全96件 (96件中 1-50件目)
最近もう夏バテなのか、仕事疲れなのか、ただ寝相が悪いだけなのか。こう、寝ても寝ても疲れがとれませんね。というわけで、半年から目をつけていたスーパー銭湯(家から徒歩3分)初体験☆もともと海でぐてーとしてるのが好きなんですがもうそれに近い!風呂に入って(海に浸かって)サウナにも入って(単純に砂浜は軽くサウナ・・・)上がってマッサージチェアに寝転がって(パラソルの下で寝て)ビールを浴びる(海でも同じく)まさか徒歩3分にビーチが広がっているなんて(涙)しかも田舎ということもあって今日は3人しかいませんでした。プライベートビーチです♪あまりの油断に水風呂に頭から沈んでいたオヤジを思い切り踏みつけてしまいましたが・・・。市民プールじゃないんじゃい!!ゴルぁ!!とりあえず8月は毎週末通いますので(だって23時間オープン)
2005.07.31
コメント(501)

夏!山!男!臭!汚!そう、今年もこの季節がやってきました。富士登山2005モントリオール(←ウソ)。「超きもちぃ~!!」北島が叫ぶなら、こっちは山に登ろうとばかりに、非常識極まりない業務中登山(木~金)。山に登ってお給料を頂いております。ごめんなさい。約300人弱が一斉に登るので、傍から見れば妙に疲れた小学生の遠足登山のようでした。オレンジ色の運動帽かぶってるし、実際。(下写真参照)これまで毎年登っているのであまり心配はしてなかったけどここ数ヶ月の不健康極まりない生活が想像以上に体を蝕んでいたみたいです。(前日4時帰宅・・・)6合目あたりで吐きながら倒れる者もあれば高山病で全く動けなくなる者もいるという阿鼻叫喚の地獄絵図の中、意識朦朧で登頂。本当に死ねると思いました。結局疲れの余り、気温4℃の中Tシャツ1枚で倒れ寝て思い切り風邪を引きましたが・・・。以下、ご来光のご様子です↓ 【人生3回目のご来光(あいかわらず感激)】ちなみに手前で光っているのは運動帽の蛍光塗料です。こう見ると虫みたいで気持ち悪い。そして疲れ切った同期との記念撮影↓【運動帽で元気ハツラツ(なわけがない)】たぶん来年も登ります。完全に富士山依存症。そんな自分が気持ち悪い。でもちょっと好き。
2005.07.24
コメント(2)
確かちょっと前のオリンピックで「こけちゃいました(笑)」と名言を吐いた人がいましたが、今日、こけちゃいました。思い切り。登山を3日後に備え、こそこそと隅田川沿いを夜な夜な走っていたのですが、路肩に思い切りつまづいて大コケしてしてもた・・・。慣れないことはするものじゃないですね。慣れないといえば、週末家でぐでーとしてたので普段やりもしない布団を干すという作業に取り掛かって30秒。落としてもた・・・。会社の先輩と最近やたらと鼻毛が出るという話で盛り上がり生まれて初めて鼻毛を切ってみたら鼻を切ってもた・・・。そんなどうでもいいことを繰り返していたらNEWSの誰やが補導されたらしいですね。しかも主犯格が菊間アナ。前から臭いとは思っていたがバレーボールの時の菊間アナはやたらと嬉しそうだった。最近では鼻ほくろを一番セクシーに使えている人だと思いますよ。でもあの歳になってもやっぱりジャニーズがいいのか・・・。逆に菊間アナに認められればまだ若いということか。ザ☆菊間ジャッジ!!ほんと最近走りこみをしていて歳を感じるわけですよ。夜中に1人でお腹押さえて道に座り込んでるもん。うんうん言ってるもん。そんで、汗だくでコンビニに入って牛乳1本、タバコ1箱買ってるもん。この組み合わせ・・・。うーん、どうですか菊間さん。答えてちょーだい。あ、言っちゃった。
2005.07.18
コメント(4)
最近一週間が過ぎるのが早いです。もう寝て起きて寝たらそのまま週末突入・・・。いいのか、悪いのか。小学生でディズニーランドが混みこみな時期ですね。暑いのにね。お父さんもう大変!!それにしても仕事が楽しくなってきた。スバラシイ☆時間が経つのもあっという間なわけで、ふと思い出した文をコピペして振り逃げ気味で日記終了。あ~れ~。*****************************************次のような銀行があると、考えてみましょう。その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400円を振り込んでくれます。同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。つまり、86,400円の中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。あなただったらどうしますか?もちろん、毎日86,400円全額を引き出しますよね。私たちは一人一人が同じような銀行を持っています。それは時間です。毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消されてしまいます。それは、翌日に繰り越されません。それは貸し越しできません。毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、あなたはそれを失ったことになります。過去にさかのぼることはできません。あなたは今日与えられた預金の中から今を生きないといけません。だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。時計の針は走り続けてます。今日という日に最大限の物を作り出しましょう。1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。1週間の価値を理解するには、週刊誌の編集者に聞いてみるといいでしょう。1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。10分の1秒の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだったら、十分に大切にしましょう。その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。明日は、まだわからないのです。今日は、与えられるものです。だから、英語では今をプレゼント(=present)と言います。1カ月前のあなたと、今に変化はありますか?1年前のあなたと、今に変化はありますか?5年前のあなたと、今に変化はありますか?変化がないのなら、もう一度時間に対する考え方を見直して見るべきです。そして、時間は誰も待ってはくれないことを理解しましょう。昨日あった86,400秒はもう過ぎ去りました。どんなことがあっても、戻ってくることはありません。明日はまだあなたのものではありません。今日、あなたに与えられた時間で明日につながる最大限のものを創り出してください。*****************************************う~ん、めずらしくポジティ部な日記だ。
2005.07.14
コメント(5)
雨の日に渋谷でアニメのようなこけ方を目の前で見せられてこける時はめちゃくちゃスローなのになんであんに早く起き上がるのかびっくりしたそんな週末でしたが。あー、今週末はとにかくめげる。トイレのカバーが付けられずに1時間格闘。1人でトイレで汗だくな自分に気付き、めげる。O型便座の家は2度と借りません。そのとばっちりで先週から決意していたジムも通えず。富士登山は粛々と迫っております。今月から始まった部のダイエット企画に参加させられ先輩方が1ヶ月:-5kgのところを何故か+5kg・・・。無理す。会社ではひたすら飲み食い、帰宅後にヘルシア一気飲みの生活がここ2週間続いてますが。最高の無駄遣いだなぁと。まぁそんなこんなで、仕事のほうはようやく大きな仕事をまかされるはめになり、忙しさが楽しくなってきたところで。そんなこんなで薬局に行って「ガツンとくるやつをっ!!」と頼んだら、一箱6000円の錠剤を進められるままに買ってしまった・・・。効くのか・・・?これ?真っ赤に金色のパッケージが少々不気味ですがとりあえず『活参力丸剤』というやつです。人参が凄いらしいです。猪木がアメリカでジョッキ8杯の人参ジュースを飲んで3日3晩立ち続けたことをちょっと思い出しました。ビバ。
2005.07.10
コメント(4)
「子役」ってなんですか?ヒーロー役。悪役。ちょい役。死体役。そんでもって、「子役」そこの子役くん。君、もとから子供だろうに。話は変わりますが、最近人型ロボットの開発が進んでいるみたいです。簡単な会話とかもできるみたいです。どうやら一家に一台置かせたいらしい。いるー?なんかフェラーリのデザイナーがデザインしてるものもあるみたいだけどもなんか大きく間違ってる気がする。本当に欲しいのって、もっとなんか結構泥臭くて2層洗濯機みたいなイメージではないでしょうか。家に疲れて帰ってきて毎日そんなオシャレな格好で迎えられたらちょっと腹立つもん。なんでそんなテカテカしてるんですか!!みたいな。毎日杉本彩が家に居たら、そら疲れるでしょうよ。同じ。同じ。久々にテレビつけたら、知らないおじさんがトイレのデザインについて熱く語っていた。タンクを無くした便器の是非について。どうやらタンク付便器は地球的にとてもエコらしい。手を洗った水で便を流すから。人にほとんど意識されないことに人生を捧げる人はとても好きです。最近働いててもほんとにコマい作業が多くて世の中に普通にあることにどれだけ多くの人が一生懸命になってるんだろうとふと思いにふけったりして病気だー。これは。そう考えると必死に人型ロボットを作ってる人もなんかいい人に思えてきた。そんだけです。
2005.06.17
コメント(4)
亀戸のドンキ前歩道橋にて50人規模の集団を発見。一列に整列し、車に向かってひたすら「オスッ!!」めちゃくちゃ気になりますね。1.亀戸地区応援団の深夜公開練習2.ネットでつどった「オスッ!!」好きのオフ会3.まぁ、なんというか、ホンモノのひとたち今後もちょくちょく様子を見に行く心積もりです。それに比べても土曜は1年に2度というべきなのか、半年に1度というべきなのか、そこあたりから迷うほどになんとも強烈な1日でした。4回くらいは斬られたな。最近見ないな、波田陽区。単純に最近TVを見ていないだけですが。電気代めちゃくちゃ少ないもん。燃えるゴミとか月2出せば十分だもん。“もえる”と打って、“萌える”が最初に出るこのPCはそろそろ買い替え時かもしれません。僕の親父は懲りずにまたVAIOの新作をご購入。そろそろ感謝状が届く頃だと思います。渋谷で飯食って斬られ六本木でなんだかよくわからないままとにかく斬られ、また懲りずに渋谷でベネに斬られ最後はしっかり親友に斬られ。あほかっ!結構思い出に残る1日になったのではないかと思います。というか、週7で働いてそろそろ逝きますよ。まじで。電車で気付いたら120度くらい頭傾けて寝てたもん。4時半指してたもん、確実に。今日親父に久々に会って、鋭くなったって言われたもん。あなたの方が相変わらず怖いです。なんか収集がつかなくなってきたのでここら辺で締めます。オスッ!!
2005.06.12
コメント(2)
最近みんなから大丈夫かと声をかけられます。昨日なんてついにタクシーのおじちゃんからもっと寝たほうがいいと言われました。そんなこと言ったら、もう電車使ってやるんだからっ!結構スナオになるって難しいですよね。スナオ。スナオなスネオ。ちょっと口が丸くなった感じ。それ、ちょっと困った時ののび太じゃん。新しいドラえもん見てねー。なんか結構今日体が軽くなった気がした。仕事も頑張れる気がしてきた。ビールも1杯多めに飲める気がしてきた。ゴミも分別できるような気がしてきた。コンビニの店員に優しくなれる気がしてきた。小倉さんがいとしくなってきた。Eーちゃんから夜にTELあって、「こいつ・・・、いいヤツだな・・・(涙)」と思ったら、「及川なおの例のやつ、渡してもらえますか?」と言われた。あなた最高ですよ、ほんと。完敗。乾杯。
2005.06.05
コメント(0)
このままいったら、確実にもうすぐ死にますね。生活がおかしくなってます。この2週間、明らかに人生の岐路だと痛感してます。おしまい。日記短い。眠い。「がんばってください、自分(笑)」のエールをこめて。
2005.06.02
コメント(4)

