全2件 (2件中 1-2件目)
1

先日予兆もなく急に冷蔵庫が壊れました…1日目…あれ、冷凍庫のものが少し溶けてる。ちゃんと閉まってなかったのかな。2日目…やっぱり冷凍庫の中が溶けてるな。冷蔵庫は冷えてるし冷凍はできないけど しばらくは使えるな。新しい冷蔵庫をチェックしよう。3日目…冷蔵庫も全然冷えてない…!やば、食材使い切らないとという状況でして。幸い冬なのでしばらく冷却がキープできてただけのようで、1日目からもう完全に壊れていたようです。異変を感じてから2~3日目で冷蔵庫の中を処分する献立で作ってたんですが、2日目の夜から体調が悪く、3日目に高熱を出して寝込んでしまい、あまり料理が作れずに4日目に大量に食材を捨てるハメになってしまいました。そこまで買い込んではいなかったものの、肉類・魚類・冷凍食品は全滅です旦那と一緒に新しい冷蔵庫を色々チェックしましたよ。ウチは家電店に見に行くよりネットの評価や画像を詳しく調べてお買い得なショップを探すタイプです。今どきの冷蔵庫って10万円くらいするもんだと思っていたけど、国内メーカーにこだわらなければ10万以内でも結構ありますね~。旦那が色々リサーチしてくれたので、6万円くらいで市場に出回っている冷蔵庫がポイント還元やセールを駆使して4万弱で購入することができました。今回購入したのは「ハイセンス HR-G2801BR」です。ガラス張りのブラウンカラーが結構おしゃれです。容量は282Lの3ドア。独立した野菜室が付いています。二人暮らしならこの容量で十分です。ガラスなのでめっちゃ反射します…今まで使っていた冷蔵庫は私が実家を出るときに買った単身用サイズの2ドアタイプのもので、かれこれ13年近く使っていました。もう何年も前から「もっと大きい冷蔵庫が欲しい」と思っていたんですが、私が食材を入れるのに不便なだけで、絶対必要という訳でもなく2人暮らしなのに贅沢だろうかとなかなか旦那に言えなかったんですよ。だって冷蔵庫って高いんですもんまあ結果的に被害の少ない冬に壊れて、新春セールで安く買えたんで良かったのかな?容量が倍近く増えたんで、良い買い物ができて感動ですでも冷蔵庫ってある日急に壊れるんですね…長年使っていたとはいえ、ちょっとビックリしましたよ。
2020.01.24

少し遅くなりましたが…明けましておめでとうございます今年も当ブログをご愛顧頂けると嬉しいです年明け早々に登録販売者の外部研修に行ってきました外部研修とは、登録販売者の資格者として働くには必須であり1年に1回は必ず受講しなければいけません。私が資格を取ったのは昨年の10月なんで、本当なら来年度からで良いハズなんですけどねー。私はまだ研修中の身ですし。店長も来年度からでOKだと思っていたようですが、先日支社から封書で研修の案内が届きましたよ外部研修は1日6時間の受講になります。会議室等で薬剤師さんなどが講義をしてくれるんです。服装は「社会人としてふさわしい服装・オフィスカジュアル」と書いてあったし、ネットで調べるとスーツで行く人が多いとのことでめっちゃ久々にスーツ着たんですよ。たぶん7年くらい前に就活したとき以来です。当時間違って大き目サイズを購入してしまいブカブカだったスカートがピッタリサイズになっていました…悲しい。いざ会場に行ってみると、結構みなさんラフな格好で来てます。スーツは少数派で、特に女性はニットにパンツやスカート。ダウンベストとかパーカーにデニムとかめっちゃカジュアルな人もいるくらい。…私ももっと楽な服で来れば良かった…講義スケジュールは1講義75分×4回+テストが60分。休憩は1講義ごとに5分ずつで、お昼だけ45分と結構タイトなスケジュール。でも休憩長めにされても暇だしその分帰りが遅くなるのでこれで良かったなと思いました。テストは今勉強した内容から20問出題され、全問正解でした♪ちゃんと講義を聞いていてば出るポイントを教えてくれるので簡単です。別に間違ってても問題はないようです。でも長丁場でかなり疲れてしまいました~。帰りに梅田を通ったんで、余裕があれば買い物とかしたかったけど疲れすぎて寄り道する気も起きず直行で帰りましたよ。勉強内容は、ほぼ試験で習ったことや店舗の実践などで知っていることばかりでしたが、実際の商品名で説明してくれたりで分かりやすかったです。
2020.01.10
全2件 (2件中 1-2件目)
1

