奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

PR

Profile

ベルマーレ☆

ベルマーレ☆

Favorite Blog

◆◇◆色(いろ)・彩(… ★kyon★さん
みつくんのブログ みつくん0426さん
三文小説 mizu-sinさん
やっぱり にゃんこ… 桃色猫さん
真の自由を求めて 自由人2003さん

Comments

barmens @ 元気ですか? ・お・ひ・さ・笑・
ベルマーレ☆ @ Re:卒業おめでとうございます。(03/25) VIVA7354さん こんにちは~。ご無沙汰…
VIVA7354 @ 卒業おめでとうございます。 こんにちは お二人のご卒業おめでとう…
2004.01.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 わが愛する湘南ベルマーレですが、面白い試みをします。

 サポーターに送られて来るメルマガより転載します。

★産能大学・湘南ベルマーレが提携
「スポーツビジネス実践講座」開講のお知らせ

このたび、産能大学と株式会社湘南ベルマーレは、スポーツ・マネ
ジメントおよびマーケティングを主たるテーマとした授業「スポーツビジネス実践講座」を日本で初めて、大学とクラブ間で共同開発し、2004年4月14日(水)より、共同で開講することを決定いたしました。

 同時に、産能大学に2004シーズン湘南ベルマーレのオフィシャル・スポンサーになっていただくことも決定いたしました。
公開講座も予定されておりますので、詳細が決まりましたらまたご


●授業の共同開発の背景
以前より、産能大学(以下、大学と略)と湘南ベルマーレ(以下クラブと略)の間には、3つの共通点がありました。

◇第1に、大学のキャンパス所在地である伊勢原市はもとより、大学の在学生および志望者の大部分が、クラブの活動地域、いわゆるホームタウン(伊勢原市を含む7市3町)出身者でもありました。

◇第2に、これまでも、大学、クラブ双方はお互いに、地域活性化のために、さまざまな地域貢献活動を継続してきました。

◇第3に、大学は1979年に、日本で初めて「経営情報学部」を設立し、「常にイノベーショナルであり続けること」を、その教育方針としてきました。そして、クラブも2000年に、Jリーグクラブで初めて「NPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブ」を設立し、常にイノベーショナルな総合型スポーツクラブを目指してきました。


●「共同開発授業」の開講目的
◇第1に、大学が、これまで蓄積してきたマネジメントに関する研 究・実践成果とクラブの経営・事業・地域活動の成果、すなわち スポーツとマネジメントを融合させること。

◇第2に、その授業を通じて、優秀な人材を育成すると同時に、大 学、クラブ相互間での教育・研究・人的・地域的ネットワークを 拡大し、相互のサービス活動を強化・補完し合うこと。

◇第3に、そのネットワークに依拠した、より実践的で高度な地域 貢献活動を展開していくことを主目的に、共同で授業を開発いた しました。


●「共同開発授業」の概要
◇講座趣旨:サッカーに留まらず、「スポーツ産業」全体の拡大可 能性と、その結果としての地域活性化策を実践的に学習していく こと


◇開講学部:経営情報学部
◇開講期間:2004年4月14日から2005年1月12日まで の前期・後期 全26講義(1講義 85分 毎週水曜日)
◇運営形態:
 大学・クラブ共同でプログラムの開発をし、実施。      大学およびクラブと、その関係者自らが受講者に講義をすると同時に、クラブは、コーディネート役として、国内に留まらず、スペイン、U.S.A.からもスポーツビジネス各分野の最先端でご活躍される方々を特別講師として招聘する

◇特別講座:前期、後期に各1回、講座受講者以外にも聴講可能な「オープンカレッジ」を実施予定。


 代理人をたてた契約交渉などの講義もあるとか・・・

 他に例をみない試み(たぶん日本初、世界でも珍しいかも)です。

 前例のないことをどんどんやるのは素晴らしいことですね~。
事業も同じところあるしなぁ。>やってみなけりゃわからない











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.20 10:59:25
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: