全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日ははりきって。先日の断捨離で出た洋服を、リサイクル店で買取りしてもらった。娘の服5着。わたしの服4着と、かご。買取り額は、441円でした。 このほか部屋着Tシャツを2枚、チューブトップを2枚、切ってお掃除ウェスに。 わたしの断捨離、「捨て」はこんな方法で。まずオクへ出品。ダメなら、リサイクル買取り。それもダメなら切って、お掃除ウェス。どうにもならないのだけ、ゴミ袋へ直行。 面倒はありますが、わたしにとっては捨てる罪悪感が軽減するので、手離しやすい。それに、不要な服のちりつも代金が、新しい服に化ける・・・というのは、家計にも優しいし、楽しみでもあります。 先日数えた洋服の数、少し減りました。過去日記→ どのくらい洋服を持っているか・・・数えてみた。 ★コート4着(冬用3、薄手1)★ジャケット2着(ともにノーカラー)★ワンピース4着★チュニック3着★カーディガン3着★パーカー2着★フリース1着★襟付きシャツ2着★セーター5着(うち3着はタートルネック)★ボーダー柄カットソー5着★長袖カットソーなど、トップス7着★タンクトップ、キャミソール9着(うち3着は肌着扱い)★半袖Tシャツ3着★パンツ7着(デニム3、チノパン2、ハーフ丈2)★スカート6着★レギンス・トレンカ3着(ぜんぶ十分丈)★ルームパンツ4着(ロング丈2、ハーフ丈2)★防寒肌着12着(ヒートテック等トップス4、腹巻2、レギンス6)このほかに、 ★弔事用ワンピーススーツ(黒上下)1着★ビジネス用スーツ(黒上下)1着★ビジネスカジュアル用の、ジャケット、スカート、パンツ、ブラウスが各1着 ※赤字で書いたのが減ったもの。 カウントミスなど修正もして、現在の手持ち服は以上。合計で・・・・・88着。(下着、靴下、ストール、ベルトなどは除く) 数えてみて多いと気づいた、タンクトップ・キャミソール類と、レギンス・トレンカ類を主に減らしてみました。これらに共通してたのは、どちらも、安いし重ね着に便利だろうと、色違いで2枚買いしたが、結局着るのは片方ばかり・・・・。本当に必要な使えるのを、1枚だけ買えばいいんだよな。(優柔不断だから、迷って2枚買っちゃえ!というのも原因か・・・。) 前回、ダークサイドへどっぷり浸かった日記を吐き出しておりましたが・・・・(過去日記→ 旦那との話し合い・・・やはり不調で不毛な戦い。) 昨日も今日も、けっこうサッパリしていい気分です。くぬうぅぅ・・・と不快な気持ちは、翌日の断捨離に勢いをくれた。「ええいっ!これも、これも、着てないんだ。どうにでもなれっ!捨てちまえっ!!」・・・・で、だいぶ気分も上がりました。 自分が言いたいことは、抑え目ながらも伝えたし、それで相手がどう出ようがどう感じようが、違う人間なのだから、まぁいいやと思えた。「不調で不毛な戦い」ではあったけど、以前のわたしが陥っていた、相手の言葉をまともに食らって自己否定、自信喪失、思考停止、自分を貶めてしまう状況にはならなかった。相手の言動を、冷静に客観視して脳内に取り込めたのは、かなり自分にとって新しい一歩だと思った。 子育てについても、また楽しく娘と向き合って遊べたり、けっこう快調だと思う。 断捨離で、クロゼットの中に余裕が出てきた。脳内も、余裕が出てきて、クリアになって、見通せるようになってきた・・・と思うよ。 主婦のつれづれ、毒吐き、買い物日記など・・・雑多なことを書いてます。 断捨離をしつつ、アラフォーへむけてのワードローブ改革改造など、研究しております。そんなわたくしめに、どうぞ・・・どうぞいずれか応援のポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.30
コメント(0)

今日は娘を、保育園の一時保育へ預けていました。 非常に貴重な数時間だったのに・・・、ものすごく体がだるくて心も浮かなくて、ずっと布団にゴロゴロと転がって昼寝したりiphoneをいじったり・・・・どえらい怠惰な時間で潰してしまったよ。洗濯くらいしかやれなかった。 なんというか、こんなゴロゴロしてたのは何年ぶりなんだろう・・・。こんなゴロゴロするのは毎度旦那の専売特許で、私はそれを軽蔑、忌避してきたのに・・・不思議な感覚だった、こんなに簡単に落ちてしまうもんなのかと。 しかもさ、預けてバイバイするときの娘が、今までに無く寂しがって、「きょうはママといるーーっ!ママいかないで、いかないでーーーっ!!」と私にしがみついて激泣き。保育士さんが無理にでもひっぺがして、かなり可哀想な状況で預けてきたのだった。いつも楽しそうに教室に飛び込んでいく娘なので、可哀想だった。「もう今日は預けるの辞めます。」と口にしそうになったが、振り切って教室を出てきてしまった。可哀想だ、かわいそうだ、私が堪えて遊んでやれば・・・・と辛い気持ちがある反面、正直、ホッとしている自分がいた。「ラクになれる。ひとりになれる。」 そんな娘の涙のうえで、ゴロゴロしてしまうなんて。 娘は3歳4ヶ月。これまでずっと独りで子育てしてきて、もう限界・・・と何か糸が切れたようなふっ切れたような気持ちになって、はじめて一時保育を利用することにした。7月から。月ごとの予約制だが、月に3、4回預けている。 とても気持ちがラクになった。助けてもらってる。独りじゃない、頼れる場所がある。心おきなく息抜きができる、それを約束されているっていう安心感。心の余裕。あと何日頑張れば休みがもらえる、とか・・・。本当にありがたいです。 いや、だけどこないだ旦那の夏休みがあったんで、娘の一時保育もしばらく無し。順番に風邪を引いてしまったり、海に行くとか買い物とか、毎日がずっと娘&旦那のペースで動いていたので、なんか疲れた・・・・。定期的に一時保育で休息をもらってたペースが崩れて、なんか精神的にも不安定・・・?そして私は、生理と風邪のダブルパンチを食らったもんで、体調もガタ落ち・・・。夏休み以後1週間くらいずっと、モヤモヤと倦怠感。頭痛。めまい、ふらつき。食欲不振。不眠などなど。 先日、娘を児童館で遊ばせた帰りにどうしても辛くなってしまって、病院へ行った。 飛び込みだったが、とても優しい先生&看護師さんで、ただの体調の話しだけど、ちゃんと自分の話しを聞いてもらえてなんかホッとした。嬉しくてつい涙出そうになった。点滴を打ってくれて、待っている娘に絵本を読んでくれたりして、また泣きそうに・・・。 血液検査では、貧血等何も異常はなかった。 優しくされたもんで、なんか堰が切れそうになって 毎日が辛いんです。子育ても家事も生きてくことが苦しいんです。毎日毎日辛いです。私ノイローゼなのかもしれないです。娘に「ママー」ってまとわりつかれる度に胃がキュッて締めるつけられるんです、だから食欲も無くってご飯あんまり食べられません。特に夕食準備からお風呂、寝かしつけるまでの時間帯が苦しくて堪らないんです。何もかも投げ出してしまいたい、消えてしまいたいんです。娘のかまってや遊んでに最近うまく応えられません。毎日保育園に預けてしまえたらいいとさえ思ってしまいます。娘のわがままやイヤイヤに堪えることができなくて、すぐ怒ってしまいます。もういっぱいいっぱいで水溢れてるんで、耐えることが難しい、すぐ怒ってしまいます。毎日同じ繰り返しで、家事も育児も、億劫で何もかも。 ・・・・みたいなことを、泣いて訴えて甘えてしまいたくなった。でも内科だったし・・・。それは喉の奥でひっこめたけど。カウンセリングとか、育児相談とか、もうそんなのがちょっと必要かも知れないや・・・・。 主婦のつれづれ、毒吐き、買い物日記など・・・雑多なことを書いてます。 断捨離をしつつ、アラフォーへむけてのワードローブ改革改造など、研究しております。そんなわたくしめに、どうぞ・・・どうぞいずれか応援のポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.24
コメント(2)

しばらくずっと、洋服のことが気になっている。断捨離で洋服の数を数えたり、捨てたり、過去日記→ 少ない靴と、断捨離ワードローブの研究・・・。どのくらい洋服を持っているか・・・数えてみた。やっぱり捨てます!!・・・だって嫌なんだもん。 今日はあんまり体調もよろしくなく、家にこもりました。(娘よ、ごめん。) そして、こんなマメマメごと。手持ちの洋服、バッグ、靴などを記した覚え書、のようなもの。これは昨年からちまちま書き足してたんですが、面倒になって、更新してなかった・・・・。 すでに手離した服があったのは消して、新しく買った服を書き足しました。でも、手持ち服すべて(こないだのカウントでは部屋着、肌着系も含めて92着)なんて、とても書ききれないので、特に思い入れある、メインどころの服を書いてます。(部屋着、肌着、重ね着用などの、至って普通のカットソーとかは省いて。) ものすごくアナログな方法なんですが、どんな服があるか全体をパッと見通せるので、わたしにとっては判りやすい。ワードローブを見直すのに、考えやすいんですな。ときどき眺めては、これは最近着てないなぁ・・・とか、こんなの買えばもっと着回せるのに・・・とか考える。 そして、改めて眺めて・・・またいろいろ欲しくなってきた。いかん・・・。 ●レインコート兼スプリングコート。(手持ちコートは7年以上着てる、ミリタリー調モッズコート。年齢的に無理だわ・・・大人で綺麗めなコートに買い替えたい。)●秋冬用のニット(断捨離で激減したので、買い足し。)●カーディガンのちょっといいやつ。●白いシンプルな襟付きシャツ。●ミドル丈のレースアップブーツ●シンプルなパンプス(今、パンプス1足も無いから・・・。) ・・・・・などなど、他にもいろいろと欲が沸いてきます。 だけどなるべく家計に負担をかけないよう、今まではオクやリサイクルで手離して、何枚か分のお金が、新たな1枚に化ける・・・みたいなことをしてきたのですが、そんなの追いつかないくらい欲が沸く・・・困ったもんだ・・・。 いつもご訪問してくださるみなさま、ありがとうございます。毎度、雑多なつれづれ日記ですが、一年ちょっと続けてこられました。クヨクヨ悩みつつも少しずつでも前向きに・・・と思い、ゆるゆる断捨離をやっております。そんなわたくしめに・・・どうぞ応援ポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.21
コメント(2)

洋服の断捨離につづいてアクセサリーも断捨離してみた。手元に残していたのも数少なかったんだけど・・・ゴッソリ捨てます。 ●自作のブレスレット2点、●まとめ髪用の自作のコーム1点●かんざし2点。(どちらも頂いた物)●これらを保管していたアクセサリー箱 どれも使ってないのに、思い入れだけで持ち続けていた物。もう捨てる。 私は元来、アクセサリーを付けるのが苦手だ。邪魔と感じることが多いので、付ける習慣が無く、センスも無い。おしゃれな使い方がイマイチわからない・・・(恥)。 指輪もしないし、ピアス穴も開けたこと無い、ネックレスもブレスレットも。髪もボブ~ショートが定着してるし、しばらく伸ばす予定も無い。 しかし、これだけは使おうと決めたのが、コチラ。小学生のとき、伊勢志摩への家族旅行で、父がわたしに買ってくれたブローチ。 とても可愛いと思ったし、誕生日でもないのに何か買ってくれるなんて珍しく、兄弟のなかで私だけ貰ったので、すごく嬉かった。しかし本真珠って・・・・小学生には正に、豚に真珠。これまでずっとアルバムや手紙と一緒に保管していた為、ふだんは存在を忘れていて、整理するとき時々眺める程度だった。 久々に手にとってみたら、なんだか箱が古ぼけて・・・残念な感じに見えた。 でもなぜか・・・・ブローチ自体は、以前見た印象とちょっと違った。以前の私は、金色ピカピカのエレガントな風情?が気恥ずかしいような気がして、使おうとは思えなかったし、一度も使ったことは無かった。 それが、今回開けてみたら、とても可愛らしく感じられて、使ってみたいな・・・と初めて思った。年齢のせいでしょうか。 そんなわけで、これだけは使おう!と決めたので、ちょっと手を加えてみましたよ。上蓋は、花柄のはぎれ布をボンドで接着。下箱は、茶封筒を切り開いてボンドで接着。中のクッションは、はぎれに綿を詰めて手縫いしました。 まめまめと手をかけたら、ますます愛着が沸いてきた。可愛いじゃないかっ・・・・・!! 箱もステキになったので、仕舞いこまずに見えるとこに置いておきます。そしてここぞという時に、ちゃんと使ってみるぞ。 手元に残ったアクセサリーは、このブローチと、婚約指輪と、結婚指輪の、3つだけとなりました。(ほかに着物用の帯留めはありますが。) もっと今より生活に余裕が出きて、もっと年齢を重ねたら改めて、自分が好んで愛用できるアクセサリーを探せたらいいなぁ・・・と思ってる。 今のわたしにゃぁ、これでいい。 いつもご訪問してくださるみなさま、ありがとうございます。毎度、雑多なつれづれ日記ですが、一年ちょっと続けてこられました。クヨクヨ悩みつつも少しずつでも前向きに・・・と思い、ゆるゆる断捨離をやっております。そんなわたくしめに・・・どうぞ応援ポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.17
コメント(2)

もう、思い切って捨てちゃいますよっ!!ええ、捨てますともっ。 先日までの日記→→少ない靴と、断捨離ワードローブの研究・・・。どのくらい洋服を持っているか・・・数えてみた。 ここ数日で、手持ちの洋服についてぐるぐると考えた。その結果、●セーター2着。洗濯で縮んでる・・・なんとかイケるかと思い続けてなんとかならんかった・・・。●長袖カットソー2着。ヨレヨレ、毛玉っぽい・・・部屋着ったって、着ていて哀しすぎる。●レギンス2着。縮み&毛玉・・・冬場、部屋着の下に重ね履きしていたが、昨年新しいの買って以来、出番無し。●靴下6足。足首がキツイのが嫌・・・と判ってるのに、もったいないから履き潰して捨てようと思った。だけど履かないから、いつまでも履き潰れなかった。あと、冷え取り用のシルク靴下・・・ごめん、もう冷え取りしてないの・・・。●パーカーに付いてたボア。ボタンで取り外し可能・・・買ってから一度も付けて着たことが無い。 で、昨日カウントした洋服の総数98着から、6着減って、ぜんぶで92着になった。 (靴下は含まず) こうやって写真取って理由などを書いてみると私の断捨離、ぜんぜんイケてなかったじゃーーーーん、と思う。 明らかにしょうもない理由で、収納ケースの1/2個分くらいのスペースを、無駄にしてたよ。 洋服を入れている無印のPPケース4個だが、今まではどのケースもぎゅうぎゅうに詰まってた。 今回の断捨離で、それぞれ8割くらいの収納量になった。残った洋服のためにも、とても良いことだなぁ。 いつもご訪問してくださるみなさま、ありがとうございます。毎度、雑多なつれづれ日記ですが、一年ちょっと続けてこられました。クヨクヨ悩みつつも少しずつでも前向きに・・・と思い、ゆるゆる断捨離をやっております。そんなわたくしめに・・・どうぞ応援ポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.16
コメント(0)

昨日に続いて、少しだけ断捨離をしました。洋服。 靴は4足だけ、と昨日書いたが、洋服って、いったい何着持ってるんだ・・・・??と疑問が沸いた。何度も断捨離で見直してるし、少ないほうって自分じゃ思ってるけども、実際どうなのよ? ・・・・で、数えてみた。 ★コート4着(冬用3、薄手1)★ジャケット2着(ともにノーカラー)★ワンピース4着★チュニック3着★カーディガン3着★パーカー2着★フリース1着★襟付きシャツ2着★セーター7着(うち3着はタートルネック)★ボーダー柄カットソー5着★長袖カットソーなど、トップス7着★タンクトップ、キャミソール11着(うち6着は肌着扱い)★半袖Tシャツ6着★パンツ7着(デニム3、チノパン2、ハーフ丈2)★スカート6着★レギンス・トレンカ5着★ルームパンツ4着(ロング丈2、ハーフ丈2)★防寒肌着13着(ヒートテック等トップス4、腹巻2、レギンス7)このほかに、 ★弔事用ワンピーススーツ(黒上下)1着★ビジネス用スーツ(黒上下)1着★ビジネスカジュアル用の、ジャケット、スカート、パンツ、ブラウスが各1着 ・・・・以上。 持ってる服を片っ端からぜんぶカウント。部屋着も、肌着的に使ってるインナーも入れた。 ここまで数えて、なんだか嫌になった・・・・。 だって、多いじゃないか。 少ない方だって自分で思ってた以上に多いじゃないか・・・って辟易してしまった。 単純に、上の数字をぜんぶ足してみると、 98着。 これに、まだ数えてない靴下、ストール、手袋、ベルトなどの小物類、バッグなども入れると、なんだかんだ本当のアイテム総数は、130とかあるかもなぁ・・・。 しかし単純に数字にしてみたら、問題点を発見。 タンクトップ・キャミ11着とか、レギンス・トレンカが防寒肌着のと合わせると12着もあるよ・・・。あと数えてない靴下も、実はけっこう多め・・・。 春夏用と秋冬用があったりで、仕方ない部分もあるけど、やっぱりバランスを欠いてる・・・。数が多いアイテムの特徴は、 単価が安い、消耗品、失敗してもあまり痛くない、だからつい無駄買い・・・という結果、だと思う。次回買うときは気をつけねば。 あと、長袖カットソーなど7着あるのに、好きなのが1着のみ・・・。重ね着のインナーなどで出番は多いはずなのに、他6着はあまり出番無し。そして「着る服がない、合わせる服がない。」って思ってたわ。 おまけに長袖カットソーは、部屋着との境界線もあいまいで、なんとなく部屋着レベルの魅力しかないから、心魅かれないのかもね。まぁいいか、と惰性で着ているよ・・・トホホ。 あとは、襟付きシャツをもう1枚欲しいなぁ、とか。襟付きの、普段着用ジャケットを1着欲しいなぁ、とか思った。 なんだか、ワードローブ点検したら、また物欲が刺激されてしまった。 数字の面で、「98着を○○着に減らす!!」というのは考えてないんだけど、98着の中で、ただ惰性で着てるようなアイテムは、少しずつ買い替えていけたらいいなぁ。 みなさまのワードローブには、果たしてどのくらいの洋服が・・・・。数字にしてみると、気づくこともありました。よろしかったら、お試しあれ。何かご参考になりましたら・・・・、どうぞ応援のポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.14
