど朝寝坊っていうかぐずぐずしたせいで病院に着いたのがAM11:00。正午を過ぎて病院から出て「ロコギャラリー」に向かったんだけど夏休みで休む人が多いのか道がとても込んでて結局あきらめてロッテに行った。ボールペンが見たいと言って1階と5階を行ったり来たりしてお腹が空いてきたので7階の食堂街で中華料理を食べた。私はザプチェイタメシを、彼はカニイタメシを頼んで食べたんだけどまぁまぁ美味しかった。最初ロッテシネマで映画をみようっていう目的もあったんだけど大好きなオークリー売り場をそのまま通り過ぎる旦那ではない。2回も寄ったもの^^;結婚する前から何度も時計を見に行ったので店員が旦那の顔を覚えてくれて旦那はその店員さんと挨拶を交わし自分の時計を自慢したのだ。きっと今持っている時計の値段と希少性を確認したかったんだろう^^満足げににっこりと笑いながら売り場を離れる旦那(子供みたい^^)家電製品と家具の売り場を過ぎる際に足が引きつってきて(両足とも)しばらく休みをとり食料品館に行って買い物をして結局映画はDVD(ホロビツの為に、タクシー2)をレンタルして家で観た^^;
2006年08月14日
コメント(0)
妊娠してこの頃が一番辛い時期かも。お腹はどんどん大きくなりつつ重たいわ、赤ちゃんの動きは活発さを増して行くわ、ずっと座りっぱなしでお尻と腰がイタイ等と言った身体的な大きな変化に戸惑いを感じ、この頃よくブルーっぽくなり、ちょっぴりと鬱状態。一日の中でも感情の変化が激しく旦那に八つ当たりをしたりする。一昨日仕事している時旦那から電話がかかってきた。胎教を取り上げたテレビ番組を見て電話をしたという。ストレスが赤ちゃんにとても悪い影響を与えるので妊婦はストレスのない生活を送るべきで常に前向きな考えを持ち、そしてお腹の中にいる赤ちゃんに話しかけるようにすること。全部承知している内容だよ~働いている限りではストレスから完全に解放されることはとても難しい。男性も妊娠と出産の経験ができるように身体改造を!という馬鹿馬鹿らしい実現性ゼロの話をしても自分もできたらそうしてあげたいと素直に応じてくれる旦那。そして大変そうだけど家事など積極的に協力するから辛く感じないでもうちょっと頑張ってねと結婚する前よりもっとやさしくなっている旦那。昨日もラブラブの発言連発^^この頃旦那が可愛くてたまらない^^好きだよ2.3^^
2006年08月10日
コメント(0)
今日は末ボク。末ボクの名声通り外はとっても蒸し暑かった。初ボク、中ボクに何も食べなかったんで呉Jの誕生日お祝いも兼ね管理部全員でサムゲタンを食べに行ったんだけど長蛇の列でサムゲタンはやめトンバクに行った。社長が変わったのかメニューが以前豚肉から牛肉に変わっていた。しゃぶしゃぶ饅頭なべを注文してみんなで囲んで食べたんだけど塩辛くとても不味かった。オカズも4個しか出て来なかった。種類と味もいまいち。店員たちのサービスもブー。さらになべの熱気がもろに伝わってとても暑かった。最悪だった。二度と行くまいか。幸い夕食に母がサムゲタンを作るらしい!!!お昼にサムゲタンを食べなかったのが良かったかも。母の手料理は本当に美味しい!期待満々!!!
2006年08月09日
コメント(0)
動きが若干でも不自由なことをもどかしがっていた母。昨日実家に行ったらオカズを作り、鉢植えものに水をあげたり、野菜のくずを捨てに出たりするなど少しずつ運動をし始めていた。口では“2週間はなるべく動かないよう病院から言われたじゃん!”としかりつけたんだけど内心とても嬉しかった。母は早く治りたいと何度も言いながら回復への強い意志を見せた。母の場合手術さえ受ければ完治するケースだったので無理しないで今のように家で休養すれば2週間後なら完全ではないけど出かけることはできそうだ。母は今回の手術で「健康の大切さ」を切実に感じたと言った。手術を受けた日、ガンガンと泣いていた母の姿は一生忘れしない。初めての入院と手術だったので怖かったし、とても痛かったと手術後告げたのだ。体より気が弱くなっていて心配したんだけど昨日母をみて安心した。やっぱり母親にはいつまでも元気でいてほしい!!!!
2006年08月08日
コメント(0)
先週病院でわずか2日間の介護をして退院する日まで毎日のよう帰りに病院に寄り様子を見、先週の土曜日に退院したので今日は実家に行くんだけど、手術の経過も良く動きがちょっとぎこちないけれど何もせず家でゆっくり休めば元気を取り戻すはずだ。一日も早く元気になってほしい。昼休みに近くのスーパーに行って母からいわれたお肉と焼き海苔を買ってきた。お肉は会社の冷蔵庫に入れて置いた(持ち帰るの忘れてはいけない!)母親が元気でないことって本当に不便。しばらくでも日常の生活がろくにできないってことは考えるだけで頭痛がし、肩がこってくる。自分の生活も乱れてしまうものだ。表ではいい娘の顔をしてる裏腹に本当はとても嫌がってる。
2006年08月07日
コメント(0)
気を改めて日記を書くことにした。IDとPWを新しくして楽天に加入し直し、これからはまめに書こうと、活性化させたいと思う。スンヨンが持ってきた教材は内容はそんなに難しくないけど時々知らない単語も出てきたりなにより声を出して繰り返して読むところがいいんだぁ。スンヨンにも役に立てるといいけど。
2006年08月07日
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

