全9件 (9件中 1-9件目)
1

昨日まで強烈な雨が降り続いていた長崎も今日は久々に晴れになりました。そんなに暑くもなく過ごしやすかったです。でも今週真ん中には、また雨の予報で・・・梅雨明けは8月になってしまうのかな?この前の夏休み後半の日の話です。蒸し暑い日が続きアッサリした冷たいものを欲しくなるんですが・・・身体にはあまり良くないかも?かと言ってラーメンは塩分とれるけど他のものとのバランスがどうもな~(-_-)?ってことでふと思い立ち向かった先は「佐世保」です。ホントは武雄まで行きたかったんだけど平日でETC割引使えない。一般道を走るのは結構時間かかるんですよね~。「ブリ助♂」で時おり強い雨が降る中を走り・・・着いたのが「井手ちゃんぽん佐世保白岳店」です。ここが長崎からは一番近い井手ちゃんぽんになるんで食べに来た回数は一番多いかも(^o^)。お昼時だったけど平日ってことで混雑はそうでもなく楽に着席出来ました。ここは春に来たから訪問は約三ヶ月ぶりになります。注文したのは「ちゃんぽん+野菜大盛:780円」です。いつもは「野菜と麺の両方大盛」なんだけど一応は炭水化物控え気味なんで(^_^;!そして出てきたのは・・・いつにもまして素晴らしい盛りです。まさかこんな大きな店舗でたまにしか行かないのに顔を覚えられてる筈もないけど・・・凄い量の野菜です。いつもの両方盛りより高い盛りの感じ。麺が少ない分は野菜の量は相当ありそうです(+_+)。前回の画像と比べると・・・やっぱ盛りが広く高くなってるみたい。ワシワシ野菜を食べ進みます。しっかしいくら食べても減らない感じ。そのうちに汗が吹き出してきましたぁ。ここのは長崎のちゃんぽんと違って海鮮が入ってないけどその分野菜をたくさん食べさせてくれます。そして・・・なんとか完食しましたぁ。最近あまりたくさん食べてないからか?ちょっとキツかったですね~(-_-;)。ホント暑い夏を乗り切るには身体を冷やさず温めるってのは大切だと思います。たくさん汗をかいて代謝をはかり、また水分補給。そして塩分も忘れないように!そして大事なのは普段不足しがちな野菜を大量に摂ること。これらを考えたらこの「ちゃんぽん」ってのは夏に食べるのはいいのかもですねv(^_^)v。店内は冷房効いてるし・・・また行ってみようかな。
2009/07/27
コメント(18)

7月も終わりが近いと言うのに九州北部は未だ梅雨明けしていません。それどころかここ数日は豪雨が続いて被害があちこちで出ているみたい(>_
2009/07/25
コメント(6)

今日は夏休みの最終日です。有給を強制的にくっつけられたものだけどまとめて休めるのはこの暑い時期には嬉しいもの(^o^)。但し、天気ははっきりしないし蒸し暑く・・・結局はダラダラしてた時間が多かったかも(-_-;。今日は日食の日ということだけど先週からの予報では雨だったんで何も準備せず。昨日になってその時間帯に晴れマークが出てきてます。慌てて「日食グラス」を探したけど売り切れで見つからず(+_+)。昔はガラスをロウソクで燻してススをつけたものや下敷きで見てたけど今の時代は目によくないってことで禁止行為みたいです。さてさてどうやって見ようかな。日曜日の記事を天気は相変わらずどんよりしてるけど雨の心配はなさそう。退屈でダラダラしてると不健康なんで出かけることにしました。こんな時にETC1000円乗り放題?は嬉しい政策です。遠出が気軽に出来るもんね(^o^)。向かった先は久留米ってところです。ホンネは熊本だったんだけどちょっと遠いもんな~。ここでの目的はもちろんラーメン。トンコツの王道を目指します。目的の店は「大砲ラーメン」。本店に行きたかったけど場所がよくわからんので「合川店」に行きました。到着するとお昼の時間は過ぎてるのに店の前には10人程度の行列が(+_+)。まあ、茹で上がりが早い細い麺の九州ラーメンはお客さんの回転が早いんで長時間の並びにはなりません。店の外のベンチに座って待つ間にメニューが配られ事前に選んでおきます。ボクはもちろん・・・「昔チャーシュー麺大盛」です。大盛ってのは普通のラーメン店ではどうってことないんで節制には問題なし!・・・ってことにしておこう(^_^;。ほどなく店内に通され着席。ここは昔の学校をモチーフに作られてるみたい。「給食室」やら「職員室」なんて学校内の部屋の表示がされていました。そして出てきたのはこれです。いかにも濃そうな泡が出てるスープは久留米っぽい感じ。福岡のラーメンは濃そうな感じだけど実際は意外にアッサリなんです。だからコッテリのトンコツを求めるのならば久留米なんですよね~。チャーシューは薄いけど枚数が多いのはニッコリです。スープを飲んでみると確かに濃いけど少し物足りない感じも。これは関東のアイツにハマってるせいか?危険な兆候ですね~(-_-;。ここには現代のラーメンと昔風のコッテリ感強い二種類がありボクが頼んだのは昔風です。この茶色い粒上のものは「カリカリ」と行ってブタの脂を揚げたもの。これが昔ラーメンの一番の特長かな。チャーシューの塊りは大好きだけど薄いので麺を巻いて食べるのもまたいいもんです(^_^)v。いくら大盛といっても量はそれほどでもなく・・・少し空腹感もって食べ終わりました。替玉しても良かったんだけど・・・一応は自粛せんばよな。おっとこんなのもあったけど九州のラーメンで祭りはどうか?と考え入れませんでしたぁ。食べ終わって・・・やっぱ久留米も遠いです。美味しかったけどこれなら諌早の「隆砲ラーメン」でいいかな。久留米と比べたらメチャ近いし味もメニューもほとんど同じやもんね。暑くて食欲落ちてサッパリ冷たいものが欲しくなる季節ですがバテないようにするためには温かいものがいいかも。それもコッテリしたものが!・・・水分補給も大事だけど塩分もしっかり補給せんばしね(^o^)b。
2009/07/22
コメント(14)
せっかくの夏休みというのに長崎は未だ梅雨明けせず蒸し暑い日々が続いています。昨日はどんよりと曇っただけだけど今日は雨が降っています。予報はず~っと雨だし、この調子じゃ日食も見れんやろうな~(>__
2009/07/20
コメント(10)

長崎は梅雨明け間近で暑い日々が続いています。毎年毎年暑さが厳しくなってる感じ・・・早いけど夏バテしてしまいました。日曜日から胃腸がおかしいし頭もボ~ッと。月火と仕事休んでしまった(>_
2009/07/15
コメント(10)

やっと今週の仕事が終わりましたぁ。毎日残業が続き、今日も出勤だったし・・・さすがに今週はヘバりました。一番辛いのはこの暑さ。ムシムシするのはたまらんな~。夜も暑くて何度も目覚めてしまい少し寝不足気味なのもキツい要因なのかもです(>_
2009/07/11
コメント(16)

長崎は思いっきり梅雨らしい天気が続いています。ず~っと蒸し暑く不快指数上昇しています(+_+)。会社なんて外はメチャ暑いんだけど中はエアコンをガンガン効かせて寒いくらい。気温の変化に身体がついていかない感じです。あんまり冷やすのは良くないけど暑いと仕事も進まず・・・気をつけんといけません。日曜日の記事を!梅雨も基本的に終盤が近づき・・・「花菖蒲」「紫陽花」なんて水の国の花も終わりになります。そして今の時期に最高の状態になるのが「蓮と睡蓮」です。ここ数年行ってる諌早市の唐比ってとこで行われる「蓮まつり」ってのが日曜日からってことを知り今年も行ってきました(^o^)。ホントは混雑を避けるのにまつり前日の土曜日に行きたかったけどタイミング遅れてしまい翌日に(-_-)!ハスは朝に咲いて昼には花を閉じてしまうって聞いたもんで。出発遅れて花が閉じてたらつまらんもんね。日曜日は気合い入れて家を7時30分くらいに出発しました。9時前に現地に着いたんだけどハス園にはたくさんの人が既に来ていました。ハスは「開花の時のポンって音がする」らしいんでそれを聞きに来たのか?まあ混雑や暑さを避けるのに早く来たってのが正解やろうね(^o^)。天気は曇り空。雨が少し降ってくれる方が気分出て来るんだろうけど足元がグチャグチャになるんでこれくらいがいいかも。ちょっと風が強いんで花は揺れてしまってましたね。ここには広い湿地帯があってレンコンの栽培がされています。すなわちレンコンの花はハス!花がたくさんなのは当然ですが種類が多いのが嬉しいところ。これがこのハス園で栽培されてるハスの一覧です。広い敷地には足元を汚さないですむような木製の遊歩道みたいなのがあって足元汚さずにハスを鑑賞できます。それでは花のアップをご覧くださいな。ハスの花って連想するのはお釈迦さま。なんだか穏やかな気持ちになります(^_^)b。そしてこの湿地帯にはハス以外に睡蓮(スイレン)も栽培されていました。これは食べるんじゃないんで100%鑑賞用でしょうね。豊かな水に咲く鮮やかで可憐な花。なかなかいい感じでした。似たようなことをよく書きますが、こんな花が咲いて楽しめるってのは水が豊かってこと。心も当然豊かになって・・・四季があるのはやっぱ大事かと。日本っていいな~v(^o^)v。ハスとスイレンが大好きな「ききちゃん」。今年は行けないだろうからこの画像で我慢してくださいな。来年はチビっ子と一緒に花を見れたらいいね(^_^)。
2009/07/08
コメント(8)

長崎は久々に晴れの朝になりました。ここんところ散発的な豪雨があり憂鬱な日々だったけど明日までは好天みたいで快適に過ごせそうです。あとは暑くならないといいんだけれど・・・。ちょっと前まで自分は「晴れ男」だと自信持ってたけど、どうも「雨男」になったみたいです(>_
2009/07/04
コメント(16)

長崎は今週になって本格的な梅雨がやってきました。始末が悪いことにシトシト降り続く雨ではなく一気に降って止む感じ。タイミング良ければ濡れないけど最低な時はビショ濡れになってしまいます。この調子が続くと水不足の心配はないけど災害発生の可能性があります。気をつけんといけません。今日はちょっと用事があって休暇をとりました。ここんとこタイミング悪く晴れ男じゃなく雨男になって・・・今日も出かけたらしっかり濡れちゃいました(>_
2009/07/01
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
