あら、お正月から鰻ですか、いいですねぇ~。
我が家は今朝は3日とろろとつつましかったです。
市内にいる長男夫婦が3ヶ日に来ることもなく、お孫ちゃんへのお年玉は
無しになるかな?

お正月は駅伝など、テレビ漬けです。 (2025年01月03日 16時32分39秒)

曲まめ子の まめ子な日々

曲まめ子の まめ子な日々

全て | マンホール | 料理・グルメ | 地域 | 友達 | スポーツ | | 家族 | パソコン | 音楽 | 映画音楽 | 旅行 | 富士山 | 器、骨董など | 行事 | 健康 | ドライブ | 地域(静岡県) | 園芸・お花 | 映画 | | 飲み物 | | 気象 | テレビ | 温泉 | ファッション | 博物館・美術館 | 化粧品 | 宝石 | コンサート | 携帯 | 日帰りのお出かけ | 1泊旅行 | 写真 | 季節 | 山口県 | 海外旅行 | ティータイム | 2泊以上の旅行 | ニュース | ホテル | | 電化製品 | 講演会 | お土産 | 赤毛のアン | 乗り物 | 神社・仏閣 | プレゼント | 買い物 | 建築物 | 講座 | 観劇 | 季節の花 | その他 | 日々の暮し | 信州 | バスツアー | 着物リメイク | うましうるわし奈良の旅 | 山梨の旅 | 熱海が好き | ランチしたお店&カフェ | 伊豆の旅 | 京都の旅 | 大井川鉄道沿線のお出かけ | コーヒーブレイク | みえ旅(三重県) | 近江の旅 | 名古屋・愛知県 | 東京・横浜周辺旅
2025年01月03日
XML
カテゴリ: 季節
​​「正月うなぎ」という言葉があるのかどうか わかりませんウィンク
わかりませんが、お正月はうなぎを食べに行くのが我が家の習慣です。
成田山新勝寺の参道も鰻屋さんが並んでいるから 初詣客は鰻を食べて帰るんでしょうね♪

2日からオープンの鰻屋さんがあるので 私達は集まった家族で食べに行きます。
今年は10時に 娘家族と息子家族が我が家に来ました

巳年のお茶を飲んで お菓子をつまみ、お年賀の交換をして孫達にお年玉を渡します。
娘の長男が高3の大学受験生で今年は来ないので、娘達は挨拶だけで11時に帰りました。
お年玉を渡しておいてねと 言付けましたよ

うな重 竹。3895円(税込み)



私だけ うな重 梅。3235円(税込み)
鰻が1切れ半なんですよ。
みんな、美味しい美味しいとパクパクぺろり



はい、これで今年1年も元気に過ごせますぺろり
娘家族には 大学入試が終わった3月に ご馳走することにしました

息子からのお年賀は「たねや」さんのおぜんざいと最中。
娘からは博多の「鶴乃子 あまおう苺」。
「あらま、鶴乃子、どこにあったの?しかもあまおう苺味?」
左のお団子は 元旦にムコ殿とムコ殿のお父さんと高1の孫が初詣に行った
袋井市「法多山(はったさん)」の厄除け団子です。



これが厄除け団子。
串を1本ずつ剥がしながら お団子を食べるんですよぺろり
これでお参りに行かなくても、厄除けできたかしら。
美味しいので 売り場は長蛇の列だと思います。



そして法多山のおみくじも有名です。
江戸時代のままだそうで、凶が多いのにおみくじに並ぶ列が凄い!
凶と大凶が3割なのに、みんな引いては「凶だ」と半笑い大笑い
「よろこびごとなし」は良い方で「命あやうし」とか書いてあるんだものびっくり
それでもみんな、箱をガラガラ鳴らして引いて買うんですよね(笑)
凶も大凶も 決して悪くはないのです。

今年もみんな、穏やかに暮らせますようにと祈ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月03日 16時00分00秒
コメント(22) | コメントを書く
[季節] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:正月うなぎ(01/03)  

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
パパゴリラ!さんへ

我が家は毎年2日は うな重です(*^^)v
お腹はいっぱいになるし元気いっぱいだけど、懐は痛みます(笑)

ご長男さん、正月休みが終わるまでには来られるでしょ。
だって お年玉貰わなくちゃ(^_-)-☆

終わってみれば 青学はやっぱり強いですね。
静学の高校サッカーも楽しみです。
(2025年01月03日 16時54分27秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
nik-o  さん
ヘ~~、うなぎを。

でも縁起が良さそうですね。

良い事ありますように! (2025年01月03日 17時17分38秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
☆末摘む花  さん
正月鰻、良いなぁ。
我が家は、元日に大人ばかり4人、
今日は孫も交えて9人のティータイム新年会でした。

まあ、よく食べよくお喋りして帰って行きましたが。
今は、嵐の過ぎ去った後のような静けさです。
(2025年01月03日 18時39分22秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
♪テツまま  さん
家族そろってのお正月
シマ暮らししてると
こんな時 寂しいです
寒い時期にナニワに行くのはねぇ

