全9件 (9件中 1-9件目)
1

大晦日の長崎は寒いけど穏やかに晴れています。ここ数年は雨だったり大雪だったり荒れてたもんね~。でも明日の天気はイマイチみたい。初詣には行けるかな~?今年の最後は少し真面目に。先日の出張の時に時間持て余してたんでお台場の船の科学館に行ってきました。目的は・・・「宗谷」を見ること。ちょっと前にキムラくんが出てたテレビをふと思い出し・・・。賑やかなお台場中心部から少し離れたそこは静かで数隻の船が係留されていました。その中の一つがこの「宗谷」。初代の南極観測船は思ってたのと比べるとメチャ小さくて驚きました。最新鋭の「しらせ」と比べるとその差は歴然。装備も今と比べるとかなり貧弱で。「しらせ」には仕事で行ったことあるけど大きいし技術も凄いものが・・・。よくこんなんで南極に行ったもんだって思うくらいやったです。でも・・・行こう!行ける!って気持ちが大切なんでしょうね。やる前からあきらめない。完遂させる気持ちを持つってことは大事なことかも。今年はいろんなことあったけど来年も前向きに行こう!って思った次第です。来年も身体に気をつけながら何か目標持ってボチボチやっていきます。・・・とりあえずの目標は仙台かな~(^o^)!今年もお世話になりました。
2011/12/31
コメント(10)

昨晩、無事に出張から帰ってきました。クリスマスだし三連休つぶれるし帰りの飛行機は最終便で満席だし・・・ってことで憂鬱だったけど終わってみれば楽しいことがたくさん(^_^)b。仕事の方は昨日が仕事納めだったんであとは新年を迎える準備だけです。結局、予想どおりに先月の記事を全て書くことは出来なかったっす(+_+)。まあ仕方ない。ちょっとずつ・・・そして!もうすぐ今日が終わる♪ やり残したことはないかい♪親友と語り合ったかい♪ 燃えるような恋をしたかい♪ここんとこテレビで覚えたこの歌にハマってカラオケで歌っています。この話はおいといて・・・。11月の出張である日、若い子に「どっか知らない二郎に連れてって!」なんて誘われせがまれてしまいました。こちらも断る理由がないっていうか自分も行きたく仕事終えて遠征にでました(^o^;。電車を乗り継ぎ着いた店は「二郎・中山駅前店」です。嬉しいことに行列はキツくなくそれほど待たずに着席出来ました。注文したのは「小ブタ:750円」。トッピングは「ニンニク少しのヤサイ増し」。全て定番の注文。そして出てきたのはこれです。これでここは三回目になるけど変わらずいい感じの盛りです。ニコニコして食べ始めると・・・う~ん美味しいっす。麺もだけどスープがいい!最初は薄いかな?なんて思ってたけど食べ進むにしたがってちょうどいい(^_^)。ヤサイも麺の量も満足ですね~。ブタも外れなくしっかりホロトロ堪能出来ました(^o^)b。おっと連れてきた若い子はしっかり「大」を完食してました。感想を聞くとやっぱりキツかったみたい。慣れてる「関内」や「川崎」よりも確実に量多いもんね~(^_^)v。そして今回の出張です。またまたこの歌が・・・。もうすぐ今年(日)も終わる♪ やり残したことはないかい♪一生忘れないような出来事に出会えたかい♪かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい♪ってことで・・・二郎納めに行ってきました。先月が食べ納めって思ってたけど押し迫ってのタイミングは気分的にホント食べ納めって気分になりますね~。そして向かったのは・・・再び「中山駅前店」です。この日は寒かったのに外10、中10人くらいの行列。まあこれくらいなら大丈夫。しばらく待って店内へ。食券はもちろん「小ブタ」買ってます。ただ、この日はロット崩れかけてて席が空いて座ろうとした途端にトッピング聞かれました。もちろん「ニンニク少しでヤサイ増し」。幸いにも冷めてなくて良かった・・・盛りもいい感じだったしね。ヤサイ多いのは嬉しいけど中でもキャベツの含有量が多いともっと嬉しくなります。緑が入るとキレイに見えるし食欲も♪横から見る方が盛りの良さ強調されますね~。食べてみるとスープの味も麺もブタもとってもよく出来てて美味しくいただけました。この店はレベル高いな~なんて思いながら完食ですぅ(^o^)v。そういえば今年最初に食べた「J」はこのお店でした。そして最後も同じ店・・・オワリはじまり・・・今年も楽しく楽しめました(^_^)b。「J」はほとんどが今日あたりで今年の営業は終了の筈。仲良くさせていただいてる方々は何処で納めたかな~?さてさてうまく納められたけど年明けの初めはどうなるのか?月末に出張あるかも知れないけどそれまで待てるか?熊本で食べ初めになるかもですね~(^O^)。
2011/12/29
コメント(4)

いよいよ今年も残すところ10日近くになってきました。でも、明日は忘年会で翌日の朝から出張・・・例年より慌しい年末です(+_+)。ネタはまだある横須賀編・・・どうも年内には終わりそうにありません(^o^;。出張開始から数日のある日、ちょっと直系に行ってみようかな。なんて思い出発しました。横須賀から一番近いところは・・・。京急に乗って降りたのは日之出町って駅。賑やかな街を抜け角を曲がると「二郎・横浜関内店」です。しっかし・・・だいたいこのお店の行列は半端ないんだけど何時にもまして凄い行列でした。この店には何十回も来てるけどここまでの行列は初めてやったっす。ちょうど臨休と定休で藤沢も中山も営業してなかったからここにみんな集まったのかな?あまりの並びに帰ろうかとも思ったけどせっかく来たんだし行列することに!そしてようやく店に入ったのは50分過ぎた頃・・・これは三田以来の待ちやったですぅ(>_
2011/12/21
コメント(6)

全国的に寒波が押し寄せてきてるみたいです。なんでも今年一番の冷え込みだとか・・・冬だから仕方ないけどキツいもんがあります。出張も近いんで暖かくして風邪ひかないようにしないといけません(^o^)。横須賀編の続きです。出張二日目の朝のこと。一緒に長崎から行ってる若い子からホテルの近くにいい店があるとの情報が。こちらまったく知らなかったんだけどその若い子が自分で探して行ってみたらしい。なかなか出来が良かったみたいでボクもさっそくその夜に行ってみることに(^o^)b。場所はホテルからすぐのところ。横須賀中央駅からだと5分もかからないやろうね。黄色い看板のそのお店の名前は・・・「ラーメン神豚」ってお店です。メニューみたり看板見ると「J」をしっかり意識してますね~。価格はちょっと高めかな~。ただ美味しければ電車賃使わなくて楽しめるんでいいんだけどね。店内にはちょうど満席。しばらく待って入店です。券売機で食券買って・・・注文したのは定番の「小ブタ:850円」。コの字形のカウンター内には若い女の子がいてトッピングを担当してます。厨房はその奥でラーメンはそちらでつくってましたね~。そのうちにトッピングを聞かれ「ニンニク少しにヤサイ増し増し」でお願いしました。他の人のを見てると増し増しも対応してるようやったんですぅ(^_^)v。そして運ばれてきたのがこれです。盛りもかなり高く・・・期待出来ますね~。ヤサイをかき分け麺を食べてみると小麦感感じる「J」っぽいもの!おっこりゃいいじゃん。そしてブタに喰らいつくと・・・さすがにブタを店名にしてるだけあっていい感じ(^_^)v。しっかりホロトロでしたね~。小は200gちょっとって書かれてたけどかなり食べ応えありました。茹でる前の量なのかな~?そして数日後、今度は汁なしにチャレンジすることに。「小ブタ:850円+汁なし:100円」の食券購入・・・ちょっと金額高めっすね。既に常連?と化してる若い子の話で「汁なしは胡椒入りすぎて辛かったと」のことだったんでお姉さんに「胡椒少なめ」でお願いしました。そしてトッピングを聞かれいつものニンニク少しにヤサイ増しでお願い。出てきたのがこれです。こんもりと盛られたヤサイの上の卵黄がキレイです。ブタも期待できそう。見ただけでホロトロ感ありますね~(^o^)b。これらをグチャグチャにかき混ぜていただきます。麺に濃いタレがからみつき美味いっすね~。ブタも期待通りの味・・・ただホロトロに引き換えにはもちろんアブラがあるってことでキツいもんも少し(^_^;。いや~近くで楽しめるところが見つかって良かった。電車賃もかからないし行列もキツくないしね。これで横須賀出張の楽しみが一つ増えましたv(^o^)v。おっと!もちろん近場だけで満足してた訳じゃなくちゃんと遠征もしてましたよ~。
2011/12/17
コメント(6)

