Javascriptについて勉強を始めたので、その備忘録
JavaScriptとは
主にWebアプリのクライアントサイド、つまりWebブラウザで動作するアプリケーションサイドを作成するためのプログラミング言語
・ブラウザが実行環境を備えているので、ソースファイルだけで実行可能→マルチプラットフォーム?
・基本的にHTMLと組み合わせて実行される
・HTML5ではAPIが大幅に増加し、グラフィック描画やローカルへのデータ保存が簡単にできるようになった
・Javaとは完全に別物 当初はLiveScriptだったが、開発元がJavaで注目を浴びていた米サン・マイクロシステムズが業務提携したことで改名されたらしい
[備忘録] emacs入れてみた 2013.03.27
[備忘録] Indexed Databaseとは 2013.03.24
[備忘録] Web Storage 入門 その3 2013.03.23
PR
カレンダー
カテゴリ