子ども達 シマに来たら
ただでさえ少ない貯蓄 減りますし

成田山で
ウナギ食べました

連れて行ってくださった
オヨメちゃんままの父上
今は居ません
時の流れ感じます (2025年01月03日 20時34分50秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
♪テツまま  さん
ブログに
まめ子さんの名前出しました

事後承諾

茶畑画像公開したので・・・・ (2025年01月03日 20時43分26秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
うなぎは良いですよね。
いつでも食べたいです。
子どものころから、お客さんが来るとうなぎかお寿司の出前を取っていました。('◇')ゞ
子どもの頃はうなぎよりもお寿司の方が好きでしたが。

厄除け団子、すごくおいしそう。
はがして食べるのもおもしろいですね。

ジュリーの ♪青い鳥を見つけ~たよ というのは知りませんでした。('◇')ゞ
ジュリーってけっこうすきだったのですけれど。
(2025年01月03日 20時56分52秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
ひろみ6130  さん
こんばんは。

お正月はゲン担ぎで、伊勢神宮に行くとステーキ丼を食べたりしてました。
お正月にウナギもいいですね(^^♪
厄除け団子、美味しそうですね。

凶と大凶ですか?
大須観音が凶でやすいと有名です。

我が家は、お雑煮でお腹いっぱいですよ。
旦那なんて、お餅4個入れますからね。

旦那は、お寿司、1個半食べましたよ。
それで、食欲がなくなったと話してました。

朝帰り、前もって聞いていたら、まだ良かったんですが・・・
目が覚めた時に帰ってきてないとわかった時、本当に腹が立ってね。
お風呂とかも、即入れるように準備したあったから、いろいろな事に腹立ちが(-_-メ)
向こうの世界にいる時は、楽しくて時間忘れてて、こちらに帰ってきて我に返るんでしょうね。
今のところ、旦那に対して塩対応しております(笑)
(2025年01月03日 21時15分56秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
nik-oさんへ

我が家はお正月に鰻を食べます。

新年早々元気が出そうでしょ(*^^)v

大晦日は年越しそば、元旦はおせち、2日は鰻というのが定番になりました。
(2025年01月03日 21時25分30秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
☆末摘む花さんへ

20年以上、お正月に鰻を食べてるかな?
「正月うなぎ」と勝手に名付けました(笑)

元旦は大人4人、今日はお孫さんも交えて9人なのね。
それはさぞ賑やかだったことでしょう(*^^)v

孫達も高校生なので大人と一緒です。

(2025年01月03日 21時30分24秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
♪テツままさんへ

私もね、娘家族がアメリカに住んでた4年間は お正月もお盆も淋しかったよ。
それでも丁度その頃「LINE」という便利なものが始まって、何とありがたかったことか❤

ただね、時差が半日くらいあるから 朝10時にLINE電話しても向こうは夜8時頃で苦労したっけ(^-^;

成田山には1度だけ初詣に行ったんだけど 近所の人達とバス1台のツアーで
鰻じゃなくて 何か違うものを団体で食べた(*^^)v
成田山の鰻って有名よね。
(2025年01月03日 21時40分38秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
♪テツままさんへ

私の名前、全然問題ないですよ(*^^)v
美人女優とでも 現役アイドルとでも、何でもどうぞ(笑)
(ウソはダメか~ 笑)

ご丁寧にありがとう❤
(2025年01月03日 21時44分29秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
みなみたっちさんへ

みなみたっちさんも鰻が好きですか(*^^)v
私も子供の頃から大好きです。

ウチは鰻よりも お寿司の出前をとってたかな。
鰻とお寿司は定番でした。
鰻は高級品になり お寿司はピンからキリになっちゃいましたね。

「ザ・タイガース」の「青い鳥」、あまりヒットしなかったかな。
ジュリーって ホントに綺麗でしたよね。
解散してからソロで歌ってる頃は セクシーで。
私もファンでした❤ (2025年01月03日 21時53分57秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
ひろみ6130さんへ

伊勢神宮は三重県だから 松坂牛のステーキ丼ね。
それもいいなぁ❤ 鰻もいいでしょ(*^^)v

大須観音も凶が出やすいの?あそこの商店街、面白いわねぇ。
凶はこれ以上悪いことはないから これから先はいいことばかり って思えばいいのよね。

大晦日と元旦は 1年の締めくくりと年の初めだから 仕事なら仕方ないけどそうでないのなら
家族を大事に、優先して欲しいわ。
そうね、甘い顔する必要もないし 我慢することもないわね。 (2025年01月03日 22時03分56秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
luumama  さん
恒例になっているのですね
お正月に揃って
鰻屋さんへ
楽しそうでいいですね

まめ子さんだけ梅?(^^)
若い人はだんだん都合ができて
揃うことが難しくなってきますね
でも"うなぎ"は変わらない(^^)
お正月の行事みたいなのがあるって良いものですね
この歳になっても
実家のお正月が懐かしく
思い出してしまいます

鶴の子これまた懐かしい
久しぶりに見ました
本当ね今年も
穏やかに暮らせますよう
思います♪



(2025年01月03日 22時47分38秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
luumamaさんへ

正月鰻は我が家の恒例行事です(*^^)v
鰻屋さんが 働き方改革をして3日まで休むことにしない限り、2日は鰻の日になります(笑)

そう、私だけ「梅」。でもこの写真を見ていると あと半切れ食べれそうだわ(笑)

孫達が大学生になって お正月はスキーとかバイトとかで来なくなるかも知れない。
その日も近いのだけど 子どもの頃は晴れ着を着て羽根つきをして、賑やかな年末年始でした。

鶴乃子、知ってますか。
久しぶりに食べたら 美味しいのだけど 大きさが昔の半分くらいの気がしました(^-^; (2025年01月04日 11時15分05秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
美味しそうなウナギだわぁ〜 今 すぐ 食べたくなりました
静岡のウナギ 最高でしょう お正月から 力がつきましたね💪

凶 が出るって ビックリ😨
皆さん 嫌な思いをしないのにも驚きました
我が家では 元旦に私が買っておいた 恒例のおみくじ入り おかきを 皆で食べました
毎年の事なのに おみくじが入ってるのを忘れ おみくじまで食べてしまいました なんか豪快(笑)

たねや のお菓子は 友達から 何度か頂きましたが 美味しいですね
期間限定で こちらの 大丸デパートで売っているみたい
あまおう鶴乃子は 私は 食べたことないです
鶴乃子は 好きで 時々買いますが いつも 1番 オーソドックスなものを頂きます
季節に応じて 栗の味など様々ありますよ
献上鶴乃子という ワンランク上の 鶴乃子もあります
少し 上品な味です
贈答品には 専ら これ👍

お正月から まめ子さんの所に伺うと やはり おいしいもので溢れている😍 

(2025年01月04日 15時11分09秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
マダムいつのさんへ

鰻って嫌いな人も多いけど、美味しいですよねぇ。
ブロ友さんが鰻の蒲焼の写真をUPしていると 自分も食べたくなりますね(笑)

法多山って 凶と大凶が3割だって!
みんな凶を出しているのに お正月は長蛇の列なのよ。
逆に末吉だったりすると 中途半端でガッカリかな(笑)

確か、京都の清水寺も凶が出ますよ。
私、2回も凶でした。だから大丈夫(^_-)-☆

おみくじ入りのおかき? 私もおみくじ入りのお菓子を貰ったことがあって そ~っと食べました(笑)
未来を占うフォーチュンクッキーよね♪

「たねや」の和菓子、「クラブハリエ」のバウムクーヘン、大好きです。
滋賀県にこんな美味しいお菓子があるのよね。

鶴乃子は子どもの頃から大好きで 子ども達も大好き。
いつも普通の鶴乃子で、あまおうは初めて。
鶴乃子が 小さくなったのにびっくりでしたよ。

いつのさんの由緒正しいお正月、国旗に感激し、素晴らしい手作りおせちに器類、
ただもう尊敬のまなざしです❤ (2025年01月04日 16時53分31秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
ふろう閑人  さん
ご一族お揃いで良い正月をお迎えで何よりでした。
しかもお揃いで豪華な鰻を・・・。
我が家では正月に鰻の習慣は無いのです。妻に言わないと・・・(笑) (2025年01月04日 21時20分16秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
ふろう閑人さんへ

勝手に正月鰻と名付けて 鰻屋さんに行っています(笑)
でも お客さんが多いので お正月に鰻を食べたい人が多いんでしょうね。
娘家族は不参加でしたけど 全員揃うとなかなかの散財です(^-^;

閑人家の皆さん全員だと 団体様ですよね~(笑)

今日は 写真をありがとうございました(*^^)v
(2025年01月04日 21時45分05秒)

Re:正月うなぎ(01/03)  
お正月鰻を食べに行かれるんですね。
とても美味しそうですね。
私たち夫婦もいつもは初詣に出かけた帰りに鰻屋さんで鰻を食べていました。
川越市内には鰻屋さんがたくさんあります。
正月にはどのお店も混んでいて行列が出来たりしています。
今年は初詣に行った時に駐車場がいっぱいで入れなくてデパートの駐車場に入れました。
なので鰻屋さんには行かずにデパ地下で美味しそうなお弁当を買って家で食べることにしました。
お正月鰻はお正月が終わって落ち着いてから食べることにしました。 (2025年01月04日 22時31分38秒)

Re[1]:正月うなぎ(01/03)  
曲まめ子  さん
のんのん0991さんへ

そうなんです、お正月の2日に鰻を食べるのが我が家の習慣です。

川越も鰻が名物なんですね!
私、知らなかったんですけど、鰻屋さんが多いですねぇ。

成田山は鰻屋が並んでると思ったんですよ。
静岡県三島市も 富士山の伏流水の鰻とうたって 名物なんです。

自分が撮った写真を見ても また食べたくなります(笑)
のんのんさんも お正月が終わって落ち着いてからですね(*^^)v

そういえば「大井川の共水うなぎ」も食べに行かれたんでしたよねぇ。
(2025年01月05日 11時11分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: