全32件 (32件中 1-32件目)
1

今年も半分終ってしまいました。前半には、モッサとルナという新しい家族が増えました。後半は、どうなるのやら?モッサちゃんに、シュークリームの中身をお裾分け。モッサちゃんは、美味しいものを食べると、ついつい、舌が出てしまいます。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.30
コメント(4)

昨日は、回虫を駆虫するための2回目の投薬実施。皆さん、ブーイングの大合唱一夜明けても、ガンちゃんが抗議の意思表示「回るヤツがイカンのですニャ」「ここは、回らない様に、しっかりガードしますニャ」と、扇風機のスイッチをガード。いや、いや、扇風機は回ってくれないと、部屋の空気が拡散しないんだけど。とんだとばっちりです。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.29
コメント(2)

お母さんが夕飯の準備を始めると、一番乗りした、孤高の熟女モッサ。他の子達も集まってきます。皆、仲良く並んでお食事タイム。一緒に食べるご飯は美味しいニャ。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.28
コメント(2)

快適に過ごしている様子のルナちゃん。病院では、未だ、緊張して固まっているものの、先生、看護師さんに威嚇する事も無く、ご飯も良く食べているようです。体重は、思ったよりもあり、3.3kgとの事です。先ずは、当面、入院してしっかり体調を整えて、その後、上尾のフジタ動物病院で口内の治療を行う予定です。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.27
コメント(2)

クリ看守が牢獄の中の、ニンニンとミニーを監視しています。「お代官様~、お許しくだせ~」「何で、閉じ込めるのよ!」と、昨夜の出来事。今朝、お父さんは、ニンニンとミニーを連れて、上尾のフジタ動物病院に行って来ました。前日の夜22時以降は絶食の為、ゲージの中に入って貰いました。ニンニンは、スケーリングと抜歯、ミニーはスケーリングだけ。夜は、お母さんが、二匹を迎えに行きました。帰宅後は、「お母さん、ニンニンは頑張りました!」、とお母さんに抱きつくニンニン。こちらが、ニンニンの抜いた歯ミニーもお母さんに甘えます。折角、お母さんに甘えていたモッサが、ミニーに邪魔され目が怖い。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.26
コメント(2)

孤高の熟女モッサと、思いきや、「この家、中々、良いわね。」「おやつタイム大好き。」本日、昼間、病院の先生から、ルナちゃんの血液検査結果の連絡がありました。猫白血病、猫エイズ両方とも陰性、パルボも簡易検査では陰性、肝臓、腎臓の数値も問題なし。但し、脱水症状有り。想像したとおり、去勢済みの男の子、との事でした。これで、我が家に入れる障壁は一切なくなりました。ルナちゃん、我が家の子です。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.25
コメント(4)

昨年末から半年掛かりました。毎週土日、時間が許せば平日も早く退社してルナちゃんの保護に出かけました。やっと、今晩、保護出来ました。ルナちゃんは、お父さんの勤務先の近所に住んでいる地域猫です。平日も、休日も、ご飯を上げて下さる優しい方が数人いらっしゃり、食べる事には困りません。避妊去勢も済んでいます。皆さんからは、ルナちゃんと呼ばれている事もお聞きしました。お父さんも、会社帰りに、ルナちゃんに、オヤツを上げています。そのルナちゃんが、どうも口内炎のようで、ご飯を食べる時に口を傾げて痛がるそぶりを見せるようになりました。ご飯を上げて下さっている方とお話しをして、我が家で保護する事にしましたが、賢いルナちゃん、中々保護する事ができませんでしたが、ルナちゃんの行動パターンを分析し、平日の20時前後は、お腹を空かしてご飯を待っている事から、警戒心が薄れると判断し、本日の保護成功に到りました。先ほど、掛かり付けの先生が、こんな遅い時間にも関わらず、病院を開けて下さり、ルナちゃんを受け入れて下さりました。各種検査は、明日になりますが、先ずは、一安心です。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.24
コメント(4)

お父さん、先ほど、仕事が終り退社して帰宅しました。幸いな事に、勤務先と自宅が近く、夜中だと、タクシーで15分後には家に着きます。帰宅して、寝室を覗くと、既に、熟睡中の御一行さま。そりゃまあ、午前様で帰宅したけど、君達、本来、夜行性のはずだよね? ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.23
コメント(2)