横峯さくらの反抗期はいつまで続くのか!?こんばんわ、くしゅんです。あいくぁらず病魔に蝕まれてます。めずらしくまじめなお話。今年のGWでお勉強になったこと。【其の壱】“世の中には知らなくてよいものもある。”隠されたことなんて無理に暴くものではありませんな。フライデーの袋とじが満足だったことは一度もない。ウォーリーを今でも探しているやつはいるのか?藤井隆と乙葉の結婚の方がよっぽど心配だ。とにかく。知らなくてよいものは知らないほうが身のためですね。【其の弐】“世の中自分の思うとおりには立ち行かないものだ。”まさに字の通りです。自分が正しいと信じて突き進んだパトリック・ザラの二の舞になってはならぬ!!なんか少し萌えな匂いが漂ってますが、これも本気で悩まされました。【其の参】“そんなこんなでも決してオチるな。”ここまでいろいろと悩んだあげくにオチるなというのも無理がある気もするが。結局はですね、『元気があれば何でもできる』やっぱりすごいよ、アントニオ。アメリカで人参ジュースピッチャー8杯飲んで三日三晩立ち続けただけのことはあるよ。そんなことを考えていたら『とくダネ!』佐々木アナの朝から何となく疲れたあの顔はどうにかしたほうがいいのではないかと真剣に考えてしまった。あ、個人的には高島彩がすごく好感持てます。最近。なんかもう意味がわからなくなってきてしまった。今日のブログを1年後に見て理解できればそれでいいか。
2005.05.07
コメント(4)
弱った。正確に言えば弱っている。約1年ぶりに風邪というものをひいております。意外と辛いのね。久しぶりに風邪をひいたから俺は言いたい!!『ここぞとばかりに病人に対して優しくない人たち。』薬局のお兄さん。頭が働いていないのをいいことに、気付けば1本1000円のドリンクを5本買わされた。“活参(カツジン)”とかいう真っ赤なラベルにはご注意!!同期。昼間から焼肉屋に連れていかれる。1600円払って、肉切れ2枚しか食べれず。1200円分くらいおごったようなものだ。トラジだったのに・・・。青木さやか。寝起きにつけたテレビに出ていた青木さやかの一言。「下の毛、全部剃っちゃいました。」最近青木さやかのアダルト的な部分になぜかひいてしまう自分。及川奈央より妙にリアルな気がする。とにかく。みなさん体調には気をつけてください。今日電話で友人に「社会人は健康が命」と言われました。と書いてみて。健康より命なモノっあるのだろうか?愛?うむ。確かに。ベタだが。小倉さんのカツラ?うむ。二度と生放送で外れませんように。嵐の顔写真入りのうちわ?うむ。実際『二宮くん命』って書いてますし。なにかこれっ!!というものがありましたら是非教えてくださいまし。あのぅ。以前のブログから結構時間が経過しているのですがおいおい少しずつ書き足していきたいと思います。とりあえず13日に配属が発表されます。求ム!!東京勤務!!いや、ほんと。マジで。名古屋は山ちゃんでOKですから!!
2005.05.06
コメント(2)
“なんかガツんとやってやろうじゃないか!!”そんな日ってたま~にないだろうか?別に世の中にとか、そんな大それたことではなく今日はちょっとだけいつもとは違うことをやってやろうと。駅まで爪先立ちで歩いてやろうとか、寒いけどスタバの外でコーヒー飲んでやろうとか、口座残高をぴったり1万円にしてやろうとか。ほんとどうでもいいことだけどなんかこだわりあることがしたいの!!こんな日ってないだろうか?電車に乗って初めて今日が休日だと知り、てか建国記念の日ってどこのどいつが決めたんだよと腹を立てたのはせっかく大学で勉強しようと思ってた家を出たら図書館空いてないじゃん!!と気付いたからで、家に帰るのもなんだし、仕方なく吉祥寺で降りて喫茶店に入って勉強を始めたとき“なんかガツんとやってやろうじゃないか!!”と決めました。はい。なんか今日頼もしいぞ、自分。明智光秀が本能寺に向かった時はたぶんこんな感じだったんだろう。ブッシュが戦争を始めた時もたぶんこんな感じだったんだろう。ショーケンが逮捕前にインタビューに臨んだ時もたぶんこんな感じだったんだろう。といって、とりわけ何もやることはなかったわけで、すごく困ったわけで。何かやりたい気持ちはあるがやりたいことはない。そんなに無理する歳でもない。今年25だし。めいっこから見ればおじさんだし。紀子(めいっこ)、ちゃんと学校行ってるか!?やっぱり“やってやろうじゃないか”リストを普段から用意しとかないとこんな時にすごい困りますね。いくつになっても甘えんぼじゃ困りますね。寛平さん大好きですね。もしかしたら金正日もびっくりのでっかいことができたかもしれないのに。でも核はだめよ。あー、もったいない、もったいない。何も思いつかず、吉野家の牛丼も売り切れの中何もやらずに家に帰るのもしゃくだったので駅の近くの薬局で“小林製薬の髪の毛集めてポイ”3箱を手に取り暇そうな店長さんを捕まえること10分、風邪も引いてないのに風邪薬まで買ってやった。容赦ない小者ぶりに乾杯。おわり。
2005.02.11
コメント(2)

もう大変。ここ3日くらいテスト勉強でほとんど寝られなかった。いや、テスト勉強が大変なのは自業自得なのですが何が大変って、自分の楽しさ、辛さを人に伝えるのってすごく大変。今すごい話飛んだな・・・。もともと他人の「昨日~がすげー楽しかったんだよ、マジで!!」という話を聞くのがあまり得意ではない。身内の話だったり、興味が少しでもあれば全然大丈夫なのだが、自分が全く興味のない話。これ、ほんとダメです。といって、「それ、すごいねー♪」とか適当に返すのはもっと苦手だ。だって全然おもしろくねーもん。心にもないウソはつけません。なぜ?俺がひねくれているから?そうかもしれない。B型だし。大人じゃないから?そうかもしれない。だってハイチュウ大好きだし。人とコミュニケーションが取れないから?そうかもしれない。日本語うまく話せないし。たぶん一番の大きな原因は“その場にいないから。”これ、間違いない。その場にいなかった人に楽しさ、辛さを伝えるのは本当に大変だと思う。そんなことは重々わかっていても今日はあえて書こう。 埼玉スタジアム行ってきました!!!!ニッポン♪ニッポン♪ニッポン♪もうほんと楽しかった~(≧∀≦)試合内容についてはテレビでこれでもかというくらい放送されているので触れませんが中村俊輔が交代して入ってきた時と、 【中村のFK1】【中村のFK2】ロスタイム勝ち越し点時のはしゃぎようはテレビとかによく映るサポーターのあれでした。やっぱり公式戦、しかもW杯出場がかかった試合となると熱気が全然違うなー。試合が終わるまで誰も帰ろうとするやついなかったし。北朝鮮の選手は足はえーなー。松浦君の走り方にそっくりでした。(注:松浦君=小学校で一番足の速かった女子達のアイドル)大黒は点取れてよかったなー。あれ以外ほとんど絡めてなかったし。あぁ、伝えたい。誰でもいいからあの興奮を伝えたい。伝わらないとはわかっていても伝えたい。でも千秋とさんざんデニーズで語ったし十分満足です☆ 【お決まりの記念撮影】俺、なんて自分勝手なんだ。あは。
2005.02.10
コメント(1)
最近AV女優をよくお茶の間で見かけます。なんか飯島愛とは全く違う感じで。普通にイヤラシイ感じで。どんなタレントより視聴率が取れる気がする。この流れはいつまで続くのだろう。今日PCに珍しく友達からメールがきた。で、こんな感じ↓映画興行収入が過去最高 2年続けて記録を更新 1位は「ハウルの動く城」(200億円)結構びっくりした。テレビをつければ吉永小百合が「あくおす♪」なんて着物でうっとりしてたり、西村雅彦まで座布団に座って「この臨場感♪ この生活感・・・。」なんて楽しそうに話してたり、とどめはビックカメラの1Fにここぞとばかりにどでんとホームシアターセットが並んでたり。“家=映画館”真っ盛りのこのご時世に興行収入が過去最高なんて少し驚きません?しかもさらに驚いたこと↓2004年度(平成16年)興収10億円以上番組(邦画)1位 ハウルの動く城2位 世界の中心で、愛をさけぶ3位 いま、会いにゆきます4位 劇場版ポケットモンスター5位 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝6位 名探偵コナン 銀翼の奇術師)ナドナド・・・。ほとんどアニメ。俺、アニメ大好き。俺、嬉しい。アニメ、嬉しい。俺、アニメ。なんでこんなに映画が元気なのか。なんでこんなにアニメが元気なのか。なんでこんなに俺はアニメが好きなのか。話は変わるが、それにしてもサラリーマンはよく漫画を読んでる。電車の中の漫画を読むサラリーマンで今日も満員の中央線・・・。だから金曜の終電は嫌いです。そこで自分なりに上の疑問について勝手に考えてみた↓子供の頃から漫画大好き世代がついに40代に突入。もちろん彼らの子供もやっぱり漫画好き。子供はやっぱり東映アニメ祭。東映アニメ祭は漫画が原作。子供を連れて行くことに抵抗のない父。むしろ子供以上に楽しむかもしれない父。しかも母親はちまたで大ブームのジブリが大好き。「キムタクの声が聞きたいのっ!!」(母)「DVDでいいだろう」(父)「じゃぁ、ホームシアターセット買ってよ!!」(母)「いや、お前・・・、ほら、その・・・、ボーナス出たらな・・・」(父)「いつになったらボーナスでるのよ!!」(母)「いや・・・、ほら・・・、棒と茄子でボーナス・・・」(父)「別れましょう」(母)「ちょっと待ってくれ!!ハウルに行こう!!ハウルは動く城、見に行こう!!」(父)「ハウル“の”動く城よ・・・」(母)・・・・。つまらんっ!!お前の話はつまらんっ!!(大滝秀治)とにかくこういう具合ではないだろうか。どうでしょう?いい線いっているような気もすると自画自賛してみる。知っている方がいれば是非教えてください。
2005.02.04
コメント(8)
ここ数日の缶コーヒー地獄にお腹を壊してしまいエレベーターの中で津波のような苦しみについに座り込んでしまったらエレベーターのドアが開いて男が入ってきたが無言で次の階で降りていった。恥ずかしいというよりさ、ねぎらいの言葉かけろよ!こら!!う~ん、俺、自分勝手。最近英語がしゃべれるようになりたい。ゼミのアンケートでちょくちょく外国人に声をかけているのだが何が辛い。ジョークがわからん。お前のジョークがさっぱりわからん。「Please♪」(訳:アンケートやって♪)「&%*$6*+#$%&@(笑)」(訳:・・・・(笑))「OK!OK!」(訳:何言ってるのかわかんね、笑ってるけど・・・)「&%*$6*+#$%&@(笑)」(訳:・・・・(笑))「THANK YOU!!」(訳:なんで笑ってるのかわからんが、とりあえずやって♪)「GOOD BYE!!」(訳:じゃーねぇ!!)・・・・。おいっ!!さっきなんだか笑ってたじゃんっ!!笑ってさよならってどゆことですか?なんだ、なにか。ジョークを返せないやつは相手しないということですか。笑う意味もわからなければ帰る意味もわからん。わからん。お前、わからん。少し前の有名外国人ミュージシャンのライブでの出来事。「&%*$6*+#$%&@!!!!」(訳:東京のやつらは元気かー!!!!)「イェーーー!!!!!!!!」(訳:いぇーーー!!!!!!!!)「&%*$6*+#$%&@」(訳:今日は歌う前に一つ言いたいことがあるんだぜ)「イェーーー!!!!!!!!」(訳:いぇーーー!!!!!!!!)「&%*$6*+#$%&@・・・」(犠牲になった人たちに追悼の意を示したいんだ・・・)「イェーーー!!!!!!!」(訳:いぇーーー!!!!!!!)・・・・。この話を聞いたとき、なんて日本人は恥ずかしいんだと思いましたが、うん。仕方ない。たぶん僕も叫んでました。とにかく僕が言いたいことはアメリカンジョーク辞典を作ってください。お願いします。
2005.02.03
コメント(3)
あっては困るもの。たまに間違う計算機。これだけ安売り、安売りの時代なのだから公共料金にバーゲンがあってもいいだろと思いながら溜め込んでいた3万円を溜息をつきながら払った後に大学の近くのバーミヤンで1人昼飯を食べていたら僕の注文したものが遅いことに対して隣りに座っていた客がひどく怒っていました。うん、ありがとう。でもそんなにイライラしないで。こっちは3万払ってきたんだぜ。もう少し1人でイライラさせてください。2月に入り卒論の締め切りが近づいてきたこともあってゼミ内にもイライラが溜まってきている。昔からそうなんですが基本的に、もうこれという程のことがないと怒りません。もう、これ特技だね。怒らない日本選手権・九州代表。たぶん、改札で自分の買った切符を隣りの人に横取りされて「これ間違って買っちゃいましたぁ」と駅員さんに換金されてそのお金でつまようじ買われて目の前でシーシーされるくらいしないと怒りませんね。特に怒っている人を見るとなおさら怒る気がしなくなる。あくびをしている人を見ると急にあくびがしたくなる。なんでだろう。もともと怒らないくせに怒っている人を見るとなおさら怒る気もなくなるから怒る機会がない。別に悪いことでもないんだろうけど今後いろいろと困りそうじゃないですか。子供のしつけをする時とかチカンにあった時とか野球監督になった時とか。あぁ。当分怒ることもないんだろうなぁ。人生いつかは雷オヤジと呼ばれたい2005節分。
2005.02.02
コメント(6)
相変わらず今日も1人、デニーズに入り今日こそは違うものをと心に決めながら結局メニューも見ずにしょうが焼き(トン汁セット)を注文すると隣りのカップルは熱心に鑷子(せっし)だか、鉗子(かんし)だか手術の方法について語り合っていた。俺。1人いつものしょうが焼き。隣り。輝かしい医者の卵。なんだろう。なんか切ない。きゅんと切ない。東京にどんどん居場所がなくなります。そんな思いを抱えつついつも通り近所のコンビニに寄る。ふと気が付いた。俺、コンビニの中をいつも雑誌のほうから回ってる。タバコしか買わない時もわざわざ一周してるよ。親にも教わってないのに。教科書にものってないのに。矢印も書いてないのに。誰かに操られているのか。店員の長谷川さんに操られているのか。東京に操られているのか。なんだろう。なんか切ない。きゅんと切ない。東京にどんどん居場所がなくなります。石田純一の頑張りが唯一僕の励みです。
2005.02.01
コメント(4)
『ぴあ』という雑誌。チケット情報とかやたら詳しく掲載してるやつね。自分の中では、特に面白くもない雑誌No.3くらいには常にランクしているのだが今日電車で隣りに座っている人がひたすら『ぴあ』をめくっている様子を見ていったいその雑誌のどこにそんなに惹かれてるんだい?そんなにコンサートに行きたいならこのご時世、簡単にWEBで手に入るでしょうが。よくわからん。毛を剃らなくても堂々としているフランス女性くらいよくわからん。自分的には明らかに「これ別に面白くないし、てか、いらないだろ・・・」というものが必ずあると思います。もしかしたらこいつは、他の人にはそのように映っているのかもしれない。“特命係長・只野仁”僕は大好きです!!毎週金曜深夜にやってるドラマです。だって23時からあっぱれと乳をさらしまくっているわけですよ。10分に一度は無駄に濡れ場があるわけですよ。高橋克典がひたすらSEXするドラマなわけですよ。こいつはすげーよ♪別にドラマの解説を書く気なぞサラサラない。小泉孝太郎の今後を真剣に考えるくらい、GLAYのファンはいったいどこにいるのかくらいうちの母親がいつヨン様ブームから目が覚めるのかくらいサラサラない。でもね。気付いたことが一つある。高橋克典、必ず“騎上位”いや別に本人プライベートでも常に女を上に乗せているなんて思ってませんが。むしろプライベートもあぁではかないませんけど。ふと考えると月曜だか火曜だかのサスペンス劇場らしきドラマの濡れ場でも騎上位を見ることが異常に多い気がする。はいっ、想像!!・・・・。どうですか?大抵女が上に乗ってません!?何故だろう。何故男が上ではマズイのだろう。と思いながらドラマを観ていたがやはり男が上はまずいだろ~。男が上だとどうしても画面に占める男体が多すぎる。女体が出てこその視聴率。いいシーンでカメラ寄ったら画面9割男のケツではそそくさとTVのリモコンに手を伸ばされるのが落ちである。深夜ともなると今まで無意識にエロを求めてチャンネルを変えていた中学生のような私ですがそこには克典の下での頑張りがあったからだったんですね。個人的には“水着少女”も好きですが、残念ながら克典は出てきませんのでアシカラズ。
2005.01.31
コメント(3)
大学からの帰り道、30%オフの寿司を見つけてついつい買ってしまったために寿司の入ったビニール袋を持ちながら1時間電車に乗って何とか家にたどり着いたら何故かウニが下水の味だった。果たしてそれはウニが下水で取れたせいか14時間も大学にいたせいか宅八郎が今ではホストになっているせいか。とにかく今日は疲れた。半年に一度のこの時期が来るのは重々承知していますが今更ながらにたまには授業に出ておけばよかったなと思いつつ僕の大学の図書館の男子便所の小便器が用を足すために前に立つと何故か毎回おならのような音を立てる原因はいまだにわかっていません。恥ずかしいからやめてもらいたい。いや、まじで。最近シャラポアというテニス選手が急にテレビに出だしたような気がする。ただ単にテニスが上手いからかかわいいので視聴率が取れるからかよくわかりませんが僕は痩せている子が苦手なので杉山愛のような二の腕を希望します。やっぱりブームはどこかの誰かが意図的に作り出しているものだと思う。僕の彼女は1日に10回は痩せたいと言っていますが“痩せている”=“かわいい”は明らかにアンアンあたりが怪しい。中吊りでたまにみるsaitaなんかも怪しい。みんな乗せられてますよ。サッカーW杯時の歌舞伎町くらいみんな乗せられてますよ。懐かしい。乗って楽しけりゃ乗らなきゃ損々。でも無理をしてまで乗ることはないと。だっていすれ今のお笑いブームも終わることだろうしさぁ。なんかクールな日記になってしまった。それは今日ほとんど誰とも話してないから。教授に単位を懇願しに行ったくらいだから。単位ください。いや、まじで。
2005.01.27
コメント(4)

たけしが教授(芸大)になることが決まって倍率が跳ね上がっているそうですね。引っ越してからというものの大学まで電車で1時間近くもかかってとにかくその時間が暇だ。もしお金が有り余っているなら、「国分寺の佐藤さん」みたく流行のPSPをやってやるところだが財布に500円しか入っていなかったのでとりあえずSPA!を買ってみた。この雑誌、好きです。エロと社会文化の狭間を的確についてきますね。駅でいえば、神泉。サッカーでいえば、永井秀樹。食べ物でいえば、マンゴスチン。非常にわかりにくい。今回はラブドールの特集を組んでいた。今ではダッチワイフとは呼ばないのね。いや、呼んだら怒られるのだろうか。だってラブドールが家に届くことを“嫁ぎに来た”と言うそうですから。勘違いされると困るのでここではっきりさせるが全然バカにしてません。基本的に“萌え”臭のするものはそこまで嫌いではありません。(そこまでは)事実アニメが大好きです。(週末には遅くなるもアップルシード鑑賞済)オタクをそんなに毛嫌いしちゃイカンよ!!そこのお巡りさん!!秋葉原のオタクをフィギュア用の工作カッターごときで次々と引っぱってはイケマセン!!(“キモチガワルイ”という理由だけで相当やられているそうで…)たけしが『みんなやってるか~!』を作っていたころどこの大学が教授の席を用意しただろうか。5年前、“サッカーコメンテーター・中西哲生”の誕生を誰が想像しただろうか。10年前、堀江社長が「お金があれば女はついてくる」というセリフを吐くまでになることを誰が想像しただろうか。 【若かりし堀江社長】見た目やイメージで判断するのは怖いですね。むしろ世間一般とは違うところに次の文化は埋もれているような気がする。目指せマイノリティ。頑張れ猫ひろし。やっぱり1時間も電車に乗っているとこんな感じでしょうか。
2005.01.25
コメント(0)
吉祥寺から引越しても相変わらず東京の台所はデニーズです。最近よく思うことがある。“プロフェッショナル”こう文字にしてみると改めて固いが。簡単に言うと安藤優子(キャスター)のようなイメージでしょうか。18時のニュースはやっぱりあなたにしか務まらないですよっ!!、みたいな。最近卒論が佳境に入り、ゼミがピリピリしてきてます。(ちなみに内容は簡単にいうと“日本人とアメリカ人の違い”)僕のゼミの卒論は11人で一つのものを書き上げるというモーニング娘のような体制をとってます。でも卒業はみんな一緒。となると、自然と役割が分担されてくるわけです。理論担当、数字(統計)担当、笑い担当・・・。それぞれが得意なことを引っ張っていくわけですが“プロフェッショナル”とはこのこと。何か一つ得意なことがあればその分野で大きな貢献ができるわけで。話は変わり、この間内定先の会社で入社後の配属面談がありました。いろいろなことをやっている会社で配属によって仕事が大きく変わってくるんだけど、どうしてもやりたい映画関係の仕事を強く希望。しかし160名近くの新入社員のなかでその部署には1名前後しか配属されないということでした。その時の人事の一言。「何か一つ、映画に関する詳しい知識を持っていればねぇ。」・・・。ねぇ。ただ好きなだけだ。むぅ。アンガールズのネタのように話はころころと変わりますが、最近はまっている本。『プロ論』石橋貴明、和田アキ子から養老孟司まで本当に幅広い分野の人のインタビューを集めた本です。それぞれが仕事について語っているんだけど、全員他には負けないモノを必ず一つ持っているわけです。読み進めていくと。僕はこれまで、仕事でも遊びでも“人間性”でどうにでもなるものだと思ってきました。が。やはり、絶対人には負けない“ナニカ”を持つことも必要なのではないかと。何かのプロフェッショナル。ほんと最近痛感してます。何か久しぶりにまじめに書いてしまった。暑いな・・・。ふぅ。
2005.01.18
コメント(4)
アークエンジェル、遂に動きましたねぇ(≧∀≦)(年末にガンプラも購入済)話は急に変わりますが、ぶっちゃけたところ、“料理”というものにほんのばかし自信を持っていたんです。内Pのふかわりょうくらいは自信を持っていたんです。こんなことを書くと、方々から非難の声が出てしまうかもしれません。でもね。“作れない”んじゃなくて“作らなかった”だけなのよ。いざ作れと言われれば大抵の料理は作れると思っていた。が!!今日久々にカレーを作ってみて“作れなくて、作らなかった”ということを初めて知りました。一口クチに入れた瞬間からまるっとバレてしまうこのマズさ。一緒に食べていた千秋もあの優しい千秋も思わず「・・・」の渋い顔。マズさ東京代表っ、トップランカーだっ♪ジブラも真っ青ですね。なんともこの単純明快な料理でここまでみごとに間違えるとは思わなかった。「もうちょっと味付けしてみたら?」と言われて試行錯誤してみたわけですが、わからんっ!!その玉の輿がわからんっ!!(杉田かおるさんアリガトウ)誰がCDを買っているのかわからんっ!!(TOKIOさんアリガトウ)お前の話はつまらんっ!!(岸部一徳さんアリガトウ)そうなんです。これまでかつて一度たりとも“味付け”というものをしたことがなかった。どうやら普通は、料理をしながら塩やら、砂糖やら、醤油やらをちょこちょこと足していくものらしいです(常識カ!?)つまりこれまで作ってきた料理たちははかなくもミラクルだったわけです。一発屋とでも呼ぶべきだろうか。いや、何度かミラクルを起こしたところを見ると二発屋、三発屋・・・。そんなことはもういい。一発屋と呼ばれて、死亡説まで流れたつぶやきシローだって最近じゃぁどうにか頑張っているじゃないか・・・。とつぶやいてみたりする・・・。アーメン。
2005.01.16
コメント(0)

関口宏が今朝のテレビで今後の日本について危惧していた。そんなご時世、僕も今後の日本について危惧している。【普通のスーパーの店頭に置いてました。】だって盗聴器200円ですからっ!!残念っ!!これからは子供だと思って油断しては駄目ですね。(てゆーか、こんなの売るなよ…)あいかわらず実家でごろっとしてます。今日は家族で宮崎を見直そう2005新春。ということで、宮崎名所の一つである“はにわ園”に行ってきました。小さいころからちょくちょく遊びにきていたところなのであまり不思議には思わないが、公園の中に無造作にはにわが1000体程立っている様子はゆかりのない人には相当奇妙に写るそうです。10年ぶりくらいに行ってもやはりはにわは無造作でした。【ほんのほんの一部です】このはにわ園。日本、いや世界にもっとアピールしていくべきだと思う。何千年前の遺跡(というか人形)がこんな山奥に野ざらしのまま放置されているのは非常にもったいない。というわけで、いくつか案を考えてみた。1.はにわ.Com(ドット・コム)東京がお台場なら、宮崎ははにわ園。はにわトークショー、はにわ握手会、はにわ抽選会、はにわパレード…。1000体を誇るはにわ達が繰り広げるスペクタクル・ファンタジー☆2.はにわの動く城はにわ主演の超大作アニメ。魔法ではにわにされた18歳の少女が…やめた。3.はにわヒルズ1000体のはにわを縦につなげて地上60階立てのはにわタワーを建設。楽天、ライブドアなどがスポンサー。タワーのまわりにも無数のはにわ。夜になると一斉にはにわの目がライトアップ。幻想的な世界です。はにわ園が有名になるにはもう少し時間がかかりそうですね。残念っ!!
2005.01.08
コメント(8)
昨日の新聞のラテ欄に見つけた“スチュアーデス刑事”「本職=スチュアーデス、副職=刑事」なのか、「本職=刑事、副職=スチュアーデス」なのか。思い切り見逃してしまい、非常に気になっています。どちらにしろ無理があるが、「本職=刑事」がスチュアーデスになったところで飛行機の中以外の事件を解決できなくなってしまうのでたぶん「本職=スチュアーデス」だと思ってます。誰か教えてください。スチュアーデスといえば、今日東京から実家(宮崎)に帰ってきました。刑事のようなスチュアーデスはいませんでしたが。とりあえず帰省早々に家族で中華を食いに行ったが普通に美味しかったです。あとは、あいかわらず母親が冬ソナにハマってました。相変わらずのんびりした平和な街だと思っていたんですが生まれて初めて目の前で交通事故を見ましたね。交差点で起きた瞬間を見ましたね。とりあえず音がすごい。よくニュースなんかで事故現場の近くにいた人がインタビューで「すごい音がして…」なんてよく言ってますけどまさにその通りですね。人の視線もすごい。交差点の真ん中でヨン様が笑っているくらいみんな見ますね。でもヨン様保険は掛かってませんでしたね。たぶん。残念!!でも一番びっくりしたのが事故現場の目の前にある交番のおまわりさんが交番の中で立ち話をしてたことですね。早く行ってあげてください。うん。今日の日記はなんかまとまりがない。それくらいにほんとに何もない街なんです。勘弁。アーメン。
2005.01.07
コメント(0)
エクセルシオールの“カプチーノ”と“カフェラテ”が同じボタンなことはいまだに納得できませんね。ふん。こんなことでイライラするのも、全て電池のせいだ( >Д<;)切れると一番困る電池って何だろう。待ち合わせ先での携帯。電車に乗ってイヤホンまでつけた時のアイポッド。窮地に立たされた時のストライクガンダム。わいわい賛否両論あるかとは思いますが、間違いなく“目覚まし時計”だということを今日痛感しました。セット通りに9時に鳴ってくれたのでいつものように10分くらいごろごろーってしてふと携帯を見ると12時じゃないすか!!!歯医者の予約12時半じゃないすか!!!また歯医者の受付に予約しぶられるじゃないすか!!!(↑よく遅刻するため、ついに予約を入れるのをしぶられるようになった…)来年からサラリーマンとなる身にとって目覚まし時計の電池は命だということをしみじみと実感したわけだけれども。しかし。目覚まし時計の電池の変えどきほど難しいものはない。すこ~しずつ、すこ~しずつ遅れ始めて、アラームかけると遅れに拍車がかかるけど、別に止まったわけでもあるまいし、動いてはいるし。秒針が6から登れなくなるくらいまでは大丈夫じゃない?電池代もったいないし。でもね。今日から改めることにします。目覚まし時計の電池には24時間デリケートにいこう。じゅうたんの髪の毛一つも見逃さないくらいデリケート。半熟たまごを作る時くらいデリケート。赤ちゃんのお尻くらいデリケート。デリケートオブデリケート。話はかなり飛びますが、昨年夏からこつこつ編集を重ねた雑誌が1月17日ついに創刊することになりました(〃▽〃 )めでたい(涙)
2005.01.06
コメント(6)

あけましておめでとうございます(≧∀≦)今年もゆたっとしたペースで書いていこう。それにしても今回の正月は稀に見る寝正月。出掛けたといえば元旦のハウルと3日のももさんバースディといったところでしょうか。千秋とこれでもかというくらいひきこもってやった。あれもこれも(って何?)正月のおかげ。日本全国、みんなそろってくたーっとできるのもまさに暦のおかげでしょう。そう考えると、「今日が1月1日ですっ!!!」と決めた人はえらいことしたと思う(ヨネ?)。“1月1日”に比べると少し見劣りはしますが、“大安”などを決めた人も結構えらいことしたのではないか。“1月1日”がなら、さしずめ“大安”はといったところだろうか。というのも、今日吉祥寺に行った時の話です。。。“本日大安!!”この4文字についふらふらと人生初めてナンバーズをやってしまいましたー( >Д<;)どうやら0~9の中から4つ数字を当てるだけで100万円がもらえるらしい。年末ジャンボ(6000円分)を見事外したばかりということもあり気付けばマークシートを塗り塗りしてました・・・。【結局みごとハズレたわけですが(しかも当日結果発表・・・)】ずるいよね。大安てなんだよ。わけもわからないが、なんかいいこと起こりそうな日。どうせこの位でしょう。こんなんで、宝くじ売り場に行列ですわ。しかも売り場のおばちゃんまで、“うん、当たるよ。当たる、当たる。大安だからね♪”そんな言葉にまで夢を抱いてしまう自分・・・。平和だ。行列といえば、こないだの相談所で島田紳助が復帰してましたね。個人的には好きなので頑張ってもらいたいです。
2005.01.05
コメント(0)

唐突ですが、お引越しします。サイトとかではなく、自分自身が、です。グッバイ吉祥寺(涙)こんなに唐突なのも、ブログの更新をサボっていたからだろう。前回のブログ。10月25日。親知らずを抜いていたらしい。そういえば抜いたはいいもののその後歯医者にも行かず、ぽっかり空いた歯茎は大丈夫なのだろうか・・・。ネギなんかが詰まっていないことを祈ります。更新しなかった間にいろいろとあったけどもなんだろう。忙しかったんです。バイトやら、ゼミやら、引越しの準備やら・・・【ディズニーランドのクリスマスツリー:11月1日(MY誕生日)撮影】・・・。うん、別に忙しそうじゃないね。周りを見渡せば、最近の中野美奈子の方が最近のオレンジレンジの方が紅白歌合戦を控えたマツケンの方がよっぽど忙しそうだ。とにかく、来週頭には引越しなんじゃー。今日は新しく洗濯機とテレビでも買いたいと千秋とビックカメラに行ってきました。どうです?洗濯機もテレビも、少し前のジュビロ、アントラーズの首位争いくらい買い換えない家電ランキング1位、2位を争う代物じゃないですか。今回引っ越すこともありついにそこに手を出そうかなぁと。特にテレビなんだけど現在使用の14型(6年使用)を卒業してもう少し大きいものが欲しいと思っていたわけですが、21型⇒2万5千円25型⇒3万円29型⇒3万5千円・・・。むぅ。どうしよう。29型にすごくひかれてる自分。実家と同じ大きさですよ。テレビが大きな友達の家は妙に羨ましく思えたものだ。大きなテレビがあるだけでそれがなんとなく幸せなファミリー感をかもしだすのは何故だろう。もう24ですし。そろそろいいんじゃないですか。29型でも。(続く・・・ノカ?)
2004.12.16
コメント(0)
日本シリーズが第7戦までもつれ込むと、ついついプロ野球の裏社会について思いをめぐらす悪い癖があります。楽天日記でどうしようもないことを綴り始めてもう5ヶ月になります。実はというか、やっとというか、“ランダム”という機能を最近ようやく知った。“ランダム”をクリックすれば、文字通りランダムにいろんな人の日記に飛んでいけるようです。イマサラ感でいっぱいです。「ひまちゃぁ(>_
2004.10.25
コメント(8)

こんな寒い日は奥が疼く。抜いた親知らずのことね。僕の周りでは最近引越しが大いに盛んで、今日は千秋の引越しを手伝ってきました。都内→神奈川の結構な大移動に加えてしかも彼女のおじいちゃんを始めもろもろもろ・・・千秋家オールスターズ!!!!勝てるのか?俺は勝てるのか・・・?はい、大間違い。朝からみんなで仲良く引越しをしました♪それでも彼女の家族って緊張するじゃないですか。ちょうど彼女の家で一人で朝飯を食べていた時に家族が一斉に到着したもんで、「最近親知らずを抜いたもので歯を抜いた後の化膿を止めるための薬があるのですが飯を食べないと薬が飲めないもので申し訳ないですが一人勝手に飯を食わせていただいています。別にやる気がないわけでは滅法ありません!(コレハイッテナイ)」と朝飯を食うだけでこの気の使いよう。その後も、何か頼まれるたびに、返事は「ぜひぜひぜひぜひぜひ…!!!」どれだけ息切れしてるんだか。抜けないネジがあっても、ここで弱音を吐かず男らしいところを見せなければと20分くらいひたすら格闘して指2本にマメを作ったあげく、結局おじさんに頼んで、またこれがすぐ抜けてその上「どのネジが抜けなかったの???」と言われる始末…。頑張れ。俺。でもなんとか17時には片付けが一段落して計7人で食卓を囲んで夕食をご馳走になりました♪♪大好きなきんぴらごぼうを一人むしゃついていたら、おじいちゃんから「君はきんぴらごぼうが大好きなんだね」はいっ!!ばれてます!!さすがです!!そんなこんなで帰り道のブックオフで↓(引越しとのつながりゼロ) 【最近こんなん多いなぁ…】でもやっぱり彼女が都内から離れるのは寂しいです("Д"*)
2004.10.24
コメント(0)
台風や地震の時はなにかとNHKつけちゃいます。世間は台風23号だか、あずさ2号だか、狩人だか知らないけれどこっちは親知らずを抜いてやった。昔からつかず離れず一緒にやってきたんですよ。特に風邪を引いた時なんかはひどかったね。どんどん前の歯を押してきやがる。結婚しても相変わらずの磯野貴理子ばりにぐいぐい前に出てくる。そんな時何度抜いてやろうと思ったことか。そんな押し問答をここ10年近く続けてきましたがようやく引き抜くこととなったわけです。いや、痛い、痛いとは友達から聞かされてました。もともと痛みにはめっぽう弱いほうなので診察台の脇がびしょびしょになるほど手汗をかきながらぐっと我慢してたんだけど医者は、こんなのなんでもないよとちゃきちゃきと手はずを整えていきました。麻酔もしていざ抜きますということでペンチを取り出してきたから覚悟をきめたわけだけれども何が怖かったって、医者の目が怖い。あぁ、あんたの目が一番怖かった。マスクの上についたその魚のような目が怖い。そのくせその真剣な目つきをやめてくれ。そしてたまにつく舌打がさらに怖い。なに?どっか間違ったの?舌打なんて感じ悪いと親に習っただろうぐわぁ!!こっちは抜歯かジェットコースターかくらい緊張してるわけですよ。結局5分くらいで僕の親知らずはあっけなく力尽きました。コロンと転がされた親知らずに少し残っていた歯肉(?)を見てこの戦いの凄まじさに思わず感慨深くなったわけで。たかが一本、されど一本。抜くか抜かれるか、やるかやられるか、生きるか死ぬか。久々にヒューマンドラマを感じた1日でした(大げさ)。ちなみにNHKは台風情報のおかげで特集『オレオレ詐欺をどう見分けるか』を延期したそうです。
2004.10.20
コメント(9)
来日中の全ての外人に私は聞きたい。なんでそんなにテラスが好きなの。この前の台風の日にスタバのテラスに外人が一人で座ってたけど、もうね本とか濡れてるんですよ。何を見せたいんだ。甘いマスク?筋肉?英語の本(濡れてるけど)?外人の意地?吉祥寺一帯であきらかに一番浮いてましたね。意地といえば、今日は雨の中1時間半歩きました。彼女と喧嘩したんですね。僕が悪かったわけで、しかもちょうど晩飯時だったもんで、とりあえず何か飯でも買ってくるよと言うと、「スパ王のタラコとウェルチ(ブルーベリー)買ってこないと家に入れないよ!!」と言われたもんだからこりゃえらいこちゃ。もちろんそんなの無理だと反論したわけだけども「男なら探してこい!!」の一言にプツンきましたね。僕の中の一番のプツンは、フリーザにクリリンが殺された時の悟空ですね。それから何も言わずに家を出て2駅分歩いてようやくスパ王のタラコをゲット。(40分経過)でもってウェルチがない。ここで帰れば男じゃない。これでも九州男児ですからね。約束は必ず守るよう胎児のころから育てられていますので。結局西永福から渋谷までスパ王片手に電車に乗ってドンキでようやくウェルチを見つけて買ったその足で家に戻りました。(1時間半経過)なんだろう。彼女には「あんな冗談を間に受けてどうすんの。」と言われたけれども、“男”と自分を比べられた時にどうしても引けない自分。かっこいいのか、かっこ悪いのかは自分でもよくわからないが、スタバの外人とほとんど変わらないことはよくよく理解しています。テラスに座る外人を見たらどうか暖かい目で見守ってあげてください。
2004.10.19
コメント(2)

車のナンバープレートの上の方に銀色のポチっとしたカバーがついているけどなんでどの車にも一つしかついてないんだろうね。つける場所は2つあるのにね。ほとんどの車が左に一つポチっとついてるのね。なんで2つついていないんだろうね。全然関係ありませんが、昨日彼女と一つの話題で持ちきりになりました。覚えているだろうか。 前厚生労働大臣の坂口力氏。バーコード日本代表です。いや、バカにしてるわけじゃないよ。ただ、バーコードとしての知名度は日本屈指であろう。バーコードはもともと禿げを自分の力で隠すためのヘアスタイル。しかしよく考えてみよう。誰もがバーコードを見た瞬間“禿げ”を意識することは間違いない。禿げを隠すためのバーコードが禿げをさらに強調しているこの悲しい逆効果。よくよく考えてみると、世の中にはこのような悲しい逆効果が結構存在するような気がする。【誠意大将軍】借金にまみれた羽賀健二がアンナパパに認めてもらおうと起こした一世一代のアピール運動。見ている誰もが羽賀健二の必死さに呆れを尽かしたのは言うまでもありません。【松野明美】バルセロナオリンピックの日本代表の座をかけ有森裕子と壮絶な争いを繰り広げた。特にあの涙の記者会見は子供心にすら「こいつ、うざいかも・・・」と思わせる逆効果っぷりを見せてくれました。今ではめっきりアイドル路線に乗ろうとしていますが頑張っているピチピチキャラがお茶の間に不愉快感のみ与えていますね。こう並べてみるとどうしても芸能人が多いなぁ。たまに思うこともあるんですよ。逆効果をキャラクター作りに生かしているんではないかと。知らず知らずに逆逆効果を受けているとしたら素晴らしいことでないですか。でもね、やはりバーコードだけは気付いて欲しい。バーコードキャラよりは思い切った禿げキャラのほうが見ていて爽やかであるということに。
2004.10.15
コメント(0)

朝バイトのため家を出た。すると壁に目がついていた。 【壁に目あり、障子に・・・】この情報化社会。いつどこでだれに見られているかわかったもんじゃありません。最近“モデル”といものを体験しました。友人のファッションショーに参加してもらいたいというオファーを受けてこの前渋谷でウォーキング練習をしてきたわけです。人に見られることをこんなに感じたことはない。あぁ、なんて恥ずかしいんだ・・・。見られることが楽しい人とそうでない人がいると思いますが自分は明らかに後者です。それでもまだ「あなた、今ものすごく見られてますよー!!!」て状況だからまだ許そう。しかし普段の生活ではどうだろう。生活の中で見られたくない瞬間を少し考えてみた。“全裸でうんこ”のっけからで申し訳ありませんが真っ先に思いつきました。小さい頃から、トイレの前に服を全て脱ぎ捨てて鍵をかけずにインするという変な癖があり今考えると、あぁ、なんて恥ずかしい・・・。お父さん、お母さん、少しは注意してあげてください。まぁ今はしなくなったのが救いだけど。“起きたら全裸”中学1年の頃。母親がなかなか起きない自分の布団を無理やりはがすと全裸だったというホロ苦い経験があります。見られたくないが、実際見られてしまった事件ですね。その後無言で母親が布団をかけてくれたのがすごく印象的でした。こう考えると、自分の全裸を見られることはどうしても抵抗があるらしい。なぜだろう。体を鍛えているからOKとかそういう身体的なものではないだろう。そういえば、この前道端で全裸を遭遇したが、こちらが大変困った。そう、全裸は相手を困らせる。特に不意な全裸。場に似つかわしくない全裸は、相手が誰であろうが困り者です。どこで見られているかわからないこの時代。そう簡単に全裸になるもんじゃない。どうしてもという人、壁にも迷惑のかからない全裸を心掛けましょう。
2004.10.08
コメント(2)
【親知らず】■意味■(1)本当の親を知らないこと。また、そういう子。(2)第三大臼歯のこと。ヒトの歯のうちで最も遅く生える。初めて親知らずを感じたのは確か中学1年の頃だったと思う。親知らずが生えてきたことを親に告げると「抜きなさい。」とあっさりと言われた。親知らずとは基本的に抜くものらしい。ていうか、まてよ。まてぇー!!!!親知らずは、歯の中で一番遅く生えてくることから生えてきた頃には親がいないという意味でその名前がついたらしいです。子供ながらに親知らずが生えて来たことがショックだったことを覚えている。「親知らずが少しそそっかしかったとしても、僕の親はもうすぐ死ぬのか・・・」この歯は親を知ってはならないということですから。あれから10年。僕の良心は至って健康です♪打って変わって、僕は親知らずのせいで至って不健康です。どうゆうことよ!!ここ一ヶ月くらいうずいていた親知らずの痛みがついにピークに達して、千秋を道連れに歯医者に行ってきました。歯医者デート。こいつはイイ。こいつは新しい。ふたを開けてみたら、千秋に虫歯8本という仰天な結果でしたが。たぶん来週くらいには親を知ってしまった僕の親知らずは生えてくる時期を間違ったため抜かれることとなりました。アーメン。この歯医者レポートは随時更新していきたいと思います。
2004.10.06
コメント(2)

