2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

先日テレビで コーヒーに含まれるクロロゲン酸という成分ががんに効くという内容を放送していたので、クロロゲン酸豊富なコーヒーを淹れる為の道具を買いに合羽橋に行ってきた。 他に、500g入りアーモンドプードルも欲しいし。 で、コーヒーの道具は写真右から2番目の「ユニオン」という店で購入。肝心の淹れ方は・・・これから練習あるのみ。 で、ついつい立ち寄ってしまった「吉田菓子道具店」。 ついつい買ってしまった型2点。 左側のは家の形のケーキを焼けるらしい。 (レシピらしきのもついてるけれど、英語はまったく出来ないので)。今年のクリスマス、使ってみようかな?こっちのほうが食べても(クッキー生地より)美味しそうだし。 右側のは、シリコンの型。一つの型で4種類の形が焼けるので、ミニフィナンシェを焼いてみようと思っている。 話は変わるけれど、先日「タベルナ・デル・ヴィットリオ」で食べた「真アジのタルタルカラスミ添え」から夫が思いついた、カラスミの代用で焼いてほぐしたたらこを使うというアイデア、近日中に試してみようと思う。(詳しいメモは非公開日記に)
2004/06/23
コメント(0)

大谷田南公園。亀有駅から環七を歩いていくと、たどり着く。 (途中に99円ショップ・万世などがある) ここの公園はミニ新幹線(付き添い大人¥70で1回)に乗れるので息子のお気に入り。バスの形の遊具があるのも気に入っているみたい。 日曜日に久々行ってきたのだけれど4輪ゴーカート、これがちょっとユニークな形だった。 ハンドルでなく左右にもち手があってそれを動かすことで方向転換するのだった。 もちろん、他の遊具も充実している。特に、ブランコは良く出来ているので安心して遊ばせられる。 また、夏休み期間になれば水遊びも出来るようだ。*********************** もう一つ、交通公園を。綾瀬駅から歩いてすぐの「東部児童交通公園」、ここは年末年始以外は無休なのが嬉しい。駅からも近いし・・・ 補助つき自転車・ゴーカートがある。 遊具はそれほど充実してはいないけれど、恐竜の置物(?)がある。 そして夏休み期間はプールで水遊びが出来るようだ。 夫とも一緒にこの公園に行ってきた。そのとき、「ビール買ってきて」と頼まれて酒を売っているところを探していたら・・・とっても良さそうな地酒を扱う酒店を発見。 酒のことは詳しくないので、とりあえずビールを買って公園に戻り、夫に報告。公園遊びが終わってから改めて行くことに。 「やまの酒店」(電話03-3529-1017) 夫は熟成酒「ときしらず」と、あと珍しい発砲日本酒(にごり酒)2本を買った。 発砲日本酒、温度が10度以上だと吹きこぼれて危険です(電車で吹いてしまった)味は美味しかったらしく、気に入った様子。 ときしらずも美味しいお酒だったようで。 値段も高くなかったし・・・いい酒屋を見つけた。
2004/06/22
コメント(0)

このお店、夫が前を通る度にメニューの食材を見てピクピク来ていたお店。 基本的に外食洋食が好きではない私たちだが、夫の勘を信じてランチタイムに入ってみることに(それが、6/16)。・・・これが、驚くほど美味しいお店だった!16日は「ヴィットリオランチ」と「パスタorピザランチ」で沖縄産寿豚のボロネーゼを選択。 ヴィットリオランチのパスタ「ホタテ小柱とカラスミのフレッシュトマトソーススパゲティーニ」は食材のバランスが絶妙で恐ろしい美味しさだった。 で、あんまりに美味しいお店だったので、20日に再び行くことに。(私が「ピザでも宅配する?」と聞いたら、ピザ食べるならあそこのランチで食べよう、ということに。) なので、私は「パスタorピザランチ」をピザで。種類はマルゲリータピザ。 ・・・これがまた、シンプルなピザな分料理人の腕のよさが出ていて、絶妙な塩加減で・・・もう他の店でピザ食べる気が失せるほど。 息子には、前回取り分けにしたら恐ろしく食べたので、パスタランチを注文。パスタは本日のパスタで。 恐ろしいスピードで完食。 夫は、「真アジのタルタルカラスミ添え(¥840)」と「うなぎとフォアグラの網焼きリゾットを添えたバルサミコソース」とエビスビールを注文。 どちらも「えっ、この値段でこの味?」と驚く美味しさ。 そして、この店はドルチェも秀逸。 洋食は、他の店に行く気が完全に失せた。 「タベルナ・デル・ヴィットリオ」〒271-0091 千葉県松戸市本町20-20 田村ビル2F047-368-1959ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) ~ランチメニュー~<Vittorio Lunch> (一人分税込み¥1764)antipasto水牛とモッツアレラチーズとフルーツトマトのサラダ仕立て生ハム添えpastaホタテ小柱とカラスミのフレッシュトマトソーススパゲッティーニpese orcarne・河岸魚のポワレ才巻き海老ソース 又はホロホロ鳥の網焼きグリル バルサミコソースDoice黒板の中から1品coffee or tea<Pasta or Pizza Lunch>(税込み¥1260)Antipasto本日の前菜の盛り合わせ 又は野菜畑のサラダPasta or Pizzaお好きなパスタ 又はマルゲリータピッツァdolceデザートの盛り合わせcoffe or teaコーヒー又は紅茶又はピーチティー<Pasta Lunch>(税込み¥945)InsalataサラダPastaお好きなパスタpaneバケットDolce気まぐれジェラートコーヒー又は紅茶またはピーチティー<選べるパスタ>1.魚介類のトマトソースヴィットリオ風2.サーモンのクリームソース3.ホタテ小柱のフレッシュトマトソース4.沖縄寿豚のボロネーゼ5.活ワタリガニのスパゲティーニ(+¥100)6.週代わりのパスタ<Special Pizza Lunch>(一人¥1890 2人から)Antipasto新鮮魚介類のマリネ カラスミ添えPizzaモッツアレラチーズとバジルのマルゲリータピッツァPasta活ワタリガニのスパゲッティーニSecondi河岸魚のポワレ 有機野菜のピューレのスープ仕立てペッシェインウミドDoice黒板の中から1品コーヒー又は紅茶 ********************** 話し変わるけどこのHP、お店の写真載せたいけれど枚数制限で悩んでいる。 思いついたのは、画像を連結して載せたらどうだろう?というアイデア。 画像連結練習して試してみよう。↓で、画像を簡単に縮小するソフト&画像連結ソフトを併用して試してみた・・・登録できた! 万歳!! これでお店の写真、料理も一緒に載せられる♪ ちなみに1つの写真は150×150に縮小しました。 石垣島あけぼの寿司
2004/06/21
コメント(2)
鶏皮の佃煮(どんな味になるのだろう?)青唐辛子 輪切りにしてごま油で炒め、味噌で味付ける(確か)。 とっても美味しいらしい。雑誌で見たらしい。 両方イメージ沸かないので、明日また聞こう。**************** デジタルビデオカメラが壊れた。結露状態のまま何も出来ない・・・一度修理には出したけれど、(1万ちょいかかった)やっぱり限界なのか・・・。 このカメラ、98年3月に結婚したとき、親が私にくれた20万にプラスαして購入した物。数えてみれば 6年は使っているんだから仕方ないか。 と、言う事でネット注文して購入した。 今回は、デジタルビデオ(約7万)に専用防水パックも共に購入して10万円以内で収まった。 パソコンも安くなったけれど、デジタルビデオも安くなったんだなぁ。
2004/06/15
コメント(2)
ウイルスらしきものにパソコンがやられ、セットアップし直しになった(悲) お気に入りも沢山消えてしまったし・・・マイドキュメントにいれて保存しておいたデータも消えるし・・・最悪。 エートークが消えてしまったので、変換も使いにくいし・・・ このパソコンもガタがきているし(win98で99年製、CD-Rすら付いていないモデルなので、ブロードバンドに対応しきれていない?)、明日新しいパソコンを買いに行くことになった。*************************** 月曜日、南千住のショッピングモールに行ってきた。リブレ京成で買ってきた¥200のハマグリ、(でっかいのが8個くらいは入っていた)酒蒸しにしたらとっても美味しかった! 1個¥200の岩牡蠣もおいしかったらしい TACOTIMEというタコス屋も美味しかった。特に、息子がはまっていた。
2004/06/10
コメント(0)
素材屋さんで素敵な壁紙やアイコンをお借りして、少しはホームページらしくなっただろうか? あと、沖縄関連のページも更新。・・・あぁ、行きたいな・・・。
2004/06/05
コメント(0)
昨日、久々に「石垣島メモ」に目を通した。これには、旅行中に食べた物についてメモしてある。(忙しかったので簡単にだけれど) 考えてみれば、このままにしておくとメモを無くしたら消えてしまうので、この場を借りて書き写しておこうと思う。 八重山諸島の美味しい店にも補足したいし・・・。 メモなので、見苦しいが、そのまま書いておこう。*************************<1ページ目>9/2乗ったタクシー運転手のおすすめ・そば「なかよし食堂」・ステーキ屋「たんたん亭」・民謡酒場「はまべ」・「ばしょう」個人でぷらっと行ける店(補足:なかよし食堂は、正直感心しなかった・・・米がやばかった。 教わった民謡酒場は行き着くことが出来なかった)***********************<2ページ目>朝食:家でパン(生ゴミ出さないために)昼10:00~空港ショップで「若狭廣嶋屋」の・「ますずしオニギリ」¥210・「若さば寿司」¥840・「焼き鯖寿司」¥1050 買って食べた、展望デッキで。かなりレベル高し。★5。焼きは香ばし~い!那覇着、ゆいれーる小緑(おろく)まで折り返す。楽しい。空港で買った八重山のかまぼこ(串に刺してあり)1本¥100の「にんにく」「あおさ」買う。 驚くほど旨い。(安いから) にんにく強烈。★5.************************<3ページ目>「八重山村」 合計¥6750(突き出し、牛汁)・ミーバイ煮付け¥900
2004/06/04
コメント(2)

バナナチョコシフォン・ラム酒風味 昨日焼いて冷まして置いたバナナシフォンケーキに。 ラム酒とグラニュー糖をサッと煮詰めて冷ましたラム酒シロップを表面に霧吹きで吹き付け。 チョコシロップにラム酒シロップを混ぜ、シフォンにトッピング。 なかなかの出来。 シフォンケーキに酒シロップを吹き付けるの、はまる・・・。 そう言えば、「¥100Shop CRYSTAL 」にもシフォン型があった。ラベルがピンクの方がキャンドゥ・もう片方がCRYSTALの。思わず2個買ってしまった・・・5/31まで感謝セールで税込み100円だったし、つい(汗)
2004/06/02
コメント(2)

浅草橋にある「シモジマ5号館」のキッチングッズ売場ではシフォン型が激安という情報を入手、覗きに入った。 ここは、ラッピンググッズなどが充実している店だったので、今度はそのへんもじっくり見たい。 ブルーのチャック柄の紙コップが80個入りで300円ちょっとで安かったので購入。ラッピングにも使えそうだし・・・ お出かけ弁当に持っていく唐揚げを紙コップに入れていくと、便利なので、それにも重宝しそう。 紙コップでシフォンケーキ屋焼くのに使ってみても良いかも? あと、普段見かけない大きい紙コップも買った。 更に、ハート形のフィナンシェに使えそうな型も買った。 本題のシフォン型、15cmが欲しかったが無かったので買わず。 ちなみに、置いてあった物の価格はしっかりメモしてきた(爆)10cmが¥756(上代¥1200)23cmが¥1575(上代¥2500) ・・・確かに激安!!! 後で、お店に電話してみて取り寄せOKなら15cmと17cmスペアで欲しいな~。 この日は、ガンダムミュージアムで軽く遊び、その後東京ガリバーでUFOキャッチャーで遊んだ。 夫が。 推定4000円使い、収穫は・・・・上戸綾がCMで被っていたパンダのかぶり物・ガーガー鳴くアヒルのパペット・岡レモン(めちゃいけオファー企画の)かぶり物・プッカ3箱・ご当地系・北海道味噌ラーメン(インスタント) 夫は凄腕なのだろうか?まぁまぁレベルなのだろうか?(私よりは断然上手だけれど) この店は、バンプレスト直営で最新の景品が有るので見ているだけで面白い。種類ももの凄いし・・・ワンフロアーUFOキャッチャーで。 遊んだ後は、大黒へ。 今回初めて、この店がウーロン茶無料だった事実を知った。ウーロン茶無料って・・・サービス良すぎる。 フグの白子が¥900だったので、頼んでみた。初めてのフグ白子、美味しかった・・・ 定番のアラの唐揚げも、今回は特に美味しい魚で、当たったし。 鮎の塩焼き・ライミ(ライスとスープ)・タコ串・鉄火巻き1本・メゴチの刺身・ハモの刺身・アンキモ・生大2杯・・・・ これだけ頼んで、¥6980は安い・・・良いお店。
2004/06/01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1