PR

Profile

hachirin*

hachirin*

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aloe* @ Re[1]:2年以上ぶり(05/06) 蒼空0205さんへ コメントいただけて嬉し…
aloe* @ Re[1]:2年以上ぶり(05/06) daikichi*mamaさんへ きゃ(人´∀`*)コメ…
蒼空0205 @ Re:2年以上ぶり(05/06) お久し振りです~。 お元気ですか?月日…
daikichi*mama @ Re:2年以上ぶり(05/06) お久しぶりです!!(>▽<)嬉しい! …
benjyupi @ こんにちわ エディタ以外からのご訪問ありがとうござ…

Calendar

January 24, 2008
XML



私の住む街は瀬戸内で暖かい所なのですが
さすがにここ数日の寒さはきびしいです(-ω・)

今朝も今年初の雪がチラチラと舞っていました。
マナ(娘のニックネームが変わりました!)に
そのことを嬉しそうに伝える母・・・

喜んでカーテンを開けた後のひと言・・・

「こんなんじゃダメだね。」

積もってないからダメだったらしいです。。。

ここ何年も積もってないような気がします。
温暖化の影響なのかしら・・・


地球のこと真剣に考えないといけないかもしれないですね。


そんなわけで・・・(;´ω`A)
私がしてるエコなこと・・・

久々に作ってみました(といってもコレ↓昨年の作品ですが・・・)

1+3-R.jpg


どうしても作ってみたかったバルーンスカートです。
ユニクロのホームウェアが明るすぎる色で私も数回しか着てないので
マナ用にザックリ切ってしまいました。

ギャザー寄せるのに悪戦苦闘!
バルーンになってるのでもちろん内側にも裏地用の生地を使ってますが
この生地もユニクロで買ったスカートを切って使ってます。

よく陳列棚の横にセール品があるでしょ!
そこに、たま~にわけあり品があるの知ってますよね~

白いふわふわしたギャザースカートだったんだけど100円だったの(*≧∀≦)

これは着ないかも!って思ったんだけど、
こうゆう布買うより安い!と思って買っちゃいました。

一度だけジーンズの上に重ね着してあげてから、マナ用に!


頭の髪飾りは、小さくなって着れなくなった、
売りにも出せないような服をカットしたもので作ってます。


参考図書オススメ





いつも読んでくださってありがとう。

気に入っていただけましたらポチ~ッとおねがいします
p392.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ 楽天ブログランキング



野田琺瑯 ボウル 24cm
月兎印シリーズの琺瑯ボウル。キュートでスリムなラインのデザインはどこか懐かしい感じがします。ホーローは熱や水に強く、表面が非常に硬いため手入れがしやすいなど、水回り製品の素材として大変優れた特徴を持っています。


月兎印スリムポット1.2L
ドリップポットとしては、細くお湯を注ぐための要素をしっかり押さえています。道具として、無駄のない洗練されたシルエットとトロンとした感じにひと目惚れです。今も、一つ一つ丁寧に職人さんが手作りされている月兎印のほうろうポット。電磁調理器、ガス火使用可能。
月兎印は、1926(大正15)年、株式会社フジイが藤井商店であった時代に産声を上げました。
藤井商店が琺瑯メーカーとして日本における琺瑯の文化を作り上げて以来、琺瑯は家庭用・業務用など色々な場面で使用されることとなりました。
月兎印は、株式会社フジイにおける琺瑯製品の唯一のブランドとして認知され、今日に至ります。
月兎シリーズは昔ながらの製法で、こだわりのある日本の職人によって丁寧に仕上げられています。特にスリムポットに至っては注ぎ口の作り、塗りなどに非常に難しい作業を要するため、一流の職人にしか作ることが出来ないのだそうです。
27.gif
職人技に心踊り、兎も跳ねる   
月兎印をもっと見てみる。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2008 11:11:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
[手作りとか・・ecoなこととか・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: