全15件 (15件中 1-15件目)
1

日曜日の長崎はどんよりと曇り寒い一日でした。昨日はひきこもってたんでさすがに今日は少し出てきました。巷では桜が既に満開に近い様子!そういえばもうすぐ4月やもんね~。ってことでこの季節になると毎年行くところに向かいました。時期的に大丈夫かとは思うけど来週はヤバそうな気がしたんで・・・。向かったのは長崎市の隣の諌早市にある白木峰高原ってところです。ここは秋はコスモスで有名なんだけど春は・・・。到着し、しばらく歩き丘を越えると・・・10万本の菜の花が咲き乱れていました。黄色い花が独特の香りと一緒に春を感じさせてくれます(^o^)v。そしてここには桜も植えられています。やっぱ高原なんで下界より少し遅れてるみたい。まさか・・・咲いてないか?散ってないか?これが一番の心配ですが杞憂におわりました。来週末辺りがちょうど見ごろになるんじゃないのかな?そしてこれがお気に入りの風景(^_^)v!毎年来ちゃう理由です。菜の花の黄色と桜の白が見事なコラボで春のじゅうたんを作ってて・・・。いや~癒されますね~。心がウキウキしイヤなこと忘れて思わず笑顔になっちゃいます。旅のネタはまだ残ってるけど季節感あったんでこちらを優先させちゃいました。さ~て今夜は「大食い女王決定戦」が19時から!ギャル曽根の復活なるか?楽しみです。
2009/03/29
コメント(14)

土曜日の長崎は朝からどんよりと曇っています。ここんとこ気温上がらず寒くなって・・・たまらんな~(>__
2009/03/28
コメント(14)

昨日辺りから花冷えとでも言うのか?長崎は寒い日が続いています(+_+)。風邪ひいてる人も多いみたいで注意せんばですね。昨夜は会社の仲間の送別会でした。飲んで食べて最後はカラオケに!ってことで帰ったのは午前1時をまわってました。おかげで今朝は起きれず・・・重役出勤してしまった(>_
2009/03/26
コメント(16)

四連休明けの仕事が終わりました~。天気もいいし昨日はゆっくりしてたんで今日は朝からダルくはなかったですね。ただ・・・仕事はたまってるし明日は部の技術発表の講師をせねばならず少しバタバタやったです(+_+)。でも、昼前から現場でこっそりケータイのワンセグでWBC観戦(^o^;。一時はヤバいかな?って思ってたけど最後は勝てて良かったです。特に韓国に勝ったってのが嬉しい!あいつらには絶対負けたくないもんね。ってことで旅の続きを・・・福岡でガッツリ八分目くらい楽しんだ後に向かったのは久留米です。これが空港近くの志免本店でラーメン食べた大きい理由です。天神からはないけど福岡空港からは久留米行きの高速バスがあるんですぅ(^o^)v。バスに乗ること約50分で久留米に到着です。今回降りたのは「西鉄久留米駅」。「JR久留米駅」とは少し距離があいてるんです。来たのは西鉄で帰りはJR側の久留米駅バス停を利用しました。西鉄の久留米駅から路線バスに乗って降り立ったのは「石橋文化センター」ってところです。門からは花壇と噴水と茶色っぽいモダンな造りの美術館が見えます。ここで・・・「ブリジストン」って会社はみんな知ってるって思います。実はここ久留米はブリジストン発祥の地なんですよね~。ブリジストンの名前も創業者の「石橋さん」の名をもじって命名されたそうです。よく考えると「石:ストーン」「橋:ブリッジ」なんで石橋じゃなく橋石ってのが正しそうですが・・・何か理由があったのか?それとも単に語呂が良かったのか?この文化センターには美術館があって創業者が絵画のコレクション含めて市に贈与したらしい。だから「石橋文化センター」とか「石橋美術館」なんて名前がつけられています。この創業者は東京にも美術館つくってて・・・「ブリジストン美術館」ってとこがあるみたい。文化センター内には日本庭園や広場があってゆっくりくつろげるスペースになっています。庭園から続く池のすぐそばに美術館が!基本的に美術・音楽なんて芸術っぽいものには無縁の暮らしを送ってきたんですが・・・。やっぱ身体の満足感や達成感だけじゃなく美しいものを見て感動を覚えたり創造すること感性も人間の成長には必要か!なんて思って入ってきました。入場料があれだけのものを展示しててなんと500円!ってのもあったんですけどね(^_^)b。昔から美術ってのは苦手だったんですが・・・キレイなものや心が動くものがたくさんありました。中身についてウンチク語るより感じるものがあればそれだけでいいのかと。そのものの姿は写真で解っても、その表現・・・優しさ・強さ・激しさ・美しさ!ってのは絵の方が印象深くなるんですね。展示されてたものでは「青木繁画伯」の絵や「黒田清輝画伯」の絵は印象深いです。特に「針仕事」の画には何故か魅かれて何度も数分も見てました。芸術・・・心豊かに感性を磨くにはいいのかもね~。得意でもなく批評も出来る訳でもなく・・・でも、また行ってみたいな~♪この後は・・・精神の後はやっぱ身体でしょ!ってことで二食目チャレンジしてきましたぁ(^o^)b。
2009/03/24
コメント(4)

昨日の雨とはうってかわって穏やかな天気の月曜日です。休暇をとった今日は朝からさっきまでWBCと高校野球の観戦してました。やっぱ野球は面白い!特に好きなチームが勝つとこの上なしです(^_^)v。さっそく昨日までの成長の旅の記事を!初日の金曜日は軽くジャブの予定でした。本格的な泊まり入れての活動は土曜日からってことにして!長崎から福岡空港国際線までの高速バスで今回の旅が始まりました。旅の初日に向かったのは「島系本店 志免本店」です。日帰りでガッツリ楽しむのなら福岡辺りを攻めるのが妥当かな!って思って(^_^b。先月は新規開店の「舞鶴店」を訪問したんだけど今日は次の移動を考えて本店に行くことに。店内に入ると開店から数十分しか経ってない筈なのに残席は2つのみ!ってことで空いてる席に着席しました。待ってる間にもお客さんはどんどん増えて少しの行列に!祝日ってこともあるんだろうけど九州人にもこの手の店は市民権得てるみたいです。今回の注文は「ラーメン桜島+煮ブタ増量:950円」。もちろん極太麺でニンニク入れてもらいました。イベリコ豚の案内があちこちに貼られてたけど前回食べてそんなにインパクトなかったんで今回はパス。麺の量は普通盛りに・・・これは後を少し考えて臆病になってしまった(+_+)。待つことしばしで運ばれてきたのは・・・思いっきりテポざるのカタチにまとめられた野菜の山はバランス崩れて少し傾いています。ざるの中に野菜をぎゅうぎゅうに押し込んだってはっきり解ります(^o^)。見た目は??だけど関係ないっす。量が多けりゃそれで良しばい!先ずはレンゲでスープをすくい、かけながらモヤシとキャベツを食べ進みます。牛や馬じゃないんで味がしない野菜はやっぱ食べにくく厳しいものがあるもんね。スープは少し甘味を感じるガツンと押し出し効いた豚骨醤油。ボクが好きなこの手のスープは九州では少ないのが残念っす。まあ、ここは九州なんで仕方ないけどね(^_^;。そして麺に突入!少し縮れが入った太い麺は美味いです。ブタは当初としたらちょっと落ちてる感じ。固いとこが多いし薄くなってる気が?前はもっと塊りっぽくてトロ~っとしてたもんね(-_-)。ってことで野菜・麺・ブタを楽しみます。そして・・・当然ながら楽に完食しましたぁ。これくらいなら問題まったくないっす(^o^)v。ってことで心身ともに満足出来たところで次の目的地に向かいましたとさ。次は・・・精神に栄養を与えて成長させてくれるところやったですぅ。
2009/03/23
コメント(16)
先ほど旅から戻ってきましたぁ(^o^)。二日目までは天候に恵まれたものの最終日の今日は雨に!まあ、こればかりは仕方ないかな~(+_+)。しっかしバスの旅はなかなか便利。使いこなせれば面白いもんです(^_^)b。今回の旅は総交通費は8000円ポッキリ!もう少し頑張れた気もするけど雨は降るし足は痛いし。そしてヘタレの胃腸が元気出すことを拒んでしまった(>__
2009/03/22
コメント(4)
なんとか今週が終わりました~♪とりあえず明日から休みです。なんと有給が余ってるんで忙しいんだけど月曜日も休暇に!まあ今月頑張ったから良しにしませう(^o^)b。ってことで明日から旅立ちます・・・。知らない場所で一人で心落ち着かせ自分を見つめ直し・・・。美しい風景や花や木なんてもので心を癒し・・・。その土地ならではの美味しいものを食べ心を満たす。旅に出ることで一人の人間としてかなり人間が大きくなるのではないかと(^o^)。普段の余裕がない生活から離れ自分を一歩離れてみるのもいいかと思います。この旅で新しい自分を発見し、また違った自分が見えればいいかと。そして心豊かに少しでも大きく人間として成長するかも。う~ん!いい事書いたけど・・・心の成長もあるんだろうけど。ボクの旅は身体の成長も伴いそうで(^_^;)。ではでは・・・いってきま~す。
2009/03/19
コメント(4)

やっと週の真ん中になりました。仕事もだいぶ片付き楽になってきました。気分的にも盛り上がって・・・明日頑張れば魅惑の連休やもんね~(^o^)。ちょっと遅れたけど日曜日の記事を!日曜日は前日の寒さもゆるんで出かける気マンマンだったけど・・・朝から父上にボートの件で呼び出されてしまい(>__
2009/03/18
コメント(10)
新しい一週間が始まりました。昨日の日曜日はテレビも面白くなく・・・9時過ぎには寝てしまった(^_^;。おかげで今日は元気でした。ただ相変わらずの心労は・・・(+_+)。連休まであと3日!なんとか頑張ります。今日は少し残業して急いで帰ってきました。月曜日はお気に入りのテレビ番組があるんですよね~(^o^)b。それは12チャンネルで20時からやってる「和風総本家」って番組です。冒頭に「豆芝の豆助」が紹介する和菓子のコーナーに始まり日本の暮らしやマナー、伝統なんてのを紹介する番組なんですぅ。今日は「知ってるようでよく覚えてない日本昔ばなし」でした。そのお話は・・・「カチカチ山」。桃太郎、一寸法師なんてのはよく知ってるし勧善懲悪の話だけど・・・カチカチ山は違ってた!殺人事件ありの復讐なんて考えると凄い話やったです。うっすら覚えていたけどこんな話だったとは・・・。この記事読んでる人・・・この話ちゃんと覚えていますか~。カチカチ山のお話はここをご覧くださいな。日本中でいろんなアレンジされて微妙に違うみたいだけどよく考えると凄惨な話です。サスペンス劇場でやってもいい話かもね~。絶対に現代の番組では作れない話じゃないのかな~。でも・・・見せかけの優しさばかり教えて現実はまったくかけ離れてる現代。表現は激しいけどこの考え方は持ってないといけないところもありそう!凶悪犯罪が横行する世の中に人権がどうとかで犯人を許してあげるのはどうか?とも思います。話を忘れてた人・・・一度ストーリー読み直してみてくださいな。この番組はなかなかいい出来です。今日は職人さんが作る「和三盆」やったです。手間と時間をかけたものが独特のものに!その他にもムダをなくした和の暮らし。心落ち着く花や風景なんてのも・・・!あ~日本っていいな~v(^o^)v!今週も頑張っていきませう~。
2009/03/16
コメント(6)

相変わらずしんどい日が続いています。今日も休日出勤してきました(+_+)。ツライのはよりによって今日はメチャ寒くて・・・。朝からまったく気温上がらず冬が戻ってきた感じ(>___
2009/03/14
コメント(14)
ふ~!まだ週の真ん中なのにかなりヘバっています。年度末ってのもあってやること多い上にクレームまで抱え込んで(>_
2009/03/11
コメント(14)

今日の長崎は昨日と違ってどんよりと曇っています。雨は降らないと思うんだけど・・・相変わらず寒くないのは嬉しいです(^o^)。福岡の旅のラストを!ベイサイドを散策し中州方面をブラブラし天神に戻ってきたのは15時半近くでした。そして次なる目的地へ向かうことに!いちおうは長崎人なんでラーメンやうどんもだけどやっぱ一番好きな麺類は「ちゃんぽん」です(^o^)。今まで長崎のは当然として他の地域では佐賀のを食べただけ。やっぱ思い入れある食べ物だけに美味しくないと悲しくなるんで食べなかったんですぅ。でも、今やちゃんぽんは九州と言わず全国何処にでもあるもので!ってことはそれなりに美味しい筈。そんな時にWebで福岡で嬉しい情報つかんだんで行こうかな。って考えた次第です。もちろんあまりに普通のじゃ面白くなく・・・(^_^)b。天神からいつも乗るのとは違う地下鉄の路線に乗り、降り立ったのは「七隈」ってところ。駅を上がって四つ角の向こうにその店は見えていました。その店は「お食事の店:わたなべ」ってところです。なんてことない普通の食堂なんだけどこの近くには福岡大学ってのがあるそうで・・・。若い学生がいるところには面白い店があるのは定番なんですぅ(^o^)。時間帯的にはちょうどお客さん少ない時間。やっぱ混雑する時は食べにくいし撮影も考えてしまいます。注文したのは「ちゃんぽん大盛:750円」です。この店に行こうか。店に入ったら注文普通にしようか!なんで心の葛藤が実はあったんですよね~(+_+)。いくら普通盛りとはいえ「島系のラーメン」食べた後だし、連食はキツいもんな~。でも、せっかくの機会。これを逃がしたら次は何時になるかわからんもんね。一応は去年だけど「神保町-野猿を中5時間で完食」した実績がが心の支えに。そしてしばらく待って出てきたのがこれです。野菜が尖がったカタチで垂直方向に伸びています。チョモランマって表現はなかなかいいかも。やっぱ、ちゃんぽんですね~具材や野菜の色合いが美しい。丼は小ぶりなんで絶対量はそれほどでもないかな。スープは鶏ガラベースの優しい味です。具には海鮮がないのは佐賀のと同じかな。少し甘目のスープと自覚されているのか?デフォで黒いコショウが雪の様にふられていました。面白いのはモヤシの種類が違うのか?普通のよりメチャ細いモヤシがたくさん入っています。これが福岡標準なのかな~?最初は少し不安だったけど結局は苦しむことなく完食しましたぁ。やっぱ胃は一度訓練してるとしばらくは拡がったまままのかも(^_^)v?味も見た目もいい料理は嬉しいものです。味覚だけじゃなく視覚でも味わうってことかな。特に天高く伸びる盛りは見るだけで楽しくなってしまい・・・一種の病気かもしれませんが(-_-)。そして余裕のお腹で帰りのバスでは缶ビール飲んで何時の間にか眠りに!人それぞれに考えは違うと思うけど・・・やっぱ旅っていいよな~(^o^)b!
2009/03/08
コメント(18)