普通とはなんなのか。これはタイソウ難しい話だ。日本人は基本的に“普通”が大好きです。僕は考えた。もしかしたら普通とは流行(はやり)と言ってもいいかもしれない。日本には流行が多い。冬ソナ、マジック、ipod・・・ブームはいつになっても常にどこかで巻き起こっているし、テレビや雑誌はさらにそれをはやし立てる。今日『金八先生』を見ていて、金八先生が、援助交際をしていないという女子高生に向かって、「それは援助交際ではない。売春・買春というのです。流行の言葉の中に悪いものが簡単に紛れ込んでくるのです。」と話していました。“流行”についてさまざまな意見はあると思うけど、基本的に日本人はやっぱり“普通”が好きです。ここまで話して、少し熱くなって、自分の話したいことを忘れそうになったので書きます。自分にも今“流行”があります。MYブームとでもいうのかなぁ。 【大人買いデス。】はい。ガンダムSEED。買っちゃいました。大人買いだよぅ。計12個。友達には以前からくどいほど話していたけど、8月からめっきりガンダムにハマってしまい、2ヵ月後にはフィギュアの大人買いです。。 【【10分後・・・】こんなんですが、なにか。写真を改めて見て思ったけど、うわぁ、マニアックだなぁ・・・。でもね、素直に10体揃えて大ハシャギしました。千秋も一緒に。日本人は基本的に普通=流行が好き。ここに間違いはないと思います。もしかしたら流行→普通の流れなのかもしれない。流行とはあくまで小さいところから連鎖していくものだから。いや、別に言ってないですよ。ガンダムが“普通”になるなんて。自分も普通になるなんて。それでも“普通”は大好きです。
2004.10.04
コメント(2)
夏休み終了!!!!(涙)ふわぁ。。学生最後の夏休みがついに終わってしまった。海も行ったし、雑誌も作ったりしたけど、今年の夏を振り返って一言で表せば“彼女”すいません、尽きます。いや、もう少しだけ付け加えさせてもらうならば、“アニメ(ゲーム)”思い出しでも、我ながら素晴らしい夏を送れたのではないかと思います。旅?いいじゃない。バイト?いいじゃない。彼女とアニメ(ゲーム)?他人に何と言われようと、スバラシイっ♪好きな人と好きなだけ好きなことをする。こんなラグジュアリーなタイミングが次来るとしたらまぁそれは老後くらいかなぁ。だって来年からサラリーマンですから。今日は大学の成績発表。全部通してやりましたぁ☆だからたぶん来年からサラリーマン。そしてとりあえず明日は内定式。またそれについてはおいおい書こうと思います。
2004.09.30
コメント(2)
喫茶店の隣に座っていた二人組みのおばちゃんの「人間って成長しないじゃん」という話を聞いて、この前高校の友達の誕生日で飲んでいた時、「お前、昔はもっとしっかりしてたよなぁ」と言われたのを思い出した。小学校から知られてるわけで、変化を全て知られていること自体恥ずかしいことですが、確かに小さい頃に比べて格段にナマケ者になった気がする。たった10年そこらで変わったわけだけども、今後年をとってもこの性格は変わらないと思う。これは成長なのか…。今日は久しぶりにゼミで集まってくちゃくちゃと4時間近く話してきました。もちろんゼミでもナマケ者キャラですが。一応ブランド・マーケティングを専攻しています。というわけで、主に広告について話し込んだんだけど、マイナスからプラスに持っていくCMはおもしろいなぁ。EX:保険会社の広告で、死んだ父親の保険金で 家族が幸せに暮らせるというCMとか。この前博報堂の人とも話をしたけど、今後は商品ではなく、企業ブランドを上げるCMが増えていくのではないかと思います(ちょっとまじめな話)夜は千秋とお姉ちゃんとお茶した後、千秋の弟のライブに一緒について行って、その後でビリヤード→ダーツで遊んだわけですが、千秋は本当に本当に負けず嫌いだ。負けると思いっきりふてて、そして殴られます。千秋とお姉ちゃんと話していた時にも出たけど、千秋は昔からゲームで負けると本気でふてていたらしい。そして今も変わってません。そして僕はそのことは嫌いでも何でもなくむしろ好きです。成長ってなんだろうね。変わったほうがいいことも、変わらないでいいことも人にはたくさんあってどう変わろうとか、どう変わりたいとかはあるにしても結局、成長の結果の良し悪しなんて死ぬときにでもわかればいいことではないでしょうか。
2004.09.11
コメント(0)
ここ1ヶ月くらい、ずっと雑誌作りをやってます。でも決してオシャレなものでもなくいろんな年配のお偉い方々にインタビューを行って、それを1冊にまとめるというものです。そういうわけで、ここ毎日のように誰かに会いに行って、ふにふにと話を聞いているわけです。そこで感じたことが2つ↓1.優しさこうまじまじと“優しさ”について語ろうと思うとまるで自分が優しさの全てを知っているような感じがして全くそうではないので簡単に書きます。インタビューをお願いする人も、インタビュアーも全て基本的にボランティアーです。雑誌だというのに今のところ全くお金が動いてません(製本その他は別ですが)。「お願いしますっ!」「はい、いいですよ。」ほとんどの人が二つ返事でOKしてくれて。おもしろそうなことには無償でも積極的に参加してくれる優しい人がたくさんいることに本当に感謝しています。2.経験インタビューする相手は、サラリーマンから裁判官まで本当に多種多様ですが、一様に言えることは、みんないい年のおじさん。就職活動をして、相手を説得(いわば会社に入れて♪ということ)した時も思ったけれど、自分の経験に基づいた話には魅力がある。その人自身が経験から感じたことは、他人から見れば、賛成・反対はあるけれども、そこに不正解は決してない。年をとった人の言葉に種類はどうあれ含蓄があるのは、経験がモノを語っているからだと思います。そんなこんなで1ヶ月以上続いた作業も今週で終了☆まだまだ夏休みは残っているわけで、なんかまじめな日記になってしまったけれども、言いたいのは、残り3週間の夏休み、何しようかぁ♪ふわぁ(>_
2004.09.05
コメント(0)

最近歩いたことはありますか??いや、別におかしくなったわけではありません。もうちょっと正確に言おう。最近“歩こう”としたことはありますか??田舎育ちの僕が東京に投げ出された時に大きくびっくりしたことの一つが「東京の人はよく歩くよなぁ」ということです。別におかしなことを言っているわけではなく、東京に住むと、1年間に田舎に住む2倍以上の距離を歩いているのではないかと思います。基本的に田舎はいっつも車で移動するからね。こっちでは平気で渋谷~原宿なんて歩いちゃうでしょ。ビルやお店がきりもなく立ち並んでいるから大して歩いてないように感じるんだろうけど。そこで今日は彼女とひたすら歩いてきました。 《時刻がすぐわかる便利この上ない観覧車》いわいる“みなとみらい”ですね。横浜はどうしても遠いイメージがあって、今までうまくかわしながら生きてきましたが、千秋が別件で用事があったということもありそれならということでデートしたわけで。中華街に行って、肉まん買って山下公園行って、海見て、マッスルミュージカルを観かけて、7000円の高さにおずおずと退散して、赤レンガ行って、クイーンズスクエア行って・・・。ALL徒歩!!!歩いてまわると、車やらバイクでは見つけられない新発見がたくさんあり“歩く”デートも、またまんざらでもないです。ちょっと疲れるけど。そういえば深夜に有名人が自分の大好きな街を歩いて紹介する番組があったなぁ。(そのときは学芸大学駅だったような)まだやってるのかな。少し気になる。
2004.08.30
コメント(2)
もう僕は4(5)年生で、来年卒業します。そしてめっきりサラリーマンになる予定です。つまり今回が学生最後の夏休み。LAST SUMMER VACATION!!!はうぅぅ。7月末頃は、どれだけ有意義な時間を過ごしてやろうかと躍起になっていたものですが、この度、学生ならではの至福の時間の過ごし方を見つけてしましました。ここで恥ずかしながらその一日をお披露目♪AM5時:千秋の友達と中野のフレッシュネスでお茶AM7時:帰宅→就寝PM6時:起床→ご飯を作ってもらうPM9時:ガンダムSEEDの最終話をおごそかに観賞(涙)AM0時:ゴロゴロ→就寝AM3時:起床→いたストAM7時:就寝こんな生活、働き始めたら一生できないでしょう。羨ましいでしょう。そんなことない?もちろん旅行に行く人も、バイトする人も、たくさんいると思います。何を持って幸せと感じるかは人それぞれ。でも思うことは、学生最後とかそういうことではなく、自分が幸せと感じる生活を送れて、しかも一緒に付き合ってくれる彼・彼女・友達がいることが一番大切なのではないでしょうか。これからも常にその状況に感謝しながら残り1ヶ月を大事に過ごしたいです☆
2004.08.29
コメント(0)
この前、初めて彼女とプリクラをとった。今日はバイトで雑誌の撮影があった。最近立て続けに写真を撮られることがあり、ふと思うことがあります。写真で“イイ”顔をしたくなるのは何故だろう。というのも俺が写真に普通の笑顔で写ることが非常に苦手だからです。ついおかしな顔になってしまいます。だって無性に違和感を感じちゃいませんか。プリクラや、スナップ写真は、基本的には彼氏・彼女or友達と仲が良いことや楽しい思い出をのちに確認することにもともとの意味があると思います。子供時代の写真を思い出してもらいたい。正月、七五三、入学式、はたまた遊園地など昔いろいろなことがあったなぁということをしみじみと思い出すためにみることが多い。しかし、写真を見るのは決してそれだけではない。女の子、男の子に違いがあるのかは自分がれっきとした男であるため、そして女の子に確認をとったこともないためよくわからないが、プリクラやスナップに関して、ほとんどの人がとりあえず自分の顔を見ている(まちがいない、たぶん)。すなわち、写真はあくまで自分の容姿を確認するためのものでもあるわけです。友達が大勢いることを確かめるかごとくプリクラを大量に手帳に貼っている女の子でもプリクラを撮る瞬間は“いかに自分がかわいく写ることができるか”のみに必死。いかに自分がかわいく写ったプリクラを撮れるかをひたすら追い求めているように感じます。カメラのファインダーに向ける自分の一番のキメ顔は誰のためのものだろう。こんなひねくれた考えだから出来上がった自分の写真見ては相変わらず落ち込むのだけど。あ・・・、俺も自分の顔見てるわ・・・。
2004.08.28
コメント(9)
くたっとした生活にめっきりはまってます。朝ごはんの後の2度寝を逃して本当に悔しがっているそんな毎日です。彼女が実家に帰ることになり、久しぶりにとおると新宿で飲み。最近めっきり合コンに走っているみたいで。まぁいいけど。久しぶりにダーツバーに行ったら浴衣の女の子を2人連れたおっさんがいてなんかズルイよなぁ。てか、エロイ。ビリヤードでもダーツでもいいけど、女の子にでれでれと教えてる男は基本的に嫌いだ。カップルは許す。かっこいいところ、かっこいいところに持っていこうというエロ丸出しの根性が嫌いです。腕とか支えてあげるのも嫌いです。男ならひたすらBULLを狙ってほしい。とおるはとおるで買いたてのマイダーツにホクホク顔で、ひたすら「新宿の女は胸がでかい」と繰り返していました。そうなのか?そうなのか?いや、どうでもいいですけど。最近ダーツでおっぱいの大きな女の子を落とそうとしているらしい。いやいや、それはまずいすよ。たのむからおっぱいではなくBULLを狙ってください。
2004.08.21
コメント(2)
久しぶりに死ぬかと思った。自分の所属するサッカーチーム(nakata.net cafe)の友達からサッカーに誘われまして、朝からそそくさと東大グラウンドまで足を運んだわけです。陽!陽!陽!ひぃ~!!昨日とはうって変わって酷暑の中の大ゲーム。プレー中もひたすら「ここで死んだら友達にちょっとばかり迷惑掛けるのな」しか考えてなかった。はい、死ぬことをプレーしていました。結局飯を食って昼過ぎに家に帰って、まぁ彼女の帰りをのらりと待っていたわけです。昼ドラもそこそこに気付けば寝てたんですけど、起きたら19時・・・・。カーテンのせいだと思う。基本的に1日中カーテンはぴっしゃりと閉まってます。なんで部屋に昼とか夜とか明け方とかがない。人間の体内時計は25時間にセットされているらしく真っ暗な部屋に閉じ込められた人は約1ヶ月で、日にちの感覚が1日遅くなるそうです。1年で12日。10年で120日。50年で600日。もしこの部屋に50年間閉じ込められたら周りより2年くらい若くいられるのか。それはそれでいいなと思いつつ、50年部屋の中にこもってたらたぶん生きてることを忘れられてこれをまさに本末転倒と呼ぶべきでしょう。サッカー中にしろ、部屋に50年にしろまぁ僕は結局どっちで死ぬのも嫌です。吉祥寺エクセルシオールの喫煙フロアーが2Fから3Fに移っていたことに気付いてちょっとびっくりするくらいの普通な生活が幸せです。
2004.08.18
コメント(2)

夏休みがめでたく始まってはや2週間が経っている。どうした夏休みっ!妙に時間が過ぎるのが早くて正直ビビりってます。といわけでめっきり思い出作りをこめて高尾山に汗々と登ってきました♪しかも委員会のメンバーと登れるなんて後にも先にもこれが最後だろうなぁ。ザ☆メモリアル高尾山!!山といっても500メートルくらいの人に優しい山で、ハイキングというほうが正しいかも。だって頂上までひたすら恋バナしてたくらいだし。前日オリンピックサッカーのおかげでほとんど寝ずに行ったからか、登りながらあんなに眠りそうになったのは初めてだったけど、山の中に蟹を見つけた時はさすがにワクワクして川の中をたぶん30分くらいうろうろしてました。 《必死に蟹を探していた現場》しかも普通にビアガーデンとかもあるのね。めっきりデートコースですわぁ。結局下山した後、新宿のフルーツパーラー行って、新鮮な激旨フルーツパフェを食べて山もフルーツパーラーもある東京はつくづく便利な場所だと思いました。
2004.08.16
コメント(0)
彼女の誕生日が近いんだが・・・、という切実な悩みに雑誌バイトあるよと紹介してくれた姫に感謝っ☆というわけで、ニコパチしに神保町に行ってきました。初めて出版社に中に潜入しましたが、どこもかしこもモデルモデルモデル・・・(のポラ)。いやほんとイメージどおりで。親切にしてくれた社員さん、どうぞいくらでもディフォルメしてください。久々に楽しいバイトでした♪どんな記事になるか楽しみにしてますわぁ。
2004.08.15
コメント(0)

最近家族で海なんて行きました?はい、今日行ってきました。地元も最終日だし、家族全員揃うことも滅多にないからせっかくだしどこかに行こうということになり僕が千葉やら伊豆の海はよかったという話をしたところ、母親が少しムキになって「宮崎の海のほうがっ!!」って言い出したまま、家族で海に行きました。 《笑顔満開 BYツネオ(父親)》たぶん家族で海に行くのは10年ぶりくらい♪海は今年3回目だけど、場所によって潮の匂いが違うのは気のせいでしょうか。まぁいいですけど。うちの家族は生粋のアウトドアで、小さいころは海水浴やらキャンプやら他の家族と一緒によく行ってたもんで。そのせいか、海も山も今でも大好きだし、よく出かけてます。BBQの炭起こしなんてかなり得意です。小さいころの経験って結構大きくなって生きるものだなぁと親に感謝☆最終便でようやく東京に戻ってきましたー。千秋にもっとまともなお土産買えばよかったかな・・・。ウイイレ8買ってったら、ベッドに放り投げられました(笑)
2004.08.14
コメント(2)

今、家族全員で猛烈にハマッているおやつがあります。『ロイヤルカスタードプリン』 《セブンイレブンで200円くらいで売ってます》こいつぁ、今まで食べたコンビニプリンの中で飛び抜けすぎてうまいっ!!!今日も母親とそそくさとセブンに行ってごっそり買い込んできたんだけれども、せっかくたくさん買うし、新しいのが欲しいなぁと棚の奥の方から取ろうとしたら、僕の母親は奥の方が新鮮なプリンであることを知らなかった・・・。そして最近自分が天然と言われるワケが少しわかったような気がした。夕方タクシーを使ったときのこと。運転手の名前の札に、「私の趣味は“剣道”です」と書かれてあった。どうやらお客とのコミュニケーションを図りやすいよう趣味を明かしているよう。確かに暇で運転手と話したい時にはすごいいいかも。でもさ「私の趣味は“ジャグリング”です」なんて書いている運転手なんか、中途半端に見たくなっちゃうからなんかズルイ。そういえば昔は“りんごタクシー”ていうのが流行ってたなぁ。タクシーの中一杯にりんごを並べて走るタクシー。りんごは車内の臭いをとってくれるみたいです。今でもりんごを見ると頑張って臭いをとってるなぁと思うのはたぶん僕だけでしょう。この機会に“りんごタクシー”の情報を求ム!!
2004.08.13
コメント(0)

昨日に引き続き、地元にこもってます。せっかく田舎に帰ってきているので、今回もしつこく田舎テーマで進めていきたいと思う。“田舎の人間は東京の人間に比べて温かい”今日は家族で仲良くお買い物に出掛けました。 《県内最大の繁華街"橘通" でもヤシの木は生えてます》そこで一つ気付いたことがある。そう、それは田舎特有の『絡みの文化』近所付き合いとか、もうそうゆうレベルではないんですよ。久しぶりに洋服でも物色しようとどの店に入ろうかふらふら歩いていたわけです。気付けば、なぜかどの店の店員も店の中からじぃーっとこっちを見ている。この時点で少し引きます。もう店に入ったら絡まれることバレバレ。勢いをつけてある店に足を踏み入れた瞬間、「どんなの探してんの?」(店)いきなりのタメ口。「いや・・・、別にこれといって・・・」(僕)「とりあえずさ、片っ端から広げてみてよ!」(店)「あ、はい・・・」(僕)手ごろな所にあったTシャツを1枚触ってみると、「いいから広げて広げて!!」(店)「あ、いや、大丈夫です・・・」(僕)とりあえず一通り見ようと次のTシャツに手を伸ばすと、「かっこいいやろ!! どんどん広げて!!」(店)「あ、はい・・・」(僕)ずーっと隣に引っ付いてきて、1枚ごとに“広げてコール”をかけてくるわけです。この後も店員の「広げて」⇔「かっこいいやろ!!」が繰り返され唯でさえ極端に人見知りの僕は、広げさせられては広げたことを謝り、広げさせられては広げたことを謝り、をひたすら繰り返していました。その後はなぜか僕が着ていた服にまでコメントをつけられる始末。この人は果たしてどうしたいんだろう・・・。服を売るには絡みすぎる。かといって親戚ではない。わからん。絡みの線引きがわからん。誰か、田舎の店で気苦労せずにTシャツを買う方法を教えてください。
2004.08.12
コメント(4)

今日の夕方、地元宮崎に帰ってきました。本当は朝一で帰るつもりが、気付けば17時発の飛行機に乗ってました。いわゆる、寝てました…。東京から帰省する時はどうしても飛行機に乗らなきゃだめなんです。=所要時間=飛行機:1.5時間電車:11.5時間フェリー:1日徒歩:半年くらいというわけで今回もジェットに乗って帰ったわけデス。ここで、飛行機に頻繁に乗る者として一つモノ申したい。離陸して30分くらい経つと、たいてい飲み物(たまにお菓子も)を乗務員が配りにきます。僕はですね、ここ5年で1度も飲み物を飲んでないんです。いや、正確には飲み物をもらっていないんです。なんで?【答】寝てるから♪ていうか羽田⇔宮崎の飛行機で全く寝ない人を見てみたい。(まぁ普通にいるはいるだろうけど)乗務員は寝てるヤツには頑として飲み物をくれない。ただでさえクーラーで乾燥してるんだから、こっちは喉をウルウルしたいのよ。本当にたのむから起こさないで欲しい人と一緒にしないでくれ!!!!こっちは寝たく寝てるわけじゃねーんだよ!!!!というわけで今回も気付けば宮崎空港に着陸しており、仕方がないので展望デッキで一人、ジンジャエールを寂しくがぶ飲み。 《左下が乗ってきた飛行機と思われるが、定かではない@宮崎空港》短い帰省ですが、ゆるりと堪能したいと思います☆
2004.08.11
コメント(2)

「今から、海行きますかー!」(千)「行こ!行こ!」(俊)たぶんこんな感じで(笑)、伊豆は大浜に行ってきました!!!0時過ぎにレンタカー借りて、吉祥寺で僕の水着一式ひろってひたすら西へ。普通バイクで動くことがほとんどなのでなぜかお互い緊張(笑)ひたすら走って、箱根の山でドえらい霧にまかれて、眠気でふらふらになって停めたところでこの朝日ぃ!↓ 《睡魔から救い出してくれた太の陽@伊東》結局浜辺に向かったのは10時過ぎだったんですが、海の色がおかしいんですよ、エメラルドな感じで。しかも水が透明で真下の自分の足が見えて、うーん、グラン・ブルー。こぶりな浜辺だけあって結構空いてて、水⇔浜辺をまったり繰り返してました♪ 《今浜辺で大流行のテントたち》夕方出て、東京戻ってきたのがちょうど0時。すごい勢いで終わった1日だったけどはっちゃめっちゃ楽しかったデス☆今まで彼女と2人でガッツリ海に行ったことがなく、「そこのカップル、2人で浮き輪乗ってんぢゃねーよ!」サイドの人間だったんですが、はい、ものすごい楽しいもんですね♪今年の夏、せめてあと3回くらいは行きたいなぁ。 《海に向かって物思いにふける千秋(ウソ、ホントハオイロナオシチュウ)》
2004.08.09
コメント(0)
全96件 (96件中 1-50件目)