コメント(0)

今日は、コツコツ小さな断捨離。 先日、オーチバルを2枚買ったので。ヨレッてきた無印とアニエスのボーダーを、部屋着に降格して。さらにヨレヨレになってた部屋着を、3枚捨てました。 いくら部屋着といっても、あまりにヨレヨレな衣類を着ていると、日々の気分も浮かばれないわな。 わたしゃあんまりセンスに自信も無いので、こういった本で勉強してるッス。穴があくほど読み返して、何を残すとか、何を買い足すか・・・なんて考えてる。オーチバルを買ったのも、こんな研究の成果ッス。 今の自分が着たい服、似合う服だけを、少ないワードローブで着回す。 ・・・というのが、私もやってみたいのッス。今のところ、すっきりしているのが、靴・・・・4足だけ。 右から、トリッペンロングブーツ(黒)リーボックスニーカー(グレージュ)エナメルデッキシューズ(白)NAOTサボ(茶) 私の足は、開帳足&外反母趾&内反小趾のうえ、元来の足幅が細い・・・ウィズA ~Bくらいなんです。なかなか足に合う靴、履ける靴がありませんので、図らずも、少なくなってしまった。ビルケンサンダルとか、パトリックのスニーカーとか、買ったけどもやっぱり合わない靴は、スパッとオクに出品して、嫁に行った。 靴って、合わない靴 = 履かない靴っていうのが、はっきりしてるからなぁ・・・。 ほんとは夏向けのサンダルとか、ミドル丈の紐ブーツなんかも欲しい。それにNAOTサボは、じつは革が伸びて幅広になってしまい、わたしの足にはよくない、合わないのだが、じつは旦那も持ってるお揃い靴なので、なかなか手離せず・・・ちょっとしたお出掛けのときだけ履いてる。 靴のワードローブも、まだまだ改革したい・・・。 一方、洋服はこんな状況。うわぁ・・・・・、断捨離が聞いて呆れる・・・ごちゃごちゃクローゼット。引越しダンボールには、子供のおもちゃ&洋服。早く2人目ベビを授かって、活用して、手離せたらいいけど・・・。 それはさておき、私の洋服は無印PPケース4個+ハンガーに掛けてある分、ですべて。(PPケースのうち2個は着物類が入ってます。)いつも左扉だけを開ければ済むように、左側にオンシーズン、右側にオフシーズン服と、分けてます。 これまでの断捨離で、数は減ってる。でも、中身を充実させたい。 例えば、ネイビーのチノパンを愛用してるんだが、シワがつきやすいのが難だとか、シルエットが微妙に好みじゃなかったり・・・。だから、ちゃんと履きたいと思えるネイビーのチノパンに買い替えたい・・・ってな改造を。 そういえば、ティム・ガンの「ファッションチェック」ってNHKで何度か観たことあるけど、なんか身に沁みるんだな、アレ。30代半ば過ぎて、子育て中で、どんどん変化してるのに、洋服選びでなかなか変化に対応しきれていない自分への、イタ痒さ・・・・。他者から今の自分がどう見えてるとか、客観的な個性を正しく判断できない不安・・・・あるよなぁ・・・。 主婦のつれづれ、毒吐き、買い物日記など・・・雑多なことを書いてます。 断捨離をしつつ、アラフォーへむけてのワードローブ改革改造など、研究しております。そんなわたくしめに、どうぞ・・・どうぞいずれか応援のポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.13
コメント(0)

本日は、苦悩の末に買った、オーチバルのバスクシャツについて、検証をしてみます。(※先日アップした、楽天レビューと重複するところもありますが・・・。) ゆるゆると断捨離をしていて、本当に愛せる服だけを、少数精鋭、大切に着ていきたい・・・なんて思えば思うほど、1着を購入するのに、かなりの時間、労力、知力、体力がかかりますね・・・。でもその苦難を乗り越えた結果、とても良い買い物ができました。オーチバル初心者の私が買ったのが、この2着。★フランス製。ラッセル編みの生地、ランダムなボーダー。★1952年に作られていた柄だそうで、今年2012年に出た復刻版★「1952 STRIPE 」。色は、ホワイト×マリン。サイズは16。 オーチバルは洗濯でかなり縮む、これがサイズ選びで苦悩する点です。(ちなみに私は、身長160cm、45kg 7号~9号体型。肩幅狭め。) その検証、考察のために洗濯前の新品サイズと、一回洗濯後のサイズを、計測してみました。 <<洗濯前>> → <<洗濯後>> ※平置き、実寸。身幅(裾スリットの上部)45.5cm → 43cm肩幅 39.5cm → 38.2cm袖幅(二の腕辺り) 18.5cm → 17.3cm身丈(肩から) 60.5cm → 63.0cm袖丈 46.0cm → 49.4cm 横幅は、かなり縮んだ・・・けど、縦方向の丈は、伸びた・・・。これオーチバル製品の、ラッセル編みには共通の特徴だと思います。 ただ、コットン素材は「繰り返しの洗濯で、目が詰まり全体に縮む」という特徴もあるので、半年後あたりで再計測してみます。 干すとき横に伸ばして干すとよい、みたいな注意書きがあったから、毎回気をつけていれば、もうさほど変化しないのでは・・・と希望的観測。 形としては、 ●ボートネックの空きが小さめで一枚でも着やすい。●身幅と肩幅の寸法が近く、全体的にストンと直線的なライン。●袖幅はわりと広めの作り。 洗濯後でも、身幅はぜんぜんゆとりあった。肩幅で選ぶならサイズ14でもOK。でも縮んでパツパツは太って見える&ゆとりがあった方が痩せて見えるため、サイズ16を選択。サイズ18だと縮んでも、肩が落ちて身幅もブカブカだったろう。 肩幅があっていない服は、どこか締まりがなくだらしない雰囲気に見える。品良くキレイなシルエットには、ジャストな肩幅が不可欠だ。 イヤ、はじめから肩が落ちてるデザインは、これに当たりませんが・・・。悩んでる方はご参考まで・・・・。 ちなみに、上の復刻版とは柄違いと思われる、同じラッセル編み。オーチバルの定番品として、有名&人気が高いのは、コチラですね。↓ ↓ 上の縮み具合を参考になさってください。 それから、ラッセル編みで気になった点。お洗濯すると、身ごろ脇の縫い目が、捩れてくるクセがある。 わかりやすいのはミツバチマーク付近、脇縫いが真横じゃなく前の方へ捩れる。そして反対側の脇縫いは、後側へ・・・。干すときに、捩れを正すように整えて干したら、それほど気にならなかった。ただ干すだけだと捩れクセが気になってくるかも・・・・。ラッセル編みを干すときは、要注意ですぞ。 ★日本製(フランスREINEMAILLE社との提携により日本で製造した)★コットンロード生地。身幅ゆったりの、ドロップショルダー。★「コットンロード半袖ワイドカットソー」。色は、生成り×ロイヤル。サイズはF(フリー)。 <<洗濯前>> → <<洗濯後>> ※平置き、実寸。身幅(裾スリットの上部)51.0cm → 48.5cm肩幅 52.0cm → 49.0cm袖幅(袖口部) 15.2cm → 14.8cm身丈(肩から) 60.5cm → 59.0cm袖丈 8.7cm → 8.4cm 横と縦、ともに縮み・・・、でも縦は少々、横のが大きく縮んだ。これがコットンロードという生地の特徴なのでしょう。 コットンロードは地厚でしっかりした生地、洗濯しても型崩れ無し!ラッセル編みで気になった身ごろの捩れもほとんどない。地厚だけど、ゆったりしてるから暑さはぜんぜん気にならなかった。肩~袖のラインが女性らしく、小さい袖のおかげで、二の腕もほっそり見える。 夏用だし、鮮やかなブルーが爽やかでいいっ!重ね着とかストールでの変化も付けづらいほど暑いから、一枚でおしゃれっぽくなるのは嬉しいよー。 肩~袖がふつうの、定番の半袖だったら、ちょっと物足りなかったかも。ベーシックなデニムとかチノパンにあわせて、主役になれるヤツだ。 1952復刻版のほうは、春秋冬がメインなので、シックで落ち着いた大人のマリンを目指します。 と、こんな感じでオーチバルの検証は、おしまい。 お買い物の参考になりましたでしょうか。「なったよー。」なんてお方は、ぜひ!応援のポチリを・・・・お願い・・・します。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.11
コメント(0)

これまでも時々写真をアップしてきた、娘ちんのシルバニアファミリー。 ハウスが3棟に増えました・・・・・・・。 転勤前の家では、左側の2階建て「あかりの灯る大きなお家」だけだった。転勤後、おもちゃを置いてるリビングが広くなった。 すると、くるみリスの一家が、同じく私たちにも広い家、家財、などなどを要求・・・・・。 真ん中の「テラスのすてきなお家」を、建て増し。また知人から、教会&ウェディングセットなどを譲っていただいた。(これ今は販売してないみたい。) ジワジワと・・・・敷地面積、広がってきてます・・・。 今までは、くるみリスの5人家族だけでしたが、新たにお友達がやってきた。ショコラウサギちゃん。娘が言うと「チョコラウサギちゃん」になるので、また可愛い。 右のお布団セット、じつは私の自作、ハンドメイドです。なかなか素敵・・・(自画自賛だが)。左のお布団は、既製品。 「テラスのすてきなお家」を建て増した当初は、ちょっと邪魔・・・なんて思ってたんだが、じつは、わりに良い家だと気づいた。 「あかりの灯る大きなお家」は、じつは1階の奥行きが深くて、小物を動かしづらい。階段も大きくて邪魔・・・。ドールハウスとして飾っておくのには素敵なんだが・・・・・。 だから娘はいつも、家具を2階建ての外、野っぱらに並べて、そこに家を想像して遊ぶ。 子供がよくやるお人形ごっこ(人形を動かしながら、空想でストーリーを作って遊ぶなど)をするには、やっぱり屋根無しとか、フラットな平屋建てのほうがいいのかも。「テラスのすてきなお家」は、テラスを横に置いた1階建てにしてもいいし、テラスを重ねて2階建てにもなる。娘はどちらにしても、ふつうに家の中に家具をちゃんと置いて遊んでいるよ。動かしやすいんだろうな。 昔のリカちゃんハウスもそんなだったような・・・。ドールハウスって、人形や家具を動かしやすいのは重要なポイントだと思う。 エポック社シルバニアファミリー テラスのすてきなお家◇01◆11◆ビックカメラ楽天市場店24時間限定☆税込み5,000円以上お買い上げで送料無料&全品ポイント2倍☆8/10 9:59まで【取寄品】シルバニアファミリー リニューアルはじめてのシルバニアファミリー DH-04[エポック社おもちゃ]【T】ホビーとおもちゃのほびたまこの2つはシルバニアファミリーの入門者にはオススメ。どちらも、ハシゴ状の階段で邪魔にならないし、遊びやすいと思う。 まずはじめに揃えるなら、お家+人形1~2体+ベッド+テーブル&イス(他に足すなら、コップ+皿、食べ物類)くらいあれば、楽しめるかと思いますよ。・・・・・衣、食、住、ですね。24時間限定☆税込み5,000円以上お買い上げで送料無料&全品ポイント2倍☆8/10 9:59まで【取寄品】シルバニアファミリー 3階建てのおしゃれなお家 ハ-45[シルバニアハウス*チワワファミリーのおうち*エポック社*人形別売り*人形遊び*クリスマスプレゼント*誕生日*3階建てのおうち]【T】ホビーとおもちゃのほびたまじつは。この3階建てに買い替えようか・・・と狙っているお家。3階建てだけど、家全体の高さは「あかりの灯る大きなお家」とほぼ同じ。そのぶん各階の天井高が低め。部屋の奥行きは深くない。そしてハシゴ階段です。 24時間限定☆税込み5,000円以上お買い上げで送料無料&全品ポイント2倍☆8/10 9:59まで【取寄品】シルバニアファミリー緑の丘のすてきなお家 [ハウスシリーズ/エポック社]【T】ホビーとおもちゃのほびたまこれは「灯りのともる大きなお家」と同等くらいの、デラックスハウス!3階建てだけどオープンで使いやすそうな奥行き。内階段+ハシゴ階段。部屋数も多いし、楽しめそう。緑の屋根もけっこう好きなんだな・・・。 主婦のつれづれ、毒吐き、買い物日記など・・・雑多なことを書いてます。 ときどきこんな風に、我が家の愛すべきリス一家の暮らしぶりを紹介しています。面白かったー、可愛かったー、シルバニア欲しいなぁ・・・なんて思われた方は・・・・・・・どうぞ、応援のポチリを・・・お願いします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.09
コメント(0)

わあい、わあい!!先日注文したオーチバルのバスクシャツ、もう届いたよーーー。 初めてのオーチバル(オーシバル?)なもんで、柄も、形も、サイズも、えらい苦悩しました・・・2着分。 洗濯して縮む、というのが一番の難問だった。 だから、同じく悩める子羊さんのために・・・・洗濯前 → 洗濯後、どのくらい縮んだのか計測してみたよ。 詳しくはレビューに書きました。 ■商品名:【35%OFF】【SALE】オーチバル ラッセル ボートネック ボーダーバスクシャツ 1952 STRIPE ORCIVAL オーシバル レディース 【#6803】【#6101】【カットソー】 ピカソ ヘミングウェイ【HLS_DU】【rbato】-【cs】■レビュアー:きゃっとさん ※投稿時■レビュー内容身長160cm、45kg 7号〜9号体型で、サイズ16を購入。オーチバルは初めてです。洗濯前新品時(店舗表記と若干誤差あり)と、一回洗濯後の、実寸を計測。横巾が縮みます。身巾(裾スリットの上部)45.5cm→43cm肩巾 39.5cm→38.2cm袖巾(二の腕辺り)→18.5cm→17.3cm逆に縦方向、丈は長くなりました・・・。身丈(肩から)60.5cm→63.0cm袖丈 46.… もっと詳しく見る ■商品名:【35%OFF】【SALE】オーチバル ボートネック ボーダー ショートスリーブ #RC-6773 【全13色】|コットンロード|ORCIVAL\|プルオーバー\|オーシバル\|レディース|サンテラボ限定商品【半袖】【Tシャツ・ポロシャツ】【カットソー】【HLS_DU】【rbato】-【ts】■レビュアー:きゃっとさん ※投稿時■レビュー内容サイズ16、洗濯1回後のサイズ。身長160cm、45kg 7号〜9号体型。オーチバルは初めての購入。洗濯前新品時(店舗表記と若干誤差あり)と、一回洗濯後の、実寸を計測。身巾(裾スリットの上部)51.0cm→48.5cm肩巾 52.0cm→49.0cm袖巾(袖口部)15.2cm→14.8cm身丈(肩から)60.5cm→59.0cm袖丈 8.7cm→8.4cm結果、こちらのコットンロ... もっと詳しく見る オーチバル、オーシバル、ご検討中の方へ・・・ご参考になりましたでしょうか?? 日々の憂さを晴らさんと?、断捨離をコツコツと進め・・・洋服がかなり減ってきました。自分のお気に入り、かつ似合う、かつ今着たいと思う服が、手元に厳選されて残ってきた。 その分、新たにワードローブに足らない物を、買いたくなるんですよね・・・。 だけど無駄な買い物したくない気持ちが断捨離によってさらに高まり・・・、優柔不断の苦悩を深めています。お買い物の参考になりましたら・・・どうぞ・・・どうぞ、いずれか応援のポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.05
コメント(0)

私の精神が落ち込んでいるなんていってたが、娘が風邪、こじらせて咳・・・、落ちてる場合でなかった。今日は小児科へ行ったあと、家にこもっておりました。そして久々にハンドメイド。巾着、バッグインバッグ、小物入れ、ポーチ・・・的な、まぁ・・・巾着ですね。私は、こんな風に裏地をつけるのが好きサ。チラッと見える別布・・・表地との組み合わせを考えるのもよきかな。もひとつポイントは、口が広くて深くない=横長型。布の巾着はヘナヘナしてるから、深い作りだと物の出し入れとか探すのが面倒なんで。中から覗く黄色のがま口も、実はわたいが作ったのサ・・・。 こんなん作ったあと、楽天ショッピング・・・・。サマーバザールが今日までなんで、なんかドドーーンと買ってしまった。 【送料無料】オーシバル/オーチバル/ORCIVAL【35%OFF】【SALE】オーチバル ボートネック ボーダー ショートスリーブ #RC-6773 【全13色】|コットンロード|ORCIVAL|プルオーバー|オーシバル|レディース|サンテラボ限定商品【半袖】【Tシャツ・ポロシャツ】【カットソー】【HLS_DU】【rbato】-【ts】 ↑ ↑ これの、生成り×ロイヤルブルーのボーダーと、 オーシバル/オーチバル/ORCIVAL のラッセル ボーダー ボートネック カットソー【35%OFF】【SALE】オーチバル ラッセル ボートネック ボーダーバスクシャツ 1952 STRIPE ORCIVAL オーシバル レディース 【#6803】【#6101】【カットソー】 ピカソ ヘミングウェイ【HLS_DU】【rbato】-【cs】 ↑ ↑ これの、ホワイト×マリン(濃いネイビーのほう)を・・・。 オーチバル、初めて買うんですがいきなりの2枚買い・・・!!思い切りすぎてちょっとビビッてます、もう注文後なのに。 ショートスリーブは肩~袖の形が、ちょっと変化球だし、長袖の方は、ランダムボーダーになってる・・・・。どっちも、オーチバルの定番品じゃないぜっ・・・!! ふつうこういう定番品って、定番柄、定番型をまず買って、良さがわかってる人が変化球も楽しむっつーもんだろうなぁ・・・・と思ったんだけど、ド定番のオーチバルをセールで安く買うぞーーーっと思ってたのが、優柔不断でグルグルと考えを巡らせている間に、「定番の感じはつまんないかも、私には似合わないかも・・・。他の人とかぶるのも恥ずかしいかも・・・。」という考えになって、何だか2枚とも変化球になってもうた・・・。 これが吉と出るか、凶と出るか。 サイズ選びにも、えらい迷ってしまった・・・。洗濯で縮むらしい。届くまで不安で不安でたまらない。届いたら写真とレビューをアップしてみる。洗濯後の寸法とかね。 主婦のつれづれ、毒吐き、買い物日記など・・・雑多なことを書いてます。転勤、引越し、孤独な子育てで疲れ果て・・・・これじゃいかんと、断捨離したりしてます。そんなわたくしめに、どうぞ・・・どうぞいずれか応援のポチリを・・・。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2012.08.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()