土曜日の長崎は晴れて穏やかな天気になりました。もう寒くなることもないだろうな~。このまま春に突入するのか(^o^)?今週はず~っとハードな日々でした。今日も休日出勤して仕事さばこうとも思ってたけど身体がキツくて休むことに。若い頃はどうってことなかったことも年とるとしんどく・・・まあ怠け癖がついてるのもあるんだけどね(^_^;。書くのが遅れてた福岡の旅の続きを「島系本店舞鶴」でガッツリラーメン楽しんだ後は少し街を散策することに。せっかく福岡まで来たけど欲しいものないんで買い物は無し、かといって帰っちゃうのもな~。何か見ようと思っても福岡って意外と観光地ないんだよな~。そこで思ったのが高速や天神から見える「赤い塔」。消化を高めるには運動せんば!ってことで歩いてみることにしました。しばし歩いて着いたのは「博多ベイサイドプレイス」なるところです。博多埠頭の旅客ターミナルを中心に飲食店や雑貨店などがあります。水辺の景色はオシャレだけど寒い季節の平日なんで人はおらんかったな~(+_+)。ここには「ベイサイドミュージアム」なるものがあって博多港の説明やら歴史なんてのが解るように資料が陳列されています。そしてミュージアムの真上には「博多ポートタワー」が。前から気になってたんですよね~。こんな感じの建物は「横浜」や「神戸」にもあって港の象徴ですね~。実際には港湾の管理のためにあるんでしょうけど・・・。なんたって嬉しいのは「ミュージアム」も「タワー」も入場無料ってこと(^o^)v。やっぱタダやったら行きますよね~。ちなみに東京都庁展望台もタダなんで数回上りましたぁ(^_^)。基本的に高所恐怖症の気があって高いところはあんまり好きじゃないっす。でも、「○○は高いところが好き!」ってのにもあてはまって・・・足元見ると震えるんで遠くを見ることに(^o^;。福岡の市内を見渡すと都市高速やドームが見えたりビル群が・・・やはり九州一の大都会ですね。真下によく見えるのが競艇場ってのはご愛嬌で。東京や横浜、大阪って辺りは都会過ぎてちょっと疲れます。札幌や福岡辺りがちょうどよい手ごろな都会って感じで好きですね~。住むならこんな街がいいな(^o^)。一番嬉しいのは海や山が近いとこ。特に育った環境のせいか?海を見てると落ち着きます。ちょうど韓国(釜山)に向けてカメリアが出港していきました。港ってなかなかいいよな~(^_^)。今日は天気いいけど花粉の飛散量も多そうです。でもひきこもるにはもったいない天気で・・・さてさてどうしよう。
2009/03/07
コメント(12)
長崎はすっかり春めいています。東京では雪降ったなんて信じられない暖かさ(^o^)v。もう、このまま春になってしまうのか?しっかし花粉の飛散にはやられています(>_
2009/03/04
コメント(12)

今日の長崎は昨日に引き続いていい天気です。空は青く広がり太陽が眩しく。寒くないのがありがたい(^_^)。そういえば今日から三月だけど、もうこのまま春になってしまうのか?いつもだとまだ寒い時期なのにやっぱ温暖化の影響なのかな~?昨日は伸びていた髪を切ってあとはダラダラ過ごしました。今日はアクティブに行こう!とも思ってたけど花粉が激しそうで・・・薬が効きだすまではじっと我慢かな~(>_
2009/03/01
コメント(18)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
![]()