ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

2013.03.20
XML
カテゴリ: 理系

HTML5の勉強中

入門編の備忘録

Web Storageとは
ローカルデータベースの一つ
もう一つはIndexed Database

・データ容量は数Mバイト程度で、アプリケーション単位でのデータベース作成が出来ないという問題点もあるがクッキーに比べれば十分多い

・クライアントサイドにデータベースを作成
サーバ側でなく、クライアント側であるため、別のクライアントからはアクセス出来ない
つまり、「あなたは○○人目の訪問者」といったことは出来ない

・sessionStorageとlocalStorage
sessionStorageはブラウザのウィンドウ毎に作成され、ウィンドウを閉じるとデータも消える
また同じベージを別ウィンドウで開けば、別のデーターベースとなる

localStorageはブラウザを閉じても消えない
また、同じサーバ内のすべてのページがデータベースを共有
(サーバごとにデータベースが作られる)

・キーと値のペアで保存キーを使ってアクセスするため、キーの重複はできない

JavaScriptでWebStorageを操作するには、
localStorage.setItem(key,value)//値をセット
localStorage.getItem(key)//値取得
のようにすれば良い
localStorage.keyのようにしても取得できるが、
元々のlocalStorageのプロパティにlengthなどがあるため
localStorage.lengthなどはバグのもととなる
そのためgetItem()を用いるほうがいい(らしい)

・IEローカル環境では使えない
IEでローカルのhtmlにアクセスしても、これは使えないIEでWeb Storageを利用するにはhttpプロトコルでアクセスする必要がある。
そのためApache Http Serverなどを経由させなければならない

ChromeやFireFoxなどでは出来る






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.26 09:22:44
コメント(0) | コメントを書く
[理系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: