全31件 (31件中 1-31件目)
1

お父さん、今週は、来週は、仕事が立て込んでおり、毎晩、深夜帰宅、ギュウギュウです。こちらも、狭いテーブルの上で、ギウギウ「お母さん、早く、おやつを下さいニャ」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.31
コメント(4)

はて、これは何じゃ??カメラを引いてみると、タクがソファーの背もたれでヘソ天で寝ています。「音無しの構えですニャ。」音無し、というよりも、無防備ですな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.30
コメント(2)

就寝前のまったりタイム。黒と白のコントラストが映えます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.29
コメント(2)

歌舞伎十八番、助六我が家にも、助六が登場うん、ちょっと(かなり?)違うね・・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.28
コメント(6)

キオが廊下でお腹を出して寝そべっています。廊下のフローリングにキオの顔が反射して、不思議な雰囲気です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.27
コメント(2)

長毛のモモは何故か、水を飲むのに、手を使います。手で水をすくう、というか、モジャモジャの毛を湿らせて、それを舐めるような感じで水をのみます。結構、大変だと思うのですが、本人的には、気に居っているようです。「これが正しい飲み方ニャ」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.26
コメント(6)

本日も、上尾のフジタ動物病院に出かけて来ました。お出かけしたのは、こちらの面々。ラトキラモッサルナラトと、キラは、久しぶりのチェック。キラは問題ありませんでしたが、残念ながら、ラトの歯に一部赤く炎症している個所があり、来週、スケーリングか、抜歯を行う事になりました。モッサは、6月13日に抜歯した部分も、すっかり良くなり、次回は、半年後のチェックです。ルナについても、7月5日の抜歯から三週間経ちましたが、かなり改善してきており、次回は、やはり、半年後のチェックで良くなりました。こちらは、前回、ルナを引き取る際に、貰い忘れたルナの抜歯した歯。本日貰って来ました。残した犬歯3本以外、全て、ボロボロの状態。このボロボロの状態で、痛みに耐えながら、必死にご飯を食べていたのかと思うと、ルナの強さに脱帽です。本日のチェックでは、縫合した歯肉部分も、相当良くなってきているそうです。痛みが無くなり、食欲全開。お母さんが、ウェット晩御飯をあげ終った後の、ドライの準備をしているそばから、ドライ大好きのルナは、既に食べ始めています。6月24日に保護した時には、3.3kgだった体重も、3.86kgに増えました。このまま、行けば、4kgも超える日は、そう遠くなさそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.25
コメント(2)

ルナとミニーがゲージの上と中に居ます。ルナがミニーの方を見ながら、「どうも、アイツは苦手だニャ」と、呟いて居ます。「ふん!、私もイヤよ、あんな奴。」どうも、ミニーと、ルナは馬が合わない、じゃなくて、猫が合わない、ようです。まあ、22匹も居れば、仲の良い子、悪い子、それぞれです。取りあえず、そこそこで良いので、上手くやってくれたまえ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.24
コメント(2)

誰かが、思いっきり開脚中脚パァ~~ッ正面に回り込んで撮ろうとしたら、「失礼ね!」モコママに怒られました。まあ、そりゃ、そうだわな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.23
コメント(2)

「みじかびの きゃぷりきとれば すぎちょびれ すぎかきすらの モッサふみふみ」by 大橋巨泉いや~、ちょっと違うと思うけどね、モッサモッサが、ベッドの上で、一心不乱にふみふみ中ところで、モッサは見ての通りサビ柄です。こちらは、毛は短いですが、同じサビ柄のサコモッサは、明るい茶色に少し黒が混じる感じですが、サコは、濃い茶色に、結構、黒が混じる感じ。二匹、上手く並んだ写真を何とか撮ってみたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.22
コメント(2)

「やりましたニャ!」と、ルナのドヤ顔「この場所も中々、良いですニャ」と、ルナが居る場所は、普段キコがねぐらにしている場所片や、場所を追い出されたキコは、「けしからんニャ」思いっきり、イカ耳状態です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.21
コメント(2)

ベッドで、黒猫がまるで、人間が寝るような雰囲気で寝ています。近づいてみます。多分、タクだと思います。どうやって、この姿勢に持ち込んだのか不思議です。さて、今回、ブログランキング用のバナーアイコンをオリジナルイラストに変更しました。このイラスト、見ての通り、我が家のニャンコ軍団がモデルになっています。イラストは、スキューバダイビングでお世話になっている八丈島のレグルスダイビングの親方(オーナー)の加藤昌一さんに、3年前に描いていただいたもので、今回、親方はこのイラストをバナー用アイコンに使用する事を、快諾してくれました。親方、有難うございました!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.07.20
コメント(4)

モコママは、ここ。ルナは、こちら。我が家の本棚の有効活用方法。おまけルナが熱視線を送っています。「お母さん、その手を、もそっと、近こう」「そうそう、これですニャ」「お母さんは、美味しいご飯をくれるので、好きですニャ」 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.19
コメント(2)

以前ブログでご紹介させていただいたタマちゃんのお家に、本日も、お邪魔してきました。お家に着くと、タマちゃんのお出迎え。「ささ、どうぞ、お入り下さいニャ」「こちらが、メインの寝室になりますニャ」「本日は、じゃらしで、遊んで頂きますニャ」「なかなか、じゃらしの振り方が上手いですニャ」「少々、疲れたので、休みますニャ」「寝て、起きたら、お腹が空きましたニャ」タマちゃんの耳毛ライオンの様なサマーカットの尻尾タマちゃん、実は、お口の状態があまり良くないようです。口内炎と、腫瑠がある為、掛かり付けの先生とも、治療方針の検討を行っているそうです。本日は、我が家の、今までの経験、治療方針を参考までに、お話しさせていただきました。タマちゃん、昔、ブリーダーの所に居た時は、百分の一匹。今は、優しい、お母さん、お父さんの愛情を独り占めしています。タマちゃんにとってベストの治療方針が早く確定する事を祈っています。帰る時も、しっかり、お見送りしてくれました。「又、来て下さいニャ」本日は、美味しく、且つ、豪勢なお昼をいただき、有難うございました。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.18
コメント(6)

ガンちゃんが、周囲の色に溶け込んでいます。本日は、ただ、それだけ。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.17
コメント(2)

機関車等の動力車両を二両、三両と連結して運航させるこ事を重連というそうです。こんな感じ。我が家にも重連が。この重連、下手に動きだすと、周りの物を蹂躙しかねないので、このまま、大人しくしておいてほしい所です。ナナと、ロカが存命ならば、奇跡の四重連も見られたかも。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.16
コメント(2)

夜のおやつタイムルナが皆と一緒に、おやつを食べています。もう、心配は要りません。これで、立派に、ニャンコ軍団の一員です。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.15
コメント(6)

ルナが台所に進出。冷蔵庫の上からキコが覗きこみます。ルナが居なくなった後、キコが降りてきて、「何か、似たようなニャンコだったけど、誰だったのかニャ?」ルナは、どうも、冷蔵庫の上に行ってみたかったようです。「仕方ないニャ。」「ニャンコタワーの上で、我慢するニャ。」ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.14
コメント(4)

バニーは、お母さんに撫でて貰うと嬉しくて、ゴロンゴロンします。体をクネクネ右に、ゴロンゴロン左に、ゴロンゴロン何故か、後ろに居るモコママも、ゴロンゴロンおまけ、バニースコ ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.13
コメント(6)

「ピンポ~ン、宅配です。」「届いたわね、待ってたわよ。」と、サコサコが玄関に飛んで行きます。頼んでおいたチビ達の1ケ月分のフードが届きました。大きいダンボール4箱分の、缶詰、パウチ、ドライフードの山。皆、盛り盛り食べるんだよ。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.12
コメント(2)

今朝、起きるとルナちゃんは、ニャンコタワーのBOXの中に。その後は、室内を探検した後、猫部屋のカウンターでお寛ぎ。お母さんに撫でて貰い、ゴロゴロ大魔王に変身。お腹も見せちゃいます。ルナちゃん、ニャースカ攻撃(お外に行きたい)も無くなり、あっさりと、我が家に馴染みました。お口の中の状態は、完全に傷口が塞がるには、もう少し掛かりますが、どんどん、良くなって来ています。ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.11
コメント(2)

ルナちゃん、退院して、家に戻って来ました。抜歯による、顔の腫れも少しずつ引いて来ています。ゲージの中に居ても、ニャースカ、ニャースカ鳴いています。ゲージフリーにしたところ、隅っこに隠れるどころか、室内をウロウロしながら、ニャースカ、ニャースカ。お外に出られないか、一生懸命、出口を探しながら、ニャースカ、ニャースカ。ある程度の年齢まで、野良をしていた子は、どうしても最初は、家の中に閉じ込められる事を嫌がります。誰しもが、先ずは、この試練を乗り越える必要があります。今晩は、ニャースカ攻撃に付き合うことになりそうです。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.10
コメント(6)

我が家では、ほぼ奇跡の一枚ミル、ガン、タクのオヤジトリオが、これだけ引っ付いている状況は、初めて。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.09
コメント(2)

見下ろすキオ珍しく、キオが洗面所の鏡の上に登っています。たまには、天下を取った気分を味わいたいのかな? ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.08
コメント(2)

今日は、七夕。年に一度、織女(おりひめ)と、牽牛(ひこぼし)が天の川の上でデートをする日。こちらは、年中、ラブラブ状態のクリと、トコ。君達、女の子同士なんだけどね。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.07
コメント(2)

昨晩、ルナちゃんは、ゲージに入って貰いました。ところが、ルナちゃん、「撫でろ、撫でろ」の大コール。そうすると、もっさチャンが、「数日の我慢だニャ~」モッサちゃん、しっかり、ルナを見守っていてくれました。ルナは、今朝、又、掛かり付けの病院に預けました。理由は、今回の口腔の手術については、相当、口の中の状態が悪かったので、手術後、数日は、ドライフードは食べさせず、ウェットフードのみにする必要があるため。夫婦共稼ぎの為、昼間、ルナちゃんにウェットフードを食べさせる事ができないので、已むなく、再度、入院させる事にしました。金曜日の夜には、家に戻る予定です。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.06
コメント(2)

本日も、上尾のフジタ動物病院に行って来ました。モッサ、ニンニン、ミニーの抜歯後のリチェックの為、車に乗せ自宅を出発、家を出て直ぐに、掛かり付け病院の前で一時停止。そう、ルナを引き取り、車に乗せて、いざ上尾へ。夕方ルナを引き取り、我が家へ帰宅しました。未だ、顔が腫れています。昨晩から絶食していたので、腹ペコです。ご飯を食べ終わると、満足したのか、寝入ってしまいました。ルナちゃん、お口の状態が悪いのは分かっていましたが、想像を遥かに超えていました。モッサもそれなりにかなり酷かったのですが、ルナちゃんのお口の状態は、良くこれで、ご飯を食べていたな、という程、酷い状態だったそうで、手術も2時間以上掛かったそうです。口の状態が悪い事に気づいてから、保護するのに手間取り半年も掛かってしまい、恐らく、その間にも、どんどん悪化して行ったのだと思います。何とか、もう少しでも早く保護してあげられればと、ルナちゃんに申し訳ない気持ちで一杯です。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.05
コメント(2)

モッサちゃんが、ベッドの上で寝ています。アイドルの寝起き顔を激写。お母さんに撫でて貰います。撫で過ぎたので、顔がシュッとしてしまいました。「私のゴージャラスな顔毛が台無しじゃない!」慌てて、元に戻します。戻し過ぎました。「ちょっと、これじゃ、ライオン丸じゃない。」「まあ、ライオンも同じ猫科だし・・・・、ダメですか?」「ダメです!」「人の顔で、遊ばないで下さいニャ。」モッサちゃんに、怒られてしまいました。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.04
コメント(4)

ミルが収納BOXの上で寝ています。上から見ると、体が柔らかいね~~。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.03
コメント(2)

月初は忙しく、お父さんは、先ほど帰宅しました。寝室を覗くと、キラがベッドで寝ています。少し引いて見てみると、ヒメも一緒に引っ付いて寝ています。血が繋がったもの同士、安心して寝ています。 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.02
コメント(4)

いよいよ7月に突入、暑さも本格的になって来ました。チビ達にも、しっかり水分を取らせ、熱中症にならないように気をつける必要があります。水が流れる給水機のピュアクリスタル。これだと、チビ達もしっかり水分補給をします。今回、従来のプラスチック製に加えて、セラミック製のピュアクリスタルを新たに購入しました。左がセラミック製で、右がプラスチック製。中々、いい感じで水を飲んでくれています。ピュアクリスタルの空き箱に入るサキちゃん。「私の部屋にも、備え付けてね。」了解! ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
2015.07.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1