全34件 (34件中 1-34件目)
1

先日、どどーーーーんと買ってしまったトリッペンのブーツ、URBAN。 http://plaza.rakuten.co.jp/kyattosan/diary/201201090000/ わたしの足は実寸がだいたい22.8cm前後。測る時間によるのだが、22.5よりは大きく、23.0よりは小さいッス。 買いましたトリッペンのブーツは、サイズ35。これはトリッペンの参考目安だと22.5cm~23.0cm。まさにずばりな感じです。ただ、正しい靴選びというのは足先に捨て寸といって0.5cm~1.0cmの余裕が必要らしい。歩行で足が少し前へずれるから、ということらしい。そしてブーツを履く秋冬は、厚めの靴下を履くことが多いと思われ、 本当は36サイズの方がいいのか・・・・・とちょっと悩んでしまったことも実はあります・・・。 昨年秋口から盛り上がった「冷え取り」への熱は冷め、今は外反母趾&内反小趾対策のが重要になっているわたし。いつもだいたい絹と綿の5本指靴下2枚履きの状態が定着している。その2枚履きで試したところ、36サイズの場合、歩くと踵がカポカポ浮いてしまった。35サイズは、当初かなりきつかった。特に外反母趾で甲が薄く幅広なわたしには、甲の締めつけが大きかった。でも歩いてみると踵はすっと足についてきて、すごくフィットしてる感じがした。 そこで店員さんの話やら、トリッペン愛用者の書き込みなどを確認・・・・・・・すると、「トリッペンの革はよくなじむので、はじめキツイくらいでワンサイズ小さめがいい。ゆるめを買うと後々伸びて履きづらくなる。」ということらしい。足長としてはほんとに少し、0.5cmくらいは捨て寸がある。幅の問題だけだった。今までもそうだったが革靴を履けば必ず、外反母趾のぽっこり骨が出てるところは嫌でも伸びてしまう。 なので思い切って、サイズ35。どうしても小指が内側に押されてしまう部分は靴が窮屈で足が痛いとき、当たる部分に柔軟剤スプレー!★PCエントリー限定★レビューを書いて500ポイント★【コロニル ストレッチスプレー 100ml】ピエディ・ヌーディこれを買って、ドライバーの柄の部分でグリグリと伸ばしてみた。(ちゃんとしたシューストレッチャーは買ってない・・・。こんなテキトウでもけっこう伸びてラクになりました。) 外反母趾など足のトラブルの原因は、実は踵にあるそうです。踵がゆるい靴を履いていると、不安定な踵が内側へ倒れこんでしまい、内側へ加重がかかりすぎ・・・・親指=母指への負担が大きくなって、骨が外へ出てしまう=親指が内側へ曲がってしまうのだそうです。 年末に出会った外反母趾矯正の中敷、SUPERfeet。これのおかげで踵の重要性を学びましたので、間違っても踵や甲がゆるい靴を履いたらいかん!!紐でしっかりと甲を抑えられないデザインだから、なおさらブカブカに履き心地はNGだと思われた。 そんなわけで、今回のトリッペンブーツもきつめの35サイズを買ったのである。 しかし、メインで履くのはSUPERfeet中敷が入ったウォーキングシューズ。トリッペンブーツは週に1、2度。最近は、かなり革がなじんで甲の痛いのもほぼなくなりつつある。 そして本日さらに、 外反母趾矯正のために、カスタムを決行!! 正規品60日間返品、交換可能!さらに当日出荷+ポイントUP+送料無料!SUPER feet [ TRIM FIT COPPER DMP ]スーパーフィート インソール トリムフィット カッパーDMP 【あす楽対応_東北】【あす楽対応_近畿】【smtb-f】アイムポイント これを注文してみた。年末に買ったのは、完全オーダーメイドの中敷だったので約18000円・・・。今回のは、だんだん自分の骨格に合わせてフィットしていく新製品のようです。送料込みの5680円。 わたしの踵の骨は、ふつうの人と比べて小さいのだそうで、これを安定させるにはフルオーダーの中敷が絶対良い!と言われたのだが、お値段的にもう一つ作るのは無理があるもんね。5680円の中敷はかなり高いと思うのだけど、SUPERfeetの凄さを実感しているだけに、まだ届いてないけど良い買い物だと思う。 あと数日でこの中敷届いたら、トリッペンブーツもさらに履き心地UP!外反母趾矯正の効果も期待できるので、さらに安心してブーツを履くことができるわーーーーーっ。 優柔不断なわたしが、なんだか今日は買い物三昧・・・・。決断につぐ決断を、思い切って出来た自分を褒めてあげたい・・・。浮かれております。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村主婦のつれづれ書いてます。どうぞ応援のポチリを・・・。
2012.01.31
コメント(0)
![]()
ここ最近、ずっと優柔不断でグルグル悩んでしまっていた キッチンの保存容器について・・・・。 過去日記キッチンの、保存容器で迷走中。保存容器と常備菜と、クマが出没する家。 この迷走状態から、本日抜け出しました!注文できました!! 決めたのはコレ。30%OFF!保存はもちろんフタをしたまま電子レンジもOK!パック&レンジ システムセット (ホワイト)30%OFF!保存はもちろんフタをしたまま電子レンジもOK!パック&レンジ(ハーフ)2個セット (ホワイト)monomono 3150円以上は送料半額の315円だったので、この2セット合わせてしめて4358円。 1.3Lの正方形が1個500mlハーフ長方形のが3個220ml正方形ミニが2個合計6個ですね。 今まで使ってきたバラバラのあり合わせのプラスチックタッパーを確認したところ、うちで一番頻繁に使うのが300ml、500ml、750ml前後のタイプだった。なので、小さい220mlは2個だけお試しで。メインは、500mlになると思われる。1.3Lのは、肉じゃがなど煮物類を大量に作って、翌日分へストックできそう・・・・と予感している。 30%OFFだし、5250円以上は送料無料だったので、もっと思い切ってまとめ買いしようか・・・・・とも悩んだが、ガラス容器に初チャレンジだし、実際に使わないともったいないので、自分で便利に使いこなせてからまた追加するつもり。それにこちらのiwaki パック&レンジはぴっちりフタが閉まるようだが、実は完全密閉ではないので汁物は漏れる=完全密閉よりも保存性能は劣る。だから、これですべてを間に合わせるのは無理があるし、また別の完全密閉できる容器を探した方が、良いと思われるから。(これをあらためて探すのも、また難儀なのだが・・・・。) しかし、きっと正方形のLサイズはもう1個あったほうが冷凍もできるし便利だろうな・・・・と今でもクヨクヨしてるわたし・・・・。(何をいまさら・・・。) こちらのiwaki パック&レンジは透明クリアなピンクとグリーンが主流のようだが、実はこの白フタとか、ブルー、オレンジ、イエロー、赤などが存在する。 30%OFF!保存はもちろんフタをしたまま電子レンジもOK!パック&レンジ システムセット (レッド) 最初は、この赤いのに惚れてしまって気持ちは注文寸前までいってた・・・・。だってこの発色・・・・可愛いんですもの。 けどね、やはり私が好んでいる和食器とのマッチング・・・・これがどうにも交わらなそうで・・・・。そして他のブロガーさんが使っている様子を公開されているのを見たら、ホワイトをすっきりと使いこなしてる様子で、やっぱりホワイトは飽きがこず、間違いはなかろう・・・・・とホワイトを購入したのであった。 ああ・・・・数日たてば我が家にパック&レンジが届くであろう・・・・。そしたら、ズボラなわたくしも常備菜などをマメマメしく作り、整然と冷蔵庫の中にガラス容器を並べ・・・・ムフフ・・・・と写真を撮ってブログにアップしたいものだわ。 しかしちょっと今頭にかすめるのは、きっとマメマメしく作って並べた常備菜は、うちのクマがめざとく発見し、すぐに空っぽにしてしまうのであろう・・・・・。そしてきっと切ない気持ちになるであろう、わたしは。 いや、食べる物だから食べていいんですよ。 ただね、わたしの性分が・・・・ただ、並べたい、揃えたい・・・・・っていうだけのことで。あはははは・・・・・・。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村料理に対して、こんな変なこだわりで葛藤しているズボラ主婦に、 励ましのポチリ、お願いします。
2012.01.31
コメント(0)
![]()
さきほどの、キッチンの保存容器のことで続きが・・・・。 常備菜って、みなさま作り置いてらっしゃる??その場合、どのくらいの大きさの容器が一番よく使うでしょうか?? 今日明日にも注文しようかと鼻息を荒くしているのがコチラ。酸や塩分に強いので食品の保存に最適な耐熱ガラスの容器です。iwaki パック&レンジ システムセットミニ PS-NPR-B4S アクアブルー いまだ色では悩んでいるものの、iwaki のパック&レンジはワンセット買う!と思っているのですけど、そのセット内容でさらに悩んでしまっております・・・・・・。 小=220ml が2個。ハーフ=500ml が1個。大=1.2L が1個。 うちの今までの感じだと、500mlがいちばん使いそうで、たとえば缶詰コーンの残りとか、使い残しの豆腐とかコンニャクとか・・・・・まぁちょっとした残りを入れておく用に。1.2Lのは、煮物とかシチューとかどおーんと作ったものの残りを入れておく。翌日このガラス容器のまま、レンジにかけて食卓へ・・・・うん、想像できる。 問題は、小=220ml 。こいつはちょっと小さすぎるかも・・・・と懸念しているのだ。うちであり合わせて今使っているタッパーでも200mlというのがあるが、これはほとんど出番がない。レビューなどを見ると、ちょっとしたおかずの残りを入れたりしてるようなのだが、そのちょっとした残り・・・・・というのが問題で。 うちのパパは、けっこうむっくりと膨らんだ体型でありまして。結婚後からかなり気になっていたのだが、夜な夜な冷蔵庫を物色しあさることがしばしばある・・・・。 これ、クマです。夜な夜な冷蔵庫のガサゴソする音が聞こえると、わたしは頭の中で「クマが出没したな・・・・。」とつぶやいてしまう・・・・・・。 何も食べる物が無いときは、とろけるスライスチーズをそのまま食べたり、ウインナーを袋から出してそのまま食べたり。(レンジにもかけず・・・。)ごくたまに彼の大好きな煮豚や煮卵とかおでんとか冷蔵庫にあった日にゃ、翌朝かなりの勢いで減っていることが多い。 いや、食べたっていいんすよ。別にね。食べ物は食べるための物ですから。 けど、かなり時間をかけて手をかけて作ったおかずで、しかも翌日ちょっと料理を手抜きして、一品分ラクしようと思って、翌日分も計算して作ってたおかずとか・・・・・・朝になってキレイに無くなってたりすると、ガックリするんですよね・・・・。 今日はラクできると思ってたのに・・・・・。 いやいや、愚痴になりましたが、 こんな風で、我が家にはクマが出ますのでちょっと残しておく・・・・というのがクセもので。休みの日で一緒に食べるときなどは、220mlに入るようなものはたいがい残らない。そのくらいのちょっと残りは、たいがい残すまでもなくペロリと胃袋へ入るから。残しておいてもなんだか・・・・・・・。 じつはパック&レンジには450ml という中サイズもある。ただこれはモジュールが別規格なので、上記のセットにはピタッとはまらない。 だけど、450mlくらいの大きさの方が使う用途は多いと思う。 だけどだけど、上記セットの中にあるハーフ=長方形の500mlのやつがあるから、そっちを追加購入した方がいいか・・・・。 だけどだけど、だけど、じつは長方形よりも正方形の方が使いやすいように思っている。鍋やフライパンから容器に移すのに、長方形だと少し入れづらい??と思ったりして、そこがネック・・・・。 ああ・・・・・これまた変にダラダラと、どうでもよいようなこと書いてしまった。失礼しました、オヤスミナサイ。 10%OFF!重ねてすっきり収納・ふたをしたままレンジも!iwaki パイレックスパック&レンジ SS イエロー10%OFF!重ねてすっきり収納・ふたをしたままレンジも!iwaki パイレックスパック&レンジ S イエロー10%OFF!重ねてすっきり収納・ふたをしたままレンジも!iwaki パイレックスパック&レンジ ハーフ イエロー10%OFF!重ねてすっきり収納・ふたをしたままレンジも!iwaki パイレックスパック&レンジ L イエローTOOL&MEAL にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村主婦のつれづれ、書いてます。励ましのポチリ、お願いします。
2012.01.29
コメント(0)
![]()
昨日から今まで、ずっと頭を悩ませている問題・・・・・。 それはキッチンの保存容器選びについて。 もとが料理苦手で、ずぼらで、ちょいと病んでいる系統のわたくし。結婚してから今まで、ほとんど保存容器についてはちゃんと考えて選んだことはございませんでした。実家からときどきお惣菜を入れたプラスチックのタッパーが送られてきて、それをそのまま使用して・・・・というのが続いており、あるもので間に合わせていたもので、種類も形も色もまーーーーったくのバラバラ・・・・。 決して使い勝手が良い、と思ったことは無いのだが、プラスチック容器でなかなか劣化しない(とはいえ最近は曇りや色移りでよろしくない状態に・・・。)。なんとなくもったいなくて捨てられず・・・。 雑誌やらブログやら、まめまめしく料理や家事にいそしんでいる、私にとっては遠い存在のような方々の生活ぶりを見ると、銘々選び抜いた保存容器をいくつも駆使して、常備菜を作って、整然と冷蔵庫に並べていらっしゃるようで・・・。 わたしもちょっとそんな生活ぶり、主婦っぷりに憧れを抱いておりました。 それで年末来の断捨離的思考により、キッチンの整理をしてみたところが、いろいろなことについて、工夫したり改善したりするのは「これはいいぞ!」と思いましたので、かねてより気になっていた、保存容器について自分でちゃんと選んで、揃えてみよう!と吟味をはじめたのである。 しかし、これが難しい。 一番は、使い勝手。中身というか機能が重要ですよね。 密閉できる。(保存の点から、密閉できるに越したことは無い。)洗いやすい。食洗機でガンガン洗える。(蓋もね。蓋はNGのとか多いから。)冷凍から電子レンジ加熱までOK。(オーブン機能はあまり使用してないので、あったらいいなくらい、さほど重視せず。)その容器のまま食卓へのせてもOKなもの。(ズボラなので皿に移し変えるのとか、面倒。洗い物も減らしたいし。)使いやすいサイズ展開。(手持ちで便利に使ってるタッパーの容量を書き出してみた。)冷蔵庫の中で整理しやすい。(いまだ一人暮らし用の小さい冷蔵庫を使っているため、モジュールが統一されてて重ねて収まりがよいのは重要なのだ。) そして、わたしの場合けっこうこだわってしまうのがデザイン。キッチン小物が白、スチール、黒などの無彩色が多く、一部赤い小物がとても可愛く思えるので、「保存容器も赤!!」とこだわっていた。 実は、機能をさておき赤い保存容器、で探したところラバーメイド コンテナシリーズ Premier 710ml厨房用品の激安デパート 厨房屋 このラバーメイドの赤に惚れてしまって・・・・。冷凍から電子レンジまでOKで、汁物OKの密閉性。かなり人気も高いようで。でも本体に洋風な柄が入ってるのがちょっと気になって・・・。(だって和食器が好みで少しずつ買い足してるから・・・和食器とのマッチングが・・・・どうも。) そして、 つぎに行き当たったのが、ガラスの保存容器イワキのパイレックス。耐熱温度差120度以上 PYREXパイレックスパック&レンジ角型4点セット ピンク【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】e-promこの透明なピンクとグリーンのセットは、本当によくみかけるやつでかなり人気も評価も高いッス。【期間限定!10%OFF】パイレックス パック&レンジ 角型4点セット N-PRN25 0310010273・OR(オレンジ)ライフ&ビューティ私はこの珍しいオレンジカラーにも魅かれたのですが・・・・。 やっぱり和食器とのマッチングが・・・・・ で暗礁に乗り上げています。 というか、このiwaki のパイレックス、パック&レンジは密閉式では無いのでした。密閉でないから、蓋をしたままレンジ加熱OKなんですね。でも、こういうガラス容器で常備菜を作り置きしてる人多いみたい・・・・・。 そこで、これはこれで、ガラス容器をワンセット買って。 完全密閉性を求めた、別の容器をまたワンセット買ったらよかろう・・・・と思いついた。ちょっと面倒だけど、ガラス容器だけでは足らない部分が出てくるし。 密閉できる容器を探す=その用途は・・・というと、 梅干、キムチなど匂いのある食品の保存用、中くらいを2つ。出汁を作る、とっておくための容器、ボトル型1つ。使いかけ野菜をとっておくための容器、大きめを2つ。(これはもちろんおかず保存もできる。)この大きめのやつはあわよくば、お弁当箱としても代用したい。(お弁当用はやはり密閉が大事で、さらにガラス容器よりプラスチックが軽くて良いだろう。) こんな感じで考えがまとまったようだ。よし、これから密閉できるプラスチック容器を探すのだ。 だらだらとした文章で、すいません。自分の考えを整理するために書いてしまったような・・・・・。大変失礼を致しました・・・・。おやすみなさい。 フタをしたまま電子レンジで加熱してそのままテーブルへ!パイレックス パック&レンジ 角型4点セット N-PRN25 0310010273・OR(オレンジ)パイレックス パック&レンジ 角型4点セット N-PRN25 0310010273・OR(オレンジ) にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村主婦のつれづれ、書いてます。励ましのポチリ、お願いします。
2012.01.29
コメント(0)

じゃじゃーーーーーん。わたしのミシン、さきほど修理先から戻って参りました。青い布は、修理屋さんがちゃんと縫えている証でしょうか、縫い目のサンプルを付けてくれたようです。 買ったのはかれこれ、12、3年前か・・・。ここ数年は不具合が多く、何とか使ってきたがもうダメな状況になって・・・・半年以上、放置してました。 でも使えないミシンを放置しているのは無駄なので、修理すべく以前アクションを起こして、もの凄く不快な目にあわされたので、またしばらく放置してしまっていた・・・・。※※過去日記ご参照を。http://plaza.rakuten.co.jp/kyattosan/diary/201109080000/http://plaza.rakuten.co.jp/kyattosan/diary/201109080001/ 気を取り直して、もう一度ミシンを修理すべくネットで調べて。 今回、ほんとうにまともに、ちゃんと、修理をしていただけたのはこちらのお店。ミシン生活さんでした。http://mishin-seikatsu.jp/repair.html 壊れたミシンを修理して欲しいだけなのに・・・・・・なぜか、新しいミシンを買わされそうになって半泣き・・・・・大事にしてるミシンをもう使えないとかダメだとか言われ・・・・貴重な時間をセールスに取られ・・・・・修理のつもりが、なぜこんな目に・・・・・ そんな不愉快で哀しい思いをした方は多いと思います。なので、 ちゃんと修理できましたーーーーーーっ! 声を大にして言います。書きます。 宅配修理なので、箱を持って集荷に来てくれて、玄関先でわたす。先方から見積りの電話が来る。不具合の内容と、修理の方法を教えてくれて、内容、予算に応じてこちらの希望に沿うよう修理してくれる。年明けで混雑だったため、2週間ほどで修理完成。宅配で玄関先まで届けてもらった。 わたしのミシン、ジャノメS7601という型=コンピュータミシンという部類に入る。今回の修理代は、16800円+計3回分の宅配送料2100円 =18900円でした。サイト上で、ミシンのタイプ別に修理価格が表示されてて、最大上限が決まってるので、依頼しやすかったですね。 16800円=一般部品(※2)交換を含む全体的分解修理「ミシンの機能を回復させるため全体的分解・取り外しを行い修理します。」でした。もう一段安い部分的分解で修理できるようだったのですが、使用年数が長いので、先方のオススメもあって全体的分解修理を依頼しました。すぐにまた不具合になるのも残念だし、面倒なので、全体的にメンテナンスしてもらった方が長い目でみてもいいかと思って。 だけど、見積もりの電話が来たときも内心恐かったですよ、身構えてましたよ。だってミシン販売もやっている、ミシン屋さんのようですし「もうこのミシンはダメですね。 通販で新しいミシンをご購入頂けますよ・・・・。」 なんて言いはじめるのではないかと・・・・・。 実際は、まーーーーーったくそんな事は無くほんとに修理の事だけで、気持ちよく修理してもらえました。 もう過去のことだが、いったいあの時のミシンセールスの不快な出来事は何だったのだろう・・・・本当に無駄な時間だったのだ・・・・もっと早く知っていれば・・・・・とか思った。 これでまた、快適にサクサクとミシンを使うことができます。 先日、布を買って用意しているのが2歳の娘に頼まれている、『魔女の宅急便』のキキが着ている黒い魔女服です。 あれ、真っ黒じゃないんですよね。紺と紫が混じったような微妙な色で・・・・探しました同じようなの。 いつになるかわからんが、出来ましたらアップしてみます。 【超特価】スタジオジブリ(STUDIO GHIBLI) 魔女の宅急便ぬいぐるみ おすまし ジジカゴ入り Sサイズ《お買い物合計金額5,250円で送料無料!》ベビー、キッズと雑貨のお店ナカヤぬいぐるみ トトロ 魔女の宅急便 ジジ リュックサック サイズ 50cmHappy ハッピー激安 送料無料★おすわりジジLLサイズぬいぐるみ/ジブリ/魔女の宅急便楽天最安値に挑戦!グリングリン にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村主婦のつれづれ、書いてます。励ましのポチリ、お願いします。
2012.01.27
コメント(1)

五嶋紐の帯締め、2本も買ってしまいました。大人買いというのでしょうか・・・。どおおーーーーーーーん。・・・・って3本ありますが、一番上の白練に赤い点が入ったのは、数年前から愛用してきた五嶋紐です。下の2本が今回、まとめ買いしちゃったヤツで・・・。 房が色違いになってるの、以前店頭で見てからずっと気になっていたのだ。届いてさっそく手持ちの帯やら着物にあわせてみたら、持っているカジュアル系な着物と帯、ほとんどがこの2本のどちらかでコーディネートできるくらい相性が良くって、感動・・・・・。すごく良い買い物でした。 とはいっても、写真上の白練に赤のヤツが一番、最強ッス。これはほんとに何でもOKな、懐の深いヤツです。だけどシンプルなばかりでは、芸が無いですので今回の房違い2本はかなり重宝しそうです。 白練に赤はアンパンマンピンクのはしょくパンマン錆浅葱はカレーパンマンという感じです。(子育て中なので、変な例えでスイマセン・・・。) しかし、子育て中で着物と縁遠くなってしまった私がなぜ帯締めを買ってしまったか・・・・・。 年末年始にかけて、ぼんやりと始めた身の回りの整理・・・。流行の断捨離を、テキトウに自分流でゆるゆるとやっているのですが、 キッチン、洋服、靴・・・・と、続いて着物についても見直したくなっていたんですね。先日もオクで、整理した物を数点嫁に出しました。 ほいで今回は、着物小物の見直しに着手。この2本の帯締め代を補填するため、何本かまとめて帯締めを嫁に出そうと考えております。持っていても結局いつも選ばれずに使わないままのがありますので。 ほんとは、整理して減らしてから、必要な物を買うっていうのが、金銭的にも正しいのでしょうが たまたま先に見つけてしまい・・・・・ どうしても欲しくなって・・・・・・買ってしまいました・・・・・・・。 かなり便利に使える、万能的な帯締めが2本仲間入りしたことで、帯締めワードローブもかなり数を減らせそうです。着物だって、洋服や靴と同じように少数精鋭でいくッス。 これぜんぶ冠組。1軍スタメンという感じ。こっちはちょっと変化球つけたい時に。2軍です、でも手放せないもの。 はぁ・・・・・あらためて見るとやはり。平組みの帯締めが無いんですよね。礼装用としてもちゃんとした物を一本欲しいものだわ・・・・・。(今回2本も買ってしまって、そこは少し後悔・・・。) しかしこうやって並べて写真撮ると、なんだか満足します。それはきっと、コレクション魂みたいな執着心によるものだと思います。なんとなく揃えておきたい・・・・揃っているのを見ると充足感を得られるとか。 そういうの精神的なことで大事なお金を使うとは、いかんなぁ・・・・・と思いつつ。着物を着て使うことで、辻褄あったらいいなぁ・・・・・と思いつつ。 ちなみに 着物まわりの趣味については、新しい物を買うときは、持っている何かを手放して資金を作る。(呉服屋さんで誂えるなどはできない、もっぱらオクにお世話になっている。)そのため、だんだん箪笥の中身が整理されて厳選されていってる感じがする。数、量的には減っているけど質は高まっている感じなので満足している。 私はいつもわらしべ長者みたいだなぁ・・・・と思うのである。 つれづれなる雑記をお読みいただきありがとうございます。主婦でママで、着物とは少し縁遠くなっておりますが、結婚前からの唯一の楽しみが着物であります。ときどき、箪笥を開いては癒されている日々・・・・。ランキングアップが励みになります故、バナークリックをお願いします。にほんブログ村 ★ 楽天 <帯締め> こちらから探せます→ ★
2012.01.26
コメント(0)
![]()
今日はひさびさにちゃんとした美容室へ行きました。 ※ちゃんとした、というのはコチラのと比較して・・・・の意。過去日記: http://plaza.rakuten.co.jp/kyattosan/diary/201110270001/激安のところと比べるのも、なんですが・・・。 娘の七五三に、一緒に着物を着るぞ!ということでしばらく伸ばしっぱなしだった、肩下セミロング。 じつは今回は、大幅にスタイルチェンジするぞ!と意気込んでおりました。 現36歳。今までの20代の延長で何とかやってきたのが、老化劣化する各部に対して違和感が耐え切れなくなってきたこの頃・・・・。ここを無理して通すと、「若作り」「痛い女」になってしまう・・・。これから40歳に向けて自分のスタイルを少しずつ方向転換したいと考えておりました。年末から年明けにかけて、靴や洋服を整理して、もうこれから着ることが無いのをスッパリ処分して、新しい靴を買ったり・・・・・・・数年ぶりに眉毛の形を変えてみたり・・・・・ 今回の髪型も、これから40歳に向けて、方向転換していこうと・・・・。 もう7、8年だかカラーもパーマもしていない。ド天然の、素の髪。 今回はがらりと変えたかったので、カラーかパーマどっちかチャレンジしてみようと思ってたのだ。なんとなくの希望として、 「柔らかい、優しい、軽い雰囲気を出したい。」 この頃、娘の子育てやら生活の中で、眉間にシワ寄せて不機嫌な顔になっていることがしばしば・・・・。外側からでも何とか優しいお母さん、柔らかい雰囲気の女性になりたい!!と思っていたから。 結果。 バッサリと、あごラインのボブにやってもらいました。前髪は少し個性的に眉上の短め、ちょっとラインに変化があって良いアクセントになりました。そして、 カラーもパーマも無しの、黒髪ボブです。 そして大変、満足。 カウンセリング時に話していても、髪も頭皮もできるだけ痛めたくないので、なんともフンギリがつかなくって・・・・。だって数年来ノンシリコンシャンプーを使ってて、化粧品類とかもできるだけ天然成分の物とか選んでて、そういうのかれこれ10年近いし。悪いと判っててやるのも気が進まないもんで・・・・。 そんな私の様子を察して、美容師さんが、クセ毛を生かしてふんわり自然な感じに、カットだけで仕上げてくれたのでした。 まぁ一度バッサリいってしまうと、次のスタイルチェンジも気持ち的に挑戦しやすいし、次こそはカラーかパーマもやってみようかと思っている。 断捨離的思考のおかげか、年齢を意識したせいか、自分の身の回りをいろいろと変えてみようと試みているところ。 迷走しながらも 変化してくって、なかなか楽しいもんですね。 ちなみにこれが、娘と私の愛用ヘアケア。【全品送料無料・即日発送】【オーガニックコスメ・無添加・自然派化粧品専門店】自然の恵みたっぷり♪あわ立ち良い♪髪がサラサラつやつやになります!【アンナトゥモール】 ピュアシャンプー 300ml (シャンプー)【全品送料無料・即日発送】【オーガニックコスメ・無添加・自然派化粧品専門店】自然成分たっぷり♪あわ立ち良い♪髪がサラサラつやつやになります!【アンナトゥモール】 ピュアシャンプー詰め替え用 300ml (シャンプー)オーガニック 健康生活 むぎごころ@コスメヘアケア部門第1位、柳屋あんず油ミニサイズ30ml五百木 にほんブログ村にほんブログ村つれづれなる雑記をお読みいただきありがとうございます。変化していこうともがいてる心意気に、励ましのポチリを!お願い致します。
2012.01.24
コメント(0)
![]()
その6、最後です。お人形が決まったら、台の上に小物をあれこれ載せて、選ばせてくれました。「桐箪笥の上に緋毛氈で飾る」というスタイルは決めていたので、まず屏風。買ったのは3つ折の、金沢の本金箔が貼ってあるというヤツ。本金箔でないお安めのもあったが、金がテカテカしすぎ。本金箔は鈍く落ち着いた光沢があり、人形の雰囲気にも合ってた。蛇腹?屏風折りのもあったが、箪笥の奥行き45cmでは3つ折を薦められた。 つぎは雪洞。ほんとは油灯というスリムでモダンなものが好みだったが、絵本などでよく見るボンボリ、の方が子供は楽しいだろうと思い、ふつうのを選択。コードレスタイプ。 桃&橘の花。ちりめん細工の、花と葉っぱがついたタイプを選択。これも化繊のもっとお安いタイプもあったが、どうも安っぽく見えてしまうので嫌だった。(お安いのを飾るくらいなら花は要らない・・・と思った。)まぁ芥子人形に合わせた小ぶりサイズなので、そこまでお高くはならなかったと思う。 小物。(三宝?というのか、花瓶に入った榊のような飾り物と、2つの巻物セット。)子供的には菱餅のが楽しいだろうが・・・人形の雰囲気と菱餅がちぐはぐに感じて。店員さんもそれに同意、薦めてくれた「巻物」を選択。(菱餅は後からでも買い足せますし。) ・・・しかしこの巻物、本来は殿&姫に対する供物?の目録を書いた巻物であろう。なのに、我が家のお雛様の前には巻物だけ・・・気持ちばかりで・・・ゴメンナサイよ~(涙)。 あと、人形の座る畳。これは店員さんの薦めで追加。緋毛氈に人形をそのまま置くのもよいようだったけど、「お人形が良い物だから、畳を敷いた方が華やかさが出る。」「畳に乗せて少し高さがあった方が、お花や三宝の高さとバランスがいい。」という事でした。 けっこう店員さんの話しぶりで、誘導されていった部分もあるけれど・・・。ちゃんと納得もしたし、結果とっても満足できる買い物だったと思います。 さてこれらのお値段・・・・・たしか20万円ちょい。今振り返っても、鼻血出そう・・・・お高かったわ。父母よ、アリガトウ。当初小物まで合わせて22万円だったのだが、ちょっと粘って、店長さんが出てきてお値下げしてもらった記憶が・・・。 このお値段に関して。人形の問屋街へ行くと、多くの店で「表示から○割引!!」などの幟や看板が出ています。店員さんも「このお値段からうんと割引しますから。」と声を掛けてきます。ちょっと昔ながらの販売手法・・・?という感じで、言い方によっては不快感がありました。せっかくのお祝いの品ですもん。問屋街なので「安いよ、安いよ」はアリなのでしょうが、気持ち的には残念な感じがします。今のご時勢、はじめからズバリの価格を出してくれた方が、安心して商品を吟味できますよね・・・・。 その中でもまるぎんさんは、比較的ちゃんとした値段表示をしていて、人形、衣裳の比較がしやすかったです。これはどのグレードか、手が出せる物か手の届かない物かわかりやすかった。 うちの雛人形も、店長にお安くしてもらったとはいっても、きっとそれなりの、商品のグレードに見合ったお値段だったと思います。けれど同じのを百貨店で買ったなら、小物選びも出来ず、値段ももっと高かったはず。なので結果、とても満足しています。 ちなみに、まるぎんさんの雛人形には、娘の名前入りオルゴール立て札、娘の名前入りお雛様絵本、お手入れ用の手袋、毛ばたき、お手入れ説明書が、セットで付いてきました。(こういうの要らないからその分まけて・・・はダメでした。)WEB通販でも、どこでも、たいてい雛人形を買うとセットで付いてくるようですね。なのでこれらは比較対象に入れなくて大丈夫です。 ながーくなりましたが、何か参考になることがありましたでしょうか・・・・。長文失礼しました。 雛人形 吉徳大光 ひな人形 【送料無料】楽天最安値に挑戦!2014年度新作雛人形 吉徳大光 ひな人形 雛 名匠・逸品飾り 平飾り 親王飾り 市川豊玉作 御雛 正絹 名物裂 撫子文 三五親王 【2014年度新作】 h243-yscp-375721a雛人形・五月鯉のぼり人形屋ホンポ おひなさま選びに悩んでいる方に、参考になればと思います。「参考になったー」と思われたらぜひ!ランキング応援のバナークリックをお願い致します。↓にほんブログ村
2012.01.22
コメント(0)

続きまして、とうとう雛人形を買ったときの顛末を書いてみます。 まずは娘に買ったお雛さまがこちら。小さい画像でスイマセン・・・。今年はまだ出せませんので、初節句のときに撮っていた写真を見つけてきました。 子供用品のチェーン店から、百貨店へと巡り、最終的に、浅草橋の人形問屋街へ行って買うことができました。 市川豊玉さんという作家さんの雛人形です。サイズは小ぶりの「芥子」。殿&姫だけの「親王飾り」。2人が着ているのは、有職紋様が織り出されている正絹素材で、着物界では有名な龍村美術織物の布地を使った着物です。 前回の、その4で魅かれたと書いた柴田家千代さん、清水久遊さんの雛人形もたくさん見たのですけど、衣裳や重ねにすごく魅かれたのは事実なのですが、人形の顔に、ピンとくるものが無かったのです。 (※※この、顔に関しては本当に好みによる判断の違いはあると思います。私が木目込み人形を好まないのに対して、木目込みのが好きな方がいらっしゃるように・・・・。) そして浅草橋のまるぎんさんで、ハッと見入ったのがこちらの市川豊玉さん作でした。 ぜんたいの雰囲気としても、古典的で落ち着いた雰囲気なのですが、顔の表情がふんわり柔らかくて上品。なんだか見てて落ち着く感じがしました。店員さんの話でも、「市川豊玉さんの雛人形はお顔がとても良い。着物もそうだが良いお顔が付いている。百貨店では伊勢丹で取り扱いがあるが、伊勢丹の雛人形カタログの表紙は、毎年この市川豊玉の人形が使われている。」との事で、オススメされた。そして散々迷って放浪してた私は、 「この市川豊玉さんの雛人形が欲しい!!!」とはっきり感じて、狙いが定まった。 市川豊玉の芥子サイズ親王飾りで、絞られたのは2つ。買ったものの他に、同じく龍村の着物を着たのがあって、そっちは殿&姫の着物が金茶系の柄物だった。2人が同じような色目で統一感があり、また金茶系なので枯れた雰囲気・・・・どっちかいうと大人が飾って楽しめるタイプだった。私の好みとしても金茶系に傾いていたのだけど・・・・・、 どうも思い切れない。ほいで携帯に両方の写真を撮らせてもらって帰宅。三日間考えることにした。その間、どうしても欲しくなってしまった市川豊玉の雛人形のお値段を、実家の父母にお伺いを立て・・・・・大丈夫だよとお返事をいただき・・・・・。(旦那にお値段を言ったら引いてた・・・・。実家の父母が買ってくれるというのだから何も言わなかったけど。興味無いから尚更だと思う。実用でない飾る物に出すのが、考えられない様子だった。) 毎晩、携帯の写真でお顔や衣裳をながめて吐き気がするくらい悩みました。 そしたら、ふっと閃いたのです。「こっちの姫の顔、娘に似てるわ・・・・・。」 同じ市川豊玉さん作といっても、一体一体微妙に雰囲気が違いますね。もちろん見てるのは赤ちゃんの顔なので、似てるのも気のせい?かも知れないけれど、表情なのか雰囲気なのか、大きくなったらこんな風じゃないか・・・・・と思う顔なのでした。 それに着物だって大人が楽しむ枯れた雰囲気より、華やかで娘本人が楽しめるおひなさま・・・・と考えると間違いないと思った。 人気雛人形作家!市川豊玉作 芥子親王飾りセット【送料無料の雛人形】【間口69cmタイプ】人気雛人形作家!市川豊玉作 親王飾りセット/正絹向鶴文様【送料無料の雛人形】【間口84cmタイプ】芥子は、うちのと同じサイズ。人気雛人形作家!市川豊玉作 大礼雛親王飾りセット/菊塵【送料無料の雛人形】【間口84cmタイプ】人気雛人形作家!市川豊玉作 三五親王飾り(大礼雛)【送料無料】一般的なサイズはこっちの三五。衣裳の着せ方もふんわりやわらかで、肩のラインが優しいなで肩なのも好きなんです。お値段の良いおひなさまですと、何枚も本着せして重ねているため肩がまん丸盛り上がってるのもありました。そこも好き好き、好みが分かれるところですかね。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村おひなさま選びに悩んでいる方に、少しでも参考になればと思い、続けて書いております・・・・・。「おおっ、これは参考になったわー」という点がちょっとでもありましたら、励みになりますので、いずれか応援のぽちり、お願い致します。
2012.01.21
コメント(2)
![]()
iphoneデビューしてから約半年。 ずっと「ミュージック」アプリ内が空っぽでした。 ・・・・一度も、音楽聴いてなかったのです。 だいぶ以前にipodミニを使ってて、音楽はi-tunesにデータが残っててそれを「同期」させればいいのだろうな・・・・・と思っていて。 だけど私はメカ、PC音痴でありまして。用語がよくわからない。特にitunes は以前からよく理解できてなくて、でもどんどん新バージョンに更新されていくので、何がどう変更になってるかもわからなくなって・・・・。音楽データの整理もうまくできなくって、しばらく放置状態でした・・・。さらに、昨年夏に、旦那の強いススメでiponeデビューしたのだけど、その時旦那が購入したり持ってる音楽を共有できるようにとか、旦那が購入したアプリを共有して使えるようにとかで、旦那のIDとパスで私のiponeも使えるように・・・・・とか、何やら私には複雑でよくわからない状況を設定したらしく。 もう難しすぎて理解できない状況だったため、音楽とは無縁の生活が何年も続いていた・・・・。思えばipod、itunesを導入する前、MDプレーヤーを使用してた時代はけっこうよく音楽聴いてたのに・・・・。 最近、2歳の娘ちんが『魔女の宅急便』にハマっていて、その中の曲を聴かせてあげたいわーと思ったのがきっかけで、一念発起。がんばってチャレンジしてみました。 そも「同期」っていう言葉からよくわかってなくて、PCとiphone、どっちをどっちに合わせることなの??というのがわからなくって、恐かったの。 iphoneってPCにつなげると、音楽以外にも連絡先とかメモとかお気に入りとか・・・・・・同期されるんでしたっけ。そんなのがちょっと恐くって。私の場合、PC音痴なりにもPCのほうをベストな使いやすい状態にしてることが多いので、それがiphone情報に訂正されちゃうのは困るんで・・・。 こうやって書いてるとほんとにお馬鹿な事が丸出しで、失笑を買っていることと思いますが、ちんぷんかんぷんな私にとっては、必死ッス・・・。 でも何とかネットで調べて、itunes内にある、いくつか選んだ音楽データだけをiphoneの「ミュージック」アプリに同期して入れることがデキマシタ。音楽再生することがデキマシタ。 今度はジブリ音楽をitunesで購入して、同期して、iphoneを今度はCDプレーヤー&スピーカーのipodドックに接続して、スピーカーからジブリ音楽を聴く・・・・・・というのをやってみるつもりです。 えらいこっちゃ。 【送料無料】スタジオジブリの名曲あつめました。【送料無料】音のサプリメント::しあわせな夢のジブリ【送料無料】ジブリ スウィング!楽天ブックス にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。PC音痴なりに、昨年夏からブログデビューして何とか頑張っております。どうぞ、どうぞ・・・・・応援のぽちり、お願いします。
2012.01.21
コメント(0)

おはようございます・・・・。 だ、だ、だ・・・・・だめでした。 今回も。 昨日まで順調に高温層だった基礎体温。 今朝、ガクッと落ちました明らかに。36.44度。今日明日には、リセット確定ですね・・・・・。 今月はけっこう期待してたのに、2人目ベビちゃん。 また、ガンバリマス。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 はぁ・・・・・・・・・。今回張り切って、妊娠検査薬を買いにいこうとしてたよ・・・。 なにとぞ、なにとぞ・・・・応援のポチリをお願いシマス・・・・。
2012.01.21
コメント(0)
![]()
お待たせしました!「お人形の見方」です。 雛人形のポイントは、おおまかに分けると、顔と体と衣裳です。 「作家もの」といって立て札に作者名が入っている雛人形がありますが、それは人形に衣裳を着せ付けした方(工房)の名前です。 作家さんが、毎年衣裳のために布地を選び、または織らせ、頭部を選び、体を選び、着せ付けて完成させる。プロデューサー的な感じですね。作家がプロデュースした作品を、各分野の職人さんが複数で仕上げるのがほほとんどだと思います。本当に作家本人の手による物だったら・・・かなーり高額になりそう。頭部だけを作っている頭師という職人さんもいて、名のある頭師さんが作った頭部は顔立ちにそれぞれ特徴があり、良いお値段がつきます。そういう人形の立て札には、頭師と作家の2名の名前が入ることがあるそうです。 体で違いが出る部分は、手と足。安価な物はプラスチック製。良い物は、木製だそう。お内裏様の裏を返すと足が見えます。白いプラスチックの裸足の足だったり、きちんと白足袋まで履いてる物・・・細部のこだわりが価格に反映されるようです。 衣裳は、まず素材の違い。正絹シルクはお高く、ポリエステルなど化繊は安い。表地だけ正絹、内側の着物は化繊というのもあり、当然お値段に反映されます。そして衣裳の着せ付け方の違い。見栄えだけ重なっていればいいやと、襟元や袖の部分だけ布を重ねているものもある。こだわった物は、本着せといって、ちゃんと着物に仕立てられた衣裳を、一枚ずつ重ねて着せる方法。袖を膨らませるために、中にボール紙や綿を入れてある物もあります。横や後ろから覗かせてもらうと中身が確認できたりします。 そして、各パーツ、過程ともに中国製か、日本製か・・・・・これも大きな価格の差に反映されます。 http://www.12danya.co.jp/t_3kazari/erabu3/bun.htmlここ、かなり勉強になりました。 いろんなお店やサイトで勉強させてもらったところは、こんな違い。そこで、私の選択は・・・・? まず、私が着物好きということで、一番は正絹にこだわりました。正絹と化繊の違いはけっこう肌身についていて、雛人形を見て回っても、化繊のテカテカ感、発色のケバケバしさ・・・風合いの安っぽさ・・・化繊は、絶対に無し!と思った。 雛人形なら使う布も小さいし、自分が着られないような上質な着物を愛でることができるもの・・・。 そんな思いが強くて、はじめは衣装ばかりに注目してお店を回ってた。 そこで「これステキ!!」とヒットしたのが、 柴田家千代(しばたやちよ)清水久遊(しみずくゆう) どちらも女性の作家さんだが、衣裳の重ねの色目がたまらなく美しい・・・!衣裳の重なり具合も、とっても繊細で精巧な感じがとても魅かれた。本着せで、一枚ずつ重ねている事にも納得。これなら・・・ と思ったけど、お値段よ・・・。百貨店で見てたら、確か小ぶりの柳サイズの親王セットでも19万円~25万円ほど。正直、ビビった。「良い物を買いなさい。気に入った物を買いなさい。」と言う実家の父母からは、予算は何も聞けなかったが、 いくら私が「うっとりする美術品を・・・」なんて鼻を膨らませても、自分のお金でないし、実用品では無し、あんまりな値段では?? むむぅ・・・。自分のこだわりがある中で、いったいどんな物を買えばいいのかと困ってしまった。 さらに考えを整理してみたら、 ちょっと暴論になるかも・・・だが、化繊でプラスチックで中国製のでも、数万円のお値段がついている。けっして安い買い物じゃない。実用的で無く、一時期飾るため、でも満足感の無いものに、数万円ってもったいない気がした。あまり素敵でもない物に数万円払うなら、小さくても正絹で作られた、ちりめん細工の雛人形のほうがよっぽど美しい。そういう人形を飾る+おままごとなんかで遊びに使えたほうが、良い気がしてきた。「娘のための雛人形」と頭では解かっていても、母親である私の楽しみにもなっていた・・・のも自覚した。それを自覚した上でも、やっぱり!私がこだわって行き着いたのは、「飾るなら、美しいものを飾りたい」「小さくていい。正絹で、できるだけ良い物を。でも何とか安く!」という事。 そこで、一念発起。ネットでさらに勉強を重ねたうえ、 ついに、浅草橋の人形問屋街へ向かうことになった。 次回も続きます。 柴田さんの。↓雛人形 スキヨ ひな人形 【送料無料】楽天最安値に挑戦!2015年度新作雛人形 スキヨ ひな人形 雛 名匠・逸品飾り 平飾り 親王飾り 柴田家千代作 古典のお雛さま 【2015年度新作】 h243-sk93-9030es雛人形・五月鯉のぼり人形屋ホンポ 久遊さんの。↓今話題の女流作家 清水久遊作ひな人形!清水久遊作 雛人形衣裳着芥子親王飾り/正絹 雲立涌文様・向鶴文様【送料無料の雛人形】【間口100cmタイプ】【名匠ひな人形】【平飾り】【親王モダン飾り】【雛人形シンプル】人形クリスマス花火のダイジロウ おひなさま選びのご参考に。参考になったー!と少しでも思っていただけましたら、ぜひ!ランキング応援に、バナーをクリックして頂けたら嬉しいです。↓にほんブログ村
2012.01.19
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は時々書いている、2人目ベビ待ち日記です。 今朝の体温、36.85度。周期23日目。高温層です。 わたしの周期は娘を授かる前から早めのサイクルで、25日、26日くらいで回ってます。あと数日で、またリセットされるかどうか・・・・。 2人目ベビ待ちをスタートさせてから、まだ3ヶ月ちょっとです。 ところで、今日の36.85度について検証・・・・。 ここ数日、安定して36.70度超えを続けています。まだ検温再開して3ヶ月で言うのもなんですが、 グラフの動きが、娘を妊娠した時期のグラフに似ています・・・・・・!!!!! わたしは平均して体温も低めなので、ひと月のうち36.70度を越える日は1~3日くらいしかありません。前回妊娠時もそうでした。 でも、今回は36.70度超えが6日続いてます。 ちなみに周期25、26日のわたしが、前回妊娠した際の記録を見ると、 周期13日目が排卵日。そこから緩やかに体温上昇して、24日目に36.7度へ到達。以降ずっと36.70度を下回ってはいませんでした。36.70度~36.85度くらいで推移。 市販の検査薬をついに、試したのは29日目。ちょっとフライング気味ではありましたが、みごと陽性反応を見たのでした。その後、病院で「胎のう」確認したのが、35日目。「心拍」を確認したのが、45日目。このとき「赤ちゃん4ミリ」とメモ有り。 あぁ・・・・・・。こんな風に、ちょっと期待が膨らみすぎてまた落ちるのも哀しいものがありますが、でも、 期待してもいいじゃないかーーーーーっ!! どうなるかなぁ・・・・。 これから一週間がヤマですな。 前回使った検査薬、チェックワンが一本残っております。果たしてこれを試すような状況に、なるのか・・・・。 2人目ベビーよ・・・・。葉酸飲んで、待ってますよ。 ★期間限定★最大12%OFF!!《大塚製薬》最大24倍!21日am9:59まで【ネイチャーメイド 葉酸 150粒】※5250円以上送料無料※キャンセル・変更・返品交換不可\福袋販売中/最大94%OFF10P_0118いい肌発信!美・サイエンス にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」なんですけど・・・・・・。いろんなモヤモヤを吐いてます。よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.19
コメント(0)
![]()
お雛さま選びにお悩みの方へ・・・ わたしの超個人的な体験を元に、選び方買い方のアドヴァイスを書いてます。続きます・・・。 過去ブログはこちら。その1: http://plaza.rakuten.co.jp/kyattosan/diary/201201150000/その2: http://plaza.rakuten.co.jp/kyattosan/diary/201201150001/ お雛様を買うとき、見るべきポイントがあります。優先順位といいますか。 それは、第一に、人形を見るということ。 お雛様を買う=「人形+飾る台+金屏風+人形の座る畳+桃&橘の花+雪洞(ぼんぼり)+菱餅・・・etc」といった、オール込み込み、セットを買う。 と思っていませんか?私もそうでした。 だからお店巡りをした当初、種類がありすぎて何がなんだかわからず。値段ばかりが頭に残って、帰ってきてしまった。見るべきポイントが判ってないと、エライ苦労します。 一般的に、店頭で売られているお雛さまといえば、オール込み込み、セット販売ですよね。 だから、「この値段で小物が沢山付いてる。人形はまぁまぁだけど、全体的にはこれでいいか。」とか、「この屏風や台はモダンでいい。けど人形はあんまりだけど・・・。」なんて思いながら、込み込みセットを買ってしまう・・・。ちょっとお待ち下さい!! 実は、わたしが買ったような人形問屋さんや、人形を直接販売してる人形専門店のようなお店ですと、 人形と、その他小物類は、すべて別売り。足したり引いたり、組み替えたりできるものなんです。もちろんそれぞれにお値段があって。この人形にあの屏風、台はこっちで、雪洞はコレ・・・といった買い方ができるんです。 はい、そうなんです。まず選ぶべきは、人形 なんですね。小物は、添え物であって、あくまで主役は、人形です。その子の厄を受けてくれる「ヒトガタ」なんですもんね。 以下は、私が買った浅草橋のまるぎんさんで頂いたアドヴァイス。※コチラ参考になりますよ。http://www.marugin.com/hina_point.html 予算的に余裕が無い、という方なら小物を一切無しで、まずは人形だけこだわって買う。小物は後々、余裕ができたら買い足す、だってアリなんです。 小物、屏風、雪洞だって単品の値段を聞くと、けっこう数千円~一万円超がかかるモノ。小物の分をを削って、人形にこだわる、というのも賢明かと思うのです。 雛人形の単品小物は、WEB店舗でも販売されてます。人形はダメだけど、小物なら。オークションでも見かけますし、親戚知人などから譲り受けても良さそうです。昔の物は、木に漆塗り、金箔細工など、精巧で良い小物もあります。現代で同じようなモノは、なかなか手が出ないかも知れない。 これは知識ゼロだったわたしには、目からウロコでした。セット展示の豪華さに目を奪われて、人形をおろそかにしたらもったいないです。 で、うちのは親王飾りですが、飾り台は無しです。飾り台も数千円お値段が発生しますから。人形が座るミニ畳?は付けました。浅草橋のまるぎんさんでも勧められていますが、実は昔ながらの飾り方というのは、飾り台などは一切無く、赤い緋毛氈を敷いた上に、人形を置くというシンプルなものだったそうな。試しに、緋毛氈に人形を直置きしてみましたが、良い雰囲気です。斜めに向かい合わせて並べてみたら、仲睦まじい様子が愛らしい(笑)。こういう飾り方でもサマになるのは、一点集中、人形が良かったから、だと思っておりますよ。 我が家には、オブジェや絵画、雑貨といったいわゆる「飾る」モノはありません。(娘の作品は除く。)でも、このお雛様は一年のうち少しの間だけ楽しめる、 美術品・・・だと思います。 美しい、清水久遊さんの。↓今話題の女流作家 清水久遊作ひな人形!清水久遊作 雛人形衣裳着親王飾り(帯地 寿光織)【送料無料の雛人形】【間口90cmタイプ】【名匠ひな人形】【平飾り】【親王モダン飾り】【雛人形シンプル】人形クリスマス花火のダイジロウ雛人形 吉徳大光 ひな人形 【送料無料】楽天最安値に挑戦!2015年度新作雛人形 吉徳大光 ひな人形 雛 名匠・逸品飾り 平飾り 親王飾り 市川豊玉作 御雛 正絹 名物裂 花菱に青海波 三五親王 【2015年度新作】 h243-yscp-375721c雛人形・五月鯉のぼり人形屋ホンポうちのおひなさまは、市川豊玉さんのです。次回「人形の見方」、続きます。 おひなさま選びのご参考に。参考になったー!と少しでも思っていただけましたら、ぜひ!ランキング応援に、バナーをクリックして頂けたら嬉しいです。↓にほんブログ村
2012.01.16
コメント(0)
![]()
今、わたしは足元のことについて、気分が盛り上がっております。 外反母趾矯正のオーダー中敷&靴を買いました。 目下、この靴をメインに履いて矯正への道を邁進中。一ヶ月以上経ちますが、改善への効果をヒシヒシと実感しております。もう、すでに36歳。これからどんどん老いていくというのに、中敷の助けを得て、どんどん足指を鍛え、足裏を鍛え、少しずつ歪んでしまった骨格を矯正していくのだ。出来る限り横アーチを復活させて、足幅を細くしたい。 一度正しい足指、正しい足裏の使い方をマスターできれば、それ以降はベストな状態で歳を重ねていける。 つい先日は、 数年来の念願だったトリッペンのブーツを買いました。上質な革のブーツです。お手入れすれば10年以上持つ逸品だそうです。そしてトリッペンの革は履いていけば自分の足によく馴染む。また中敷に使用しているコルクが、少しずつ沈んで履いた人の足裏の形に変化していくのだそうだ。 これはけっこう責任重大・・・・・。今現在、外反母趾の矯正真っ只中。まだまだの状態の足に、フィットしてしまうのはもったいない。無駄に革が伸びてしまうのは、今後ベストな良い状態になった時にうまくないかも知れず・・・・。まずは外反母趾矯正を重視して、ときどきオシャレや息抜きにトリッペンブーツを履こうかな。 トリッペンブーツ、若干小指側が押され気味なので、こういうの買いました。皮革を柔軟にし、伸張させる効果をもつフォーム(泡状)3150円以上お買い上げで送料無料靴用 皮革柔軟剤(スプレー缶タイプ)【Collonil】コロニル ストレッチスムースレザー・起毛革両方に使用できます!【東北復興_宮城県】靴のシナガワ ほんとはストレッチャーがあると、しっかり伸ばせるようですが・・・、まずはクリームのみで。表と裏からしっかり塗布して、もみこむそうです。ストレッチャーの代わりに、ドライバーの柄がちょうど真ん丸してたので、それを手技でグリグリと押して、伸ばしてみました。履いた感じ、ぜんぜん違います。地道に少しずつ伸ばしていけば、ベストな状態になるかな。 ※ちなみに伸ばした部分は、外反母趾&内反小趾のポコッと飛び出た骨部分ではありません。そこは履いてるうちに嫌でも伸びてしまうので。伸ばしたのはそこよりも少し足先。足指が少しでも開きやすい、動きやすいように・・・・。 革靴の幅や痛い部分を伸ばす伸張器3150円以上お買い上げで送料無料天然ゴムの木の靴伸ばし器【Collonil】コロニル ラバーウッドストレッチャー【東北復興_宮城県】 にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、私の場合買う前の苦悩が多いです・・・。だから実際お気に入りの物が買えたとき、ことさら沢山思い入れを書いてしまうようです・・・・・。よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.16
コメント(0)
![]()
世は、セールまっ只中。先日ブーツを買ってしまい、先立つ物はあまり無いのだが、セール品で、70%OFF!!とかのめっけもんがあれば・・・・などどケチ臭い希望を抱き・・・・ 昨日、ひさびさにママ一人でお買い物へ出掛けました。とはいっても移動時間も含めて、正味3時間だけ・・・・・。 隣町のファッションビルをいくつかはしご。けど・・・・まだまだ週末はよくて50%OFFどまり。 (ぬうう・・・・・勇み足だったか!ちっ。70%OFFは今週半ば辺りからか・・・。) そんなことを思いつつ、足早に各店舗を偵察。鏡で見てみたり、試着もいくつかしたのだが・・・・ なんだかどれもしっくり来ない。そのうちに、気づいた。 今どういう格好を求めてるか、わからないって事に・・・・。何が似合うのか、何が欲しいのか。新しい服を買って、どうなりたいのか。 数は少ないけど、それなりに納得した服を日々着ているわけだ。だけど買いたい、服欲しい!!!ってけっこう思っていて、それは今と違う、何か新しい感じの服だと思うのだが 具体的な何かは、わからないッス・・・・・。 わたしゃ今36歳。断捨離的思考も手伝って、トリッペンブーツを買う際にも意識してた事。「今買うなら、何年も愛用できる物を買いたい。」大切に着ていって10年。おおよそ40歳半ばまでを目安に考えたい。 だけど、心は未だ迷走中なのだ。 アラフィフって。どんな服着て、どんな風になっていたいのか。 洋服選ぶのって、自分自身の反映であるからなぁ・・・・・。 「優柔不断」とか堂々と?・・・・、掲げている場合じゃないのよね、ほんとはね。この年代になったら、ある程度しっかりと自分を持って、自信持って歩いていかなきゃあかぬのよね・・・・。 まぁ精神的なことは、未熟であるのは事実・・・・。今それを言っても洋服は買えぬので、目の前の個別案件から整理していったらよかろう。判ることから。 まず今日わかったのは、 わたしゃ「ボーイフレンドデニム」は似合わない。あのシルエット、もたつき感がキャラじゃないような。 昔から、スキニーのような細身パンツを履いている。デニムは色落ちした明るいのは苦手で、色落ち無しの濃いインディゴにステッチが効いたようなのが落ち着く。春夏とかは明るいデニムを欲しくなって探したりもするんだが、結局似合うと思えるのが無くて、買わないことが多かった。これは似合わないんだ、とそろそろ悟った方が良かろう。 最近、スカートをよく履く。膝が隠れる丈、または白のロング丈ギャザースカート。以前はデニムとかパンツスタイルが多かった。 なぜスカートか・・・・というと、自分の女性らしさが落ちたから・・・・と思います。顔も疲れ気味、シミくすみ感も出たり、髪の艶も・・・・。以前も少し書いたけど、眉毛はしっかりストレート系だし、怒ってる?と思われがちな、しっかり顔。もちょっと若い時は、自然に女性らしさがあったと思うのだけど、 最近自分でも、なんだか可愛げが無いなあ・・・・色気が無いなあ・・・・と自覚してきた。 だからパンツスタイルだと、女性らしさが余計に薄れた印象に・・・。 ピンクとか花柄とか、スカートとか意識して女性っぽいアイテムで補っている。 ナチュリラとかリンネルとかよく読んで研究したりしてるんですが、私の顔とかキャラですと、女性らしさを直に甘いガーリーな雰囲気の服はちょっと違和感がある。もう少し大人、シャープな女性らしさを出したいと思う。 ほいでちょっと閃いたのは、ワンピース ギャザーやレースの入ったフリフリ、ヒラヒラでなくて、シンプルな直線的ラインがあるようなワンピースをふわっと着たらいいかも知れないと思った。私の好きなブーツスタイルにもハマるし。 こないだ読んだコレ。【送料無料】大人になったら、着たい服【送料無料】大人になったら、着たい服(秋/冬)楽天ブックス これはけっこう上の世代と思うのですが、先々の見通しとか希望を見られるのでヨカッタ。もう少し熟読して、今週末何か・・・・ワンピースとか買えたらいいなぁ。 すごーーーくダラダラ書いてしまい、今日はスイマセン。お付き合い下さりました方、ありがとうございました・・・・。迷走中だけども、まずは手持ちのトリッペンブーツと、マッキントッシュコートは大事にする!!これらを活かせる新たな服を、ちょっとずつ増やしていきたい。 にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.16
コメント(0)
![]()
前回日記: 知識ゼロからの、おひなさまの買い方・・・その1。 つづきまして、その2です。 置く場所は大事、と書きましたが、雛人形には大きさがいろいろあるんです。 私の子供時代のはたぶん「三五」という大きさ。(実物見るとけっこう大きめ。)私の娘に買ったのは「芥子」という大きさ。(芥子粒とかいいますように、ちっちゃめです。) 小さい順に、「柳、芥子、三五、十番、九番、八番、七番」という呼び名が付いているそうです。(下記サイトの受け売り・・・色々と参考になりますよ(笑)。)http://www.marugin.com/hina_point.html浅草橋のまるぎんさん。娘のおひなさまを買ったお店です。 百貨店でよく見かけたのは一般的な大きさ?「三五」と、やや小ぶりの「芥子」。「柳」は、たしか一体が手のひらに乗るくらいの大きさでした。 高島屋で記憶に残ってるのが、親王+三人官女+5人囃子+侍従と、7段飾り分の「柳」人形が勢揃い。でも、ふつうの段飾りじゃなく、2段くらいの平面に緋毛氈を引いて、ランダムに人形や小物が並べてあるの。まるで、人形達のパーティみたいで、面白かった。そういう飾り方、楽しみ方もあるんですね。 さて、私が選んだのは 「芥子」というサイズの「親王飾り」このサイズを選んだ理由はこちら ↓ ↓ ●置くスペースに合う。(桐箪笥の上。幅100×奥行45×高83cm)ある程度、余白がないと、美しくないから。 ●そこそこ質の良い品を欲しかった。着物好きですから、どうせ飾るなら衣裳も含め、単純に「美しい物」を飾りたかった。 ●三五より芥子の方が、お値段的にもお手頃。やはり大きい方が、衣裳の布地とか髪の毛とか?材料代もかかるんでしょう・・・。 ●三五はけっこうド迫力!それ相応のお値段を出さないとアラが見える。同じ値段で比較すると、三五はやや大雑把な印象。芥子は小さいだけに、細やかな手仕事を伺える精巧な感じがしました。そして単純に「可愛い・・・美しい・・・」と思えた。 ・・・といった理由でした。ここは全然迷わず、はっきり「芥子がイイ!!」って思いましたね。 ちなみに、木目込み人形にも大小はあります。でも、百貨店で見かけたのは小さめが多かったような。コロンとした愛らしさは、小ぶりな方がキャラに合うのかも。省スペースだけど、官女、五人囃子、侍従まで付けたい!!って方は、小ぶりな木目込み人形だったらアリかも知れませんね。↓ 当店は伝統工芸士の直営店だから安心です♪購入特典1・生年月日も入るお名前プレートプレゼント2・お手入れセット3・万が一の時も安心、伝統工芸士が年中修理対応【送料無料】【雛人形】 瑞花雛11人揃 真多呂作 【段飾り】 【木目込み雛人形】【名前札対応】【真多呂】【ひな人形 雛人形】【お雛様】【雛人形 コンパクト】【ひな祭り】【人形の秀隆】【伝統工芸士が提供するお雛様】当店は伝統工芸士の直営店だから安心です♪購入特典1・生年月日も入るお名前プレートプレゼント2・お手入れセット3・万が一の時も安心、伝統工芸士が年中修理対応【送料無料】【雛人形】 朱雀雛15人揃 真多呂作 【段飾り】 【木目込み雛人形】【名前札対応】【真多呂】【ひな人形 雛人形】【お雛様】【雛人形 コンパクト】【ひな祭り】【人形の秀隆】【伝統工芸士が提供するお雛様】人形の秀隆楽天市場店 まだまだ、その3に続きます。 おひなさま選びのご参考に。参考になったー!と少しでも思っていただけましたら、ぜひ!ランキング応援に、バナーをクリックして頂けたら嬉しいです。↓にほんブログ村
2012.01.15
コメント(0)
![]()
おひなさま、どうしよう・・・路頭に迷っている親御さんへ向けて。知識ゼロの私が、娘のおひなさまをどうやって買ったのか、そんな体験を含めて、「おひなさまの買い方」を書いてみます。 まずは一番はじめに、わたしが知らなかった事から。 ◎雛人形は、子供一人に一体、用意する(一組かな。)着物を受け継ぐように、私のお雛様を娘に・・・なんて初めは思ってましたが、いかんらしいです。お雛様は、子供の厄を受けてくれる、ヒトガタ、身代わり。親のを譲ると、親の厄を子供がかぶってしまうのだそう。双子ちゃんや、姉妹でも、合わせて一体(一組)ではなく、人形は子供ごと別々に用意してあげるのが、良いのだそうです。 ※※反対に代々引き継いでいく・・・というのが良いのだ!という逆の考え方もあるみたいです。経済事情もあるでしょうし、人形業界側の思惑?もあったりなかったり・・・?今の時代、人それぞれ考え方次第でしょうね。 そして、大まかに考えておくこと。↓◎飾る場所を考える。これ大事。うちには、腰高くらいの小さい桐箪笥があります。賃貸住まいの転勤族ですが、私は着物が好きでして、引っ越してもこの箪笥だけは何とか死守。おひなさまは毎年、この箪笥の上が定位置と決めてます。祖父母が買ってくれた豪華な7段飾りを、毎年実家では飾っているという方もおられるようです。でも遠方だと子供本人は見られなかったり・・・。大掛かりな雛飾りは出すのが億劫で、いつしかしまいっぱなし、挙句にカビが生えた、などもよくある話。 ↑ 私自身の7段飾りがそうでした・・・。小学校高学年頃からお蔵入り。時々気にはなっていたけれど、人形が恐く感じて自分1人で出す勇気は無かった。私が家を出た後、親が久々に開けたら酷い状態だったらしく処分してしまったとの事。そういうのは、寂しいと思ってて。 出す仕舞うが面倒でなく、手元に置いて毎年娘と一緒に楽しめるもの。娘が成長してからも、毎年飾って幼い頃を思い出したりしたい。だから、「芥子」という小さめサイズを選びました。 ◎場所に応じて、どんなタイプの飾り方かを選ぶ。おおまかに、「7段飾り」「3段飾り」「親王飾り」←殿&姫の一対だけ。あとはガラスケースの有無や、収納ケースという台に載せて飾るタイプなど。うちの箪笥サイズは、幅100cm×奥行45cm×高さ83cm。必然的に、「親王飾り」です。そして「ガラスケース無し」。小さい頃、お雛様の道具でおままごとしたのが楽しくて、娘にも触らせてあげたいから。桐箪笥が飾る台になるから、「収納ケース無し」。 ◎どんなタイプの人形か選ぶ。昔ながらの一般的なおひなさまというのは、「衣裳着人形」といいます。最近はふっくらしたお顔の「木目込み人形」というのも選ばれてるようです。 わたし自身のお雛様もそうだったのと、着物好きなので、人形の衣裳でもうっとりしたくて「衣裳着人形」を迷わず選択。「木目込み人形」は、どうもズングリムックリな感じが好みでなかったっす・・・。(木目込みファンの方ごめんなさい。) ◎予算をだいたい考えておく・・・・。これが一番難しい問題です。うちの場合、実父母が「ぜひ買ってあげたい」と全面的に出資してくれました。「こういうのはちょっと良い物がいいんだから。」「自分の気に入った物が一番だから。」「お前のもお婆ちゃんが奮発してくれたんだから。」と実父母からありがたい言葉をいただいたものの、具体的な金額は聞けず・・・・。まったく見当がつかない。 ・・・そこで予算については、店頭でおおよそどのくらいの金額がかかるのか、(自分が気に入る物は果たしてどのくらいの金額がかかるのか・・・)探ってから、実家に相談することにしました。 以上・・・、「雛人形 選び方」などで検索すると、おおよそどこのサイトでもこんなことを基本として書いてあります。 ちなみにココのが、すごくわかり易い丁寧な説明。http://www.marugin.com/浅草橋のまるぎんさん。じつは、娘のおひなさまはこちらの実店舗で買ったのであります。 人気雛人形作家!市川豊玉作 芥子衣裳親王飾り/正絹市松に七宝紋【送料無料の雛人形】【間口63cmタイプ】人形クリスマス花火のダイジロウ 雛人形 久月 ひな人形 【送料無料】楽天最安値に挑戦!2015年度新作【ポイント14倍】雛人形 久月 ひな人形 雛 名匠・逸品飾り 平飾り 親王飾り 立雛 平安光義作 京都雛の会 正絹 黄呂染 有職 八番立親王 オリジナル頭 【2015年度新作】 h273-k-k4075 K-68雛人形・五月鯉のぼり人形屋ホンポ おひなさま選びのご参考に。参考になったー!と少しでも思っていただけましたら、ぜひ!ランキング応援に、バナーをクリックして頂けたら嬉しいです。↓にほんブログ村
2012.01.15
コメント(0)
![]()
お雛様、ひな祭り。 我が家の娘は、2歳8ヶ月。初節句の準備で、お雛様を買い求めたのは3年のちょうど今頃、1月半ばの事でした。 今年の節句は、3回目になるのですねえ・・・・。 昨年の今頃といえば、娘はちょうど言葉を喋りはじめ言葉をいろいろオウム返しして、喋ろうとしていたんだわ。 お雛様は2月の一週目、大安の日に一年ぶりに出して、一緒に飾りました。箱から人形を出した瞬間、パッと顔が変わって「わぁ、おひなさまー。おひなさまー。」とたどたどしい言葉で、興奮していた。明らかに見覚えある様子だった。 つまりその一年前、彼女が1歳になる前だった初めての、初節句。初めてのお雛様をおぼろげにも覚えていたのだ。これにはちょっとビックリでした。 さてさて、まだ一月でお雛様とは・・・・ ちょっと気が早い・・・・ような気もしますけど、実は今がオンシーズン!!なのですよ。 それは今年、初節句を迎える娘さんの お雛様選び、お雛様購入・・・・という一大イベントのこと。 まずは百貨店をめぐって、いろいろ見ました。小さい娘を連れて、ほんとに沢山見に行きましたねぇ。 パパは興味無し。祖父母は「こういうのは飾る母親が気に入るのが一番だから。」と出資だけしてくれました。ほんとは人形選びなんて初めてで、右も左もわからず、相場も不明で一緒に見て欲しかったのだけど、遠方なのでママの独断で、しなければならなかった。 百貨店めぐりをした果てに、決め手が無く・・・・浅草橋にある、人形の問屋街まで出掛けて、そこでようやく買い求めたのです。 知識ゼロからの雛人形選び。これは非常に難しいもんだと思います。 でも数をたくさん見て、店員さんの説明なども聞いたりしてだんだん目が養われていく感じでした。 自分の好みとか感性を問われる、単純に好き嫌いの判断と、人形や小物などの質を見極める目、予算がありますから、どの程度の質で納得するかということ、またそれに見合ったお値段であるか、という判断と、 優柔不断にとっては、けっこうな大仕事。まぁ、あまりこだわらずに簡単に選ぶのも道ですが、 わたしの場合、着物が好きであるという側面がありまして、衣裳にもこだわった、見ていてうっとりするような美しいお雛様を買いたい。という希望があったので、どうしてもテキトウに買うことはできなかったんです・・・。 今年がちょうど初節句を迎えるママ、パパに向けてまったく個人的ですが、うちの雛人形の買い物について、感じたことや考えを少しずつ書いてみようと思ってます。 一月初旬から、遅くとも一月いっぱいで買う方が多く、品が動くようです。良い物は一点物も多いですし、あまりのんびりしてられませんねぇ。 人気雛人形作家!市川豊玉作 芥子親王飾りセット【送料無料の雛人形】【間口69cmタイプ】ちなみに、我が家に来てくれたお雛様は市川豊玉(いちかわほうぎょく)さん作の、芥子親王セットです。 毎年、新作で衣裳など変わりますし、これとまったく同じ物ではありません・・・。いずれ飾った写真などもアップさせていただきますね。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.13
コメント(0)

今日は12日ですな・・・・。 先日より予告のあった、楽天ブログの各種サービス終了 わたしゃ昨年夏から生まれて初めてのブログにチャレンジしてきて写真をアップしたり、アフィリエイトとかもやってみたり。年末にはiphoneからのメールで更新つーのも、やっとこ出来るようになったのに・・・・・。 なんか、色々変わられると困る。 ・・・・っておばあちゃんかぃっ!ていうくらい、物事が変わってしまうのに対応するのが、結構難儀な性格なんです。意固地というか頑固というか億劫というか・・・・。もちろんパソコンとか家電とかデジタルな面においては、特に自分が不得意とするところなので、余計に訳わからなくなってしまうのです。 しかしこういう変更なんてデジタルの世界では、日々こういう変更があるのは必然なのでしょうね・・・。 楽天フォトが終わって、新しい写真サービスがあるらしい。楽天プロフィールとか、あるらしい。 むもーーーーっ、なんか億劫な心と、使われてない脳味噌のおかげで詳細を読めない・・・・。読んでもなんだか思考停止・・・。 こういう人、いますか?みんなサクサクできてますか? にほんブログ村にほんブログ村 ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.12
コメント(0)
![]()
現在、2人目ベビ待ち中。 ひさびさにベビ待ち日記を書いてみます。 今日は、周期15日目。 じつは昨晩、夜な夜な・・・・・ 右下腹部に小さな、ツーンという痛みがありました。下腹部の一点を尖ったもので突かれたような痛みで、お布団の中で10分くらいじっとしてたら、消えました。 モヤモヤ・・・・むくむく・・・・・今のって、もしかして・・・・。 卵が着床したんでは・・・・・?? 卵が子宮内膜にひっついたんじゃないのーーーー?? と閃いて、iphoneで「着床 症状」を検索。 結果・・・・・、着床痛ではありませんでした。 というのも、排卵して卵巣から移動してるうちオタマと出会って受精卵となって、その受精卵が子宮内膜に着床するのは早くて6日~おおよそ9、10日目くらいらしい。 むむぅ・・・・・着床痛は早とちりでした。 ただ日数的にいったら、周期14日目で、右の卵巣から、ぽろっと排卵された瞬間だったのかも・・・・・。これも勝手な想像だが。 その前日、仲良ししてるので 小さな卵とオタマが感動の出会いをしている場面を頭に浮かべながら、眠りにつきました。 一人目妊娠時からだいぶ経ってるので、知識が抜け落ちてます・・・・。いやはや、お恥ずかしい限り・・・・・。 !「すぐにでもほしい・・・」そんな願いを近づける、小さな小さなコウノトリ。唾液を塗って乾かしてからレンズを見るだけで、排卵日がわかる!送料無料!ポイント5倍!【プチアイビス】排卵日が唾液でわかる!携帯にもとっても便利なサイクルチェッカー!生理不順でタイミングがなかなか・・・そんなあなたにピッタリです!ビーラッシュストア にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.11
コメント(0)
![]()
■商品名:スーパードライバスマット スウスウ抗菌 50×80cm ベージュ(BE)■レビュアー:きゃっとさん ※投稿時■レビュー内容数年使い古した、綿100%の薄っぺらいバスマットと交替。お風呂上りのひんやり感がまったくなく、ふんわり気持ち良いです。3人家族ですが、さすがにお風呂場でまったく水滴をぬぐわずにビシャビシャで出てくると、3人目は、ちょっと濡れた感触を味わいます・・・。(それでも以前のマットとは大違いだが。)軽く水滴を振り落としたり、軽く拭いたりと、次の人への気遣いをすれば、まったく問題なく快適に過ごせます。… もっと詳しく見る このSUSUバスマット、 娘が大好きで、素っ裸のままごろごろしております。そして素のお尻をスリスリ・・・・・・ いやん、それはヤメテケレ(涙)。 これ買うときにも、やっぱり凄い吟味して、メーカーに細かく電話で質問したりして・・・・・・。まめっちい・・・・。 大雑把な買い物は、なかなか出来ないきゃっとさんであった。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.10
コメント(0)

今日はのんびり。パパは飲み会があるので、夕ごはん準備もあまり神経を使わず、気楽である。(2歳の娘とわたしは、野菜中心が好みなので、ガツンとメインを考えずともよいのである・・・。)しかし、もう作らねば・・・・だが。 のんびりの今日は、無印良品にて、ちいさな買い物。足先にレッドシダーのチップが入った、ブーツキーパー。900円。足袋型の、ヘリンボーン織スリッパ、70%OFFで360円。 さらに先日、不要で場所を取っていた、無印のペアバスローブをリサイクルとして無印へ持ち込み、何でも10%OFFチケットになるチケットを提出。ブーツキーパーは810円。スリッパは324円。 ちいさなオトクでホクホク。 昨日買ったばかりの、トリッペンブーツURBANを大切に履くため、さっそく仕込む。レッドシダーの良い香り・・・・・・。ただのプラスチック製のでも同じくらいの値段はしますから、良い買い物でした。 足袋スリッパも、外反母趾のわたしにとっては、かなり良い具合。冬場の冷えを緩和しつつ、ちゃんと親指を意識して歩けます。 たぶん、見た目にちょっと面白さの漂うスリッパですので、もう在庫限りの処分品なんだと思う。(春夏用の足袋スリッパは出そうに無い・・・・と予測します。) 外反母趾のみなさまは、無印へ足袋スリッパを買いに行くべし!!(男性用サイズもありました。) そんなわけで、今日はノホホン。さほど苦悩はしなかったものの、買い物日記をつけてみました。 サンデオ 脱臭・除湿光触媒ブーツキーパー 2コ入/サンデオ/シューズ・ブーツキーパー/税込\1980以上送料無料サンデオ 脱臭・除湿光触媒ブーツキーパー 2コ入[シューズ・ブーツキーパー]健康足袋スリッパ ピンク/健康スリッパ/税込\1980以上送料無料健康足袋スリッパ ピンクのっぴきならぬ事情があって、無印へ行けない方は、ケンコーコム にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.10
コメント(0)

先月初め、外反母趾矯正のための、オーダーメイド中敷と靴を購入。今日はその一ヶ月検診?で町田の足道楽さんへ。 足底の寸法計測とかして、一ヶ月でどのくらい変化したか確認するかと思いきや、問診と中敷についた足跡で様子を確認するのみだった。あと、踵をよりサポートできるハイテク系な?靴下を勧められた。 まぁ何より、自分自身が一ヶ月でかなり変化を感じているので測らずとも、改善の兆しが見えてすごーーーく期待している。 これは、中敷を購入する前の。Before。全体に足指に力が掛ってない、浮き足と言われてました。親指もぐらぐらで力が入らない感じでした。角度もかなり曲がってます。こっちは、中敷履いて一ヶ月後。After。特に右足の親指に、かなり自然に力が入るようになってきた。左足はまだまだ。立った時、自然に薬指小指も床に付いて、歩くときにも全体に足指を使っていると実感できるように・・・。 これはちょっと頑張って、足指やアーチに力を入れた状態。根元の骨はやはり出てますし、横幅も広いですけど、親指がくっつきます! この中敷を履いて、足指を使って歩くのが自然にできるようになれば、弱ってしまったアーチ筋も鍛えられて、横幅も狭くなっていくのではないかしら・・・・・・!!(ものすごく期待しちゃいます。) ちなみに、こっちは座って足を完全に脱力した状態。Before。右足、5本指靴下履いててスイマセン・・・。 こっちは中敷履いて、一ヶ月後。After。脱力しちゃうと、さほど変化してないように見えますね・・・・。でも少しは指がまっすぐになってきてると思うんです。関節の飛び出ているところを除けば、実のところ元々の足幅は細めなんだなぁ・・・・って思います。 それから写真撮れませんでしたが、長年ずっと、中学生の頃からあったタコが消えました。 足指の付け根、ちょうど踏ん張るところ。中指とひとさし指の間にあったヤツ。それと親指の真横、爪先の第一関節の脇あたりにもあったのが、右足だけ消えてました。左足の親指にはまだあります。※右足のが、かなり良い状態。左足はまだまだ、足指の動きが悪いと感じてるのが現れてるのかな。タコの跡形も無くて、柔らかな皮膚になりました。 SUPERfeet中敷は、既製品でも売られていますが、外反母趾で真剣に悩んでいる方には、ぜひオーダーメイド中敷を作って試して欲しいわー、と思うッス。ちょっとお高いですけど。それでも外反母趾グッズを色々試して散財するより、よっぽど価値があるし、足底板というアーチをあらかじめ盛り上げて下から固定してしまうオーダー中敷よりも、安全確実、お安いと思うッス。 ちなみに町田の足道楽さんで作ったのは、オーダー中敷だけで、たしか 17640円。 以上、きゃっとさんの外反母趾の矯正、経過でした。また、時々ご報告しようと思います。 ゴルフ、インラインスケート、スノーボード、スキーにもオススメ!15%OFF!40もの特許を持つインソール SUPERFEET TRIMFIT BLACK スーパーフィート【あす楽対応】SportsExpress正しい足の『ねじれ』をサポートするコンディショニングサポートソックス!スーパーフィート【superfeet】トリムソックス(ミニ) にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.10
コメント(0)

じゃじゃーーーーーーーん。ばばぁぁーーーーーーん。どおぉぉーーーーーーん。 買いました!!買っちゃいました!! トリッペンの、URBAN(アーバン)というブーツ。 ぬうぅ・・・・・。 先日、ビルケンのワイオミング という茶色のブーツを買ったというのに、あれは、どうなったんじゃいっ!!と言わないでくださいまし・・・・・。 ※先日の日記この後に及んで優柔不断・・・。(この日記、ブログ村の記事ランキングで「30代主婦」の5位になってた・・・・。なんか嬉しいやら、お恥ずかしいやら・・・・。) そんなワイオミングちゃんについては、ひとまず忘却の彼方へ放置しておいて、まず自分がほんとに心底惚れる、かつ外反母趾の足にも良い、履きやすいブーツが欲しいんだぃっ!!と昨晩ずっと、あれこれネットで物色していた。 そこで、発見。某横浜の靴屋さんのブログ。セールをやっている情報。なんとトリッペンもOFF。 そして、私が去年からずっと欲しいなぁ・・・いいなぁ・・・と思ってたURBANがセール品として紹介されていたのだ。しかもサイズがピッタリ。35(22.5cm~23.0cm)1点もので残っていたのだ。 定価65100円→44100円 が、一昨日から更にOFF→→39690円!! というトリッペンの市価ではありえない価格に・・・・(涙)。 あまりの欲しさと、あまりのユーロ安に、本場ドイツのトリッペンサイトで個人輸入も検討してたくらいだった。(でも1万円近い関税を考えると、やはりそれなりのお値段になるので、踏み切れなかった。) 幸か不幸か、35サイズでブラックとカーキ(明るめの茶)の2色が残ってた。(優柔不断にとっては、2択はけっこう苦悩のタネである。) 手持ち服などを検討し、おおかたブラックと決めていったのに、実際カーキ色を見ちゃうと、悩む・・・・・・・・・・・・。だってトリッペンって革が凄く良くって、味が出てくるし、革の風合いを楽しむならなんといっても茶系に惚れてしまうのよね。 だけど店員さんが「迷ったときは最初に決めてた方」と言ってた。それに茶色から黒に履き替えたときの反応が、思いのほか良かった。オシャレ系な店員さんは無難な黒より茶を推すかと思ったけど、意外にも「黒、ステキ」と好感触。 (わたし、そういうのに弱いです・・・・。褒められるの伸びるタイプで。) まぁ、決め手はそれだけじゃないんだが。 ともかく、ついにトリッペンの黒ブーツを買ってしまったのだ。セールとはいえ約4万円。最低10年は履いてやる。 そう、私は今回のブーツを10年履きたいと思ったのだ。つまりは46歳まで・・・・。いや、50歳までだって履きたいのサ。 そこ。年齢のことをちょっと考えました。今わたしはナチュリラとかリンネルとか好きで、ナチュラル系のややガーリィなスカートとかはいてるんですけど、そんな風だとカーキ(茶色)のブーツはすごく馴染むんですね。だけど、46歳だとか50歳って考えると、そんなガーリィ系から徐々に脱却を計らねばなるまい・・・・。 (内田アヤノさんとか、雅姫さんとか、ゆくゆくどんな格好するんだろうか・・・。) そういう具合に、年齢を考えたら、40歳の黒ブーツは何となく素敵になるんじゃなかろうか・・・・・と思ったんですね。 URBANは全体のシルエットが綺麗で、ペタンコソールの先がコロンと丸い形のわりに、ちょっと大人びた雰囲気があるのです。カジュアルだけに限らずキレイめの格好にも合うと思うのです。そしてふつうのロングブーツよりも若干、丈が長くて膝下が長く、綺麗に見えるのです。さらに最近、外反母趾矯正のためSUPERfeetという中敷を愛用してるんですが、トリッペン純正インソールを取り外すことができて、代わりにSUPERfeetを仕込むことが出来るんです。これポイント高し。 以上、褒めちぎりました。 お高い買い物でしたが、満足しております。 先に買ってたビルケンのワイオミング・・・・・。これをどうするか問題は残る。 とっても履きやすくてラクだし、可愛いし。このまま履くのもぜんぜんアリなんですよね、ほんとは・・・。URBANとは全くタイプの違うブーツだし。でも、金銭的都合上、嫁に出すことも、やはり・・・・・・・・・・・。 【送料無料】大人になったら、着たい服【送料無料】大人になったら、着たい服(秋/冬)楽天ブックス にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.09
コメント(1)
![]()
先日、某オクに着物用の草履を2足、出品しました。どちらも質は良い物で、大事にしてきたので悩みました。 一つは、とても履きやすいけれど手持ち着物と少し違和感がある。着物はじめの頃に購入したもので、微妙なテイストの違いとか自分の好みも固まってなかった。数年を経て、持っている着物ワードローブも変化してきたし、好みもある程度はっきりしてきた。そこで自分のテイストとの違和感が出てきて、履く出番がめっきり減ってしまったのだ。 もう一つは、とてもとても上質な畳表。着物仲間からも褒められることが多かった。着物好きなら、やはり憧れる畳表草履。 『樋口可南子のきものまわり』に載っていて、わたしも当然憧れを持っており、数年前に、オクでやっと入手したのです。元々付いていた鼻緒は、昭和テイストだったので、百貨店の誂え草履のお店で、鼻緒を選んですげてもらった。その時すげてくれた方も、「寸法はぴったりだよ。」とのお墨付きをいただいた。ただ、「畳表は滑りやすい。慣れるまで時間かかる。履く前に固くしぼった布で拭いてから履くといい。」とも言われた。 しかし・・・・・、アドヴァイス通りにしてみても、履いて出掛けるたびにツルツル足裏が滑る感じ。踏ん張って歩くためいつもふくらはぎがパンパンになった。滑って足全体が後ろへずれるから、踵の骨のちょうど真ん中に、草履の端が当たって骨も痛かった・・・・。もう5ミリでも、台が長かったら・・・・。もしかして足に台のサイズが合ってないの?との疑問がムクムク・・・。そこで長谷川商店(浅草の履き物問屋)のおじさんにも聞いてみた。履いた足をみて「小さくないよ、踵が出るくらいで履くのがピッタリなんだから。」との事。一応鼻緒調整してもらったが、それほど変わらず・・・・。 憧れに焦がれて、手に入れた畳表草履ですから、手離すなんて思いもしなかった。けれど履きにくさが原因で、やっぱりこれも履く出番なし・・・。 畳表草履について、「足に吸い付くような」と言う人もいれば、やっぱり「歩きづらい」と言う人もいるようで様々らしい・・・。私の場合、外反母趾という事情もあり・・・、草履台はオクでの入手ですから、自分に本当にピッタリというわけではなかったのも原因なのかも。歩き方にも問題ありか・・・・とも思う。嫁に行った先で重宝されることを祈ります。 でも一応は畳表草履と、自分の足との関係で、納得した部分もあるので、今後、どうしても!!また欲しい!という気持ちになれば、また金銭的余裕があれば、ちゃんと足に合った畳表草履を、探すのかも知れない。 着物を着る機会もめっきり減ってしまった今、あらためて履き物ワードローブをチェックしてみて、 履きにくい=履かない これをようやく自覚した。年末からの、断捨離的思考によって前進した感じだ。 今回2足の草履は、嫁に出されますがそのお代金を持って長谷川商店へ行き、ほんとにほんとに自分のお気に入り&履きやすい草履を1足、手に入れたいと思っております。 そしたら私の履き物ワードローブは、 下駄が2足、草履が2足、雨草履1足 という少数精鋭になります。数はたくさん要らないッス。自分にほんとうに合っていれば、少なくても有効に履きこなせると思うから。 少なくても、履き物にこだわると出掛ける前テンション上がります。菱屋 カレンブロッソ【Calen Blosso】カフェぞうり/カフェ草履 No.15371 サイズ S M L 【22.5/23/23.5/24/24.5/25/25.5cm】 送料無料 雑誌 七緒 掲載 プランド 鼻緒 台 ソール 5cm レディース 日本製 10P27May16ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。励みになります故、よろしければ、応援のぽちりをお願いします。にほんブログ村 【ハイぺっと】草履カバー 雨に備え、ご旅行に、外出時に 携帯に便利なケース付き 防水防汚雨具 【草履 カバー 雨具 雨除け 爪皮 着物 和装小物 着物 和服 和装 浴衣 袴 雨 梅雨 簡単 便利 楽】 10P27May16
2012.01.08
コメント(0)
![]()
年末年始のあいだとても楽しみにしていたブーツが届きました。 【40%OFF】BIRKENSTOCK Footprints Wyoming ビルケンシュトック フットプリンツ ワイオミング 2wayショートブーツ【】 サイズ36で、ノーマル幅(幅広)。 履いてみて、フム。すごーく足がラク・・・。外反母趾&内反小趾のわたしの足に、すっくりと合っている。シルエットからして幅広で、ぽっこりとしたフォルム。足指を圧迫することなく、ちゃんと踏み出せる感じがする。 おおおおっ、これいいじゃなーい。 デザイン、色(ブラウン)ともに申し分無し。さっそく手持ちのコートやらスカート、パンツをあれこれ試しました。 ううううん、いいじゃなーい。 ってかなり、盛り上がったのだけど・・・・・・。 ふっと頭にもたげた疑問。これ、こんなにゆるくて足に良いのかしら??ということ。 今、外反母趾の矯正に燃えて、賭けている靴は一ヶ月ほど前に買った、SUPERfeet中敷&靴。インフィニティウエーブを搭載。軽い足取りは地平線へ向かって。◎【09NEWモデル】ミズノ-MIZUNO-LD HORIZON(ウィメンズ)-エルディーホライズン-5KF-805(LADY'S)レディースウォーキングシューズ正規品60日間返品、交換可能!さらに当日出荷+ポイントUP+送料無料!SUPER feet [ DRESS FIT WOMEN'S ] スーパーフィート インソール ドレスフィット 女性用(フラット&ローヒール) 【あす楽対応_東北】【あす楽対応_近畿】【smtb-f】 これを買ったときに、外反母趾矯正にとって重要なのは、踵の骨を正しい位置にすること。それによって今まで負荷が掛って崩れてしまったアーチの骨と弱ったアーチ筋を動かして、本来持っていたアーチを復活させる。 そんなような事を教えていただき、踵の骨が、普通の人より小さく華奢であるとの私の踵は、まずぐらつかず、しっかりと固定できる靴が良いのだそうな。 ・・・・足にフィットしてるといえばしてるが、しっかり支えているかといえば・・・・むむむ。 足先で指が窮屈にならず、動かせるのはいいとして、甲の部分のホールド感はこれでいいのだろうか。 買ってしまった今さら、しかも通販で、今さら・・・・。 どうしようって、考えてるわたしが居る。 定価でなくお安く入手したのだし、 このまま使用せず、キレイなまま嫁に出すか・・・・。でも、そしたらまたブーツの件は振り出しに戻る。 今、一番足に合う間違いない靴はSUPERfeetのやつ。ほかにNAOTの茶色のサボもしっくり。ちゃんと履ける靴、これしかなーーーーーーーい。 あとは、足型に合わないと思いつつ長年履いたグレーのブーツがあるが・・・。あまりもう履かない方がよいと思う。足には。 どうすんだろ。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.07
コメント(0)

こんばんわ、きゃっとです。 さきほど、わたくし顔が新しくなりました。生まれ変わりました。 眉毛、いじってみました。 わたしの眉毛は、けっこうしっかりと生えておりまして毎日、特に眉毛を書いたりせずとも、それなりの体を成しています。 ただ、生えっぱなしではボウボウというか、あまりにざっくばらんな粗野な印象になってしまいますので、ハサミとコームを使って、時々長さや密度を整えております。メイクする時でも眉毛はうっすら密度を埋めるようにパウダーで足す程度。ふだんはズボラでノーメイク(苦笑) だから素の眉毛を整えるのは、けっこう重要なんです。 しかし、この眉毛、高校生の頃から少しずつ自分でお手入れするようになって、その時々の雑誌を見たりして、試行錯誤・・・・・。流行がありますので、元の地眉毛を土台にして、形をちょっとずつ変えていました。おそらく女性のみなさまは、同じように研究なさってきたでしょう。ちなみに現36歳のわたしは「安室ちゃん=細眉」の流行も通ってきてますが、私自身は細眉にすることはできませんでした。なぜなら、けっこう密度、太さともにシッカリ眉毛だったので、細くしようと剃ったり抜いたりすると、髭剃り跡みたいな感じで、ヤバイ状態になるのが想像されて、恐くてできなかった・・・。 いろいろと試しながら、眉毛の形が自分の顔に合った良い具合、完成形と思われる状態になったのは、20代後半でした。そこで形が決まってしっくりきたので、その後はお手入れで悩むことは無く、毎回同じ形に仕上げて終わってました。 そんなに何年も同じ形でやってきた、私の眉毛。私の顔。それを今日、改革したのです。 具体的には、左右の眉と眉の間を、少し広くしました。両方の眉頭を少しずつ、カットしたんですね。眉と眉の間が毛でつながってたわけじゃありませんよー(笑)。今までもうっすら産毛まではカットしてたんですが、今回は太くてしっかり生えてる眉毛も、だいたい左右7、8本ずつカットしてみたんです。 そしたらパアッと顔が変わりました。なんか明るくなりました。 今までの眉毛は優しいカーブ系というより、まっすぐキリッと系の眉毛でした。なので少し考え事とか黙っているだけで、「怒ってる?」とか「なんか恐い顔してた。」とか言われることがあったんだ・・・・。 でも、眉と眉の間が少し広がっただけで、やんわり明るく優しい雰囲気が出てきましたよー。 す、すごくウレシイ。 なんとなーく、最近断捨離的なことをやったり、身の回りのことを整理したり、変えてみたりしてた。その延長で、鏡を眺めてたら、ふと試してみたくなったんですね。 こ、こ、これも断捨離の影響デスカ・・・・。 もっと早く変えてみればヨカッタワ。 眉毛だけなのに、ちょっと眉頭いじっただけなのに、顔全体の雰囲気が変わったなんて・・・・小さな感動デス。 ご訪問くださりありがとうございます。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければ応援のぽちり、お願いします。にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.06
コメント(0)

今日は引き続きまして、巷で流行りまくっている「断捨離」について、最近考えてることを書いてみます。 実はちゃんと本を読んだり、知識を勉強しているわけではないきゃっとさん・・・。なんか嫌なんですね、勉強とか。面倒臭いし・・・・っておバカですねぇ(笑) ただ、使わない物持ってたってしょうがないじゃなーい。 不要な物を手離して、ほんとに必要な物、欲しい物買えばいいじゃなーい。くらいの軽い、ノリで始めました年末から。 わたしの場合、けっこう断捨離レベルが高いと思うのは、自分の洋服です。 もともと裕福な家庭ではなかったきゃっとさんは、バイトして稼げるようになった高校生の頃から少しずつ洋服に目覚め、自分で買っていた。けども高校卒業後のために貯金もしたくって、限られた中でお買い物。自然と、その頃ちょうど流行りはじめた?フリーマーケットにハマった。フリマで洋服を安く買い、失敗した服や着なくなった服を、せっせとフリマに出店し、フリマでぐるぐると洋服が回ってる感じだった。 卒業して上京後も、代々木公園、明治公園などのフリマにずっとお世話になっていた。衣替えの時期には、手持ちの服をぜんぶ広げて、不要と判断した服はバンバン売りに出していたので、洋服の数はそんなに多くなく、いつも必要な気に入った服だけが手元にあった。靴やアクセサリーも同じ。 一人暮らしで、毎月の収支とにらめっこ。自分でこの生活を維持できなければ田舎に帰って来いと言われてしまうから、ホソボソと暮らしていたなぁ・・。家賃も自分で払うわけだから、このスペースに毎月いくら払ってるとか、嫌でも考えていた・・・・。狭い部屋でも快適に暮らせるように、物も少なかった。 結婚して、旦那の私有物、それに共有の部分が多くなって、共有だとおいそれと処分できない、ちょっと失敗したなぁ・・・って買い物も、旦那が欲しいと言って買ったのに使ってない物とか、早々に処分して新しい物に買い替えるのがはばかられる。「まだ使えるのに。」とか「もう飽きたの?」とか「買わなきゃよかったじゃん。」とか言われると、心が弱いので苦しくなっちゃうのよ・・・・・・・。 だから、今回の年末断捨離ブームに乗っかって、少しずつでも家の中や自分の所有物をもう一度、整理できたのはとっても良かったなぁ・・・・。これからも、まったりと家の中を見直していこうと思ってます。「断捨離」ありがたやー。 こんな感じで、自分なりに乗っかってますけどね。 断捨離、どうなの・・・っていうのは、100%それが真実、正論だ!みたいのは、ちょっと気が退けるんですね。 暮らしていくのって、まぁ無駄が多いというか人生そのものなので思い出の品とか写真とかまで、削ぎ落としてその先に何があるんだろか・・・・と思ったりします。 ほんとに個人差だと思うけど、何を所有してるか把握しきれない物を持つ必要は無いかと思う。いっぱい持ってても全部愛してちゃんと活きてればいいんじゃないか。使用頻度は少なくても。しまったまま忘れちゃうのは無し。だから何でもしまわないで出しとけばいいじゃなーい、っていうのは極論だが、時々衣替えみたいに物を点検して、保守して、把握できるのであれば沢山持っててもいいじゃなーい、と思うわ。 少し前は、雑貨ブームでしたよね。棚の上とかに買い集めた可愛い雑貨を雑貨屋さんみたいにディスプレイしたり。雑貨についての雑誌や本をけっこう見かけました。そういう余暇?の部分は、断捨離では削ぎ落とされるのかしら。 写真とか思い出の品とか、捨てるのかどうかも人それぞれと思う・・・。 あと、世代によっても様々かとも思う。バブルを知らない世代にこれ以上のストイックな提示は酷って気がするし。(物事の本質、質を見る目は必要だけど・・・。)もう充分豊かさを謳歌し、充分に持っている人、享受した方々にとっては新鮮で、楽しい変化なのかも。 ところで、これは邪推ですが。余計なお世話ですが。 断捨離のセミナーとか、ハイレベルに学ぼうとしたら万単位のお金がかかるらしいですね・・・・。どういうセミナーかわからぬけれど。断捨離を通しての精神論みたいのも深くわかるようになるのかしら。 全国でセミナー開催して 、おいくら万円集まるのでしょうか。その集まったお金はどこへ還元されるのでしょうか。 無駄な物を手離して、本当に必要な物だけに囲まれて暮らしていくとなると、印税やらセミナーでのお金は、どのように結実していくのでしょうか。 私のイメージでは、お金持ちになったらまぁいろんな高級な物を買ってみたくなるんじゃないか。家とか車とか、服とか靴とかジュエリーとか。高級な置物、敷物、絵画、骨董を置いたり。あれ?そういうのは無駄な物か。家だって物が少なく無駄が削ぎ落とされてたら、そんなに大きな家は必要ないじゃない、もの凄く材質にこだわって最高級品で作るのかしら。 ううむ、物にこだわるのも限りがあるか・・・。じゃあ、今の自分を楽しませることか。世界中を旅したり、エステ三昧したり、美味しい物をたくさん食べたり。新たに大学とかで勉強してもいいかも。世界レベルの芸術やらコンサートを思う存分鑑賞したり。所有しないでも、良いお金の使い方になりそうだわ。 って、楽しい想像をしてしまいました。 現実の某氏はいったいどんな風に、されてるのでしょうね。断捨離はヨガの精神から来ているらしいですが、その場合、現実の、社会的に稼いだお金はどんな位置づけになるのでしょうね。本やセミナーに関わる多数の人の生活を社会的に支えている、というのが一番まっすぐな考え方かしらね。 わたしは断捨離の方法よりも、そんなことに興味が沸いてしまっております・・・・。 ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.05
コメント(0)
![]()
今日は巷で流行りまくっている「冷え取り」について、最近考えてることを書いてみます。 実はちゃんと本を読んだり、知識を勉強しているわけではないきゃっとさん・・・。なんか嫌なんですね、勉強とか。面倒臭いし・・・・っておバカですねぇ(笑) ただ、靴下重ね履きで、毒素が出て行くんならいいじゃなーい。 足腰の冷えはあっためた方いいよねー。くらいの軽い、ノリで始めました昨年の8月から。 絹5本指&綿5本指の靴下を2枚重ねで。1ヶ月半くらいで絹靴下に穴が開きはじめました。何度か繕ったが、最後はボロボロ状態に。外反母趾&内反小趾を抱えていたので、もともと5本指靴下愛用者でしたので、特に苦労は無かったかなぁ。途中、4枚重ねにもトライしたのですが、なんとなく不快だったのと、靴が入らぬため外出のたびに2枚脱ぐ、というのが面倒になり、また2枚重ねに落ち着いた。(ただこの頃は寒さ対策で、ウールの先丸をプラスして3枚重ね。)新たにおろした絹靴下も、前回と別のところに穴。けど、「穴=身体の毒素が排出された証」という点は、にわかに信じてない・・・・。絹の磨耗だろう・・・と思ってる。 12月初め、思わず衝動買いした靴&オーダーメイドの中敷SUPERfeet過去日記 http://plaza.rakuten.co.jp/kyattosan/diary/201112040000/ これを買った町田の足道楽というお店で、気になること聞いた。足道楽 http://www.ashidoraku.com/index.html この中敷で、歪んだ足の骨格が正しい位置に矯正されると、今まで圧迫されていた血流が良くなって、靴下の重ね履きなんてしなくても、足がぽかぽかして汗もたくさん出るらしい。 むむ・・・・たしかに!この靴&中敷で歩くと、寒い日でもすぐ足がぽかぽかしてくるし足指をちゃんと使ってる感じもするし、全体に汗ばんでくるし。 うーむ。わたしの考えとしては、なんだかこの中敷で言ってる話の方が、じつは真実って気がするのよね。 だってサ、冷え取り、冷え取り、排毒、排毒ってどんどん追求していくと、中級者上級者は7枚、8枚と重ねている人もいるらしいのですが、何重にもくるまれて本来の足サイズより大きな靴履くのって 不自然?と思ってしまう。 たいがい、世界中みても裸足で歩いてる人もいるわけだし、それが人間の原点て気もするし。足だけそんな重ね履きする必要あるのかな・・・と単純に不自然さをぬぐいきれないのです。 特にわたしの場合、外反母趾&内反小趾も抱えているため、単純に足をあっためるだけでなく、足の健康も追求していかねばならない。布でくるまれて大きな靴で、ふかふかフワフワ足が安定しないのは、いかんだろうな・・・・・と思うわけです。 ちゃんと足指使って歩けないと、横アーチはますます低下。骨格の歪み=外反母趾&内反小趾が進行・・・・。すると、末端の足指からの血流も悪くなり、ますます足の冷えが進行・・・・。(歩くことがポンプの役割だと聞いたことがありますし・・・。) もちろん冬場で歩いてないときとか、夏場でもエアコンの冷風などには、身体を冷やさないような工夫は必要だと思ってる。けれども、ほんとうは何枚も重ね履きせずに、正しい骨格や、正しい歩き方を身につけて、血流を良くめぐらせて健康になりたいもんだ・・・と思うのである。 こんな考えだから、今冷え取りは2枚重ねのまま、まったり実施中。もっと重ねた方が毒が出るんかなー?とか全然思わなくなった。 今は、SUPERfeet中敷に夢中なのだ。 ちなみに、明日ビルケンのブーツが届く予定。 って、本当は外反母趾矯正のためにはSUPERfeetをしばらく履きつづけた方がいいんだろうけど、 なんといってもファッション的に寂しいの・・・・・。本革の黒といっても、スポーティな雰囲気のスニーカータイプですから。わたしブーツ好きだし・・・・。本当は、紐靴でしっかりと甲や足首を固定できる靴のが、足には良いとわかっているのだけど・・・・。 そんな言い訳で、買ってしまったのよー。 ビルケンの、フットプリンツの・・・ブーツ。 フットプリンツは、インソールを取り出せるタイプなので、もしかしたらSUPERfeetを入れて歩けるかも・・・・。 ※※冷え取りに関しては、不勉強ですし、あくまで無知なわたしの個人的見解です。あしからず。 正規品60日間返品、交換可能!さらに当日出荷+ポイントUP+送料無料!SUPER feet [ DRESS FIT WOMEN'S ] スーパーフィート インソール ドレスフィット 女性用(フラット&ローヒール) 【あす楽対応_東北】【あす楽対応_近畿】【smtb-f】アイムポイント ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければ応援のぽちり、お願いします。にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.04
コメント(0)
![]()
昨日、今日と年末帰省のために解消しきれなかった雑事をこなしている。 なんとなく断捨離、といった感じで気持ちは整理、片付けに向かっているので、そんなことがテーマの雑事・・・・・。 ●昨日にひきつづき、今日もいくつかオクへの出品をした。今日のは数百円といった小物ばかり。 ●元日に帰省先で着せた娘ちんの着物、可愛さ優先で、おせちを食べさせたらやっぱり食べこぼし・・・・。これを洗う。今回は、ピンクの被布もお茶がこぼれて、洗う。 ※みなさま、正絹の兵児帯を、気軽に洗ってはいかんようです。夏のカキ氷シロップ、七五三の食事、お正月の食事で3度汚れたため思いきって手洗いしました。優しくやってたけど、何度かすすいでるうちに赤い染料が落ち始め・・・・白抜きのシボがうっすらピンクに染まってしまった。 ・・・・・プロに頼むのも忍びない、子供の物。出来るかぎり汚さずに、洗わずにいるのが一番なのかも。 ●掃除機かけて、床を濡れモップ?で拭き掃除。※ずぼら主婦である私は、拭き掃除をするのは、月一くらいなもので・・・。ガンバリマシタ。 ●PCで家計簿つける。レシート溜めて、週一くらいでつけてます。 ●楽天で、新しいバスマットを注文。【送料無料】マイクロファイバーマット【抗菌プラス】NEW SUSUスーパードライバスマット スウスウ抗菌 50×80cm ベージュ(BE)今まで使ってるのは、綿100%の5、6年物。変形、縮んで、へたって、何より寒い・・・・。乾いた状態でもぺらぺらでフンワリ感無し。早くSUSU試したい。 ●出産祝いにいただいたペアのバスローブを洗濯してみる。※赤ちゃんがいるとバスタオルで拭いてる間も無いから、と頂いたのだが、けっこうかさ張るし重い・・・・なんかタオルケットみたいな容量で、洗濯もかなり大変だったので、一度着ただけでずっとしまいっぱなし。これがなぜかリビングの洋服ダンスの一番上に眠っていた。 いただき物で処分するには心苦しく、捨てる?オクに出す?の判断をしないまま放置・・・・。これに結論を出すべく、もう一度洗ってみた。良い状態ならオクに出してみるか・・・と思ったのだが、洗って干してみて、やっぱりこれは、捨てよう・・・・・と思った。(一度とはいえ、着用済みだしね。)一応はリサイクルごみに出すので、ウェスなどの布製品の一部に生まれ変わってくれるだろう。 ●そして、この日記を書いている。 今日のこれ、ほんとに日記だな・・・・。とりとめもない話で、スイマセン。 ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければ応援のぽちり、お願いします。にほんブログ村
2012.01.04
コメント(0)

今さっき、新年の挨拶メール、兼「携帯アドレス変えました。」メールを 友人知人へ送ってみました。 ・・・・・というのも、昨年8月、携帯をiphoneに変えたのですが、今の今まで、「携帯アドレス変えました。」メールをほとんどの人に送っていなかったのです。 変えた当初は、MMSとPCメールの違いに慣れず、タッチでの入力にも慣れず、ものすごーーーく億劫で。 しかも名古屋での孤独な生活によってすっかり精神的に引きこもりの状態になっており、かつての友人知人へ、自分なんぞがメールを発信をする・・・という事が何だか自信無く、返事が来てもサクサク返せそうになくて・・・・。 まぁモロモロ重なって、ごく身近な親とかにしか新アドレスを教えていなかったのです。そして当然誰からもメールが届くことは無く、自分からも発信すること無く日が経ってしまったのですよ。孤独・・・・・。 さて、今回この新アドレスに変更して欲しいと、メールをする相手について考えました。 以前の携帯キャリアは10年以上、アドレスも10年変わらず。私の電話帳には、10年にわたる対人関係の記録が残っていた。携帯を新しく買うごとに、もう不要な連絡先を削除してきたのだが、それでも、何となく残してきた方々の名前がズラリ。 学生時代のちょっとした知人とか、以前の職場関係だとか、友達の友達だったりとか・・・・・、もう相手も私を忘れてるだろうし、私からも絶対に今さら連絡など取るはずも、取れるはずも無い・・・・、そんな方々を削除していった。今さら「アドレス変更しました。」を送ることが かなり不自然な、唐突で、相手も迷惑しそうとか・・・そんなの送る必要はどこにも無いわけで、私もそんなハードル乗り越えたくない。無理ッス。つまりは、そういう相手は削除してOK、ということだった。 やってみると、なんだ簡単、すっきりしました。なんで今まで未練たらしく電話帳に残してたんだ・・・・と不思議に思います。) 今回、かなり思い切って電話帳の登録数を減らした。そしたら、アドレス変更メールを送るべき相手もなんだこれだけ。少なかったことに気づいて、気持ちが楽になった。 年末に、自分の足に合った新しい靴を買った。それがきっかけで、自分の服や靴を見直して、不要な物を処分した。キッチンの不要物を処分し、収納を工夫し、キッチン改造をした。 「なんとなく断捨離」 という感覚なのかと思う。その延長で、 いつかやらなきゃ・・・と思って4ヶ月も放置してた、アドレス変更のメール送付をついに、着手することができた。 そも、8月にiphoneを買ったことが今回の、電話帳のプチ断捨離のきっかけでもあったのだなぁ。 新しい物が、変化をもたらしてくれる・・・。 断捨離・・・・・・ 詳しいことは、なんか面倒くさくって(というか、それが100%正論だーみたいな、押し付け感というのか・・・直感で感じて、詳しく読んだり、知るのを拒否してる感じなんだが・・・。)知らないのだが、無駄な物を持っててもしょうがない、っつーことでしょうな。 わたしの場合、今のところ 無駄な物を手放すことで、新しくて気に入った物を買えてホクホク といった変化を楽しんでいる。(もうすぐビルケンのワイオミングも配送されます・・・。) 今日は、某オクに着物関係を出品。寸法の合わない、お直しでお金をかけるほどは私に似合っていない着物を一点。質も良くて、素敵なんだが、手持ちの着物と合わない草履、微妙にサイズが小さくて履きづらい草履、を2点。 これが落札されたら、また長谷川商店へ行って、ふだん着、おしゃれ着用の、自分好みのとびきりの草履を1足、誂えようと思っている。着物の分は、大切な着物を一着、洗い張りに出せるかも。 草履2足が、草履1足に化ける。 なんだか、わらしべ長者だな・・・・・と思う。 ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければ応援のぽちり、お願いします。にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.03
コメント(0)

帰省の地であまり所在なく、早々寝入った娘と一緒に、お布団にこもってiPhoneいじってます。こんな風にブログ更新してみたり。あと、年末に買ったブーツ、ビルケンシュトックのワイオミングこれ5日に届くので、今から楽しみでワクワク♪( ´▽`)コーディネート考えたり。外反母趾でも、ちゃんと履ける、自分の足に合った歩きやすい靴そういうの以外は、もう履かない、履けないと、年末に靴をリサイクルショップへ処分。けど元々が靴少なめだったから、あまりに履ける靴=残す靴が少なくて…。新しい、履ける靴を欲しかったんだ。あぁ、ワイオミング…早く履きたい。って、心を楽しいことにトリップさせて、帰省のモヤモヤを乗りきっています。昨晩など、新年を迎える大事な節目であったが、わたしは、人様のブログを読み漁ってました。断捨離ブログみなさま励んでいるようですね。私は本も読んでないし、聞きかじり程度の知識しかないんですが、年末にキッチン改造したり、誕生日に新しいコートをいただいたので、代わりに使いこんだダウンコートを処分したり、今回の靴処分&ビルケンブーツ購入したり、何だかプチ断捨離、断捨離チックな動きになってきました。新年早々、今年は色んな物、事を見つめ直したい。 ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければ応援のぽちり、お願いします。にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.01
コメント(0)

明けましておめでとうございます♪( ´▽`)旦那の実家に帰省中のきゃっとでございます。今回の帰省で、iPhoneからメール返信による方式でブログ更新の技を身につけたので、浮かれて顔文字なんぞ、記してみました。さて、今回の帰省は明日で終了です。嫁としては、ちょっと居場所が落ち着かず、そろそろ今日あたり辛くなってました。義姉さんがよく気のつく人でわたしは、家のお手伝いでもオロオロ、ウロウロしてばかり…。きっと、どうしても比べたら、あかん嫁なんだろう…。きっとそう思われてるだろう。次男の嫁でまだヨカッた。自分でも、あかんなぁ…って凹みました。こんな風に思いつつ、帰省してる嫁たちはたくさんいるんだろうな…。いや、いて欲しい願望かな。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ご訪問くださりありがとうございます。「買い物日記」とありますが、「苦悩日記」のほうが合ってるでしょうか・・・。買い物含めて、日々のモヤモヤ浮き沈みを書いております。沈んだときの励みになりますので、よろしければいずれか、応援のぽちり、お願いします。
2012.01.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()