本日、お父さんは、会社を早く退社して、タクの心臓の精密検査の為、世田谷の桜新町にある東京動物心臓病センターに行って来ました。検診の結果は、幸いな事に、異常無し。先生から、CT画像などを見せていただきながら詳しく説明を受けましたが、お父さん自身、心臓病(弁膜症)を患っているので、見せていただいた画像、説明、人間と全く同じで、中々、判り易いものでした。帰宅して、どこも悪くないのに、病院に連れて行かれ、若干、プンスコ状態のタク。ところで、どうして、心臓の検査を行う事になったのかというと、6月6日に回虫の駆虫薬を先生がタクに飲ませる時に、あまりにも舌の色が悪く、所謂、チアノーゼ状態。掛かり付けの病院で検査しても、問題点は見つからなかったのですが、念の為、専門病院で、二次チェックする事になった次第です。で、心臓病センターの先生が、最期に、一言ショッキングなお言葉を、「ワンちゃんでは時々有るのですが、歯を食いしばってしまい、その結果、舌の付け根も圧迫して血流を止めてしまう子が居るんですよ。」「え、そうなんですか!」思いっきり、思い当たる節がタクや、この次の駆虫薬の投与は、今週末だよ。今度は、すんなりお薬を飲むんだよ。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.22
コメント(2)

キコは今日も、冷蔵庫の上からお母さんを呼びます。冷蔵庫の主です。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.21
コメント(2)

皆大好きシャカシャカチューブの中に、今日も誰かが入っているようです。正面から見てみましょう。今日は、バニーが入っていました。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.20
コメント(0)

何か、良い事でもあったのかな?キオが笑っています。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.19
コメント(4)

ロンがキュリオの上から外を見ています。その視線の先にあるものは、♪♪ 朝焼けの 光の中に立つ影は ミラーマン ミラーマン ♪♪「違うでしょ。」「♪♪ インドの山奥で、修行して ♪♪、でしょ!」と、キオ。「いや、いや、それは、レインボーマンだし。後ろに見えているのは、レインボーブリッジだからね。」 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.18
コメント(2)

本日は、モッサちゃんが、シャカシャカチューブの中に。お母さんから、オヤツも貰い大満足。こうやって見ると、耳も結構大きいです。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.18
コメント(6)

本日は、昼前に突然の大雨。夜の帰宅時も、会社を出る時は何とも無かったのに、自宅の駅に着いたら、やはり、大雨。仕方なく、先に帰宅していた、お母さんに電話して駅まで傘を持って来て貰いました。お母さんが、駅まで傘を持って来る間、ご飯のお預けを食らったミニー。「お父さん、この季節は、常に傘を持ち歩かないとダメですニャ。」ミルからも、「お父さん、シラタキじゃ、元い、ハルサメじゃ、濡れて行こう、ですニャ」ミルや、白滝は食べ物だし、春雨も季節が違うよ。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.17
コメント(2)

フーちゃんが、ゴロンと寝転んでいます。お母さんとは、お尻で繋がっています。ロンとバニーも集まって来ました。バニーもお母さんのお尻に、足をタッチガンちゃんも釣られて来ました。お母さん(の、お尻?)大人気です。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.17
コメント(2)

シャカシャカチューブを今度は、クリが覗きこんでいます。「クリや、ニンニンの邪魔をしたらダメだよ。」あれ、尻尾が何かニンニンの尻尾とは違うような??何と、キラがニンニンを追い出して乗っ取っていました。クリ、未だ、お前ではキラを追い出すのは無理だよ。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.16
コメント(2)

ニンニンが向きを変えています。何故かというと、シャカシャカチューブの途中からキラの顔がひょっこり、キラが、シャカシャカチューブのニンニンを羨ましそうに、覗いていました。更に、続くブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.15
コメント(2)

シャカシャカチューブを廊下に置いていたところ、誰かが早速入り込んでいます。近づいてみると、黒三毛柄前から覗いてみても、「もしもし、どちら様ですか?」と、声を掛けてみると、ニンニンが顔をあげました。続く ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.14
コメント(0)

本日は、上尾のフジタ動物病院に、モッサの抜歯に言って来ました。午前、モッサのほか、ミル、ヒメ、ニンニン、モコママ、ミニーの定期チェックも兼ねて総勢6匹でのお出かけ。モッサは預けて、午後から抜歯手術。先ほど、モッサを引き取り帰宅しました。若干、スネ子になっているモッサ。抜いたモッサの歯。藤田院長も、診察時、「これは、相当痛かったでしょうね。良く我慢してましたね。」と、モッサに同情する位の酷い状態でした。これで、モッサの生活の質が向上すれば、体重も、もう少し増えると思います。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.13
コメント(4)

「お父さん、お母さん、一週間御苦労様でしたニャ」「明日は、お出かけと聞いてますニャ」「今晩は、ゆっくり、お休み下さいニャ」ニンニンと、ロンから、温かいお言葉をいただきました。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.12
コメント(0)

今日の夕飯は、焼き魚モコママが反応しています。「お魚下さいニャ~」ガンちゃんも、テーブルの下で待機中。我が家の子は、結構、焼き魚が好きな子が多いです。さて、本日のモッサちゃんパソコンの上に陣取りました。又、リビングでも、普通に、ずっと前から居るような感じで過ごしています。ここまで、すんなり溶け込むとは、一種の才能です。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.11
コメント(6)

本日は水曜日「残り2日、頑張って下さいニャ」と、クリ本当にガンバレと思っているのか、甚だ疑問に思えてしまうのは、気のせい? ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.10
コメント(2)

ソファーの背もたれでバニーと、ガンが寝ています。可愛い寝顔です。人間年齢換算で68歳、の割には、みように色っぽい手足のポーズそんなこんなで、本日のモッサちゃん今日は、ニャンコタワーのBOXの中に居ます。夕飯も、この中で食べました。うん、やっぱりタヌキだね。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.09
コメント(4)

猫では無く、タヌキ?と、思える風貌のモッサちゃん。モッサちゃん、本棚の下を当面の寝どこと、決めたようです。本日は、WEBカメラで、チェックしていましたが、ここでずっと寝ていました。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.08
コメント(4)

我が家にモッサちゃんが来ました。目もとを拡大すると、とても、綺麗な色合いです。ゲージから出て来ないので、同じような写真ばかりしか撮れないないな、と思っていたら、出て来ました。リミちゃんは、全く、モッサちゃんの事を気にしません。他の子も、モッサちゃんを普通に受け入れています。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.07
コメント(4)

これから始まる戦いの前の静けさ。先生と看護師さんで、作戦会議。いよいよ開始です。徹底抗戦中爪切りもお願いしちゃいました。「口は絶対開けませんニャ」でも、先生、看護師さんは慣れたもので、どんどん薬を飲ませて行きます。お次は、ガンちゃん。一見大人しそうですが、歯をむき出して「嫌じゃ~」でも、無駄な抵抗です。次の子は、看護師さんが体全体で覆いかぶさって抑え込んでいます。ヘビー級のロンです。でも~、飲んで貰います!タクもお口を開けさせて、ほれ、飲みなはれ。ヒメも、歯を食いしばりますが、やはり、あ~んバニーも、薬は飲むまいと頑張りますが、残念ながら本日は、我が家の回虫の駆虫の為に、先生、看護師さんが、特別に往診して下さいました。何しろ、薬をすんなり飲んでくれない子が結構いますので、病院に連れて行くよりは、先生が、往診した方が早い、と言って下さり、お言葉に甘えました。写真では、すんなり処置しているように見えますが、実は、先生も、看護師さんも、ついでに、お父さんも、指を齧られています。先生、看護師さんには、大変、申し訳ありませんでした。そんな、リビングで、他の子達が先生、看護師さんと戦っている中、フーちゃんは、横になりながら、まったりと観戦中。「無駄な抵抗は止めて、すんなり飲めば良いのにニャ」と、達観していました。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.06
コメント(6)

「何か、ご用ですかニャ?」と、ミニー「いや、特に、用という訳ではないんだけどね」「あら、そう」と、バニー、モコママだから、どうしたという訳ではないですが、今日は、これだけ。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.05
コメント(2)

我が家の子になったモッサちゃん。病院で元気にやっています。各種検査の結果も良好、何の問題もありません。病院でも、先生、看護師さんに撫でて撫でて、大甘えん坊状態。いつ、我が家に入れるか、今週末に先生と相談する予定です。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.04
コメント(2)

ビールでは無く、帰宅しました、トコが。お腹の中に回る虫がいますが、既に、どう足掻いても、他の子にも感染しているはずなので、トコだけ病院に入院させておいても可愛そうなので、家に戻して、皆と一緒に、家で駆虫を目指す事になりました。皆がトコを歓迎しています。特にクリは、嬉しくて嬉しくて仕方ありません。お母さんにも甘えます。トコにとっては、我が家が一番のようです。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.03
コメント(2)

フーちゃんが、お母さんの足を拿捕「この足は、アッシが、いただきましたニャ」 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.02
コメント(2)

トコは、本日退院するはずでした・・・・・、が緊急事態発生アイツが我が家に、再び登場そう、退院前に病院でトコの便検査を行ったところ、回虫が検出されてしまいましたクリとトコは、我が家に入る前に1ケ月程、病院に入院し、駆虫薬も飲ませて、数度の便検査を行い、大丈夫との判断の元、家に入りましたが、回虫の卵はしぶとく生き残っていたようですちょうど、2年前に、ミニーも同じように家に入った後に、回虫が生き残っていた事が発覚ゴキブリが殺虫剤にどんどん耐性を身につけて行くように、回虫も、どんどん駆虫薬に耐性を付けていっているようです我が家は、又、2年前の時と同じように、集団回虫感染に陥ってしまった為、今回も臨戦態勢で、駆虫に臨みますこちらは、昨日、先生がリミちゃんの注射の為、往診に来ていただいた時の様子この注射のおかげで、お鼻のズビズビが緩和されます今回、トコが入院した事は、結果的に回虫の発見に繋がり、ある意味、結果オーライトコを誉めてやろうと思いますブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.06.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