週末は冷え込んでいた長崎もここ数日は暖かい好天の日になっています。やっぱ冬はそれらしく・・・と思っていても寒いのはキツいな~(+_+)。かなり遅れてしまったけど先月の横須賀編のスタートです。またまた仕事は月曜日開始!ってことで何故か日曜日の朝一便で羽田に向けて出発です。この日はまあまあの天気で久々に富士山が見えました。品川で本社勤務時代の友達と待ち合わせ、電車を乗り継ぎ東京の東へ!地下鉄を降りて着いたのは「二郎・環七一之江店」です。「J」で日曜日に営業してるのは神奈川県以外では少ないっす。神奈川県の店にはよく行くのでこの日は趣向変えてこの店を選択です。行列は10人程度なんでそんなに苦になりません。注文したのは「小ブタ:700円」です。トッピングは「ニンニク少しにヤサイ増し」でお願い。そして運ばれてきたのはこれです。う~ん、盛り自体はイマイチ高くないですね~。やっぱこの盛りのインパクトが「J」では大事なところっす。ちょっと甘めの東京東部の味は久々で懐かしい。ブタは大きくはないけど柔らかく味がしみてましたね~。これはなかなかいい感じ。麺も美味しく楽しめたけど・・・ただ絶対量がやっぱ少ないかな~。友達は「汁なし」注文してたけど「晩ご飯食べる必要あるな~。こんな二郎は初めて!」なんて行ってました(^o^;。それでも日曜日に営業してるのはありがたい(^_^)v!貴重な店舗なのかもです。先月末の藤沢で今年の食べ納めかと思ってたけど・・・23日の三連休から横浜出張になりました(>_
2011/12/15
コメント(2)

北部九州は予報どおりにこの冬一番の寒波が襲ってきました。まあ、12月なんでおかしくないし、今までが暖か過ぎやったのかも。でも基本的に寒いのは苦手なんでちと身体も慣れずに辛いっす(+_+)。ようやく10月の出張のラストです。神奈川県の近い「J」はほとんど周って二週目も!って思っていたけど、ふと思い出したのは東京なんだけど意外と近いお店(^_^)。鶴見から川崎まで出て南武線で北上。溝の口で東急に乗換えて・・・あらそんなに時間かからないのね~。駅を出てほんの少し歩くと到着・・・「J」の上野毛店です。ここは駅からそんなに離れていないし行列もキツくないんでそこは嬉しいかな(^o^)b。この日も前には3人程度・・・これなら楽勝っす(^_^)v。注文したのは「小ブタ:800円」です。着席してほどなくトッピングを聞かれて「ニンニク少しのヤサイ増し」でお願いしました。運ばれてきたのはこれです。ブタの盛り付け方が特徴的ですね~。盛りはまあまあいい感じかな(^o^)/。先ずはスープをすすってみると、よくある「J」と違い塩辛いってことはなく優しい感じ。ちょっと甘味を感じたのは気のせいかな?麺はちょっと細めかな?その前に行った蓮璽の印象が残ってるから?ブタは残念ながらちょっとパサ気味。この店ではなかなかいいのに当たりません(>_
2011/12/11
コメント(4)

穏やかな天気の長崎でした。明日あたりから天気は下り坂で木曜日くらいから冷え込むらしい。この冬は暖かいんで少しの寒さでも身体にこたえます(+_+)。急いで10月の残りを!この日は土曜日でお休みでした。しっかし残念ながら天気はかんばしくなく雨でした(>_
2011/12/06
コメント(6)

出張から戻っての休日はゆっくりダラダラ過ごしています。どうも今月もまた忙しくなりそうな気が(+_+)。たまってる10月の記事です。とある日、仕事終えて川崎まで!そして南武線で北上しました。降り立ったのは登戸ってところです。ここに来たのは約4年ぶり。記憶をたどって目的の店に到着です。その店の名前は「蓮璽 登戸店」ってところ。到着した時は店内待ちを入れて10人程度の行列でした。しばらくして店の前で食券購入です。残念ながらブタ切れみたいで普通の「小ラーメン」を選択(+_+)。そして店内で着席・・・周りを見渡すと・・・最近はキレイな店が多いのにここは相変わらずの感じ。接客も重苦しく雰囲気は独特やったですね~(^o^;。しばらく待ってトッピングを聞かれ「ニンニク少しのヤサイ増し」でお願い。運ばれてきたのはこれです。モヤシの含有率高くキャベツはほとんど見られません。スープはそんなに辛さを感じずいい感じ(^_^)b。ブタも柔らかく味も適度で・・・増したかったな~。そして麺・・・このお店独特です。うどんのような極太麺!これはこの系統では最強じゃないのかな?系列?の「さんこま店」にも去年行ったけどここまで太くなかった。やっぱ登戸独特なのかもですね。麺は太いし固め!噛むのにかなり力入るし時間がかかっちゃいました。その間に満腹中枢が刺激され、食べ終わったら満腹感がv(^_^)v。アゴにも少しの疲れが・・・太い麺好きだけどここまで太くなくてもいいかな。10月の出張・・・実はまだまだ食べています(^o^;。交通の便がいいとこで仕事だったもんね~。まあ、その分11月の出張はいくらか?自粛しましたよ~。
2011/12/04
コメント(8)

早いもので今日から12月になりました。今年もあと一ヶ月・・・時間経つのは早いな~(+_+)。そして今日から寒波が押し寄せてきています。昨日までは暑いくらいだったのに・・・。体調崩さないように気をつけないといけません。ってことで半月近くあった出張も無事に終わり火曜日に帰ってきました。いや~久々に気合い入れて仕事したんでキツかったっす。でも・・・時間みつけてしっかり遊んできましたけどね~(^o^)v。そんなこんなで10月のネタもかなり残ってて・・・出来るだけ早くUPするよう頑張りますぅ。もう、あれから一ヶ月半くらい前の話・・・仕事終わって向かったのは藤沢です。前回は普通のラーメン食べてたんで今度は汁なしを食べてみようかと(^_^)。関内出身?ってことみたいで汁なしは結構イケちゃいます。「小ブタ750円+汁なし50円」の食券買って少し待って着席です。ほどなくトッピングを聞かれ「ニンニク少しでヤサイ増し」でお願いです。そして運ばれてきたのがこれです。う~ん!卵黄の色がヤサイの色に映えていい感じ!フライドオニオンは同じだけどブラックペッパーがないのが関内との違いかな。横から見てもなかなかいいっす♪これをグチャグチャにかき混ぜて・・・う~ん!ジャンクだけど濃厚!こりゃ美味しかったな~。途中で卓上のブラックペッパーをかけて味に変化をつけたりして・・・絶対量は多くないんで楽に完食しましたぁv(^_^)v。そして・・・それから約一ヶ月半後。ここで今年第三回目のニンニク祭りが開催されました。お集まりいただいたのは「ikefukurouさんご夫妻」、「ko-1.さん」、「えみーる嬢」です。せっかくの日曜日なのに遊んでいただきありがとうございましたm(_ _)m。藤沢駅に到着し店の前に着いてしばらくして開店。店内で少し並んでそれほど待つことなく着席です。注文したのは定番の「小ブタ:750円」です。その日の気温を考えたら「汁なし」でも良かったんだけど前回食べてるんで今回は普通のラーメンに。トッピングを聞かれ「ニンニク少しにヤサイ増し」でお願いしました。「ニンニク祭り」なんでニンニクは少しじゃなくたくさん入れたかったけど翌日を考えるとやっぱ自粛っす(^o^;。そして運ばれてきたのはこれです。まあまあ、いい感じの盛り!ニンニクはちょっと寂しいかも。ブタは関内とここならではの@マークの巻きブタっす。数日前はウデ肉を出してたみたいだけどこの日はいつものブタに戻ってみました。スープも麺もやっぱ美味しかったですね~。ただブタがこの日は・・・厚さと大きさは嬉しいものがあったんですが味付けが塩辛かった(>_
2011/12/01
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
